「わさび醤油」を含む日記 RSS

はてなキーワード: わさび醤油とは

2025-10-08

わさびの美味さがわからない【追記あり

七味、しょうが大葉は美味しいけどわさびは辛いだけやろ

追記 10/9 21:45】

帰ってきたらとんでもなく伸びてて草

青葉

青葉は大葉の変換ミスです、大変申し訳ありません

誰も見てないと思って修正しませんでした

ステーキわさび醤油

ステーキわさび醤油は美味いよな

あとアボカドわさび醤油も美味しい

山葵ネタは定期的に伸びる

そうなのぉ

2025-07-30

anond:20250730183334

ホカホカご飯にしっかり冷やした豆腐乗っけてわさび醤油、かき混ぜて食う

これ以上の旨い食い方を知らんな

ふつう冷奴に飽きてるなら、ネギエバラ焼肉のたれもおすすめするわ

2025-06-01

anond:20250601210952

自分で作ればええやんけ

ええ牛肉買って焼いてわさび醤油で食うだけでう~んジュ~シ~

anond:20250601194358

しその葉と一緒にわさび醤油つけて食べるとおいしい

2025-05-19

anond:20250519132836

コンビーフそのままでも食べられるけど、加熱しても食べられる。

薄く切ってわさび醤油マヨネーズなどをつけておつまみとして食べてもいいし、

ほぐしてマヨネーズと混ぜておにぎりの具にしてもいい。

加熱して食べるなら、チャーハンの具や、キャベツ炒めに混ぜてもいい。

食パン玉ねぎチーズといっしょにのせて焼いても良い。

2025-04-06

anond:20250406194624

かんたんだよ。

事前にシミュレーションしておけば怖がることない。

お客様本日はどのようなサンドイッチをお求めでしょうか?

まず、パンの種類ですが、

ウィート

ホワイト

ハニーオーツ

セサミ

フラットブレッド

の中からお客様のお好みのパンをお選びいただけますでしょうか?もし、それぞれのパンの特徴についてご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。一つ一つ丁寧にご説明させていただきます

次に、サンドイッチサイズはいかがいたしましょうか?

レギュラーサイズ

フットロングサイズ

がございますお客様お召し上がりになる量に合わせてお選びいただければと存じます

そして、メインのサンドイッチの種類でございます

BLT

ローストチキン

ターキーブレスト

ツナ

たまご

えびアボカド

生ハムマスカルポーネ

照り焼きチキン

炭火てり焼きチキン

チーズローストチキンメルト

スパイシーチキンフィレ

チキンベーコンメルト

イタリアンBMT

ビーフパストラミ

ローストビーフ

ジーチーズ

など、豊富な種類をご用意しております。もし、何かお好みのサンドイッチがお決まりでしたら、お申し付けください。また、それぞれのサンドイッチに入っている具材についても、詳しくご説明させていただきますアレルギーをお持ちの食材などがございましたら、遠慮なくお申し付けください。

メインのサンドイッチがお決まりになりましたら、ドレッシングをお選びいただきます

シーザードレッシング

サウザンアイランドドレッシング

イタリアンオイル

バルサミコソース

マヨネーズ

マスタード

わさび醤油ソース

野菜クリーミードレッシング

オイルビネガー

などがございます。それぞれのドレッシングの風味や特徴についてご質問がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

さらに、お好みに合わせて野菜の増減や、ピクルスハラペーニョの有無などもお選びいただけます。何か苦手な野菜や、多めにしてほしい野菜などございましたら、細かくご指示いただければ幸いです。

また、追加でチーズベーコンなどのトッピングもご用意しております。もし、何か追加をご希望されるものがございましたら、お申し付けください。

最後に、セットメニューもございます

ドリンクSセット

ポテトSセット

ドリンクMセット

ポテトMセット

ドリンクLセット

ポテトLセット

などがございます。ご希望のセットがございましたら、お申し付けください。ドリンクの種類やポテトフレーバーなどもお選びいただけます

お客様のご希望を細かくお伺いし、お客様だけの最高のサンドイッチをご提供したいと存じますので、どうぞごゆっくりとお考えいただき、ご希望をお聞かせください。何かご不明な点やご心配な点がございましたら、何度でもお気軽にお尋ねください。

2025-01-11

こちらね京都

はてな本から届いた

新鮮な増田

非常にふっくらした状態

良い弱さしてます

こちらを開いて、皮を下ろしていくと

見てください!

この脂の乗り具合

何年も社会の荒波から逃避し続けて出来たあつい脂身

わさび醤油を付けてぺろっといただくと…

いいです!

 

死を喰らおう!

2024-12-12

anond:20241212161008

うまそうやないかい。ハタとアオリ

イカ刺身わさび醤油じゃなくてわさ

び塩で食うなんて、なかなか

粋やないかい。アカ

ムツを半生で炭火焼きにしたのも、ええな。

2024-11-28

アボカドアジシオかけるとめちゃうまい

たまたまネットで見かけて真似したらめちゃうまい

わさび醤油はもう使わない

おれはずっとこれで行く

客の食べ残しの再提供

4店舗全店で客が残した料理をいったん回収し、別の客に提供していた[8]。

天ぷら」は揚げ直して出すこともあり「アユの塩焼き」は焼き直し「アユのおどり揚げ」は二度揚げしていた。わさびは、形が崩れて下げられてきたものわさび醤油として出し直し、刺し身は盛り直していた。刺し身のツマはパート従業員が洗い、造り場(調理場)に導入していた。料亭経営を取り仕切っていた当時の湯木正徳前社長の指示で2007年11月営業休止前まで常態化していたとされる[9]。 従業員はこれらの使い回しの料理について「下座の客に出すことが多かったように思う」と話している [10]。使い回しが発覚した後に湯木佐知子社長は「食べ残し」と呼ばず「手付かずのお料理」と呼ぶようにマスコミ要望した。

事後説明及び廃業までの経過

当初、船場吉兆側は一連の偽装を「パート女性らの独断によるもの」としていた[11]が、2007年11月14日、売場責任者だったパート女性ら4人が記者会見し、「店長(湯木尚二取締役から1か月期限を延ばして売るように直接指示を受けて賞味期限のラベルを張り替えていた」と語り[11]、偽装問題発覚後の10月31日夜、「全責任パート女性にある」とする会社作成の「事故報告書」に署名・押印を尚二に求められ、パート女性拒否すると「それは言い訳や」と怒鳴った上、翌日も期限切れ商品販売した理由を紙に書くよう迫られたと一連の経緯及び船場𠮷兆経営陣の関与を明らかにした。パート女性は押し問答の末、1時間半後に署名せずに帰宅している。

一方、尚二はこれらの証言内容否定[11]。更に2007年11月16日の大阪府警による家宅捜索強制捜査でもパート女性従業員証言仕入業者証言を改めて全面否定した。しかし、店の在庫仕入れの数の報告が大阪本社毎日ファクシミリ店舗から送られていたことが農林水産省の調べにより判明するように船場吉兆側の主張に矛盾が生じるに至って、12月10日女将の湯木佐知子ら取締役が会見を開いて経営陣の関与を認めた。佐知子が長男の喜久郎に返答内容を小声で指示し、喜久郎がそれをオウムよろしく繰り返すさまがマイクですべて拾われてしまうといった内容だった[12]。その可笑しさは、東京スポーツ主催の「第8回ビートたけしエンターテインメント賞」で特別賞を受賞するほどであった。

2008年1月16日大阪地方裁判所民事再生法適用申請。これを受けて裁判所保全命令を出した。負債総額は、金融機関への債務が約6億、損害保証債務が約2億の計・約8億円であり、新社長就任した湯木佐知子以外の役員は全員が引責辞任した[13]。1月21日大阪地裁より民事再生手続の開始決定を受けて佐知子新社長が会見を開いて一連の経緯について再度謝罪し、同席した料理人らより佐知子新社長就任について説明を行った。本店を22日に営業再開する一方、心斎橋店及び天神店の運営から撤退再生計画2008年8月5日までに提出するとして[14]、一度は再建の道を歩むかに見えた。

2008年5月、「客の食べ残し料理の使い回し」を10年以上も前から行っていたことが発覚して以降、予約のキャンセルが相次ぎ、客が発覚前の半分、末期には3分の1程度に減少。資金繰りに窮し、グループ内外の支援を受けることもできなかったこから2008年5月28日、大阪保健所飲食店廃業届を提出し、経営破綻。大阪地裁に民事再生手続廃止申し立てた[15]。6月23日破産手続開始決定

ワロタ 嫌すぎる

2024-11-12

サブウェイを手にしたワタミ、やっぱり勝算なし

「なんで日本サブウェイが衰退したのか?」元サブウェイ店員が考えてみた

https://anond.hatelabo.jp/20241025213109

以前この記事を書いた者ですが、フードコンサルタントの方も悲観的な意見だね。

かくしてサブウェイを手に入れたワタミ。はたして《勝機》はあるのだろうか。

現状、サブウェイが扱う「サンドイッチ」そのものには追い風が吹いている。市場規模2023年)こそ123億円と、ハンバーガー(9811億円)やチキン(1776億円)には劣るが、それでも健康志向を背景に、2028年には155億円まで拡大する見込みとなっている。

だがそれでも「ワタミサブウェイ」が成功する確率はきわめて低いと、永田氏は指摘する。原因はサントリー時代から変わらない、「日本人にさっぱり流行らない」サブウェイシステムのものだ。

メニューから好きなサンドイッチを決め、パンを選び、トッピングを追加し、さらに好みの野菜ドレッシングソースをチョイスする。この一連のオーダーシステム日本人に合わないことはもはや説明不要でしょう。

日本外食産業では、ある程度『メニューの大枠』が決まっていることが成功の要因の一つとされています優柔不断で選ぶのが苦手な日本人にとって、メニューを絞ってあげるほうが性に合うのです。

また、サブウェイ欧米を中心に根強い人気を誇っている理由は、美味しさ以上に、オーダーシステムを通じて《店員とやり取りできる》ことに楽しさを感じているから。この楽しさは、知らない人との気軽な会話を避けがちな日本人には、やはり感じづらいのです」

https://gendai.media/articles/-/141125

ただし、以下の意見には反対。

「私個人としては、サブウェイにもまだ日本展開を拡大するポテンシャルは大いにあると考えています。そのカギを握るのは、やはり『DX化』ではないでしょうか。ワタミが実現できるかを別にすれば、タッチパネル式のセルフオーダーシステムスマホモバイルオーダーなど、これらを上手く活用すれば、道は拓けるかもしれません。

既にタッチパネルによるセルフオーダーは試されてる。

https://rocketnews24.com/2024/03/11/2185034/

  

お客様とのやり取りは、これで簡略化できるけど、実際にサブウェイ店員をしていた私の感覚としては、そんなに変わらないと思う。

しろ、下手なDX化は足枷になるかもしれない。

  

以下の記事でも書いてるけど、サブウェイカスタムパターンは異常。

パン:ウィート、ホワイト、セサミ、ハニーオーツ

・具:照り焼きチキンローストチキンBLTローストビーフ

トッピングチーズクリームチーズ、マスカロポーチーズベーコンツナアボカドたまごハム

野菜レタス(時々キャベツミックス)、トマトピーマンオニオンオリーブピクルスホットペッパー

ソースオイルビネガーシーザードレッシング野菜クリーミードレッシングわさび醤油ソースバジルソースマヨネーズチリソース

ドリンクアイスコーヒーペプシペプシゼロメロンソーダアイスココアアイスティージンジャエールホットコーヒーホットココアホットカフェラテホットミルクティー

サイドメニューポテトスープタルトブラウニー

https://anond.hatelabo.jp/20241026015136

これだけのパターン考慮して正確にサンドイッチを作り、レジに注文を通さないといけない。

しかも、昼には100人以上さばかないといけない。

  

このままの仕組みで、セルフオーダーだけ入れても混乱を生むだけかもね。

もはやサブウェイではないかもしれないけど、カスタムパターンを減らして脳死完了する簡略化したシステム必要だと私は思うな。

  

もうパン屋さんのサンドイッチみたいに、玉ねぎとかオリーブが嫌いな奴は自分で抜いて食えよ。

  

そもそも「嫌いな野菜を抜くサービス」って何だよ?

どう考えても、肉しか食わない脳筋の発想でしょうが

2024-10-26

anond:20241026015603

エビアボカドわさび醤油マジでうまいよな〜自分はそれに追いエビするのも好き。

贅沢だからたまにしかできないけど。

anond:20241026000717

フラットブレッドを知らないとは、人生損してるよ!

表現が難しいけど、本当に分厚いトルティーヤとか、インドカレーナンのような食感。

私のおすすめエビアボカドのフラッドブレッドに、わさび醤油ソースだね。

今のとこフラッドブレッドは復活のアナウンスいから、できれば株なんかを買って応援してあげると良いかもしれないね

anond:20241025214916

基本口頭だね。

でも最近タッチパネルを導入してる店も存在する。

https://rocketnews24.com/2024/03/11/2185034/  

  

これタッチパネルとかアプリで、お客様からオーダーが入って、お客様との口頭やり取りなしに作るだけなら確かに楽。

でも以下の通り、カスタムバリエーションサブウェイは異常。

  

パン:ウィート、ホワイト、セサミ、ハニーオーツ

・具:照り焼きチキンローストチキンBLTローストビーフ

トッピングチーズクリームチーズ、マスカロポーチーズベーコンツナアボカドたまごハム

野菜レタス(時々キャベツミックス)、トマトピーマンオニオンオリーブピクルスホットペッパー

ソースオイルビネガーシーザードレッシング野菜クリーミードレッシングわさび醤油ソースバジルソースマヨネーズチリソース

ドリンクアイスコーヒーペプシペプシゼロメロンソーダアイスココアアイスティージンジャエールホットコーヒーホットココアホットカフェラテホットミルクティー

サイドメニューポテトスープタルトブラウニー

  

これだけのカスタムオフィス街の人気店なら、12時~14時くらいの間に100人以上はさばかないといけない。

長蛇の列ができるから野菜の量とか手の感覚なのは当たり前。

ささっと正確に具と野菜を詰めて、ソースをかけて素早く作らないといけない。

二人で来店されてるお客さまなら、二人分オーダーを伺って、一気に作らないと、どんどん行列は追加されていく一方。

  

タッチパネルとかアプリとか、めっちゃ便利だけど、それがあるからといって、効率的行列を裁けるかどうかは不明だね。

あんまり変わらない気がする。

カスタムバリエーションが異常だから、これをなんとかしないとミスを無くすのは無理かもね。

2024-08-22

目も

・豚バラの冷しゃぶ、わさび醤油で喰っても美味い!(醤油出汁醤油昆布醤油がいい)

くらしモアラガービールは値段以上にウマい!(S鳥居宣伝だけ旨い変な発泡酒よりよっぽど雑味や癖が無いから良い)

・あ、思い出した、のんある酒場電車に貼ってある広告のやつ、あれはアレだな、単なるレモン風味炭酸水だったな…(シールの上の三人の居酒屋店主のオッサン自分の歳に近いのでついつい毎日みてしまう)

2024-05-04

ガラナ飲んだ。リポDだった。

リポDシロップ感をやや弱めてほんのりと湿布風味を足したような感じだった。

なんかこう閉ざされた北海道エスニシティへの憧れというか、そんな期待もありつつ勝手クラフトコーラ的な味を想定してた。

不味いってほどでもない気もするけど、これならリポビタンフィールの方が美味い。これがコーラと並んでるって本当かよ。

5本も買っちゃってどうすんだよこれ。いや5本にしといて良かったわ。

初めてコンビーフ食った以来の肩透かし感だ。がっかり度はコンビーフの方がデカかったけど、思ってたんと全然違う度はタメを張れる。

漫画の雑なメシ的な描写でたまに出てきて妙に美味そうに見えたけど、実際食ったらあの生臭いような何とも言えん風味全く受けつけなかった。焼いてみてもわさび醤油つけてもマヨネーズかけても思ってた味と掠りもせんかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん