はてなキーワード: アオキとは
ABURI百貫
いしがまやハンバーグ
小木曽製粉所
柿安 Meat Express
果汁工房 果琳 2F
果汁工房 果琳 3F
牛たん炭焼 利久
ゴーゴームンバイ
サンクゼール
J.S. BURGERS Jr.
上等カレー
杉養蜂園
花粥 HANAKAYU
パルメナーラ
ピアサピド
ミルキッシモ
揚げ天まる
いきなり!ステーキ
1丁目1番地
回転寿司みさき
こめらく
すし屋 田ざわ
スターバックス コーヒー 越谷イオンレイクタウンkaze2階 カフェプラザ店
スターバックス コーヒー 越谷イオンレイクタウンkaze2階 レイクタウンゲート店
炭焼ステーキくに
蕎麦きり みよた
チーズガーデン
ティーヌン
富澤商店
鶏五味
ハンドベイクス
韓美膳(ハンビジェ)
パントリエ
HULA TO GO
フロ プレステージュ
メゾン・イチ プリュス
モミ&トイズ
利久食堂
和食飛賀屋
KAKITANE KITCHEN / かきたねキッチン
Krispy Kreme Doughnuts / クリスピー・クリーム・ドーナツ
Sylvanian Kitchen / シルバニア 森のキッチン
STARBUCKS COFFEE / スターバックス コーヒー
ZHANGLIANG MALATANG / 張亮麻辣湯
DOG DEPT / ドッグデプト
DOUTOR COFFEE SHOP / ドトールコーヒーショップ
アオキ―ノかもしれんやろ
https://anond.hatelabo.jp/20240609080131
https://web.archive.org/web/20170710054051/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201207
物騒なタイトルつけちゃった。
映画を観に行きましたよー。
「We Need to Talk About Kevin」 邦題:「少年は残酷な弓を射る」
@TOHOシネマズシャンテ
一瞬も目が離せず、面白かった。
産んだ息子がサイコパス的な。
どうして?何が原因でこんな事をしでかすの??と、母が息子に問い、
答えは観る者に委ねられるわけですが。。。
この映画の中では一応、母が上手に息子を愛せてない事が主因、
個人的には、「前頭葉の機能不全だよ」とでも言いきって貰えた方が、
少しホッとするのだけれども。
そういう(変な)意味で、ホッとさせてくれるのがこの一冊
物騒な本でスミマセン。
「被虐待経験、精神疾患、神経学的損傷が相互に作用し合った結果、
ある程度、理由が明記してあるとホッとする。
あ、あと、映画館で予告やってた「最強のふたり」が観たいなあ。
1
本・映画---
よろしくお願いします~!、、と、爽やかに宣伝したいところなのですが。。
気付いたのは一昨日なので、もう訂正しようがないのでスミマセンごめんなさい。
だ、誰も気付かずにいてくれたらいいのにな!という期待を込めて、
時々こういうミスはやらかすなあ。
ほんとにごめんなさい。
新刊がうちにも届きましたよ~
(うっかり迂闊な事書いたら困るので、非公開)
溜め込んで吐かずにおれない事も薄い、ような気がする。
最近は、こんな感じです。
ではー。
1
お仕事---
発売中です!
成海親子が表紙ですよ!
私まだ現物見てないや。
1
お仕事---
行ってきましたよー@帝国ホテル
そして、感慨深かった。ほんとうにおめでとう~~!
使用後
そして、おみやげに頂いたのは、チョコレートの香りのアロマキャンドルと
講談社さん、どうもありがとう!(と、私が横から言ってみる。)
何回行ってんだアンタ。。。
ドジっこが許されるのは、ハタチまで
まぁアサシンクリードはやってないので正直あまりよくわからんが弥助の話は正直なるべくしてなったなという感想しかない。
海外の掲示板とかTwitterとかよく見るから知ってたんだけど、日本の(ポップ)カルチャーと黒人関連の話は爆弾ばっかり。
黒人侍の話は英語圏では前々から陰謀論が大手を振ってて語られる話が滅茶苦茶。
坂上田村麻呂黒人説は有名だけど、そういう話をする黒人の人がマジでいてこれ日本で本格的に広まるとまずいよなぁと。
"侍が勇敢であるためには黒い血が少し必要である"みたいなわけわからん諺が流布してたり。
弥助の逸話は話が膨れに膨れ上がってよくわからない状態になってた。
残念ながらこの手の話がついに日本に逆輸入されたのがアサシンクリードになってしまったかと。
どこかで爆発するだろうとは思ってたがまぁ仕方ないかもしれない。
弥助のハリウッド映画の話が出てるけど、ちゃんと日本の専門家呼んできちんと考証してほしい。
ワンピースのアオキジとかも黒人説が膨れ上がってるけど実写版で登場することになったとき大炎上しかねん。
外国人はアオキジのモデルが"松田優作"だということをわかっていない。
例えばこれを知らずに調子に乗った黒人の人が"マイノリティを表現の場から奪うな"みたいなことを言い出したらまたぞろ滅茶苦茶になるぞ。
これ上から順に金出した額ってことでいいんだよね
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/organising-committee/marketing/sponsors/
日本企業で一般消費者目線でカジュアルに不買できそうなとこというと
味の素、アース製薬、キッコーマン、日清製粉、新聞主要紙全部、
こんなもんですかね?
銀行とか不動産とか保険とか通信会社はそうそう変えれそうにないが、
アサヒ避けてキリン選ぶとか、日清やめてマルチャン買うとか、角川アニメ切ってきらら系メインで見るとか
その他、なんか不買できそうなとこあったら教えて
いま住んでいる市内にはドラッグストア、スーパーなど生活必需品の小売店が人口に比して多い。
【市内にあるドラッグストアチェーン】
カワチ
セキ薬品
【市内にあるスーパーチェーン】
多いよな…
皆さんの住む自治体はどうですか?
【追記】
ブクマついててうれしい。ありがとうございます( ・∇・)
ちなみにこれ全部が半径4キロ以内位にほぼ収まってる(実は合わせて20店舗もある)ので、いちばん端の店舗からいちばん端の店舗に自転車移動で(訂正)25分くらい、車だと信号多いから12~13分です。
都内23区や政令指定都市とは人口や広さでスケール違いますよね。ご指摘のように東京隣接の県です。そう、埼玉県です。
ドラッグストアもスーパーも地域で違うので、出掛けた先で入ってみるの面白いです。
おそらく今が一番店舗が多いピークかとは思うのですが、近隣の市町村にスーパーがあまり多くないのであと10年くらいは大丈夫かなと。
そのために引っ越せないでいるんですが。
消えもので、小さくて、体積に対して価格が高いものがいいと思う。
・¥320
https://www.marksandweb.com/store/g/gBJMM011/
ナチュラル系なので敏感肌・成分気になる系の人にもあげやすい。
・¥627
https://product.starbucks.co.jp/beans/origami/4524785363298/?category=beans%2Forigami
よほどコーヒー好きとかじゃなければ○
スタバかよ(=どこでも手に入る)感が嫌なら、サードウェーブ系のコーヒー屋さんで買ったらいいと思う。
・¥972
変に大きい缶入りのお菓子とかより、量が少なくて高いものがいい。
和菓子は意外と苦手な人もいるので気をつけて。
・¥1,540
・¥2,530
https://www.sabon.co.jp/ecproduct/MineralPowder_PatchouliLavenderRose
裸で使うものなのに…!?とか気にしなくていいです。
・¥3,300
つめ周りの保湿用オイル。
・¥4,000
定番だけどもらったらうれしい。メイクしない人でもリップなら使う。
アナスイとかジルスチュアートはデザイン的に好みが別れると思う。
・¥5,830
https://www.buly1803.com/jp/body-care/22787-lait-virginal.html
・¥8,690
https://www.diptyqueparis.com/ja_jp/p/berries-candle-190g.html
---
食べ物ってみんな食べるから選ぶ方も簡単だと思うのでコスメ多めにしてみた。
同じコスメ系でも、
・香水
元です、意外と見てもらえたので少し
神戸のはアンリシャルパンティエです、マカロンはもうやってないですが、と思ってたら通販ページに復活していました!!……アンリはしょっぱいちっちゃいクッキー缶も美味しいですね。
アンリも新しい店もシャトレーゼもマカロン200円程度のはずでした。割高かもしれないですがケーキ一個450円だと思うと比較的お安くケーキ体験ができます!結構でかいので半分づつ味変シェアも楽しいです。
ダロワイヨとサダハルアオキは初耳だったので見かけたら試してみます、ありがとうございます!
有名どころで言えばラ……、ピ……あたりは試してみて(個人的な好みですが)やっぱりアンリだな、となりました。主に試していたのは地域に根付いた系大規模菓子屋のものがメインなので試行数からすると有名店経験値は少ないかもです。