「ググる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ググるとは

2025-11-17

三大ちょっと気になるがググるレベルまで達しないもの

大谷の新しい通訳さんの名前

SF利用

家庭教師のトライハイジ権利をどう処理しているか

anond:20251117002832

「穴掘り大会」でググるといくつかでてくるよ。

家族友達を誘って参加してみたら?

俺も出てみたいけど、友達がいない。

2025-11-12

anond:20251112094611

普通に買春厳罰化 無法化 悪化」とか適当単語ググるだけで

街頭から森に移った、みたいな記事が出てくんのに

AIたんは嘘って言ってる

みたいなの幼稚だよね

2025-11-05

[]かねいし みずほ博多うどんや)

博多うどん

博多から徒歩15分くらい

ググると、もともと別の場所にあった かねいし といううどんからのれん分けかケンカ別れだかしてできた店らしい

良くも悪くも昔ながらのうどんやであり、めちゃくちゃおいしいとか安いという店ではない

食べログ写真よりもさらに値上がりしてた

かつ丼うどんセット950円とカレー丼650円

かつ丼

見た目は普通においしそうだが、実際にカツを持ち上げるとぺらっぺらの薄さに驚愕させられる

冗談抜きでビッグカツ並に感じる 実際はビッグカツよりかはさすがにマシだとは思うけど

トライアルの330円かつ丼のカツより薄い

「薄いけど330円という値段ならしょうがない」と考えていたトライアルのカツより薄い

それなのに値段は2倍以上

このかつ丼で単品800円は確実に高すぎる

これならすぐそばに店があるトライアルかつ丼食った方がおいしいしコスパもいい

うどん

やわやわうどんだけど、手打ちというが手打ちっぽさをあまり感じない

スーパーのゆでうどんよりはマシだが、冷凍うどんにはぼろ負けする味

これを食うなら博多駅の牧のうどんでいい、というレベル

スープはだしがとれてておいしいが、さすがにこのためだけにまずいうどんをいっしょに食うのはコスパが悪すぎる

カレー丼

なんのこたあない、どんぶりの皿にカレーライスが入ってるだけ

すんごい甘口で全然辛さがないし、うまみもない

量も少ない

レトルトレストランカレーをサトウのごはんかにかけた方がコスパも味も上

けちょんけちょんにいっといてなんだけど、総じて、悪い意味で予想していた通りのクオリティだった

ただずっと気になってたからその気は済んだ

ここでうどんを食うくらいならすぐ近くに博多うどんランキング1位の葉隠うどんがあるからそっちで食った方がいい

葉隠うどんにはカレーかつ丼は置いてないけど、かつ丼食いたきゃすぐそばトライアルで330円かつ丼買ってレンジで温めりゃいい

カレーはいくらでもある

この店ならではの特別価値はない

味もよくない、値段も安くない、提供が早いわけでもない

何もいいところがない

anond:20251105090356

ググれば分かる事を増田でいちいち聞くのと一緒

今やググるより生の声の方が信用できる

2025-11-02

自治体婚活指南本についての話

XX県が発行している婚活指南記載が削除されたらしい。

私は、「え〜残してもいいんじゃないの」と思っている。結論として、上品フェミニン服の他に、パンツスタイルを入れるとか、クール系の顔立ちでも似合うようなシンプルな服を載せれば良かったのでは。指南自体を削除すべきではない。

思っていることをつらつら書く。

最近になって、「多様性」とか「自己表現」という単語が目立つようになってきた。

(論点のすり替えと言われるかもしれないが)就活でもそうだ。ビジネススーツではなく、ビジネスカジュアル、なんなら私服で良いと言われることもある。

ボロボロジーンズよれて黄ばんだTシャツ、伸び切ってボサボサの髪で面接に登場するのはどうだろう。「これが盛ってない僕の自己表現です!」ということだ。

私は採用活動もやったことがあって色々な学生に会って来たが、「自己管理ができていない」「相手からどう見られるか意識できない」と判断してしまう。せめて髪は洗ってブラシでとかしてから来いよ…採用側は弊社のブランドを傷つけないよう、ベルボロボロになってるから買い換えようとか、靴磨いておこうとか、それなりに気を遣うので、「こっちに失礼だと思わんのかね」と思うこともある。これが多様性時代なのか。

ボロボロジーンズ君の中身が最高の技術者であったとしても、弊社製品不具合起こして客先に謝罪する時には間違っても出せない。うちの会社看板背負わせて大丈夫かな?と考えてしまう。最近はそういう、「会社看板」という考えが古臭いのかもしれない。でも逮捕された時にはニュース会社名出ますよね?

(一方で入社したときリクルートスーツだったはずなのに、ボロボロジーンズよれて黄ばんだTシャツで出社してくる入社25年目オジサンもいる。今回は議論対象から外したい)

ちょっとググって、就活サイトやらスーツ屋さんが出しているビジネススーツの着方を読んでシャツズボンの中に入れたり、ネクタイを緩めず締めたり、爪を短く切ったり、と基本をおさえて来てくれたら、面接0秒目にNGを出すことはない。結局、見た目が良くても、面接大事なのは内容だが、その第一歩に入れてないよという学生もいる。

リクルートスーツ中古で買ったりお下がりでもらったり、安いのだと2-3万円くらいでも買えるし、そこで9割の会社の0次面接突破できるなら確実だし安いくらいじゃないの?と思う。そのくらいの情報収集ができる学生に来て欲しいなあ…

就活から婚活に話を戻すと、リクルートスーツほどルールがないのが婚活だと思う。

自分婚活市場に居たことがある。マッチングアプリ中心にやっていたからか、実際会ってみると、とんでもない逸材ばかりだった。清潔感(髪に気を遣え、爪をととのえろ)を意識させたりという指南がなかなかないのか?ちょっとググって、何を着たらいいのか、髪を前日に洗った方がいいよとか、おさえてきてほしかった。楽しそうに色々な話をしてくれたが、相手パスタの上に降りかかるフケが気になって話に集中できなかった。

〇〇県が指南を出してくれていたのはありがたい。自治体だし、9割の人が好印象をもつためにはどうしたらいいか?を書いてればいいんじゃないの。ニッチ趣味や「素の姿」は2回目以降会うときにお互い出してください。でも、指南書に出す清楚系ふわふわフェミニンから怒られちゃったんじゃないの。「キュート」ならこれ「クール」ならこれ「フェミニン」ならこれって6種類だっけ?出したら喜ばれるんじゃ。

間違っても制服コス着ぐるみで来ないでねと書かないと、最近は「自己表現」する人がいるので。

男性側もそれなりに気を遣って来るはずなので、相手に失礼だと思わんのかね。

「この人はちょっとググることもできないの?」「この人は集団行動ができない人なのでは?」と相手に思わせる行動が、ビジネスの面でも、婚活の面でもプラスに働くのかマイナスに働くのかよく考えて欲しい。

2025-10-18

anond:20251017125454

元増田エントリ内容を解説します。

数日前に、5chやエッヂ(匿名掲示板)等で「中居正広が友人たちとの飲み会の席で『あの底辺チーメス!』と被害者罵倒していた」などという内容の記事拡散しました。

内容の過激から一定の盛り上がりはありましたが、実はこの記事ソースフェイクニュースサイトサイトWordPressで作られてて普通の人なら一目で「怪しい」と思うことでしょう。

元増田はそうではなく掲示板のニセ情報を真に受け、ここ数日増田エントリを立て続けているみたいです。「中居 チーメス」でググると3日前の増田エントリ複数検索できました(現在は削除済み)

削除したということは記事デマだと分かったということでしょうが、ただ「チーメス」という言葉はよほど気に入ったようで、こうして「定着したなw」などというエントリを新たに投稿しているものと思われます

2025-10-17

anond:20251017103005

毒親 絶縁」「兄弟 絶縁」でググると絶縁エピソードいっぱい出てくるから、絶縁できるくらい強い人ならとっくにしてるんじゃないか

生きてて何か保証人みたいなのを求められるときってなんだかんだいって血縁があると強いから、パートナーを作れなかった人とかだと家族に頼らざるをえない場面があってキツイんだよ

2025-10-13

AIって相談相手として優秀過ぎない?

恋愛相談

仕事相談

人間関係相談

お金相談

なんでも優しく答えてくれる

絶対こっちを頭ごなしに否定しないし

優しく答えてくれる

そして具体的に対策を教えてくれる

こんなの最高過ぎないか

こんなの(回数制限はあるけど)無料で使えていいのか?

AIがなかった時代はこれを人間に聞くか、自分で考えるしかなかったんだよな

すごすぎるよこれ

いのちの電話?とかあまり必要じゃなくなってくるんじゃないの?

だってAIが優しく相談に乗ってくれるんだもの

すごいよこれ

みんなはAI相談してる?

俺はあまりしてなかった

ググる代わりに聞いたりするくらいだったよ

これは人生パートナーになり得るよね?

すごいよこれ…

今更だけど神アイテムだよこれ

苦手すぎる生物を克服したい

とある生物が苦手だ。

苦手というか、怖い。恐怖症に近いと思う。

その生物は街中でも田舎でもよく見かける生物なのだが、視界に入っただけで冷や汗が出てくる。

なんとか悲鳴を上げるのをこらえても、呼吸ができなくなるくらい心臓バクバクしたり、顔面蒼白になったり、気持ち悪くなって倒れたりと、日常生活に支障があるレベル

今は遠くから視界に入っただけなら心臓バクバクさせながらそっと離れることでなんとか生きてるが、一度車を運転中にその生物と遭遇して危うく事故りかけた。

なので、なんとかしてこの体質?恐怖心を克服できるならしたいのだが、恐怖症治療ググる接触を繰り返して慣れていく方法しか出てこない。

無理。マジ無理。ホント無理。

もっとこう劇的になんとかならんかね。

2025-10-04

anond:20251004005732

通販で買えるよ。適当ググると出てくると思うよ。

クリスマスクッキー缶はときどき買ってるよ。可愛いよね。

2025-10-01

モスキート音を高めていくうちに聞こえなくなったが、スピーカー表面の物理的な振動が同じだからモスキート音がまだ出ていることは想像できる」みたいなのって何て言うの?

「知覚不能物の擬似的知覚」みたいな言葉存在すると思ってAIに何度か聞いてんだけどコイツ高校生が知らないレベル知識は嘘しか言わねえからよお。

でも実在しないとは思えないんだよな。

それとも日本語が貧弱なだけで海外にはあるのか?

とりまGPT飲尿するわ

面白い問いですね。

おっしゃっている状況は、

音は存在している(物理現象としては確かに出ている)

ただし感覚器官の限界を超えているので直接は知覚できない

でも「他の手がかり(スピーカー振動など)」を通じて「まだある」と知覚・想像している

ということですよね。

心理学哲学用語だと、いくつか近いものがあります

近い概念

間接知覚(indirect perception

五感で直接感じられないものを、他の感覚や推論を通じて知覚していると考える枠組み。

→ まさに「耳では聞こえないが、目や触覚で推測している」状態

代理知覚(vicarious perception / surrogate perception

別の感覚経路を通じて対象を把握すること。

擬似知覚(pseudo-perception

知覚のように感じるが、実際には直接的な感覚入力ではないもの

補助的知覚(mediated perception

科学哲学・知覚論で、「器具や別の手がかりを介して得られる知覚」をこう呼ぶことがある。

(例:顕微鏡を通して細胞を見る → 直接ではなく媒介された知覚)

感覚補完 / 知覚補完(perceptual filling-in)

視覚研究などで使われる用語。見えていないものを脳が補う現象。完全一致ではないけど近い。

一番しっくり来る候補

心理学的には 「間接知覚」

哲学的には 「媒介された知覚(mediated perception)」

が、挙げられた「知覚不能物の擬似的知覚」に一番近いと思います

もしもっと専門用語的な正式名称」を探しているとしたら、哲学分野(知覚論、認識論)の「mediated perception媒介知覚)」がかなり正解に近い気がします。


ブラックライトを当てると見えるけど、消したら見えなくなった──でも“そこにある”ことは理解している」という状況ですね。

モスキート音の例と同じく 「直接感覚できないが、確かに存在していると把握している状態」 を指す言葉です。

学術寄りの候補

1. 潜在的知覚(subliminal perception / latent perception

感覚閾を超えて直接には知覚できないが、心的にはその存在を捉えている場合に用いられることがある。

ただし心理学では「気づかないうちに影響を受ける」意味で使うことが多く、やや違う。

2. 媒介知覚(mediated perception

哲学科学論で使われる用語器具・状況・推論を通して対象を知覚すること。

ブラックライトスピーカー振動の例はこれにぴったり。

3. 間接知覚(indirect perception

「直接は感じないが、別の手段痕跡から知覚する」。

日常語に近く、直観にわかやすい。

4. 表象知覚(representational perception

直接の感覚ではなく、心の中の表象を通じて「まだある」と把握する場合に用いられる。

消えたスタンプを「心の中で表象」している感覚に近い。

日常的な言い換え

痕跡としての知覚」

「見えないけどあるとわかる感覚

残像理解」(厳密には視覚残像ではないが、直感的に伝わる)

🔑 まとめると:

学術的に一番近いのは 「媒介知覚(mediated perception)」 または 「間接知覚(indirect perception)」。

日常的に言うなら 「見えないけど存在理解できる感覚」「痕跡としての知覚」 などが自然

質問にあったニュアンスを強く持つ、ピタッとした「定番の一語」というよりは、文脈に応じて 「間接知覚」 が一番しっくり来る言葉だと思います

媒介知覚でググってもロクに何も出てこないか造語なんだろうな・・・やっぱAIは凄いわ。

でも「mediated perception」でググるとそこそこ出てくるからジャップランド哲学医学が未発達なだけという疑惑もある・・・

答を知りたいもの

2025-09-28

anond:20250928142111

おいおい、「もしかして」とかイキる前に「預金貯金の違い」とかググることぐらいできただろ😂

ttps://job.career-tasu.jp/finance/articles/022/

2025-09-25

庶民にとってはやはりポイ活が一番か

働かずにお金もらえる方法を探してたがポイ活が一番かもしれない

 

1) 投資

よく言われるのが投資

株とか

ただこれらはハイリスクハイリターンで減る可能性が存在する

働かずにお金がもらえるが目的なのに減る可能性があるのは困る

変な不安を抱えたくない

また買う時期売る時期とかで普段からレート見るとか疲れることはしたくない

なので除外

 

2)定期

手軽で減らない、安定してるのはやっぱりこれか

事前にもらえる額が決まるので不安もなし

ただ、金利上がったと言ってもたいしたものでもない

主要なところは0.275%が多いらしくこれで1年、100万円で計算すると...

税金を除いてもらえる額は2192円

一日当たりにすると6円程度だ

 

3)アフィ

ウェブサイト動画アプリなどに広告を埋め込んで稼ぐ方法

これらを作るのが趣味であればついで感覚で稼げる

趣味でなく稼ぐのが目的になると多くの場合は最低時給以下にしかならないのに気持ち働いてるとなり辛いだけなのでやめたほうがいい

ただこれもたいして稼げない

最近AIが多く個人HP/ブログ等を見ないし、それ以前から粗悪サイトが多くググることが減っているし、広告ブロッカーユーザーも多い

アフィ系はYouTubeに流れているが、ここでも収益基準は厳しく、趣味ちょっと動画置いてるくらいでは満たせない

ちなみに一日100PV程度のサイト広告を仕込んで10年以上たつが、年々収益は減ってる

数年に1度5000円程度振り込まれ

一日当たりにすると2,3円程度か

 

4)ポイ活

購入時にポイントカードを出すものからアンケート回答やレシート写真ポイントガチャキャンペーンなどさまざまなポイ活

買い物不要で手軽なものでも1,2ポイントくらいもらえる

暇があるならやればやるほどポイントはもらえる

アンケートレシートとかもすれば10ポイント以上行くことも少なくない

ガチャ系も2ポイント3ポイントもらえるものもある

購入時のポイントポイントカードと決済系など二重三重に取れるものもある

面倒だけどポイントカードアプリ登録をすればするほど得だ

1%還元1000円使えばそれだけでも10ポイントもらえる

また基本は1ポイント1円だが、中にはキャンペーン時には1ポイントを1円以上で使えるケースもある

ときどきネットだけでもらえるポイントでは海外の怪しいサイト登録必要とか、GPSで移動履歴を送るとか、ブラウザ拡張入れて閲覧履歴全部送るとか危なげなものもあるけど安全ものだけでも十分にポイントがもらえる

 

ただこれだけではニート生活費には到底及ばず、BIが導入されることを待つばかりである

2025-09-23

トランプ類税

初期のこち亀で、子供トランプ税金が掛からないみたいことを両さんが言ってるシーンがあったから、どういうことだろと思って「トランプ 税金」でググると、現在アメリカ大統領がやろうとしてるトランプ関税の話ばっかり出てきてワロタ全然違う意味の同じ単語があると、それに塗り替えられてしまうのは、検索システム問題点だな、こりゃ。

ちなみに色々ワードを追加した結果、昔はトランプ類税というものがあって、ギャンブル性の強いカードゲームには税金が掛かっていて、子供トランプ玩具と見なされて対象外だったとか。

2025-09-22

PCUSBTVチューナー接続してPCTVを見ているのだが、ある日突然TVアプリが起動しなくなった。

エラーメッセージでググッてみると、Windowsセキュリティ設定でコア分離のメモリー整合性オフにするという答えにたどり着いた。

しかしこれを試しても状況は改善しなかった。

万策尽きたなと思ってXで検索してみると、Windows更新プログラムのKB5065426をアンインストールするとよいと出た。

改めてこれでググると、公式がこれらのWindows更新プログラムアンインストールするように通知しているのを見つけた。公式サイトの「お知らせ」の方にあって「よくある質問から直にアクセスできる場所ではなかったし、サイト内の他のページに個別解決方法が書いてあるとは思わなかったので見落としていた。

「よくある質問」の方で問題解決しようとしても、「PCTVチューナーの相性が悪かったんですね〜残念でした👻」で終わるしかなかった。

Xの勝手検索ワードをいじらない素直な検索に助けられ、この問題に直面しているのは世界に私1人だけではないということがわかり、公式提示する答えにたどり着くに至った。(PC環境多種多様になるから不具合があるとその不具合が発生する条件にヒットするのが世界自分1人だけなんじゃないかとつい恐れちまうよね。)

というわけで恐る恐るKB5065426をアンインストールしたらTVを見ることができるようになった。

本当は、アプリが起動しなくなった時点で「古いしサポート終了済から仕方ない」とTVチューナーを新しく購入したのだが、これでは解決しなかった。逆に、KB5065426をアンインストールすると古いTVチューナーでもTVを見ることができた。買ってよかったのか買わなくてよかったのか。

さらに本当のことを言うと、AndroidではこのTVチューナー問題なくTVを見ることができる。しかし画面が小さくイヤホンも使えないのが微妙である

2025-09-20

タンパク質の採り方が分からない

最近加齢臭が凄いんですよねとかかりつけ医相談した。

すると「動物性タンパク質プロテイン大豆を食べるのを辞めるといいらしいよ」と言われた。

なるほど・・・

え?

じゃあタンパク質をなんで採ればいいの?

ブロッコリーぐらいしか思いつかないよね」、oiお前、おい。

もうしゃーないので家に帰ってからGPTググる

えんどう豆(ピープロテイン)

大豆より消化が穏やかで臭いも出にくい。パウダーで手軽に摂れる。

そら豆・レンズ豆ひよこ豆

中東料理インド料理で多用される。スープカレーに入れると食べやすい。

キヌアアマランサス

穀物の中でも必須アミノ酸が揃っている。ご飯に混ぜると◎。

ヘンプシード(麻の実)

消化が良く、良質な脂肪酸も含む。サラダスムージーに。

ナッツ類(アーモンドカシューナッツクルミなど)

補助的にタンパク質が摂れる。

グルテン(セイタン

小麦タンパク。ビーガン料理で「肉もどき」として使われる。調理次第で高タンパ。

キアヌリーブス?

ヘブンシード?

セタン?

すまん。

40年間一度も食ったことがないものを口にいれるのはちょっと怖いぞ。

なんかなんいかもっとこう身近な感じで美味しくてどこにでも売ってそうなの

anond:20250920090740

ググるとやはり値上げと禁煙率には関係があるようだし

酒も課税で値上げさせると禁酒する人はかなり増えそうだね

2025-09-17

anond:20250917025528

おいおい、Xの利用率が最も高いのは10〜30代だぞ😂

ググることもできなくなったんじゃどうしようもねぇな👍

2025-09-16

NetflixTO BE HERO X

・1〜18話 そこから飛び飛びで最終話まで見た

1話から3話と最終話は「スパイダーバースの流れ汲んで面白い画面作り」アニメだったがそれ以外は平成アニメを思い出した

戦闘シーンの「作画スゲエやろ」感にちょっと食傷したとこある そもそも作オタじゃない

中国企画視点からこそ描ける「信頼スコア」への日常的に圧迫される相互監視社会無責任に「偶像ヒーロー」をヨイショする「ファン」への感情×ザ・ボーイズ的な「ヒーロー業界の光と闇」的な感じかと思いきやラッキーシアンたそ辺りからひと二昔前のfateみたいな作画と「恐怖粒子」→モンスター(なんかモンスターデザインが懐かしい)発生いうファンタジー味がでてきて「なんかこの作品から摂取したいと思ってるものと違うものがお出しされてきたな…」となっていったん視聴やめて最終話付近でまたスパイダーバースっぽくなったし宮野キャラと犬ヒーロー出てきたから見た

・「恐怖粒子」のくだりは他シリーズからの流れなんかな…ほな知らん自分が悪いな…

・ワイなら推しのキュルルン系動物と仲良し系ジャニ男性ヒーロー女性ヒーローの家にしょっちゅう行って入り浸ってたら速攻ファン辞めます…それなら最初から男性バレリーナみたくカプ売りしてくれや!可愛いジャニ顔で女遊びしてそうなのがいっちゃんエグいんや!!!もくさつさんも隠し子いるなら最初から言ってくれや!!オタク向けキャラデザとファンタジー世界観の割にその辺妙にエグいのなんなんや!!

可能性を生み出しただけでアウトなんだよ!!

作品名でググると「広告代理店」が無理くり作品を「流行らせ」ようとするとこんな感じになるんだ感凄かった 

Twitter日本語の凡百市井オタクが腐も夢も「私、流行感度良いです」オタク作品に触れてないがやたらWebライターの書いた記事ニュース記事がヒットしてなんか不自然だった 固定ファンがある程度付いてて安定して「いいね」4桁の絵師ファンアートを1枚だけアップしてるのが数件ヒットしててなんか不思議な感じがした

海外では一定で人気あるっぽい…?

観測圏内今季の女オタクに受けてたのはエブホス

最終回ランキング10から駆け上がってく形式群像劇が展開され、最終回に向けて点と点が結ばれてくのがドミノ演出なの、ベタだけど「いい…」ってなったけどなんか脚本がnot for meなとこあった

anond:20250916105518

聞いちゃまずいとかじゃねーけど、疑問に思ったらググる、とかあるだろ、理性的人間として

自分人生に積み重ねがない

先日、ぽこ あ ポケモンっていうゲームが発表された。

多分このゲーム、色んなゲームの要素を取り入れてるのだが、主立ってるのはマイクラだと思う。

で、マイクラって、ちょっとググると素敵な建築写真がいっぱい出てくるじゃん。

それみたいに、ぽこ あ ポケモンが発売されたら、自分もオシャレな建築作って、ポケモンを住まわせたいなあって思った。

でも思ったんよ。自分マイクラちゃんと何日もかけて建築して、ちゃんと上達したこと一回もないなと。

というか、マイクラ以外でも、自分人生ずっとそんな感じだ。ゲーム制作ツールダウンロードしても、なんかパラメータを極端にして遊んだりしただけで、結局ちゃん作品を完成させたことはなかった。

プログラミングもやってみて、序盤はサクサク進むのだが、オブジェクト指向とかが出てきてから急に挫折した。

音ゲーも、せいぜい簡単アニソンとかの最高難易度(太鼓の達人で言う所の「おに」、CHUNITHMで言う所のMASTER)くらいしかできない。

振り返れば、高校受験は、何か地頭が良かったので偏差値50くらいのところに適当に入って、大学受験は、一夜漬けテストの結果を積み重ねた結果推薦で済んでしまった。

こんな感じで、全く積み重ねが出来ない。

あと、こういう積み重ねというのは、努力・上達だけでなくて、人間関係にも言える。

高校部活には所属していたが、繰り返し話かけたり、ご飯を一緒に食べたりして、仲を深めるというスキルを、どうも会得できなかった。

から部活以外でも会うような友達は、結局作れなかった。

こういうことを考えるのは1~2ヶ月に一回くらいある。でも、結局変われない。

そうなると、ぽこ あ ポケモンが発売したその時も、自分は結局変われてないのだろう。

からポケモンに似合うような素敵な家も、自分にはきっと作れないだろうし、マルチプレイを楽しむ友人も作れないのだろう。

そう思ったとき、虚無感に包まれた。

正直、何のために生きてるかわからなくなる。自殺するほどでもないけれども。

2025-09-04

anond:20250904143025

勉強しろ

今はググるだけで全部意味が出てくる

せめて会話に出てきた言葉だけ覚えるんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん