「低脂肪乳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 低脂肪乳とは

2025-11-12

anond:20251111163149

あすけんというアプリが足りない/過剰な栄養素がわかっておすすめ

自分なら↓

 

【朝】

目玉焼き食パン全粒粉orライ麦に変更)

フロンフライパンに卵を落とし食パンをのせて火を付ける。裏返してパンも焼く。味付けは塩コショウかお好みソース

裏返した時に溶けるチーズを乗せるなら味付けはいらない。食パン冷凍できる。(解凍レンジトースター

プロテイン牛乳(すっきりCa鉄)

こだわりがなければカルシウム+鉄を含む低脂肪乳

野菜スープ

夜に作ったスープ

 

【昼】

・(自宅)お好み焼き

野菜たっぷり粉は少量。粉なしで卵で固めるタイプでも可。もやしちくわ安価マヨなし。

・(コンビニ)和惣菜2袋、魚惣菜orサラダチキンサラダ(袋野菜)or野菜スープ

普段食べにくい魚(青魚)が食べられるといい。和惣菜ひじき煮/切り干し大根/卯の花/きんぴらごぼう等。

袋入りのおでん比較安価で低カロリー。(汁は塩分が高いので飲まない)

 

おやつ

プロテイン、蒸し豆(大豆サラダ豆)、野菜スープ豆腐ゆで卵

蒸し豆はタンパク質食物繊維もとれて手軽。

 

【夜】

野菜たっぷり鍋orレンチン蒸し野菜

冬は旬の安い野菜もやしおすすめ)と、肉・魚・豆腐きのこ・卵・糸こんにゃくで鍋がおすすめ

これらの食材を雑にレンチンしてポン酢で食べてもいい。野菜たっぷりならお好み焼きでもいい。

野菜スープ

鍋とかぶるけど、余った食材スープを多めに作っておくと翌朝や小腹がすいたときに食べられる。

食材は小分けして冷凍しておくと使いやすい。味付けは出汁入り味噌鶏ガラスープトマト系等好きに。

 

炭水化物を減らすと脂質と塩分が増えがちなので気を付けて。

パンと比べたらどうしても価格は上がる。プロテインも高いよね。

運動は大変だけどまずは散歩プランクからジムは区営や市営の体育館が安い。がんばって。

2025-09-08

anond:20250907180559

温かくて甘い飲み物を飲むとリラックスして眠くなる

自分中途覚醒しちゃったときホットミルクティーを飲んでるよ

低脂肪乳ティーバッグとカロリーゼロ人工甘味料を使う

人工甘味料だと虫歯リスクゼロなのとカロリー抑えられるのが良い

紅茶にはカフェインが入っているけど、なぜかコーヒーと違って覚醒作用がないのよね

2025-03-15

牛乳高すぎる

普通牛乳が気楽に買えない

低脂肪乳に飲み慣れて低脂肪ばっかり飲んでる

2025-01-18

以前にマクドナルドバイト女の子に対して通常とは逆の順番で注文したらどうなるか試したという書き込みがあった。

まり、「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースナゲットポテトのSサイズチーズバーガー下さい」という風に。

レジ女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。

面白い。そこでスタバでも同じことをしたらどうなるか試してみた。

店内で「1ショット追加のヘーゼルナッツシロップ低脂肪乳トールモカアイスをお願いします」

バイト女の子は顔を上げて言った。「あいかわらず性格ね。」

別れた彼女だった。

「僕らの時間も逆にたどれないかな?」

突然泣き出す彼女

「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」

「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」

俺はまわりの目も気にせず、彼女キスをした。

2025-01-04

改めて思うと実家で食ってたものって安いものばっかりだった

イオン素麺がマズいという話で、素麺には機械製麺と手延製麺という分類があることを初めて知ったよ。どーりで、中元で貰った素麺はやたらと美味かったわけだ。あと、レンジ素麺を作るやつで機械製麺素麺を入れると小麦の塊みたいグニュグニュしたやつにしかならんかったから、あれは手延素麺が前提のやつだったんだろ。

実家にいた頃はお中元のやつ以外は機械製麺素麺しか食ったことなかったよ。

 

それ以外にも、牛乳といえば低脂肪乳ばかりでフツーの牛乳なんて飲んだことなかったよ。

パンに塗るのはマーガリンで、バターなんて使ったことなかった。

鶏肉は今思えば胸肉だけだったな。部位ごとの分類があるなんて実家を出て自炊するまで知らなかった。豚肉も小間切ればかり。豚バラとかこっちも部位ごと分類があるなんて知らなかった。

 

改めて思うと、実家いたころ、親は食費をかなり切り詰めてたんだなと。

anond:20241228035112

・よく食べる大学生孫1人が急に来なくなったので伊達巻き用のはんぺんたまご尋常じゃない量(10パック×2と4枚)あまって泣きつく。自分大学生も食べきれない量を買うな。買ったら買ったで泣きつくな。おとなしく近所にでも分けろ。勧めてもそいつ一人以外喰ってなかったしそいつ伊達巻き以外そんなに喰えないか伊達巻き食ってると察しろ

・「白菜も安かったから買いすぎた、牛乳も飲まないのを1パック買った(まずい低脂肪乳なら飲むんだから通常版一本くらい自分で飲め)」

おせち伊達巻きも中華テイクアウトもあるのに豚肉と餅米の料理さらに追加しようとするな。

・店へのキャンセルを躊躇うな。迷惑なもんか。開店時間すらおぼえちがえしとったくせに。

・分けた翌日にまた卵を買いに行ってみたら新年からもう1パックくれた(買いに行くならそもそも人におしつけるな!!!それが一番不愉快一人暮らしの老人である自分直視して)

・そうやってパニクるから大学生の親(自分の下の兄弟受験生の親でもある)が無理にも取りに来ただろ……電車料理全部もってかえったんやぞ!

友達すくなすぎて(ヒント:過疎地の老齢者のため友人はみんな入院したりスマホがつかえない)コミュ障がいきつくとこまでいっちゃってる感。ものを買うのを娯楽にするな、責任とれる量を責任とる覚悟して買え。あいつのデモデモダッテにつきあうのホント疲れた増田で鍛えられたり愚痴って自慰行為できるとはいえ、相当辛抱強いと我ながら思う。ほんと人の言うことを聞かない。ストレス

2024-12-03

低脂肪乳

家に帰って牛乳を飲んだら違和感があった。よく見たら低脂肪乳だった。嫁が健康を気遣って買ってきてくれたのか、はたまた、ただ単に間違えただけなのか。とりあえず寝る。

2024-11-27

anond:20241127130252

増田がほしがっているのは「低脂肪乳」ではなくて「低脂肪牛乳」だったということですね。低脂肪牛乳は売ってない店も多いけど、大きなスーパーなら取り扱ってるよ。ちょっと高いけど。

低脂肪乳はおなかがごろごろしない加工とかしてるからそういうひとにとってはありがたいんじゃないかな。

低脂肪乳存在意義がわからない

低脂肪乳セールで安かったから買おうと思った。

いつも牛乳毎日500mLくらい飲むので、安く済むのなら生活費が抑えられると思ったからだ。

セールで割引中の低脂肪乳価格は1L1本100円で、普段飲む牛乳は1L1本200円だ。

から低脂肪乳栄養価が多少劣っていてもその分だけ低脂肪乳を多く飲めばいいと思っていた。

栄養成分を確認してみたら、低脂肪乳は通常の牛乳よりも当然脂肪分が少なかったのだけれども(確か3分の1くらい)、タンパク質も少なくて通常の牛乳の半分以下だった。

そのくせ、糖質だけは通常の牛乳と同じくらいだった。

何だこれは?

牛乳といえば、タンパク質だろう。

そして糖質別に要らない。

現代食生活タンパク質が不足することはあっても、糖質が不足することはまず考えられないからだ。

これなら普通牛乳を水で薄めて飲んだ方がましだ。

こんな低脂肪乳を買うことに一体どんなメリットがあるのか、まるでわからない。

2024-11-24

anond:20241123204455

反論というか、最低限でもいいリストに入っているが、最低限だとダメだと思うものリスト

アルミホイル

アルミホイルはシリコン塗ってあるやつ使うとマジ戻れない。

お持ちでも何でも引っ付かない。以前は旭化成とかのじゃないとくっつくしキレが悪かったのでイライラしていたが、今は困らないレベルPBもある。

表・裏は知ってないと見分けにくいのが欠点だが、自分で使うものなので問題なし。

電子レンジ

電子レンジオーブンまで使うかどうかだろうな。前はクッキーとかパウンドケーキとか焼いていたし、臭くなってきたら高温消臭もしていたので、その価値はあったと思う。

おむつ

おむつ子供の肌がどの程度強いかによると思う。肌が強い子供か、やっていることに気づいて頻繁に変えられるかなら安物でも可能

うちの子供はメリーズくらいがコスパと肌の強さ的にちょうどよかったけれど、ちょっと外出するときパンパースも使ってた。

スマホ

スマホは他の人に撮影を頼まれる機会があると、ハイエンドとローエンドのとの間でカメラの性能差みたいなものをはっきりと感じる。

でも、その辺にこだわるかは人によると思う。子供行事かに行くと、一眼レフ持ってきて撮影する人からスマホの人までいるしね。

AIによる画像補正が欲しいとかじゃなければカメラ専用機に行ったほうがよくないかとは思う。

眼鏡

眼鏡運動中にも装着するならi-ATHLETEみたいなスポーツ仕様フレームを使ったほうが飛ばないのでいいと思う。

自分場合はいちいち外れるみたいなことがなくなったのでかなり快適。

自分最安値okだと思うもの

粉ミルク

はいはい」はうちも愛用してたな。家だとはいはいそれから、ぐんぐん。

ただ、3時間以上の外出時には、明治のらくらくキューブと哺乳瓶を持ち歩き、授乳室をすべて把握してた。

...あー、子供の年齢がばれるね。今赤ちゃんを育ててたら液体ミルクを持ち歩いてると思うよ。

鼻水吸い

鼻水吸いはうちも使ったことなかった。

自分ちょっといいのを使ったほうがいいと思うもの

牛乳

牛乳普通牛乳だと乳脂肪分の量で値段がきまり、多い方が脂肪摂取で感じる幸福感が増大すると思う。

低脂肪乳も高級品・低級品は段違いの差があると感じる。

かつて、牛乳嫌いだと思っていたら実家牛乳として出される低脂肪乳が嫌いなだけだったという増田を見たことがあるが、それなりの値段のする低脂肪乳だったらましだったのではと思った。

牛乳だと牛乳と書いてあるやつに大外れはないが、低脂肪乳は大外れがある。というか、当たりが少ない。

脂肪摂取制限しないといけなくなったら高い低脂肪乳を飲んでおけ。

自転車

自転車ギアがあるのとないのとで大きな違いがあると思う。

ほぼ平野みたいなところに住んでいるなら電動アシストはいらない。

そこそこ坂があるところに住んでいるなら電動アシスト自転車ないとつらいなー。

子供自転車ツーリングするようになると、子供自転車に歩調を合わせやすいのは電動アシストじゃないほうかもしれない。

2024-11-06

2024年、俺の流行大賞

https://anond.hatelabo.jp/20241105220928

自分もそういえば振り返りをしてみようかな?って思って参加。

こういう文章を書くのってめちゃくちゃ久しぶりだ。

1 社会福祉士資格をとる

中年になってから、改めて通信学校に行って勉強をするという経験をしている。これがなかなか楽しい。いろいろ失敗して何回かべそをかきそうになっているけども、初めて自分が将来に向けて悲観的じゃなくなった気がした。もう中年も過ぎたおじさんだけども、何か目指すものが明確にできて本当に良かったと思った。

2 nisaを始めた

元増田と被るけど、ずっと興味があった投資をやってみた。ぜんぜんわからん。とりあえず1万円だけ毎月投資信託にお願いしてる。

emaxis slim 米国株式 (s&p500)ってやつだ。

楽天証券ではじめてみた

3 キングダムカム

勉強しているので、本当に息抜きとしてゲームをやることになって、アクションとかよりもRPG寄りのゲームをやることが増えた。

特にキングダムカムの様に歴史を絡めて、「あの当時はこういう世界だったんだよ」っていう解説を読みながらやるのがすごく楽しい

カトリックプロテスタントが別れたみたいなとき、ふんわりと(教え方や広げ方が変わったんだろうなぁ・・・)って思ってたんだけど、大いにもめたんだね。フス戦争っていうキリスト教同士の戦争までやったとか知らなかった。いや、学校教科書に書いてあったかもしれないけど全然記憶に残って無かった。

とにかく、強大になったローマカトリックに嫌気がさした人々っていう大きな構図が、もともとあったんだなぁっていうのが知れて面白かった。

4 他のゲーム

隙間にやるのでスマホゲームがなかなかはかどる。特にソリティア暇つぶしにちょうど良い。仕事に行く10分前くらいによくやる。

あと、ゴーストワイヤー東京も良かった。渋谷ビル群をビュンビュン飛び回れるのが良かった。地方に住んでいると、なかなか旅行に行けないから、こういうリアルに街を作ってくれるゲーム楽しいエピックゲームありがとう。色々無料で配ってくれて。

あと、今はアストリブラっていうゲームをやってる。14年一つのフリーゲーム制作に充てるってなかなかの狂気だと思う。だらだらとやってる。あと、このゲーム終わったらやろうと思ってCult of the Lamb買った

5 毎日やってること

仕事終わったらとりあえず自宅筋トレをやってる。筋肉体操リングフィットアドベンチャーを両方。だいたい30分くらいかけてやってる。

これやるだけで体のしんどさが違うから中年ってほんとそのままだと体力がどんどん落ちていくんだな…って思った。スポーツ全然ダメなんだけど、なんだかんだ言って自宅トレーニングだけは続いてる。よく食べるから痩せてはいない。

6 料理

これも別に年始たことじゃないけど、改めて考えると今の体を作ってるのは自分の習慣なんだな…って実感したから書く。だいたい2日に1回、野菜と肉を入れたものを煮込んだものを作って、弁当にしたり、余ったらパンにのっけてチーズのっけて焼いたもの食べたりしてる。朝はヨーグルトにグラノラ、きなこ、ミックスナッツ低脂肪乳をまぜこぜにしたものを食べる。

あと、おまけに趣味パンを焼いてる。これも4日に1回くらいのペース。きなことミックスナッツ砕いたの、レーズンを入れてる。うまい

デザートさつまいもオレンジを一緒に甘く煮たものを作って食べる。最初さつまいも単体をオーブンで焼いていたんだけど、安売りのさつまいもって味が落ちてるのだったりするから当たりはずれが激しくて調理することにした。たまにシルクスイート状態が良い奴が手に入ったときアルミホイルで巻いて、オーブンで焼いたのを食べてる。うまい

7 酒たばこ

止めてよかったもの。一時期一人暮らしで飲んでた時は、酩酊するまで飲んで、次の日の休日を、ほとんどぼーーーっとして過ごすという事を繰り返していた。おいしいお酒は好きだったけど、自分はやめてよかったと思った。

ちなみにうまかった酒は、日本酒だと鳳凰美田吟醸 火入 、純米吟醸 二兎 雄町五十五、楯野川 純米大吟醸 清流 

うんちくが上手いお酒屋さんと仲良くなって、おいしいお酒を教えてもらいながら飲むのがすごく好きだったな。

8 音楽

しばらくやってなかったんだけど、音楽を作るのって楽しい。しばらく止めてた趣味を再開するのって案外楽しいものだね。ポチポチ音を並べて整えるっていうただそれだけの作業が心地いい。

9 Vrchat

最近タンミさんとトコロバさんっていう二人が出会った動画がバズったみたいで、いきなりvrchatの人口過去一の伸びを見せたっていうのを知って、久々にログインしてみた。

自分が持ってるviveの初期型と、メルカリで買った3080が乗ったパソコンvrをやってる。やっぱり、高齢になったりハンデをもったとき、また誰かとしゃべりたいときとか、vrでガワを被って誰かと話すのっていいなと思った。なかなか中高年になると、友達って作りにくいしね。

https://note.com/shunin_vrc/n/nf5a33ebe6a02

今は積極的海外音楽vrイベントDJ紹介もしてくれている日本人とか居るから、またゆっくり音楽を楽しんでいこうかなと思ってる。

10 終わりに

元が10こ書いてたからなんとか書くことを10こひねり出してみた。

今年も色々あったはずなんだけども、こう振り返ってみると新しいことはあまり手を出していないと思った。前やってたことを再開したり、今までやってたことを続けていたり。

生活でやらなくちゃいけないことが増えると、コンテンツを消費しようっていう気持ちが薄れてくるね。せいぜいyoutubeでずっと似たような動画連続再生させて、そのあいTwitterみたり、ニュース見たりするくらい。本腰入れて漫画みたりアニメ映画、とか、決まった時間を消費するのも、なかなか覚悟がいるようになったこ最近

2024-10-25

なにやってもうんち硬いんだけど助けて(追記あり

追記10月27日

みなさん色々とありがとうございます

知らん間に伸びててびっくらこきました。

うんち事情話して良かった。

ちなみにいくつか質問いただいてたので答えると、

運動は?→ほぼデスクワークで、これが一番の原因じゃないかなと。

毎日買い物や散歩で5000歩目標歩いてるけど(これも夫の脂質異常体質とポケゴのために付き合ってる)、それより腹筋だな…。

病院いけ→去年大腸内視鏡済みです。

その時は問題なかった。

内痔核手術しよう!!と決心してその前の検査でした。なにか異常あったら痔よりそっちを治療しなきゃいけないから。

いつもこの季節になると一時的に痔がひどくなる。

おそらく寒くなるからだと思う。

でも結局手術のための長い休みが取れなくて、先生も「別にがんじゃないから取るか取らないか貴方次第。この季節だけ悪化するなら、薬で抑えるのもあり。」といわれたので先延ばしにしています

・水分とれ→一応朝の低脂肪乳コーヒー+昼間〜夜のお茶で1リットルはいってると思う。

あとは味噌汁とか食事で取る水分。

でも茶、コーヒーは水分じゃないんだよね。

反省です。白湯かにします。

ちなみに甘い飲み物も飲みきれないので控えてます

ミネラルウォーターとかはそのままでもいけるんだけど、水道水白湯はな…カルキ臭さは消えてるけど、なんか飲むの辛いんだよな。

春頃、キムチ納豆ごはんめかぶを追加するのにハマってた時期があって、今も好きなんだけど、その時は便通に問題を抱えてなかったことを思い出した。

 

でも買い物いくたびにめかぶを取ると夫が嫌な顔するので(海藻大嫌い)、なんとなくやめてしまったんだよな。夫の海藻嫌いになぜ配慮してたのか、今ではわからん。そんなことより己のうんちを取る。

あとはリンゴバナナもっと食おうと思います

しかに朝バナナ低脂肪乳ヨーグルトシェイク飲んでた時はうんち成功率高かった。




以下本文




表題のとおりです。何か改善点あれば教えてください。

うんち硬すぎて内痔核が裂けてうんちの度に気づくと出血してます

基本野菜を食ってるから野菜不足という線はないと思う。

朝飯は食パン1枚(何もつけない)と無脂肪ヨーグルトカップ1杯、

大さじ1のメープルかけて食ってる。(ほぼ固定)

昼飯は野菜スープ。大き目の茶碗1杯分。

具材にんじん玉ねぎじゃがいも白菜(春夏はキャベツ)、小松菜(もしくはセロリ等、その時安い葉物)、気まぐれでパプリカなどがあったりなかったり。

肉はオーケーで買ってる無えんせきのベーコンを半分くらいか、鶏むねorももブツ切り。

トマト缶と水で煮込み、コンソメ1つで味付け。



夜は基本米と味噌汁食ってる。

米はまず一度に2合+押麦1カップ雑穀大さじ2で雑穀飯を作り、5~6個に分けて冷凍してる。

味噌汁は基本具材わかめ、舞茸、玉ねぎなめこ、麩、切り干し大根小松菜ねぎあたりを2つくらい選んで突っ込んでる。

肉と青魚(焼いている)は毎日交互に食ってる。

肉の時は手のひらに余裕で収まる程度の量。

主に豚小間を食っているし、必ず野菜と炒め合わせている。

納豆も2日に1回は必ず食ってる。

納豆のたれを抜くかわりにキムチ納豆にして食ったりしている。(抜いたたれは野菜炒めの調味料になる)

あとは気まぐれで朝飯がバナナになったりするくらい。

冬はみかんとか気まぐれで食う。

飲み物は朝にコーヒーメーカーで淹れたコーヒー低脂肪乳を1杯、そのあとは紅茶緑茶麦茶を飲んでる。

牛乳低脂肪乳に変えて3か月くらい経つ。

特にダイエットしているわけではないが、夫が脂質異常なのでこんな感じの食生活

何がいけないのか、夫は快便だが私は高確率でうんちが硬い・・・・つらいよ・・・・・

2024-10-21

anond:20241021111929

間違って低脂肪乳を買ってカフェオレを作ったら、なんかおいしくなかったな。

2024-10-17

カフェオレ(コーヒー牛乳割)が美味しくないと思ったら、買ってきた牛乳低脂肪乳だったわ。

味がペラい。

2024-07-15

anond:20240715082556

酒のかわりにコーヒーを飲むようにするといいぞ

毎回豆から挽いて丁寧な暮らし

時間はかかるが香りで癒やされ優雅さに酔える

ちなみにコーヒー自体尿酸値を下げる効果が顕著にあるわけではないが

コーヒー摂取習慣が痛風リスクを下げるデータはある

丁寧な暮らしをするついでに野菜果物も食べよう

スパイスカレーなんかに凝ってみるのもいいな

ついでにスパイス屋でアッサム茶葉とチャイマサラを買って

チャイを作って飲んでみるのも良さそうだ

コーヒーチャイを交互に嗜めば飽きることもないだろう

チャイに使う牛乳低脂肪乳が良いな

2024-03-04

anond:20240302131304

・白ごはん ←必須アミノ酸が入っているしダッシュ男米テストでいわれていたようにほんのすこし苦み渋みがあったほうが甘みがひきたつ 

豆腐 ←豆のこくがある。麻婆豆腐は麻婆茄子より腹持ちするやんけ

こんにゃく ←茶色こんにゃくのない地方の人かな。あの点々って、わざわざ昆布砕いて入れてるってしってた? 毒抜きの石灰はいってるせいで、なんか昆布が磯臭くなっちゃってもったいない。白こんにゃく刺身こんにゃくたべたほうが余計な味がしなくておいしいしコンビニおでんのしらたきは出しが固形化しててうまい

マグロ刺身赤身) ←血が足りない人はおそらく鉄臭さを感じないのだが、鉄剤飲んでるとはっきり鉄の味がわかる。ごまかすためにわさび醤油必須ネギトロなら「味」を感じる人なら赤身マヨぬりつけてしばらくおいてみるのも一案。コクがます。なんなら刻んでマヨまぜてネギトロにして食べちゃえ。まあ生ツナマヨともいう。

レタス ←眠くなる乳液が入ってて苦い。その乳液を製剤にした眠剤があるが噛まないのに血流にとけてるだけで喉の奥から苦みがする。すげーよレタス

マカロン ←あまったるいなにかが挟まってることが多いじゃんよ。皮だけでいうならウエハースと成分的には類似なので後述

そうめん(何口か食べた後)←だから味変の具材昭和定番だったわけで。麺はしっかりざるで水をきって、お椀のそばつゆに濃縮つゆ足して、最後までうすまらないようにきをつけて

ビール(何口か飲んだ後)←むしろ苦みがきわだっていくからそそぎたて以外嫌いなんだけど……あと飲み残しや輪染みから食パン匂いする

ひじき ←よーく水さらししないとヒ素を取り込みがちな海藻。でもヨードもあるから大体安全だけど。醤油をよくすうスポンジとおもえ

自分で作ったもの全般(やっぱり誰かに作ってもらうと美味しい)←スーパーの刻みネギ冷凍しといてひとつまみずつかけて写メ

アボカド ←オリーブ油と青臭さのハーモニーうまいのだが、外で喰うと青いアボカドを喰わされる、論外。(皮が黒く中身が黄色アボカドが食べ頃なんだが、レタスのかわりに青みとしてはさんでくるサンドイッチ店多い。全員自分のつくったもんくってみろこら)黄色いのにオリーブ油ぶっかけわさび醤油つけてハーブ臭を楽しむ食べ物だ。

みょうが ←ショウガの仲間で強烈なのと、土や落ち葉がはさまりやすい土から直に映えたつぼみなので良~く水道水晒しから刻んでるから水を纏ってるため味がしにくい。けど取り立てを噛むと甘いようないい香りがする

ところてん ←これはもうのどごしが味なのでしょうがない。ものすごい手間暇かけて晒しまくった海藻ゼリー。夏にはじわーと水を放出してちょうど良い水分補給になる。黒蜜酢醤油ごま青のりあなたはどっち派?

低脂肪牛乳 ←プロテイン飲むくらいなら最初から低脂肪乳のほうがざらつかず匂いもしなくていいやんけ

ウエハース ←たしか小麦粉の浮き粉(ふをとったのこり)でつくってるのでほぼデンプンですね。落雁とおなじカテゴリーだけどアイスにささってるとほっとするしそのウエハースキレイキャラ印刷してあるだけで500円余計にとるコンセプトカフェ救世主ラーメンでいう海苔印刷。ちなみにキャラマカロンもあるぞ。

 

2023-11-30

anond:20231130132903

低脂肪乳のような加工乳を人工牛乳と書くのを見るのは初めてかもしらん

赤ちゃんに与えるやつで人工乳という言葉は聞いたことあるけど

どこの界隈で使ってるの?

anond:20231130081521

人工牛乳が普及したら畜産無くなると思う?

未来で人工牛乳が普及したら畜産過去のものになるんじゃないかロマンを感じるが

搾乳というシステムは多くの善意によるローコストでの搾乳に支えられてるから

人工牛乳実用2027年らしい)が大量生産できる時代になっても

牛乳ぐらいの値段で作れない限り畜産が減る事は全く無さそう

でも常温保存で1年保つとも聞くしどうなんだろう

最低限必要量の7割ぐらいを人工牛乳キープして残りを乳牛で余裕をもたせる感じになるのかな?

畜産がなくなるぐらい安価な人工牛乳ができるようにならないのかな~・・・

ちなみに人工牛乳低脂肪乳乳飲料)って結局牛乳からとれた粉乳を水にとかしたりしてるんだよね

血液から血漿とか分離して粉にしてとっとくことは今もわりとやられてるよね

おまえのいってる「人工血液」ってそれ本当に献血いらないやつか?よくかんがえてしらべて物を言えよ

2023-10-12

anond:20231012192031

牛乳低脂肪乳しか買わないからそんな高くないけどな。

生卵がそんな感じじゃね?

2023-08-26

食費かかりすぎワロタwwww

ジャップコンビニランチに10ドル使うのマジグラス(草)」みたいなのを自分には縁遠いと思ってた。

でも今はスーパーで2日分の食料買い込むと普通に3000円払ってる自分がいる。

酒を飲んでるわけでもないのに。

どこにこんな金がかかってるんだ?

レシートを見る。

惣菜300円✕6

パン200円✕2

お菓子300円

梨2玉400円

低脂肪乳130円

消費税300円

なるほど。

梨をヨーグルトアイスマルチパックにするだけでかなり浮きそうだ。

パンスーパー隣接のパンのものじゃなくてヤマザキチョコスティックにするか。

惣菜から野菜系は減らしてかわりにキャベツでも千切りにして食う手はある。

タンパク質類も減らしてかわりにご飯ハラを膨らませるか。

最近野菜鶏肉やたけーから別に自炊しても解決しね―んだよなあ。

卵かけご飯で誤魔化すしかねーか。

高くなったとはいえ卵かけご飯うどんで一食済ませるとかなり浮くんだよなあ。

2023-07-29

牛乳が好きなんだけど

ヤマもオチもないよ。

飲み比べとかもするけど、ぶっちゃけ牛乳」ならなんでも好きなのでこだわり屋ではない。

好きなやつもあるのでそれは下の方にかいておく。

牛乳は調べるととにかく数が多くて違いとか言われてもよくわからんよね。パッケージ違うな、これがなんか高いのは知ってるわ、程度というか。

日本の消費は約1,200万t、うち国産は850万tくらいらしいんだけどそもそもそんな事知らなくね?

あらゆる物の価格高騰で飼育できないから牛を殺せって言ってるニュースは見てるかもしれないけど「ふーん」「岸田なにしてんだ」って人のが多そうだよね。牛乳食卓に登らない未来あんまり考えないって人それなりにいると思う。

都道府県消費ランキング滋賀が1位なんだって。年間の1人あたりの消費量は31kgなんだって。試算されて廃棄は年間5,000トンだと。森永さんの牛乳プリンの太陽マークホモちゃんって名前なんだけどそれは森永さんの「ホモジナイズド牛乳」のキャラだったからで、ホモとノンホモって製法があるんだよ。

しかし知らんよな。牛乳好きでも知らんかったよ。調べちゃったわ。(ノンホモ牛乳の違いくらいは知ってたけど)

海外牛乳は美味しい、日本のは不味いっていうけどこれは好みだと思うので特に言うことは無い。殺菌法が違うらしいし、好む種類も違う。大学イギリス人教授は「僕の地元では低脂肪乳メジャーだったね、ミルクティーもそうだよ」と言ってたが低脂肪乳はまずいし牛乳じゃねーよ!と思う人もいるわけだもんね。でも生まれから日本にずーっと住んで大人になったなら日本牛乳こき下ろすのはやめてやれと思うよ。

オーストラリアで飲んだ牛乳は美味しかったな。けど比較して日本のが不味いとは思わんかったよ。

牛乳飲まない人のが身近には多い。シチュー作りたくなったら500mlの紙パックをその時だけ買うとか子供いるか牛乳買ってるとかそんなんばっかり。

常にストック2本あって週に2本ペースで無くなるうちの牛乳係数の高さは高い方だよなと。

でも自分1人がそこそこ飲んでても関係ないのよな。酪農家危機だというし、ゆくゆくは牛乳も値上がりしたり品薄になるかもしれない。卵だってたけーなと思ってんのに牛乳もそうなったらホットケーキは高級スイーツなっちゃうな。悲しい。

長ったらしいお気持ち表明になったけど、とにかく牛乳が好きなんだ、高騰したら嫌だなと思ってるんだという書き散らしでした。

◇好きな牛乳

(乳糖不耐症にはノンホモがいいらしい。肝機能やべー人は控えた方がいい)

明治おいしい牛乳

明治北海道牛乳

森永のおいしい牛乳

雪印メグミルク

蒜山ジャージー牛

よつ葉北海道特選3.6牛乳

よつ葉牛乳

木次パスチャライズ牛乳

木次パスチャライズ ノンホモ牛乳

小岩井牛乳

東京牛乳(共同乳業)

タカナシ北海道4.0牛乳

バラ牛乳

オホーツクこっぺ有機牛乳

北海道プレミアム美瑛牛乳

フルヤ牛乳

2023-06-17

アスリート

今日のお昼ご飯は、バナナヨーグルト、脂質カットグラノーラ低脂肪乳ライ麦パン……もはや試合前に減量しているアスリートのような趣きだ。

それもそのはず、おれの試合今日の夕飯。久しぶりにもつ鍋を食べる予定だ。そこに向けて胃腸のコンディションを整える。

いつものおれなら、町中を歩いてラーメン屋を見かけたら、躊躇なく入っていたかもしれない。

でも今のおれは違う。たとえ、ラーメン屋の親父が「おぅっ、やってるよ。寄ってくかい?」と暖簾から顔を覗かしても、おれは自嘲気味に微笑みながら目を伏せ、首を振る。ポケットの中の汗ばんだ手を握りしめて、それを悟られないように足早に雑踏へ消えていく。今日、おれは漢に、真の漢になるのだ。

要は、もつ鍋楽しみ〜

2023-04-03

anond:20230403183413

逆だよ「飲んでしまってもいいさ」と考えるんだよ

フラペチーノ低脂肪乳シロップ抜きにすると200キロカロリー以下になるぞ

「このカスタマイズだとほとんど味がどざいませんが」とか店員に言われるけど無視しろ余計なお世話

概念フラペチーノを飲むんだよ

2023-01-14

anond:20230114221211

低脂肪乳だけを飲むようになるのを受け入れるなら可能

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん