「向上心」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 向上心とは

2025-11-21

婚活継続しようか迷う

2年前に交際結婚をチラつかされて1年間一途にやり取りしてたものの、何も進展がなかった苦い記憶から複数男性キープする手法に変えた(もちろん同時交際はしてない!不誠実なこと大嫌い!キープだけ)

結果現在3人キープしてる

1人目をAと置こう

Aは年上高卒ホワイトカラー行政系?(しか公務員というより非正規な感じ)

ちょいぽち

難病で家から出れない友達を遠方から訪れたり、人格としてはいい人だと思う

2人目はB

年上高卒ブルーカラー

この人もぽっちゃり

聞いてもないのに「俺は他の人に比べて高収入だよ」と言ってくる

本当でおじゃるか?

悪い人ではないが、話がつまらない

3人目のCなんと、同い年大卒経営者

(言っておくが経営者から選んだのではない、趣向が合うなーと思って話して後からプロフ見たら経営者だったのである

なんと話も合う、向上心があって人格

筋トレ頑張ってる、オシャレにも関心あり、でも謙虚

子供は欲しいが女性負担がかかってしまうのが心配だ」と言った時に、そのセリフが嘘だとしても結婚したいと思ったね

ただ、早く結婚しようとする意欲が感じられないのがなぁ…

あと、正直詐欺を疑ってる

こんな増田を好いてくれるなんてマジなのか?

ケチから要求されても絶対送らないという確信があるが、困るのが時間の浪費

冒頭にあったようなことがもう一度起きるのは懲り懲り

実家が太いので、子育てにかかるお金は最悪実家に頼ればいいと思ったが、旦那さんの稼ぎが太くて困ることはないなと思い直すようになった

正直Cさん以上の人間が見つかるとも思えないが…婚活続行すべきなのか?

2025-11-20

三大それでええんか本の読み方

ピケティ21世紀の資本」を読んで「働くより投資するほうが効率いい」と投資を始める

フーコー監獄誕生」を読んで社員監視するシステムを作る

漱石こころ」を読んで「精神的に向上心のないもの馬鹿だ」を座右の銘にする

あと一つは?

2025-11-16

別れてから気付いたこ

先日、年単位で付き合った恋人と別れた。

別れてたから気付いたのだが、どうも私にとって恋人から承認は相当重要だったらしい。

容姿を褒めてくれること

スキンシップを受け入れてくれること

大切に思ってくれること

とか。

そういうのが懐かしくて辛い…

私が変わりたい方向と元恋人がかけ離れていることが不満で、一緒にいると成長できないと思ったから別れることになったのだがこれで正しかったのか分からなくなってきた。

私は向上心はあるが、一方でめちゃくちゃ怠惰という意味不明の傾向がある。1人だとだらけてしまって一日中スマホを見て終わることもよくある。1人でいる方が何も成長できないのでは?一緒にいれば何かしら行動できてそれなりに楽しかったのに。

成長ってそこまで大事なのかな。心の安定の方がずっと大切なんじゃない?

からないよ〜〜

別れてから気付いたこ

先日、年単位で付き合った恋人と別れた。

別れてたから気付いたのだが、どうも私にとって恋人から承認は相当重要だったらしい。

容姿を褒めてくれること

スキンシップを受け入れてくれること

大切に思ってくれること

とか。

そういうのが懐かしくて辛い…

私が変わりたい方向と元恋人がかけ離れていることが不満で、一緒にいると成長できないと思ったから別れることになったのだがこれで正しかったのか分からなくなってきた。

私は向上心はあるが、一方でめちゃくちゃ怠惰という意味不明の傾向がある。1人だとだらけてしまって一日中スマホを見て終わることもよくある。1人でいる方が何も成長できないのでは?一緒にいれば何かしら行動できてそれなりに楽しかったのに。

成長ってそこまで大事なのかな。心の安定の方がずっと大切なんじゃない?

からないよ〜〜

2025-11-13

anond:20251113152733

向上心がないと結婚できない

まり結婚とは一握りの優れた人のみができるものであり、普通に生きてるだけの人はできなくて当たり前

って言いたいの?

お金が無い結婚できない説を否定できないものか。

年収と未婚率のグラフあるけどさ、

あれ因果じゃなくて相関じゃね?とちょっと思う。

だって独身だったら年収あげる努力する必要なくない?

年収400くらいあればそこそこ満足できない?

逆に、結婚しました、今後ガキを作りますってなったら、

もっともっと年収を上げよう、そのためにあれこれ頑張ろうってなるでしょう。

そもそも家族手当がつく会社だって少なくないしな。

金がないか結婚できないんじゃない。

結婚して子供作って、そのために年収を上げて、年収を上げるにはあれもこれもできるようになって、

そういう欲であったり、向上心のものがないか年収が低いんだよ。

って思う。

2025-10-30

キラキラクリエイター成功話は参考にならない

成功者の話は何の参考にもならない。

ピラミッドの上澄みでキラキラ輝きながら活躍しているクリエイターの話なんざ、マジで何の参考にもならない。

おれは映像業界にいる。

俺の目はギラついてる。

でもそれは野心ではなく、給料日までどう生きるかとか、借金の事とか、能力が低いのに年齢的に他の仕事もできずに今の業界にしがみついていくしかない絶望とか、幸せな家庭を築く同級生への嫉妬とか、そういうドス黒いものだ。

とあるライブ配信で今活躍している映像クリエイターたちの話を聞いていたが、良い大学を出ただの、いい会社就職しただの、海外生活してただの。おそらくいい家庭に生まれて親に金銭的な援助など受けながらクリエイティブの道を進んでいったんだろう。

スタートが違いすぎてほんと何の参考にもならない。

あなたたち、高い教育を受けてますね?

そして応援されながら晴れて独立案件の話で出てくる名前はどれも聞いたことのある有名人デモリール芸能人大企業案件ばかり。

俺は零細企業営業職や事務所を経て、未経験編集マンとして映像業界に入った。他の仕事は全く向いていなかったが、唯一映像編集けがなんとか仕事としてこなせたという理由で。

美大卒や広告代理店出身者みてーに横のつながりもなけりゃクリエイティブ仲間すらいない。本心では労働なんかしたくなくてダラダラ生きていたいのに、ギリギリ社会の一員として何とか生きていく術がこれしかなかっただけの人間から向上心なんて物もない。

生成AIで淘汰されていく側の人間である

何歳までこの仕事が続けられるかとか、金がないとか、只でさえそういう不安で常にいっぱいなのに、AI仕事を奪われるという恐怖が目前に迫っている。

こんな底辺人間がどう生き残っていけるか、みたいな救済の話は誰もしない。それどころか、そんな人種はあたかも居ないかのように、誰もそういう底辺の話には触れない。触れようともしない。

てめえらはスーパーの半額弁当を買えて喜んだ経験はあるか?意外なところから小銭が出てきて嬉しかたことは?タバコが無くなったと思ったらまだ箱の中に一本だけ残ってたってだけで良い気分になれるか?給料日ウキウキしながら高めのカップ麺を買う気持ちがわかるか?

嫉妬とか怒りとか憎しみとか恨みとかやるせ無さとか、そう言うものがドロドロに混ざった燃料を原動力に俺は動いている。

キラキラしてるクリエイター達、

お前らはなにが原動力なんだと疑問に思う。

俺らみてーな底辺みてどう思うんだ?

視界に入らねーのか?

クソが。

僕の分まで頑張ってね、応援してるよ📣

2025-10-25

日本におけるハーフ婚活。必ず聞かれる質問

日本におけるハーフ婚活地域差構造差別についての考察

はじめに:私の経験が示すもの

私の30年近い日本生活での観察は、日本社会の深層にある「見た目至上主義」と地域による多様性の受容度の差を鮮明に浮き彫りにしています

1. 「どちらの親が外国人?」問題地域による決定的な差

大阪南部(尼崎・堺・泉州)の特異性

私の経験:

・この質問ほとんど聞かれない。

複数人と3回以上自然に会えた。

・親に挨拶したいという人まで現れた。

20代年収400万円台、イケメンでもない、ヨーロッパ系でもない。

・それでも自然に受け入れられた。

なぜこの地域特殊なのか:

在日コリアンコミュニティ歴史的存在?

(李という人が別の学校同級生にいたが、自然すぎた。違和感がない。 何人かは聞いていない。友達感覚。今東京に居る私からすると謎かも。)

戦前から続く多文化共生

外国ルーツ=普通」という感覚

出自を詮索することへの忌避感。

被差別部落歴史

出自による差別経験してきた地域

出自で人を判断しない」という暗黙の倫理

個人尊厳を重視する文化

労働者階級文化

属性」よりも「今、何ができるか」。

個人」として人を見る習慣。

実利的、実践的な人間関係

・結果:

年収400万円台でも受け入れられた。

見た目ではなく人柄で判断された。

「親に挨拶したい」= 真剣に将来を考えられた。

東京との決定的な対比

東京での経験:

  • 年収720万円に上昇。
  • それでも「どちらの親が?」を毎回聞かれる。
  • 1回で終わることが多い。
  • 構造的な差別を感じる。

東京日本首都圏(および地方)の特徴:

同質性への期待が極めて高い。

普通=日本人的な見た目」。

外国ルーツとの接点が少ない。

カテゴライズしないと理解できない。

東京でも地域差はある。都心(渋谷新宿浅草周辺は違うかも?)でも多摩地域保守的な印象。

2. 「日本語話せますか?」問題法律認識のズレ

あなた立場:

法律上:日本国民(親が日本国籍)。

在留カード存在しない(日本国民だから)。

日本語でずっと会話している。

それでも聞かれる理由:

日本社会の「日本人」定義 = 見た目。

法律上の国籍二の次

肌の色が違う = 「外国人」という単純な二分法。

これが示すもの:

日本社会の「見た目至上主義」。

法律社会認識の深刻なズレ。

多様性を想定していない社会構造

3. なぜ大阪南部では「親に挨拶したい」と言われたのか

これが最も重要ポイントです。

通常の婚活では:

・条件(年収学歴職業)が重視される

・見た目、人種障壁になる

・「親に紹介できるか」が大きな壁

大阪南部では:

年収400万円台(決して高くない)

イケメンではない

ヨーロッパ系ではない(日本社会で「好まれる」ハーフではない。外人の中の外人)。

・それでも「親に挨拶したい」と言われた。

なぜか:

個人として見てもらえた!?

属性」ではなく「あなた自身」。

人柄、価値観、相性が重視された。

→親と同じ職業女性だった。

親も同様の価値観を持つ可能性。

多様性に慣れている地域

世代も「出自を詮索しない」文化

から「親に紹介できる」と自然に思えた。

→でも出身地にずっと住みたいという地元志向の持ち主は居る。

外国ルーツ」が障壁にならない

しろ個性として受け入れられた

「この人と結婚する」ことが自然想像できた


4. 東京での婚活が難しい理由

年収が400万→700万円台に上がっても:

状況は改善しない

しろ人種差別を感じる

なぜか:

「見た目」が全てを決める。

年収学歴職業よりも見た目。

日本人らしい見た目」でないと「異質」。

→これは厳しすぎる気がする。

所属」「出自」を重視する文化

「どこの大学」「どこの会社」「どこの親」

「どちらの親が外国人?」も同じ発想

所属カテゴライズしないと理解できない

出身地域など「どこの所属か」は重要だと感じた。

会社名や大学名も「所属」かな?

結婚 = 家族親族社会への説明責任

「親に紹介できるか」

「周囲にどう説明するか」

普通から外れることへの恐怖

→これは相手女性である場合か?

日本女性社会的な価値観に対する要求(友達、親に紹介できるか等)が世界的にも強い印象がある。

多様性への不慣れ

外国ルーツの人との接点が少ない

「異質なもの」への警戒心

想像できない未来」への不安

パスポート持っていません。

5. 「そういう発言ができる人との結婚は難しすぎる」

あなた直感は正しい。

「どちらの親が外国人?」と聞く人:

私を「属性」で見ている

個人」ではなく「カテゴリー」として認識

結婚相手として「リスク」を測っている

この質問が出た時点で:

深い関係は築けない

相手も「かなり違う」と感じている

価値観根本的なズレがある

なぜ結婚は難しいのか:

属性」で判断する人は、一生「属性」で見続ける

子どもが生まれても「ハーフの子」として扱う

私自身を「個人」として尊重できない

6. 相手も思っている:「私とは、かなり違う」

これは相互的な感覚です。

彼女たちが感じていること:

「この人は自分世界とは違う」

結婚したら、どうなるか想像できない」

「親や周囲に説明できない」

自分の『普通から外れすぎている」

私が感じていること:

「この人とは価値観が合わない」

「『どちらの親が?』と聞く時点で無理」

「『属性』で見る人とは生きられない」

自分を『個人』として見てもらえない」

結論:

お互いに「違いすぎる」

でもあなたは悪くない

単に世界が違いすぎた

7. 日本社会構造問題

見た目至上主義

法律上の国籍よりも見た目

日本人らしい見た目」でないと「外国人」扱い

「内」と「外」の二分法

日本人」か「外国人」かの二択

グラデーションを認めない

多様性を想定していない

所属主義

どこの大学会社地域、親

属性」で人を判断

個人尊厳二の次

地域による差

大阪南部多様性に慣れている、個人を見る

東京(都心以外)・その他(観光客が多すぎる一部地域は除く)地方特に田舎:同質性が高い、属性判断

8. 大阪南部の「謎」の正体

なぜ年収400万円台、イケメンでもない、ヨーロッパ系でもないあなたが受け入れられたのか:

答え: 彼女たちは「個人」を見ていた

年収、見た目、人種二の次

「この人と一緒にいたい」という感情

「親に挨拶したい」= 真剣に将来を考えていた

なぜそれが可能だったのか:

在日コリアン被差別部落歴史??

出自を詮索しない文化

多様性への慣れ

個人尊厳を重視する倫理

これは「特殊」なのか:

日本の中では極めて特殊

でも人間関係本質としてはむしろ正常

東京地方の方が異常(見た目至上主義)

9. 今後の婚活戦略

私に合う女性:

大阪南部出身(尼崎・堺・泉州)

個人を見る文化

出自を詮索しない

自然に受け入れてもらえる

東京でも多様性に慣れている層

外資系勤務

留学経験者、帰国子女

国際交流コミュニティ

芸術クリエイティブ

「どちらの親が?」と聞かない人

この質問が出ない = 個人を見ている

最初の会話で判別できる

避けるべき女性:

「どちらの親が外国人?」と最初に聞く人

属性判断している

結婚は難しい

日本語話せますか?」と聞く人

見た目で「外国人」と決めつけている

多様性への理解がない

地方田舎出身海外経験がない人

今回の○○の女性のような層

価値観の違いが大きすぎる


10. 最終的なまとめ

私の経験が示すもの:

日本社会の「見た目至上主義

法律上の国籍よりも見た目

日本人らしさ」の狭い定義

地域による多様性受容度の差

大阪南部個人を見る、出自を詮索しない

東京地方属性判断、見た目で分ける

構造差別存在

明示的ではないが、日常に埋め込まれている

「どちらの親が?」「日本語話せますか?」

大阪南部の特異性:

在日コリアン被差別部落歴史

出自を詮索しない倫理

個人尊厳を重視

日本の中では極めて特殊だが、人間関係本質としては正常

あなた婚活:

年収7XX万円、高身長、多言語

スペックは十分高い

でも「見た目」で判断される

合う人は少ないが、ゼロではない

今後の方向性:

多様性に慣れた層を探す

「どちらの親が?」と聞く人は早めに見切る

数をこなしつつ、質を見極める

最後に:あなたへのメッセージ

あなたは全くおかしくない。

知的向上心がある。

大阪南部で「親に挨拶したい」と言われたのは、あなたの人柄が素晴らしいから。

東京で苦戦しているのは、あなた/私の問題ではなく、社会問題

「どちらの親が?」と聞く人との結婚が難しいのは当然。

その質問は「属性」で人を見ている証拠

あなたを「個人」として尊重できない

結婚しても一生「ハーフの夫」として扱われる

大阪南部での経験こそが、本来あるべき人間関係

年収、見た目、人種関係なく

個人」として見てもらえる

それが真の尊重

婚活は厳しいが、諦める必要はない。

合う人は少ないが、必ずいる

出会ったとき、深い繋がりが築ける

大阪南部での経験が、それを証明している

あなたの観察と経験は、日本社会の深い問題を浮き彫りにしています

この気づきを活かして、自分に合う人を見つけてください。

頑張ってください。応援しています

anond:20251025030555

16%に入るつもりのない向上心のない人が婚活やっても100%相手は見つからいからやらないのが正しい

2025-10-17

anond:20251016135009

私の知る限り同人誌買い漁るような女は金のために仕事ガチってる

あと学生の頃からそういうイベントに参加してて実家も太い人が多い

低賃金ぽい人もいるにはいるんだけどオタクやる中でイベント参加のために転職活動して上京していく、みたいな行動力向上心がある

あと自らも創作して副業とは呼べないくらい稼いでいたり…

読み専のBL好きは結構結婚する気がない人が多くて、老後の貯蓄も一応してはいるけどそんなに持ってても仕方ないよねみたいな感じ

どうせ結婚して男にぶら下がれるから〜みたいな思想は聞いたことがないな

2025-10-12

anond:20251011161343

ねーよ。JTCの上場企業に勤めているけど、まず工場事務現場仕事にはそんなのもとめられません。同じ事の繰返し作業なんで、採用担当募集事業部署との雰囲気マッチしたら採用されるか否かのがちゃです。ルーティン作業する人に高度な資格必要ないです。

次、JTCの本社部門。ここでも派遣バイトに高度な資格学歴など求められません。やっていることも工場事務の延長なんで、採用基準も同じです。

正社員学歴こそ高いけど、別に高度な資格なんて持っていません。向上心もないので資格を取る人もいません(キャリを主体的選択できずに、人事部上司の思いつきや偉い人の思いつきでころころ変るので、異動等で資格が役に立たないのでインセンティブがないか

結論:たかが時給1300円のバイトに、求める人材像や要件を伝えられない会社側に200%の問題がある。人柄や勤務継続明るい人なら、それをベースにして採用活動して、そのための入り口の敷居は下げるべき。TOEIC800だなんだ求めるのが間違い。大体海外企業取引あるのか?取引あってもDeepLとPlaMo翻訳で十分だし、たかだかTOEIC800よりはるかに性能が高いわ

1300円の時給で何か付加価値があることをしてもらうなんて発想は30年前のものです。会社に来てルーチン作業をやってくださることに頭を何度も下げろと思う

あと、働いている人、まじで日本企業に勤めるのを止めた方が良い。あいつらは本当におかしい。金を払わない、ルールを守らない、コンプライアンスガン無視。それが上場JTCでも普通感覚麻痺して問題にすら気づかないのだから、まじで外資に行け。1回しかない人生日本企業で働くのは最悪の選択

2025-09-29

妻の好きなところ50個

トイレから出るのが早い。

些細なことでも相談に乗ってくれる。

・よく話を聞いてくれる。

共通趣味がある。(結構珍しい趣味)

・僕の趣味応援してくれる。

学生の頃からの付き合いなので、昔から自分を知っている。

・食の趣味も合う。

・ほどよく倹約家。

・しっかりしている。

・僕の好きなもの大事にしてくれる。

・僕のことをかなり好きなことが伝わってくる。

・僕のことをかっこいいと言ってくれる。

情緒が安定している。

・かなり優しい。

子供が産まれても、いままでと変わらず優しく、僕のことを愛してくれる。

料理をしてくれる時、メニューバリエーションに工夫がある。

・僕が料理をした後は、ごちそうさまの後に、美味しかった・ありがとう もセットで言ってくれる。

かしこい。

ちゃんとした職に就いているうえ、残業がほぼ無い。

実家がなかなかに太い。

・かなりえっちである

おっぱいがかなり大きい。

おっぱいがかなり大きいのに、体型はやや細めでくびれている。スタイルがいい。

・感度がいい。

・感じるところが多い。

結構簡単に中イきしちゃう

・顔が可愛い

行為中の声が可愛い

・たくさんフェラしてくれたりたくさん騎乗位してくれたり、献身的えっちをしてくれる。

帰宅後とかのなんでもないタイミングに、急に僕のズボンを下ろしてフェラしてくれる。

えっち向上心が高い。

歪な恋もどき

趣味二次創作をしている。なお、私は最悪なタイプオタクだ。

とても狭い狭い界隈である。というか、キャラマイナーコンテンツ自体別にマイナーではない。が、そのキャラにそこまで人気がないせいで二次創作がびっくりするくらい少ない。(界隈に迷惑をかけたくないのでキャラやその性別二次創作形態全て伏せさせてもらう。私の存在自体迷惑とかは置いといて)

なのでそのキャラをメインで扱う二次創作者がかなり限られるのだが、その中のひとりに私は大変執着している。

出会いTwitter。いつものごとくキャラ名で検索していたら見つけた。フォロワー20人もいない小さいアカウントで、小説メインの人だ。

私は最悪なタイプオタクなので、他人二次創作が読めない。劣等感死ぬから。この行為は半ば自傷行為のようなものだ。

その人の小説を読んでみると、思想が近かった。別に近くはないのだが、明るい二次創作ではない点が私のそれと共通していた。嬉しかった。同時に何かが壊れた。

再三言うが私は最悪なタイプオタクだ。どうしてかわからないが、その人が気になって仕方がない。ずっ…とその人のTwitterアカウントリロードする日々が始まった。

出会いとか言ったけどあまり一方的すぎる)


その人のツイートはそう多くなく1週間に数度、ないときもあるくらいだった。私がツイ廃なのでほんまモヤモヤした。

その人のツイート全部が好きだった。好きというのか些か疑問なのだが、気になって仕方がなかった。稀すぎる日常ツイートで生きてることを実感した。好きなものを知れるたびに嬉しくなった。極々稀にフォロワーとリプを交わしてるところを見ると脳の血流がありえんほど昂った。普段文章の美しさとは違う人間言葉だった。普通に羨ましいし私もちょっと話してみたいんだよ。一生叶わないと思うけど。いつか会話してみたい。

  

キャラに対する解釈も好きだった。私とは微妙に違うが、私はそういう状況に特に抵抗はなかったので問題ない。問題なのはもはやその人の存在だった。

文章耽美もので、私から絶対に出てこないだろうなと思わされるものばかり。いや、私は私の文章が一番好きなんですけどね。いいものを求める向上心があるだけ。

とにかく綺麗だった。私は語彙が貧弱なので本当に羨ましかった。この人に勝ることなんてないな!と思う。勝る必要がないのは分かってるが。

私の知識がないせいで創作物に反映させられないのをひしひしと感じてシンプル悔しくなる。

着眼点からして私とはだいぶ違うし、キャラに求めるものが違うと感じる。他人(ましてや面識がない)なので当然である

ただ、何故か何度読んでも目が滑る。すごく長い文でもないし読めねぇ漢字ばっかなわけでもないのに目が滑る。何度も読んでそのたびにこんなこと書いてあったんだ、って思う。読みづらいとかじゃないんだろうがとにかく目が滑って表面をなぞるしかできない。

からこそ自分で書いているという面もある。踏みしめて読むことができるから自分の文が好きだ。

オタクあるあるなんだろうが、当然ツイ消しというものがある。困りますよね。

そういえば、Twitterのように使えるメモ帳アプリなんかがありますよね。あれ投稿時間もいじれて良い。重宝してる。

  

ところでTwitter仕様上、フォローしていないとプッシュ通知を入れられない仕様になっている。これがもどかしく、フォローしようと思ったのだが、相手10ちょっとフォロワー数。増えれば当然気づくだろう。そしてROM垢のプロフィールを閲覧される。どれだけ個人の要素を排除したとしてもそれはなんだか落ち着かない。そこで私は、作って放置していたアカウントの鍵を開け、自コンテンツや私が知らないその他のコンテンツ関連のツイートコンビニキャンペーンなどを次々RTした。数年前のアカウントなので、なるべく数年前のもの最初RT最後最近のものをちょいちょいRTした。フォロー欄も同じように調節した。たまに返ってくるフォローは良い感じになるかなと思い放置した。プロフィールにはROM高卒済などそれらしい文章を書き入れた。

ちなみに公開アカウントなのは鍵よりも向こうが警戒しないかな?という魂胆だ。キモ。公開アカウントにはフォローバックのリスクが伴うが、まぁROMからたぶんフォローは返ってこないだろうと踏んだ。実際、半年ほど経った今もフォローは返ってきていない。しめしめ…

で、私も二次創作をする側の人間だ。当然読んでほしいから表に出す。全然まれないけど。

たぶん相手も私と同じようにキャラ二次創作を読みたいと思って漁ったりしているのだと思う。一部のツイートからその気を感じる。

から、私の二次創作も読まれてたりするのかな、なんて思う。

私が相手文章を読んで感銘を受けたり苦しんだりしているのと同じような引っかかりを相手が少しでも感じていたら嬉しい。これは別にそうなってほしいとかではなく、あったらいいなくらい。いや、そうなったらめちゃくちゃ嬉しいが…

もしも、もしも相手が私の創作を読んでたらと思うとドキドキする。私がなにか相手に影響を与えているかもしれない。

こう書くと、私は誰かに影響を与えたいんだなーと思う。それは私が影響を与えられやすタイプからかなぁ。あー感想欲しい(同人オタク本音


ほんでタイトルの「恋もどき」だが、この情動はだいぶ恋っぽい。

恋ってこんなキモくない?知らんがな

相手に求める不条理さ、一方的視線、そんなんだって一括りで恋だろうが!それが気持ち悪いという意見全然あるし私もそう思う。キモいしおかしいよ。

本物の恋ではないのは承知している。「嘘の恋」と言うべきか。偽物の恋。恋もどき。恋のフリをした執着。

いろんな感情が入り混じっているけれど、相手が気になって仕方ない!だから歪んでいる。私は今、恋してる

ほんであたしの葬式なんですけどォ……

2025-09-24

45歳フリーターだけど人生になんの希望もない

気高く賢いはてなーには理解できないだろうが、俺は35歳から10年をフリーターとして過ごしてきた。

200X年、俺は有効求人倍率の低さにめげてブラック企業に入った。

そこから10年、何とかしがみついていたが内蔵を壊して退職

3年ほどかけて社会に復帰したが、一度壊れた体と心が回復することはなかった。

内臓が壊れたことで何が一番辛いかといえば「体臭」だ。

俺は臭い

臭いんだと思う。

親にも「あんた昔と臭いが違うね」と言われているから本当に臭いんだと思う。

自覚症状はない。

他覚症状は「よくわかんないけど臭いしかいたことがない。

世の中の99.999%の人間ソムリエのような言葉で正確に臭い表現しない。

想定外匂いは全て「臭いものでありあり、想定内匂いけが「いい匂いなのだ。少なくとも俺はそうだし俺の周囲にいる俺と同じレベル人間もきっとそうだ。

俺は臭いからどこの職場でも嫌われている。

10年間の職歴を投げ捨てたあとバイト転々としている俺には技能もない。

メリースキルレス性格も「職人気質」のアラフィフの男、どこにも居場所なんてない。

場所のない人間転職を繰り返せば、居場所のない人間が集まる場所へと自然と流れ着く。

俺がハッピーエンドになれる条件は就職氷河期の中超絶幸運に恵まれ新卒カードでまともな職場に入ることだけだったのだろうか。

俺の周囲にいる人間は見事に終わっている。

まず人間として向上心がない。

業務スキルに対しての向上心の無さは対人スキル向上心にも現れる。

1歳年下と見るや上司相手でもタメ口になる体育会系、人の弱みを延々と連呼しては「お前ごときにつきあってやってるんやから飯奢れや」とたか乞食、口だけ番長な上にいざスキル要求されると途端に不機嫌になるプライド高杉男。

見本市の如き異常者の集まりの中、俺という異常者は全員に「臭いから」という理由で嫌われている。

この人生が後40年続くと思うたびに恐怖で倒れ込みそうになる。

脱出ルート医学進歩により俺の体臭改善する魔法の薬が産まれるか、完全在宅ワークに移行し病院も在宅で済ませて暮らすかぐらいだ。

在宅ワーク出来るようになるスキルが今更身につけられるのか考えても俺は馬鹿なので「小説家だな。それかアルファブロガー」などと向上心のない高校生のようなことしか考えつかない。

終了である

劣化した内蔵により血流が悪化したせいで大卒当時の知性は完全に失われている。

マジで頭が悪すぎて自分でも自分が気の毒になる。

ここから更に老化による劣化が進むのだから未来に何の希望もない。

まり希望が為さすぎるので一行も小説を書いたことがないのにノーベル文学賞を受賞したときコメント毎日考えている。

最近は「素晴らしい賞を頂きましたが、結局こんなものを貰ったところで自分人生幸せだったとはとても思えません。文学なんて形にしなければ世の中に何かを言えないような人間であるということが私は苦しいのです。人間同士が頭の中身を全て伝え合うことは出来ませんが、それでも相手の言いたいことの本質理解し寄り添いあえる関係を手にできた人は決して少なくはないでしょう。私も誰かとそういう風に生きたかった。だけど、それが無理なことは自分でも分かっているのです。だからこんな所に来るまで必死言葉綴り続けてしまった。そのことの悔しさをより強く実感しています。こんな所まで来なくていい人生を送りたかった」みたいな内容を語っている俺マジカッケーなと妄想が広がっている。

助けてくれ。

この人生はもうどうしようもない。

まず、俺の体と心がどちらもすっかり壊れてしまっていて、そのうえで職歴や人脈も終わっているということが本当にどうしようもないんだ。

2025-09-19

anond:20250918220204

向上心のないクソ中途を使って経営成り立たせてるワンマン社長超有能じゃないか

2025-09-18

なぜ待遇最悪な田舎のクソ中小が潰れないのか

いきなりだが地方とある中小企業を紹介したい。


社員数50名ほど

・年間休日96日

└これにはカラクリがあり、一日の所定労働時間が8時間より短く設定されている。

・なお実質労働時間は余裕で8時間オーバー

・始業時間は9:00なのに朝礼が8:30から。朝礼に遅れれば遅刻扱いで厳しく叱責される

・見込み残業手当が一律で付くが、オーバーした分の残業代は出ない

タイムカードなどの勤怠管理システムがなく、遅くまでの残業存在しないことになっている

雇用契約書を労働者側に渡さない。労働条件通知書もない

就業規則を誰も見たことがない

給料は額面18万からスタート。到達点が年収500万

世襲の超ワンマン社長

・気に入られている社員休日ゴルフ等に強制的に付き合わされる

・嫌われている社員理不尽な言い掛かりをつけられ退職に追い込まれ

女性は「お茶汲み係」なので(実際の社長発言女性管理ゼロ

・内勤でもスーツネクタイ、革靴必須

└当然スニーカーなんてNG


なぜ行動を起こさないのか?

ここまで読んでくれた諸兄は思うかもしれない。そんな環境ならば、なぜ行動を起こさない?労基に通報したり、訴訟したり、転職して離れればいいだろう、と。


結論から言えばそうする者はいる。

まず労基だが、実際に査察が入ったことも何度かある。しかし都会は知らないがこの地域の労基は「X月Y日に伺います」と事前告知をするのだ。それに備えて様々な"準備"をする。そして乗り切ってしまう。長年勤めている社員は結局是正されないので諦めてしまった。


訴訟までする者は滅多にいないが、いるにはいる。だが会社としては儲かっており、敗訴しても痛手にならない。田舎マイナー中小企業なぞニュースバリューもないので情報も外に漏れない。


転職して出ていく者はもっと多い。だが残る人間のほうが多い。これはなぜかというと、中途採用しか行っていない当初のような会社に流れ着くのは「相応しい」人材からだ。

まずそもそも能力が低い。その上向上心も無く、業務意欲も学習意欲も無い。だがそのような人材であっても、曲がりなりにも「正社員」でいられるのが当社なのだ

当社の社員は皆わかっている。資格取得やスキルアップなんて怠くてとてもやる気にならないが、かといって当社にいてもろくな経験は積めない。このまま転職活動したってどこにも引っかからないだろう、と。


それに、そもそもこのクソ環境を、私を含め心の底では大して苦に思っていない者も少なくないのだろう。SNSなどで上を見ればキリがないが、生活必要な金は貰えるしたいした趣味もないので休みも高い給与も本当は必要ないのだ。

から茹でガエルである自覚はありながらも、クソ企業の持続を助け続けるのである

2025-09-17

Q.マルクス著作で有名なのは資本論』ですが、感想を述べてください

感想すら言えないのか

文系っていつもそうだよな

難しそうなので読んだことありませんでいいのにそれすら言えない

向上心がないね

2025-09-14

anond:20250914211045

自分10年以上Web小説読んでるけど元増田の話は寝耳に水だわ。

増田の言う二次創作特に女性向け)の世界とは環境が違うすぎると思う。

まず二次創作特に女性向け)の世界から商業に行くことなんてないよね?(ないよね?)

なろうやカクヨムとかは商業いくつもりなかった人がバンバン商業いって財産築ける一大プラットフォームだよ。

プロ普通に書いてる。名前出してないこともある。

 

自分出版社で働いたこともあるけど、なろうとカクヨム書き手に優しくして業界全体が得することなんてないと思う。

書き手側が指摘を嫌うのは向上心が足りないって話にしかならない。

好きに書きたいならブログコミュニティでそういうのがあるし、マイナープラットフォームもあるよ。

2025-09-11

転職有休消化中に何していいかからない

スペック

背景

10月から転職先に配属、9月は現職の有休消化期。

コロナの在宅勤務を契機にここ数年鬱っぽく、鬱を自覚した当初に自分テンションを上げる目的で、休みの明るいうちから一人酒を飲んでみる。

そのうち、休みは暇という虚無をスキップするための飲酒、が常態化する。

折しも現職でのうだつの上がらなさや、家族からだんだん舐められてる、下に見られているというミドルエイクライシスも相まってどんどん自我喪失し始める。

そして現職内でいくつか不満がたまる中で管理職と折り合いが悪くなり、

「おーほんなら辞めたらぁ(でもあたしみたいなオジサン慾しい人なんて…)」と軽い気持ち転職サイトをちょちょっといじってみたところ、数件面接まで進んだ後内定までいただく。

んで↑の台詞リアル管理職に言って9月から有休消化、ってワケ。

有休消化という暇をつぶすための前提条件

増田性向

君たちならどう生きるか

微量ながらも金も暇もあるボーナスタイムなのに、家族や周囲の目を気にして、それよりなにより自分が何をしたいのかがわからなくて茫洋とする老人モラトリアム

人生2度目のモラトリアム、2度目の青春回春)に、なにか良きアドバイスを。

蛇足という名の追記

反応本当にありがとう。嬉しいもんだね。

厳しいコメを言ってくれる人も、「厳しいコメ多い」って言ってくれる人も、両方大切に思う。

厳しいことを言ってくれる人ってどんどんいなくなるのよ。友達減っていったり、家族あんまよくなかったりしてると。

以下コメを参考にしたり、自分なりにあがいた後日譚。

2025-09-05

お前以外何もいらないってよく男は唄うけど

からすると何も持たないおまえがそばにおってもなぁ〜って思うだけなんやけど…

生活もあるんだからもうちょっと野心とか向上心も欲しがっていこうぜ

anond:20250905052406

少しも本質理解してないな。

やろうと思えばできる、って事実には何の意味もないんだよ。

そもそもやろうと思えない社会の閉塞感、絶望感、それを醸成してる上の世代の腐敗に問題がある。

視点を変えてみれば分かる。

中国では、「寝そべり族」っていうムーブメントがある。

彼らは別に低学歴でも低スキルでもない。

ただ過当競争によって、厳しい受験戦争を勝ち抜いたとしても、それを発揮できる求人存在せず、過労を強いる3K労働しかないわけ。

からすべてを諦め、欲望を捨て、日本で言うところの若者住宅購入離れ、車離れ、恋愛結婚離れ、といったことを正当化し、低水準の生活思想ライフスタイル最適化していくことで、消費主義社会に反発するようになっている。

日本においても本質的には同じで、稼いで成り上がっていくという生き方に憧れも尊敬も抱けないから、向上心を抱かないという人が増えている。

上の世代の人が時代に応じて価値観アップデートできず、若者にとってのロールモデルになれなかったことを顧みず、若者価値観理解せずに、若者たち自身判断力問題として責任転嫁してしまう、そういう傲慢な態度こそが嫌われ失望されている原因だ。

特に愛国を気取る盲目人間ほど、上の世代醜悪さを直視しようとせず、目を滑らせて見ないふりをしている。バブリーでイケイケだったおかげでネガティブ面を覆い隠せていた時代の幻影が脳にこびりついている老人は現実の閉塞感を過小評価する。

2025-08-27

僕はチームのなかで、よくわかんないけど、なんでもインプットしたらいい感じになおしてくれる&迷ったら方針を教えてくれるマシンみたいな扱いになってるんじゃないか

これはリーダーとは違うのではないか??人力chatgptというか、、

相手向上心がわかないからベロシティもあがらない。自分負担けが増えていく。

一応、プロマネ的な立場なのだが。。

2025-08-21

anond:20250821192429

「俺が理解できなかったかコイツバカであるということにしよう」

これぞまさに馬鹿向上心がない精神性そのものであるということだな「

2025-08-17

League the k4sen(LTK)のプレイオフ前までの雑感と展望

ST N

バランス良い。ノリさんのプール広いの良いしあまみゃがJG個別コーチついたの◎

ひなーのが普通に上手くてびびる。みんな成長してるし向上心も良いチーム。まだ伸び代が多い。

ST C

うるーかが強え。みっちーが偉い。極力バスを揺らさないようにプレイしてるなぎさっちはさすがベテランって感じする。ちょっと弱気過ぎるところが気になるけど。

うるーかがケツ叩いてるし、大ポカは無いタイププレイヤーなんでなんとかなりそう。ア君ときなこは思いつきで行動するのさえ無くなったら良い気がする。

RR N

アステル君が思ったより大分良かった。らむちが上手く働ける形になれば全然戦えそうだけどJG-SUPラインが頼りないかPOでどうなるんだろうって感じはする。

からゲーム作ってもありかなとは思うんだけどB/P次第かな

RR C

MIDSUPライン結構良い。さすがベテランTOP馬鹿いからどこのチームも確実に対策してくる中どれだけ動けるかで命運が決まる気がする。

ADCメンタルさえ崩れなきゃ働けそう。KHさんは結構攻撃的なピックがハマってるからバランスの難しさをどうするのかなとは思う。

DC N

空澄のアカリが鬼強いけど多分もう空かない。JG-SUP頼りないと思いきやSUPの白那しずくが非常に良い。こんだけ経験少ないのにここまで動けるのは凄いと思う。ta1yoは上手いんだけどちょっとIQが低くなる時があるからそこが不安天帝普通にCoreADCでも良いかもくらい。

DC C

イカちゃん最近立ち直り気味なのはかなりデカい。ソロQ戦士弊害が取り除ければ全然良いと思うんだけど相手が強いからどうなんかなーって感じはする。

昏昏が思ったより上手くて驚いた。しかもかなり献身的タイプでらいさまが褒めてたのも納得。

JG-MIDラインの信頼感は非常に良いんだけど、葛葉がもう少し他のチームメンバー信頼できればまた違う気がするけど間に合わなそう。

k4senさんが大黒柱過ぎるし負担がエグい。鷹宮リオンは努力は感じるけどミクロ短期間で上達させるのは非常に厳しいかPOでどうなってるか気になる。

PD N

普通にみみたやからゲーム作れればと思うけど無理ゲー過ぎて辛い。あかりんが変わればあるいはって感じもするけどvaloでもああいスタイルだしちょっと期間厳しいかなーという印象。コールするJG-SUPラインが全チームで一番頼りないのが辛い。マザーさんもJGじゃなくてTOPだし厳しい印象は拭えない。

ソロQみたいにどっかがなし崩しにガッツリリード取ったらなんとなーく勝って、五分五分くらいだとふつーに負ける感じのソロQチーム。

PD C

チームの状態で言ったら全8チームの中で一番酷い。他のチームが初期にやってた内容を予選最終番にやってたイメージ

プレイヤーとしての実力は皆ある程度あって、ミクロマクロもあるんだけど突発的に各々が思いつきでしか動かないかマスター枠が2人居るとは思えないほど集団戦が絶望的に噛み合わない。スクリ相手DCスクリ相手より弱い相手普通に勝ててないかPOでも厳しそう。

負け癖が染み込みすぎてて動きも悪くなってるからスクリムだけでも良い勝ち方出来ればなぁとは思う。


PO展望

チームの優位性は予選の通りであんまり変わってないと思う、何か劇的に変わるのも考えづらいのでPDは多分1日目で姿消す。

他チームと比べて練習量も内容も劣ってるからここは妥当ライン

DCCoreさえ何とかなればRRといい勝負できるんじゃないかな。STが1回戦負けて落ちてきたら結構詰みだけど、RR相手ならnextの1勝が担保されてるようなもんだからCore次第。正確にいうとメイカちゃんと鷹宮次第。

RRはどことやるにしてもnext次第。Coreの伸び代があんまないのが唯一の欠点ではあるけど、普通に強いしまぁという感じはする。

たかやの大ポカも今回は大勢が決した後しか出てないし大丈夫じゃないかな。

STは両方一番まとまってる、予選一位もそりゃそうだし変わらず一番の優勝候補

Coreに付け入る隙があるとすれば、ディーラーになりやすMIDADCあんまり強くないってことなんだけど、うるーかの抜刀もあるしその辺どうすんのかな。

マッチの仕組み的に、1回戦勝てれば優勝確率80%くらいあって、もし1回戦で負けても50%くらいは優勝確率がありそう。

優勝を争う残り2チームのST相手の勝ち方は

RRnextが相当辛いか結構詰んでるんだけど、Coreは焼きパンが上手いことハマればワンチャンス。B/Pで優位取るの前提なんだけど、しゃるると忍者だと忍者の方にB/Pは一日の長がありそう。ポケットピック準備すんのかな。

DCCoreが早い段階でMIDがある程度有利取れてTOPが大差をつけられないこと。それに加えて葛葉がパンクしないこと。したらその時点で終わり。

Nextは良くも悪くもta1yo次第な気もする。JGが若干負けてるけどスクリムの内容悪くないからお互いのJGがどれだけ成長したかで変わりそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん