「筋膜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 筋膜とは

2025-10-27

頭や顔がなんだよりも、体や喋りが悪いほうがもっと悪いけど人に分かりやす説明しにくいんだよな

本人も辛そうだが背中筋肉が攣ったまま固まって治らない感じらしい

足底筋膜炎が背中にあるみたいらしい

医者らしい医者にはなかなか出会わないな

2025-10-08

体質が変わっている

肩や僧帽筋筋膜炎が酷く、しばしば鍼や注射筋膜リリースしてスッキリしてた

8-9月猛暑あいだ籠っていた部屋は、エアコンをかけても悪い空気の部屋だった

サラサラ後鼻漏が出るようなおかし空気があった。ただそのうち、鼻粘膜が適応したのか、ドロッとした後鼻漏になった

それと同時期に肩の筋膜炎の塊がどんどん厚くなり、痛みを感じにくくなった

痛みを覚えないか筋膜炎は悪化するし、痛くないがウツ状態にもなる

毛細血管を萎縮させるガスが原因なら、筋肉に血流を戻さなければならない

 

こういうの女性月経には特に害だし、不妊症も起こすかもしれないね

厚労省は100ある治療法のうち20程度しか認めないようなもんだろうし

類似症状で線維筋痛症とか話には聞くが、有毒ガス公害のような症状について「国家資格者」が診断するわけがない

2025-07-24

仕事がんばった

やはり定期的に収入があって安心できる環境の中で働いてる生活が好きだ

来年からはどうしようかな やりたい仕事はあるけど多分それ一本じゃ食べてけないから何か別のことをする必要がある 並行して別のことをやるか、やりたい仕事がない時期だけ別のことをするか

子供ほしいなとか思ったけどX見てる限り親が仕事全然家にいません、ての良くなさそうだから

少なくとも子供中学に上がるくらいまではどちらかが家にいたほうが子供の発達上良さそうだなと思うけどそしたらどちらかが3人ぶん稼がなくてはいけないね

となるとやはりどちらかは正社員かになってる必要があるな 大人2人ならバイト✖️2でも生きてはいけるが➕子供となると子供との時間が取れないし多分稼ぎも足りない

バイト✖️1だと3人ぶん稼げないからせめて正社員✖️1にはなっとく必要がありそう 

(まあ正社員✖️1でも子供養えるかというと厳しいのが現状なんだろうけど)

いつか元彼と会った時に不細工自分になってるのやだから夜揚げ物食べるの我慢した、ご飯も少なめにした スナック菓子お酒我慢した

代わりに筋膜ローラーで身体ほぐしてスクワット20回やった えらい

からどう見られるかものすごく気にするたちだからそれを逆手に取ってよく見られるために不摂生我慢する、そして体を鍛える

スクワット頑張るのも彼との営みのためで自分騎乗位が好きだから少しでも長く動けるように筋肉を鍛えるのです

あとは豆乳を飲んでおっぱいを大きくする

(本当にデカくなるからしらんけどなんか飲んでないより飲んでるほうがデカくなる気がしない?)

最近イソフラボンが多いからて無調整豆乳ばかり飲んでたけどまずすぎて飲むのやめて調製豆乳飲んだらその美味しさにびっくりしてる

2025-05-02

酒を飲むと血行の関係肩こりが酷くなってのたうち回るときがある

一昨日それになってしんどかったから手軽なマッサージ機でも買うか、と思い立って調べたんだけど、いわゆる電マが一番安くて、でもこんなの買ったらオナニー用でしかないだろ、買いにくいわとなった

無意味デザインだけを変えて、AVとかエロ用は元のままのもの業界に使ってもらってマッサージ用には見た目だけ違うものを売り出すとかできないんですか?

似たような機能を期待すると筋膜リリースかいう値段が倍以上するマッサージしかないし、筋膜リリースについて調べなきゃいけないのがめんどい

2025-01-31

あのねえ・・・

サンドアレルギー起こして筋膜の痛みでいても立ってもいられず引き籠りたいのにコミュ症だ?

サンドが美味いだ?

狭い知識勝手結論してるんじゃねえぞ

整形外科しかできないヤブ医者

2024-12-20

anond:20241220204335

2021年研究で、そもそも筋膜とは何かを定義し、その解剖学的な分布を明らかにしたのが成果になるレベルなんで

アカデミック研究はかなり遅れているんですよ。

anond:20241220204335

ハイロリリースと言って、筋膜生理食塩水注射して痛む部位の筋膜をやわらかくするという療法はある。マッサージ機器とかで似たような状態に持っていけるのかは知らんけど…。

anond:20241220204335

筋膜リリース!!

とうっ(筋膜を脱ぎ捨てて空に飛び立つ)

ほねほねマン参上

anond:20241220204335

筋膜論文めばええんちゃう

ただ前に筋膜リリースを「筋膜を引っ張って伸ばすこと」だと思ってる文章を何かのテキストで見たから、筋膜リリース解釈自体が分かれてそう

筋膜リリースって本当に効果ある?ソースは?

論文さがしてみたけど効果ある無しどころか筋膜リリースについての論文も見なかったんだけど

2024-09-04

Amazonで買って翌年以降も使ってるもの

おまけ 買ったけど微妙だったもの

2024-08-20

anond:20240817041302

使わなくなって久しい筋膜リリース棒(だいぶ長いけど1mは無い)があるから、それ使ってやってみるかな

しかし「腕を上げていることにより肩凝り増加しそう」という気もするんだが

2024-08-04

埼玉の某総合病院では、筋肉弛緩剤を筋膜炎に処方するらしいのが謎過ぎる

あの病院副作用基準にして処方してるように見える

高齢者殺して遊んでたりしてなー(感想

2024-06-06

anond:20240606143433

筋膜リリースガンとか買ってケアしてみたらどうだろ?効くよーあれは

2024-05-27

40代おっさんの気楽で適当ダイエットメモ

題名は某ホッテントリオマージュ。当該エントリの人、頑張ってはるなぁ。

概要

自分は170cm/95kgから、この9ヶ月ぐらいで85kgぐらいまでダイエットした。今もしている。

まだまだ全然太ってるが、大して頑張っちゃいないのにこれぐらい減らせて良かったなぁと思ったのでそのメモ

同じぐらいの体重おっさんで、食べるの好きで、ダイエットめんどくせぇなぁという人の参考とかになればいいな的な奴です。

 

まぁ、この2ヶ月ぐらいは停滞してるので、なんか追加の工夫が必要なんだろうけど。

食事

タンパク(100~110g)摂取意識しながら、総カロリーだけ考えて好きなように食べる。

摂取カロリーは大体1800~2000kcalぐらいにしている。管理はあすけん。

最近体重減らないので、運動量を増やさないとだめかと思っている)

 

タンパク質しっかり取ろうとしながら、カロリー摂取量を抑えようとすると糖質や脂質の取る量は勝手に減る。 

塩分とか食物繊維とか気にしない。サプリマルチビタミンだけ一応飲んでいる。 

なお、自炊は一切しません。外食or中食オンリーなのでエンゲル係数はだいぶ高いです。

朝食

だいたいこの5つのうちのどれか。ベースブレッドや、コンビニタンパク質が取れるロールパンを食うこともあるし、それらに加えてプロテイン飲んだりもする。

昼食

出勤勢なので、会社付近適当に何かを食べます

ごはん少なめにすることを徹底して、揚げ物多い定食は週1にするぐらいで好きなように食べる。

夕食

もう残りのカロリー摂取可能量が決まってるので、その範囲適当になんでも好きなものを食べる。

間食

なんも食わないけど、たまに食べたって良い。その分晩飯が貧相になるだけである

飲み物ウーロン茶か水かレモン炭酸水か、ゼロカロリーの何かしか基本的に飲まない。

たまにジュースを飲んだって良い。その分晩飯が貧相になるだけであるテンプレ

運動

毎日8000~10000歩くだけ。土日祝日も歩く。テレワークの同僚が多いが、これもあって自分は出勤勢である

スクワットもランジもプッシュアップもプランククランチバービーも腹筋ローラーも一切何もしない。

何もしない代わりに歩く。靴はちゃんとしたの履いたほうが良い。足底筋膜炎になるぞ(なってる)

 

自分場合普通に出勤して帰宅するだけで4000歩ぐらいは歩く。

他に、昼休みに飯屋行くとき適当に2000歩ぐらいその辺を歩く。

あとは、駅のホーム電車待ってる時間ホームの端っこまで歩いて戻って来る活動をしたり

帰宅時は適当に遠回りしながら帰ったり、階段をひたすら使用するとかして歩数を稼いでいる。

 

土日祝日は、遠くの飯屋やスパ銭まで歩いたり、目的の駅の一つ前で降りたりして歩く。

 

散歩タイムパフォーマンスが悪いって人もいるが「飯屋とかどこかに移動する」という行為にするとその気持は薄れる。

そして、自分場合Youtube配信者の動画アーカイブを消化する時間に当てることで、効率化しています

食事制限ではなく、食事管理をするところから始めるのはやはり基本だと思う。

んーで、食事制限だけはだめだぞ運動しないと駄目だぞ論に対してはタンパク質たくさん取るのと路線で対抗していく。

 

とにかく、食い意地張ってる美味いもの食うのが人生の楽しみなんだおっさんには

「このカロリー範囲なら自由に何でも食って良いはずなんだ」という思考を定着させるところからスタートである

 

そうすると「朝昼にガッツリ食うと夜になんも食べれない(´;ω;`)」となる。

じゃあ、朝は軽めにしておこう、となり、でもタンパク質は取らないとなぁ、となった結果

プロテイン飲むしかねぇなってなるし、そうすると他の食事大分自由度があがるのでストレスフリーであった。

 

体重計はリビングのど真ん中に置いといて気が向いたら乗るぐらいで、そんなに毎日乗らなくてもいい。

まぁ、毎日乗ったほうが良いけど、トイレに行ったりするだけで数百グラムぐらい変わるし、

かい数字の変化は本当に気にしても仕方ない。長い目で見よう。

 

サウナはひたすら入ると一時的体重が減って楽しい(2日ぐらいでもとに戻る)。

2024-04-04

増田はたぶん食品アレルギー性の繊維筋痛症筋膜肩こりがある

→ただ、繊維筋痛症食品アレルギーとの関連は日本語研究ほとんどない

 →むしろ線維筋痛症は「自己免疫の異常や炎症はみられ」ないと言われたりしている

  →しか食品アレルギーで生成される体内物質による自己免疫異常で筋膜炎の可能性がある

   理由自己免疫疾患で強皮症はありうる ※ 「欧米には好酸球筋膜炎は限局性強皮症の一種であるという考え方も存在」 

    →医療業界はたぶん、食品アレルギーなんて研究しねーだろ? 経団連忖度業界は、恐ろしい紅麹疾患も長いあいだ黙っていた

トリガーポイント注射は高いし通院しなければならない

 →繊維筋痛症の診断もおおかた出ないだろう(筋膜が厚紙状態になっていることはニードルなら分かるが、鋭利注射針を使う医者には分からない)

  →在宅ドライニードルで頑張ろう

2024-03-25

anond:20240325103420

「たまにスタンディングで作業する方が腰にいい」というのが理由(というかそれしかない)だと思うけど、そんなことより毎日ストレッチ筋膜リリースをする方が遥かに腰にはいいと思うんだよな。

2024-03-06

僧帽筋筋膜炎で気づくと鬱になっている

線維筋痛症類似疾患多すぎ分からない

エコー検査では水分抜けた部分が白く映る

豚肉の中の白い筋と脂肪の膜のやつだ

ドライニードルで探っても分かる

筋トレするぞー

2024-03-01

筋膜痛と耳鳴りが持病の王様がいた

治せる医者は見つから王国の都のお医者さんの銅像は白ペンキを被った

王様対策求めてお触れをだしたがこれといった情報は集まらない

そこにある旅人

2023-12-16

anond:20231216070900

足底筋膜炎で当たってたら初診1200円くれ

2023-09-02

スキームチーズ肩こり

k-カゼイン細胞の傷を治すタンパク質ですが

牛乳のk-カゼインは、凝乳酵素(主成分カイモシン)が作用すると固まりますチーズになります

したがってチーズを食べて肩こり筋膜炎が増悪することがあります

カゼインは、沈殿しないカゼインセル状態にするべきです

 

カゼインリン酸カルシウムを包んだ状態をミセルといい、この状態では固まったり沈殿することはありません

リン酸カルシウムは歯や骨の材料で、リン酸カルシウム結合体です

ただし一般リン酸カルシウムの過剰は身体に悪いと言われています

筋膜fascia:凝乳酵素 Rennet

2023-08-10

頚椎ストレートだと常に僧帽筋上部に張力がかかりすぎて肩筋膜炎になるらしいのだが

筋膜リリースお勧めしたい

固まった筋膜に針が通るとプチっと音がして、吐き気も痛みもとれるし、動く気になれた

2023-07-23

anond:20230722162459

2日目、腰痛は引いたが、ややかすみ目と肩筋膜炎が出てきた

カラアゲショックだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん