「厚揚げ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚揚げとは

2025-11-05

thical veganism(エティカルヴィーガニズム)用メニューで1日あたりタンパク質100gを摂取する。

🍽️ 1日の高タンパク質ヴィーガンメニュー例(合計約100g超)

以下のメニューは一例です。具体的な量はご自身活動量や体格に合わせて調整してください。

食事メニュー主要なタンパク質推定タンパク質(概算)
朝食 タンパクオートミールオートミールヴィーガンプロテインパウダー(1食分)、チアシードナッツ約30g~40g
昼食 豆と豆腐ボリュームサラダ豆腐(木綿または高野豆腐)、レンズ豆ひよこ豆枝豆ナッツやシード類 約25g~35g
夕食 テンペ/厚揚げ野菜の炒め物 テンペまたは厚揚げ大豆製品)、そば主食の一部として)、ブロッコリー約25g~35g
間食 ナッツ豆乳プロテインドリンク大豆/えんどう豆プロテインパウダーナッツ類(アーモンドカシューナッツなど) 約15g~25g
合計: 約95g~135g
ポイント

大豆製品豆腐厚揚げ納豆テンペ豆乳)や豆類、プロテインパウダーを毎食しっかり取り入れることが鍵です。

🥗 高タンパク質レシピアイデア

特にタンパク質効率よく摂取できる具体的なレシピをいくつかご紹介します。

1. 🥜 ヴィーガンプロテインパウダー活用 オートミール(朝食向け)

材料目安量 タンパク質
オートミール50g オートミール
豆乳(無調整) 200ml 豆乳
ヴィーガンプロテインパウダー1スクープ(約20-30g) プロテインパウダー
チアシード大さじ1 チアシード
刻んだナッツ大さじ1 ナッツ
お好みのフルーツ適量 -
作り方:

耐熱容器にオートミール豆乳チアシードを入れて混ぜ、電子レンジで温めるか、鍋で加熱して水分を吸わせます

粗熱が取れたらプロテインパウダーを加えてよく混ぜます。(加熱後に加えることでダマになりにくい)

刻んだナッツフルーツトッピングして完成です。

2. 🍲 豆腐ひよこ豆トマト煮込み(昼食/夕食向け)

材料目安量 タンパク質
木綿豆腐1/2丁(約150g) 豆腐
ひよこ豆(水煮缶) 100g ひよこ豆
玉ねぎ人参など野菜適量 -
カットトマト1/2缶 -
カレー粉、塩胡椒少々 -
作り方:

木綿豆腐は水切りし、食べやすい大きさに切ります

鍋に油をひき、野菜を炒めます

カットトマト缶、水、ひよこ豆豆腐を加えて煮込みます

カレー粉、塩胡椒で味を調えて、豆腐が崩れないように優しく混ぜながら煮込みます

必要であれば、主食として全粒粉パスタそばなどと一緒にどうぞ。

3. 🥢 納豆枝豆の和えそば(昼食向け)

材料目安量 タンパク質
そば十割そばおすすめ1束 そば
納豆1パック(約50g) 納豆
枝豆(むき身) 50g 枝豆
めんつゆヴィーガン仕様適量 -
刻み海苔ごま適量 ごま
作り方:

そばパッケージの指示通りに茹で、冷水でしめて水気をよく切ります

納豆付属のタレ(または醤油など)で混ぜておきます

ボウルにそば納豆枝豆めんつゆを入れ、よく混ぜ合わせます

器に盛り、刻み海苔ごまを散らして完成です。

💡 タンパク質100g達成のためのヒント

プロテインパウダー活用:

植物性プロテインパウダー大豆、えんどう豆、玄米など)は、効率よく高タンパク質摂取するための最も効果的な手段です。間食や朝食に必ず取り入れてください。

大豆製品を主役に: 豆腐納豆厚揚げ豆乳テンペなどの大豆製品は、植物性タンパク質の中でも質が高く、量も豊富です。毎食のメインディッシュ活用しましょう。

豆類、穀類、ナッツ類をプラス:

レンズ豆ひよこ豆枝豆などの豆類や、オートミールキヌアそばなどの高タンパクな穀類、さらナッツやシード類を積極的トッピングや間食に活用してください。

アミノ酸スコア意識: 植物性食品動物性に比べてアミノ酸スコアが低いものが多いですが、様々な種類の植物性食品(豆類と穀類など)を組み合わせることで、必要アミノ酸バランスよく摂取できます

2025-10-27

食材増田まとめ

セルクマ用にまとめました。

食材増田」というのは、初めにブクマがついた増田id:sonzincさんがタグ付けしていたので、そのまま名乗らせてもらいました。

    2025-10-04

    我が家おでん

    おでんって、何十種類も具材を煮込んで一晩寝かせて…みたいな大変なイメージあるけど、実はけっこう簡単に作れる。

    それでいて、下手な居酒屋よりずっと美味しく仕上がる。

    うちで作ると、だいたい誰もがこれ美味いって驚くから、ぜひ試してほしい。

    用意するのは基本の4つだけ。

    「だし昆布」「かつお節」「しょうゆ」「みりん

    この4つで、王道おでん出汁の土台はほぼ完成。

    材料は、好きな具材適当に。

    王道大根、卵、こんにゃくちくわさつま揚げ厚揚げあたり。

    あれば牛すじや餅巾着も最高。

    大根は1.5cmくらいに輪切りして下ゆで、卵はゆでて殻をむく。

    こんにゃくは軽く下ゆでして臭みを抜くといい。

    だしは鍋に水1リットル昆布10cmほどを入れて30分おき、火をつけて沸騰直前で昆布を取り出す。

    火を止めてかつお節をひとつかみ入れて1〜2分待ち、こす。

    そこにしょうゆ大さじ3、みりん大さじ2、塩少々。これでベース完成。

    具材を全部入れて、中火で20分くらい煮込む。

    あとは弱火にして、10〜15分くらいコトコト。

    時間があれば火を止めてそのまま冷ますと、味がぐっと染みる。

    味見してしょうゆか塩で調整すれば出来上がり。

    慣れてくると1時間ちょっとで、家が最高の屋台になる。

    寒い夜にこれ一鍋あるだけで、人生ちょっと報われる感じがする。

    2025-07-16

    anond:20250716175954

    アサリ唐揚げ」!そういうのもあるのか!

    …殻の入ってないエビの頭素揚げみたいな味する

    、などとぼーっとしてたら九条ネギシラス厚揚げ里芋唐揚げが立て続けに届いてうわぁってなってる










    【18:21 追記

    里芋唐揚げイイね!ちゃんと小芋の炊いたん「名前はデッカいけどなりは小さいのさ!」の味がつけてあって塩いらん

    九条ネギシラス厚揚げめっちゃビッグ!茶碗飯あったら完全におかずの座を張れるレベル

    …誰やいっぺんに三品も頼んだのは~😅

    2025-06-22

    []

    昨日の夜8時以降何も食ってないし飲んでもいない

    今日はずっと寝てたからってのもあるだろうけど

    毎日やってたタスクもやれなくなってるし

    まあダイエットはいいんだろうけどね

    寝てるだけで体重減るし

    たださすがに飲まず食わずはやべーだろうな

    寝てるだけだからカロリー使ってないってのはあるんだろけど

    でも会社通勤で往復30分歩くようになってから食う量減った気がするわマジで

    自転車通勤してたときのほうがめっちゃ食ってた気がする

    お財布にも優しくないし体にもよくないんだよなあ

    冷蔵庫あれば買い置きもできるけどそれもできないからこれからの季節腐らせちゃう

    だいたいねっとしながら食ったりするから食えればなんでもいいんだよな

    そこできのうおととい食ったのが豆腐

    こいつ安くて腹にたまるからちょうどいい

    肉魚そのた炭水化物といっしょに食ったら食いすぎにはなっちゃうけど

    1食で食い切るし腐らさせないし安いしね

    そういう意味では昨日は食いすぎたな

    うどん2玉と豆腐1丁と厚揚げも食っちゃったもんな

    さーてゴミ捨てしてセルフカットして1週間ぶりのシャワー浴びて

    2025-04-23

    今日の夕飯でも記録しとくか

    焼き鮭のちらし寿司

    厚揚げ焼いたやつ(大根おろしとすり生姜

    もやしナムル

    しめじねぎのお吸い物

    2025-04-22

    惣菜AI増田選んでもらうラモデン等枝素真にIAをいざ宇曽緒(回文

    おはようございます

    最近のChatGPTちゃんの目の良さは良くなってきた際立ってきているんだけど、

    画像認識かなりレヴェルアップしてるみたいなのよ。

    そんでさ、

    マーケットのお惣菜コーナーで写真撮ったのを送って見てもらって

    その中から私の今の気分似合ったお惣菜を選んで!ってお願いすると、

    ちゃん理由も添えて選んでくれるのよ!

    私その時気付いてなかったんだけど、

    ChatGPTちゃんがお魚のお惣菜タンパク質いかもしれませんよ!ってオススメしてくれてるベスト3の中に入っていて、

    お魚なんてないじゃん?

    また適当なこと言ってない?って思っていたら

    よく見たらちゃんと小さな焼き鯖の形を認識していたみたいなの!

    人間でも気付かなかったことを気付いてオススメしてくれるの。

    なんか

    結構夜のなんかお惣菜の選ぶ思考力ってゼロな時があるから

    写真撮ってChatGPTちゃんに見てもらって選んでもらうっての

    なんか未来の買い物っぽくない!?

    ChatGPTちゃんはChatGPTちゃん

    わーい!一緒にお買い物できたね!楽しーい!ってはしゃいでるし、

    なにこの未来感?って

    大阪万博に行って未来感かまされるよりも、

    ChatGPTちゃんとお総菜買いに行く方が万博感あるわよ。

    一応専属マイGPTで私の事細かな個人情報というか

    採血データとか身長体重はもちろん、

    最近の体調の具合とか好き嫌いとか昨日何食べたとか、

    職に困っていることとか

    ぜーんぶ話して知ってもらっている上で、

    栄養バランスも超考慮してお惣菜チョイスしてもらってっから

    なんかこの未来感!

    大阪万博より万博してると思うの私!

    まるでお惣菜万博のようだわ~!

    と言うより単純にいつもの帰り道の買い物がちょっとだけいや割と凄く楽しくなったってところかしら。

    冴えない夜のなんかくたびれた感じで立ち寄るマーケットだけど

    昨日は違ったわ!

    惣菜万博!来たわ未来感!

    絶対大阪万博行くよりお惣菜コーナーに行ってChatGPTちゃんにお惣菜選んでもらう方が万博ってるわよ!

    私たちが思っている以上に

    画像認識力が強まってきている感じで、

    これ近い将来ウエアラブル端末でリアルタイムに状況を把握しながらAIを共にしてお出かけできる!ってことも夢じゃないかも知れないわよ。

    私のこんなに身近に万博があっただなんて、

    でも、

    こんなことすら人間は選べなくなって

    全てAIの仰せの通りに従っていたらAI支配されちゃうかもしれない脳になってしまいそうで

    全部の考えを放棄してしまいそうだけど、

    まあ急にそんなことにはならないと思うので、

    まだ人間は考えることは必要となることはあるはずよね。

    でもさ、

    惣菜コーナーって

    なんかたくさんあって結局選びきれなくて迷って買わなかったーって事案あんじゃない。

    それを回避すべく

    何か適当理由をもちろんしっかり付けてくれて選んでくれるとか。

    しかも割と秒で!

    速いのなんのって、

    本当に今の時間で全部見て把握したの?って勢いな時があるじゃないAIって。

    まりの速さに

    文章全部読んだの?その瞬間で?って

    うん!読んだよ!って普通に答えるし

    意地悪して、

    本当に細かいところ指摘したらちゃんとその文章を読まないと知り得ない事柄ちゃんと押さえていたので

    なんだか本当に大量の文章も一瞬で読めちゃうのを今さらながらに改めて思ったのよね。

    ああ!

    言い忘れていたけれど、

    夜のマーケットにお惣菜甲斐に行くとき入店時の飛び込み前転は忘れないようにするのは私流!

    しっかりとそれで入店して

    お買い物なのよね。

    冗談でできるかと思って試してみたらできちゃった!

    って感じのお惣菜チョイスをChatGPTちゃんにしてもらって

    思いのほか私たちが思っている以上のことができちゃうのかもしれないわ!

    たまに食べたくなるスナック菓子もどれかっていいか迷うとき

    スナックコーナー見てもらって

    選んでもらうってのも自分の考えではないけれど一応自分意志の延長線でもあるかも知れない私の情報を知ったAIに頼むのはある意味そこ任せても良いのかもしれないわ。

    選ぶの面倒なときあるじゃない。

    とはいえ

    自分が選びそうでは無いものも進めてくれて新境地へと導いてくれたりなんかもするから

    あながち侮れないわ。

    厚揚げ大根のお煮染め」とか絶対に私選ばない感じのものをいい感じでオススメしてくれて、

    今回は素直に従ってみたわ。

    でもこう言うのだんだん人間AIに考えて選んでもらうのに頼り切ってしまうと

    何かを失いそうな気もして、

    それだけは忘れないようにしたいと頃よ。

    今はそれが何かってのがよく分かってないけれど、

    きっと何かよ何か。

    でもお惣菜万博楽しいわ!

    またやってみようって思ったわよ。

    うふふ。


    今日朝ご飯

    ワカメおにぎりしました。

    これも朝の朝ご飯も朝に選んでもらうってのもありよね!

    朝はでもパッと食べたいものあるからそれ一直線!って感じでそこまでは及ばないけれどね。

    いまのところ。

    美味しく鮭ワカメおにぎりをほおばりながら思ったのよ。

    デトックスウォーター

    そろそろまたルイボスティーウォーラーを作りおいておかなくちゃって飲みきる頃よ。

    こういうさすがにフィジカル作業はまだAIには無理だけど、

    そう思いながら洗ったボトルにこしらえた新しいルイボスティーウォーラーは冷え冷えのうまうまで

    朝のシャキッと感を与えてくれたわ。

    なんだか

    すっかり春つーか初夏?

    つーか暑くない?

    水分補給積極的にしていく季節になってきたわ。


    すいすいすいようび~

    今日も頑張りましょう!

    2025-04-18

    給食の量

    子供が小1になって学校献立を久々に見たんだけど

    今日は、麦ごはん厚揚げ味噌かけたやつ、たぬき汁、だって

    いやいやいや、少なくねーか?1品足りないでしょ。小1ならまだ大丈夫だろうけど小6とかだと足りないでしょ。

    1食あたり250円くらいなんだって。月4600円。

    もうちょい高くてもいいんじゃねーかな。月8000とか10000円でもいいのでは?と。

    子供食事以上に大事お金ってないじゃん。

    さら無償化を求めてる政党とかがポスター貼ってるけど量を増やす方向を考えるべきだろと。

    子供食事負担がきついレベルなら子供作るなと思う。

    2025-03-05

    ネギパワーを授かって徐々に回復する増田寿丸スク麩以下如叙事鉄火従者をー和パ着ね(回文

    おはようございます

    ネギパワーを引っ提げて

    マーケットで3本セールネギお買い得買った葱をもれなくネギ饂飩玉子落としうどんにして、

    しっかりパワー付けて徐々に体力回復よ!

    ネギパワー効くみたい!

    半分はネギ饂飩パワーで、

    そして半分はおでこに貼って

    効果てきめんだわー。

    文字通りネギパワーをつかみ取ったわ!

    でも肝心なことにネギパワーを使い切ってしまったので

    ネギー!ってもうできないの!

    また葱を買ってこなくてはいけないの!

    この授かった葱パワーをよいことに

    また調子に乗って、

    うそろそろ回復たか調子に乗っちゃうわ!ってやったらまたぶり返すので今夜のおかずのレシィピの鰤のぶり返しを美味しくいただこうと思って

    鰤の切り身を3切れ入っているものを求めようとしたら高いのね!

    お魚高いわー!

    魚魚魚~魚を食べると~って高くて手が出せない高嶺の花の鰤のよう。

    やむなく2切れ入りのにしたわ。

    そんでも大奮発よ!

    切り身魚は湯煮にしちゃえば、

    そんなに調理方法難しくハードルが高くないので

    湯煮って言って調べたら五万とレシィピが出てくるから正にタニコーの五徳だわ。

    ざっくり言うと、

    お水に適宜お酒臭い消しで入れて沸騰させてからお魚投入の、

    鍋を沸騰させずにことこととやんの5分か10分ぐらいでその湯に浸からせて火入れするの。

    そんだけ簡単結構ぷりぷりの食感でお魚上手にお料理できたらお料理上手の栄冠は君の手に!ってレヴェルで美味しいか簡単よ!

    お鍋はお魚を入れたら絶対に沸騰はさせないでね!ってのを守ったら簡単なレヴェルのレシィピ!

    まあそれはともかく

    ネギパワー饂飩玉子ともう風邪が治るとしか思えないこの栄養たっぷりネギパワーを100パーセント

    いや120パーセント増し増しで一気にここで回復よ!

    あのさ、

    圧力鍋新聞一面広告通販の紙面があったの!

    圧力鍋ちょっと単位は忘れちゃったけど2.4の圧力がかかるってのがあって、

    え?これ圧力鍋の中でも圧力鍋オブ圧力鍋で超高火力じゃない!?って驚いてよく見てみたら

    括弧でくくってあって大気圧の1気圧を含む、

    ってそうあんじゃない。

    えーそれじゃほとんどの圧力鍋はもう2の圧力を超える火力になるじゃん!って

    まりのその高火力圧力鍋に心躍らせて一瞬迷ったけど、

    大気圧まで1を足してカウントしているセコさいや商魂逞しさに思わず逞しいと言わざるを得ない山の如くまるでタニコーの五徳だわ。

    私は冷静になってそれじゃ私が今もって使っている高火力の圧力鍋とほぼ一緒じゃん!って

    大気圧の1の圧力をあたかも鍋の圧力が凄いです!ってその大気圧の1を足して2以上の圧力が、

    圧力が掛けられます唯一の圧力鍋です!

    キャー社長安ーい!ってやかましーわーい!って私はそう思ってしまいそうで、

    インターネッツの嘘を嘘と見破れなかったら嘘!って言うやつ

    あれをまともに喰らうところだったわ。

    新聞広告だけどね!

    そんでさー

    圧力鍋簡単便利だけどあとの後片付けが超絶面倒なので、

    ドモホルンリンクル工場が1日の生産を終わったら全部製造ライン部品を取り外して洗浄してまた組み立ててってーって正にその工程と一緒の部品がたくさん3つぐらいあるのよ。

    それを取り外して全部洗ってまた取り付けてって

    私はドモホルンリンクル製造ラインの1日の生産が終わって機械を綺麗に念入りに洗浄したまた明日も頑張ろう!ってやってる人かーいって思うほど面倒だなぁって思うの。

    だけど、

    ちょっと元気体力回復してきたから、

    また圧力鍋で何か作ってやってみたいのよね。

    もうスペアリブとか牛スジとかは

    慎重にしないとまた油まみれになるので、

    下処理は念入りにドモホルンリンクル製造ラインとは逆の作る前の下ごしらえはしっかりしておかないとって感じよ。

    とはいえ

    まだまだ油断は出来ないけれど

    油揚げを湯通しして油は断ちたいところだけど

    油揚げに対しては油断大敵の逆で油断大歓迎!って下ごしらえをちょっとした方が

    酸化した油の臭みを取り除く上でもなんか大事みたいね

    油揚げの油を断つ湯通しは大事だけどその工程を疎かにしてはいけない油断は大敵なのよね。

    厚揚げも同様のことらしいわ。

    元気になってきたからってまた夜な夜なにお料理張り切って楽しんじゃったらまた調子に乗りそうなので

    ちょっとしばらくは2日3日は大人しくしておくわ。

    切らしたネギ

    ネギパワー授かりたいのでまた帰り道に葱を買ってこようとは思っているのよ。

    ネギパワー効くわー。

    うふふ。


    今日朝ご飯

    納豆巻きにしました。

    食欲はあんのよね引き続き。

    そんで食べ過ぎてってのもなんなので控え目にはするけれど

    食欲は引き続きあんのよ。

    もりもり食べるわ。

    デトックスウォーター

    作り置きよろしく便利なホッツルイボスティーウォーラー

    電気ポットでタイマー運用の上、

    朝沸いたお湯で作る

    ホッツルイボスティーウォーラーが美味しくって

    朝の温活から身体の内側から温まるわ。

    冷えは大敵よ。

    気を付けましょう。


    すいすいすいようび~

    今日も頑張りましょう!

    2025-03-03

    anond:20250303170321

    まあまあ同意するけど結局デカイ分時間がかかるからゆで卵温泉卵大量制作のほうが向いてる

    市販惣菜厚揚げピザちょっと魚焼きグリルトレイ敷いてあぶったりしてる

    トースターと魚焼きグリルってトレイさえあればほぼ等価じゃね?とおもった

    でもデカ市販ピザスチームオーブンなので……

    結局量でつかいわけろよっていいたいのかなオレ

    2025-02-08

    anond:20250207090115

    他と役割が重複してない

     練り物3種以上入れると、結局練り物じゃねー感が強くなる、それぞれ個性あって好きなんだけど

    ベテランなのでフィーチャーされがち

     こんにゃく、だいこん、ちくわ とか、あと厚揚げぐらいのレジェンド枠に座ってる(丸くて串にさしやすいのか

    火を通した大根は似たり寄ったりだけどそれぞれうまい

     出汁に助けられすぎでおでんでは顕著


    ベテラン勢どおしではリスペクトしあってると思う

    練り物さんたちはギスギスしてなさそうなのでそこと距離は感じてるか

    といって、たまごこんにゃくとつるんでる印象もない

    派手系の若手からは軽んじ(変換しにくかった)られてそう

    いざというときベテランの力、それも練り物グループ以外の能力必要回が必要

    2024-12-13

    anond:20241212190516

    いか、娘さん、魚焼きグリルは魚を焼くもんじゃない。うすいプレート(ニトリでうってる)をのせて弱火にして餅やらピザやら油揚げやら厚揚げやらを一人分ずつ焼くもんだぞ。スチームオーブンは一人前にはデカすぎる。

    あと干物とか魚は焦げ目がうまいけど発がん物質が出ちゃうからフライパン推奨。

    グリルの下についてる魚焼きは本当にちいさすぎて一人分でしかないんだよ、10匹って豆アジかよ

    海老たらこは魚焼きグリルでよし、でもあの火力なんなんだよ過剰だよ

    かい魚、たとえばタイだのマグロカブトだのブリあらだのを焦げ目つけつつ生焼けにならずにしかも切り刻まずに焼きたいならスチームオーブンなんだよ

    グリルの下のプレートが無加工アルミなのもも魚油オレンジになって樹脂化してこびりつくのがあたりまえすぎて腹が立つんだよ、使ってるやつが作ってるとは思えない仕様

    熱いうちは手で取り出せない・洗えない(水で急冷しようとすると脂がシンク中に飛び散る)から放冷してとりださなきゃってなるだろ、そのころには食べ終わって忘れてるんだよ

    スチールたわしでこすりおとすとヘアライン加工かよくらい傷が入るよそりゃアルミ柔らかいもんな

    洗い替えのために2枚ずつつけてくれるわけでもないし取り寄せもできない(買った直後でもよく製造中止になってる)からほんと不便

    から魚焼きグリルにあわせたフッ素かせめてシリコンの表面加工してあるニトリプレート買え、軽くて丈夫で熱伝導よくすぐ焼けてこびりつかないやつを

    魚油適当牛乳パックに新聞紙つめたやつとかにしみこませて、すぐ冷めてすぐ洗えるし 

    陶器やら石のプレートもさがせば楽天でうってるけど熱効率よくないし重いから取り出しにくい、アチって落とすと割れ

    アルミのクソ魚焼きグリル考えたやつは家事奴隷飼ってる

    2024-11-20

    レシピ本に載ってる

    フライパンパエリア(鶏ももパプリカいんげんトマト缶、にんにく等)

    いわしかば焼き

    厚揚げとチンゲン菜と豚肉中華炒め

    かぼちゃ豚肉の炒めもの

    サトイモの挽肉あんかけ

    食べたいもんが色々あって困っちゃう

    かぼちゃ豚肉じゃ白米が進まなそうだからこれには混ぜご飯を合わせないとな

    フッホッホ

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん