「Pad」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Padとは

2025-11-11

ワコムとか大変そうだよな

iPadお絵描きが本格的にできる時代になってるし、WindowsタブレットOLEDペン追従性がよくなってるので。

自社Padを出そうとするとAndroidにならざるを得ないというとところが経営者は悩んでいそう。

絵師も「なんで絵描きたいだけなのにG〇ogleにデータ送信せなあかんねん、iPad行くわ」って人もいるだろうし。

ブランドイメージがあるから単価15万以下で安売りすることもできんしなあ。

それでも過去顧客をつなげればなんとかいけるか。

http://b.hatena.ne.jp/entry/https%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp%2Fpcuser%2Farticles%2F2511%2F10%2Fnews017.html

2025-10-01

anond:20251001151237

元増田です。

インターネットきも〜を吐き出しただけなのに思ったより反応がついてビビってます

ん〜、経緯は理解できましたが批判に至る感情理解できないです

そもそもここについてる反応のようにPS5 「vs」 PCのような構造が暗黙的に置かれているのはなんでそんな心理になるんでしょう

あくまで下記はワタシの場合ですが、

PCではキーマウでpadよりもより直感的に操作できるFPSのようにPCで遊ぶことでより楽しくなるゲーム、またPCしか遊べないゲームPCでやって、

それ以外の主にシングルプレイゲーム動作の安定性や手軽さ、ロード時間やハプティックフィードバックなどps5でしか得られないゲーム体験考慮してps5で遊んでいます

どちらにもそれぞれの良さがあってゲームをする機械としては排他では無くないです?と私は思います

それぞれプラットフォームごとに良さはあって各々のゲームスタイルによって選べばいい時代なので、自分が持ってないか批判するというのは理解ができないです。

まぁそういう人たちもいるか

今回たまたまps5が目についただけですが、それ以外のトピックにおいても改めて最近インターネットによく流れてくるネガティブ感情をベイトするコンテンツは嫌ですね〜と感じました。

教えていただきありがとうございます。やっばインターネットきもいですしそれに感情ネガティブな方に動かされてる自分インターネットに向いてない気がしてきました

2025-09-16

dorawii@執筆依頼募集中

お?作るのは構わんがスクラップにできるか?やれるもんならやってみろよ?そういえば最近中国製おもちゃ拳銃が出回っててそれが殺傷能力あるとかで騒がれてたなあハナホジ

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250916184722# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMkyLAAKCRBwMdsubs4+
SLPbAP9oHCkD3KWvZrIWDDVF0Jrms7abCjoDfmZ+5I9jEcL/PAD+IoFJIeO0P0GA
9NhAA5zYzSxCapQeA3ESfP45kP/GmQc=
=dDB2
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-08-20

中華Padガチャ

2024年11月1日~6日

…AllDoCubeのiPlay60 mini Proが安くなっていたので怒りの購入。 (東京都内なので明日届く)

2025年5月16日〜19日

日時が切り替わったタイミング20日0時)にAlldocubeの新しいタブレットiPlay70mini proが初回限定19900円になるというアナウンスがずっと来ていたので ポチる。(そのあと速攻で在庫切れになった、定価は3万弱でまぁこ価格なら性能を考えて買い) 手元にある60mini proは来週じゃんぱらに売りに行く 買取上限の12000円になれば差額は楽天ポイントも使ったので差額は6200円くらいになる。

2025年5月27日

…Alldocube iPlay 60mini proをじゃんぱらに売りに行った。 ネット検索したところではイオシス買取だと8000円、じゃんぱらだと13000円だったのでじゃんぱらにしたが、実際に見積もりしてもらったところ美品扱いでも12600円になってしまっていた(検索したのは先週なのでまぁ変わるのは仕方ない) 後継機の70 mini proを19800円の最安値ポチれたので(6月6日発売でまだ手元にないけど)とりあえず高いうちに売却しようという感じ。

2025年6月3日6月9日

…AlldoCubeのiPlay70 mini proをセットアップ 売却した前作の60mini pro用のケースとガラスフィルムは同サイズなのでピッタリとハマるけど、60は1眼レンズ、70は1眼+フラッシュだったり、スピーカー位置USB位置が違うので背面や側面の落下保護には使えるが常用するには微妙な感じ。 楽天公式ストアで買ったのはレビュー投稿するとケースが無料でもらえることになっていてちょっとお得だと思ったから。 セットアップしてとりあえずゼンゼロ崩壊スターレイル

2025年8月18日20日

…ブレット 手持ちの iPlay 70 mini proはじゃんぱら買取が15000円になっていたので差額約2万円で買えたことになる。(まだ届いてないけど) ROMグローバル版ではなく中国版なのでこの値段なのだが、日本語入力やGooglePlayはインストールできることを確認済みで、そのままだと設定画面は中国語か英語になるらしいがまぁ設定は英語で良いのでアップデートのことも考えて中華ROMのままで良いかも?と思っている。

複利で損してるのにまったく気づいてないけど文系脳みそってこんなもの

2025-08-16

dorawii@執筆依頼募集中

小学生の時はそういうことをなにも考えず登り棒を登ってたもんだけど実はなんで倒れないのかいまだにわからないようなものをそんな危機意識なく登ってるって問題だよね。

あの棒一本一本ってどんだけ地中深くに刺さってるんだろうか。本当の本当に安全なんだろうか。あの校庭の固い土に基礎ごと埋めてるから安全ってことなんだろうか?

安全性に関する理屈を知らずに使ってるのはある意味小学生であったとしても免罪符にならないぐらい愚かじゃないか

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250816172825# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaKBBKwAKCRBwMdsubs4+
SGgzAQDkxFFZDNdp7pqNJAcpvMx6irbhxE21b/fQk8/m2vM+pAD/UoOBky2izNrZ
eTW0RfgmnaAjzc7Wj9OuXpR82qY2mwM=
=vX6X
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-08-08

各社のSnapdragon 8 Elite採用ハイエンドタブ

機種名価格(※=特価)ディスプレイ参考レビュー国内版?
Lenovo Legion Y700 Gen 451,401円(12+256GB)※8.8" 3040x1904 165Hz LCDAndroPlus×
REDMAGIC Astra87,800円(12+256GB)9.06" 2400x1504 165Hz OLEDYOSHIDA THE MOVIE
OnePlus Pad 364,254円(12+256GB)※13.2" 3392x2400 144Hz LCDガルマックス×

原神PS4おじさんの移行先としてはPS5が最有力とはいえプレイするタイトル基本無料ゲー中心ならこのへんのハイエンドタブも十分良い選択肢だと思われる。

このへんのクラスになると外部モニター出力(DisplayPort Alt Mode)も対応している。

コントローラーコスパ性能厨ならBIGBIG WON BLITZ2 TMRオススメ

アクションRPGゲーマー向けの臨場感ある有線イヤホンとしてはKiwi Ears ETUDEがGood。

ベリリウムコート1DD+3BAに加えて1基の振動トランスデューサーを採用している。

その他の中華イヤホンメーカーではBC(ボーンコンダクション骨伝導ドライバ)とか呼んでるやつ。

骨伝導で音を伝えているわけじゃなく、骨伝導用の振動パーツを音響に使うことで、内部パーツがブリブリ震えながら低音に臨場感を加えてくれる。

この数年前から出始めた新機軸をKiwi Earsが独自に調整したモデルEtude

BAとかも独自開発する技術力あるメーカーからKiwi Earsは信用できる。

このへんの中価格仕様の有線イヤホンを使うならオーディオメーカーが出してるUSB DACワイヤレスDACを噛ませたいところ。

BTR13のようなPCスマホ・タブにUSB DACアンプとして有線接続できつつ、他のスマホ・タブとも高音質でシームレスワイヤレス接続できる、有線イヤホンハブとして使えるワイヤレスDAC製品個人的には使い勝手が良いと思う。

冒険するならTimeEar BTE-8みたいなのも面白そうだ。日本進出の予定もあるそうだがBTE-9はいつくるのか…

2025-07-10

anond:20250708004359

ギックリして、やばいと思ってsix padして腹筋・背筋を鍛えたが、今度は筋がこわばってあぐらがかけない体になってしまった。

結局six padはやめて風呂毎日入るようにして風呂ストレッチしてたらあぐらがかけない体は3ヶ月ぐらいしてあぐらがかける体になったけれど、

違和感なく体が使えるようになるのにはそれから1年はかかったと思う。

一応six padしたところで腹筋・背筋はそれなりに鍛えられて、それ以降もそれなりに運動して衰えないようにしているからか、

武道をやるとき先生に注意されるので、姿勢が悪くならないように気をつけているからか、それ以来腰痛にはなってないな。

手首はおかしくなったけど...

2025-04-24

anond:20250424225445

あざになるな

原神はXbox Cloud GamingとGeForce NOW

スタレ・ゼンゼロ・鳴潮はGeForce NOW対応している

ゲームアプリ本体ほとんどの場合バックグラウンドでもDLはしてくれるはずだ

ただ容量がネックになる人というのはハイエンド機種にホイホイ買い替える余裕がなくて結構古い端末をカツカツで使っていることが多いので

コスパの高い格安ハイエンド機種に変えるか、最近タブレットでもゲーミング性能とコスパに優れたものも増えているのでタブ+コントローラー主体にするかしたほうが快適度は上がると思う

スマホなら256GBが4万円台で買えるPOCO X7 Pro

タブならLenovo Legion Tab https://dengekionline.com/article/202504/37496

もっと抑えるならXiaomi Pad 7も十分性能で実用圏内

このへんのやつが今はオススメだな

機種名+ゲーム名でYouTube検索したら実際の動作感も分かるはずだ

anond:20250424122207

まあ興味ないよな

Switch2なんて買わずとも

Xiaomi Pad 7 + GameSir Nova Lite

54,980 + 3,230 = 58,210円で

原神やらスタレやらゼンゼロやら鳴潮やらドルフロ2やらといったリッチな作りの面白いゲーム基本無料でできるんだから(ドルフロ2はゲームパッド非対応な点に注意)

この先もアークナイツエンドフィールドアズールプロミリアそしてアナンタみたいな期待作も控えてるし、既存アニメ調大作を追っかけてるだけでも充実しまくってるのに

Switch2に拘泥するのなんて子どもに与えると見せかけて自分が使いまくりたい子持ちおじさんくらいだろう

ちなみに紹介したタブはモニタ出力(ミラーリング)もできるから一応大画面でもゲームできる

このへんはスマホよりやりやすい部分だな

逆に言えばハイエンドスマホ所持者でタッチパッドプレイ適応できるなら0円で任天堂への未練を捨てることが可能時代とも言える

そしてゲーム市場的にもそっちが多数派になっている

コンシューマハードメーカーの囲い込みゲーム体験に惹かれ続けるのは、テレビっ子ならぬテレビゲームっ子世代懐古趣味者と、それに付き合わされる低学年の児童だけになりつつある

本当にゲーム好きな人は遅かれ早かれPCに行き着いてそこを母艦とする流れがここ2,30年で鉄板と化したわけだし

ハードに踊らされてる人は時代から浮いてる半端者の自覚を持ったほうがいい

Switch2のPVに出てきたユーザー像、気持ち悪くなかったか?そういうとこだよ

2025-04-21

ゲーマーきっしょってなった

APEX遊びたいって言ったら色々教えてくれたんだけど(基本操作とか)

今シーズンランク行けるようになって楽しく遊んでたら

「〇〇はこうしろ!!!」「遮蔽活かせよ!!」とかなんとかゴチャゴチャうるさいのなんの。

でもそいつ自称ゲーマーだけど最高ランクプラチナ3だし大したことなさそうなんだよなぁ。

ゴールド1だからあっさりプラチナ行けそう。というか真っ先にダウンしてるのそいつなんだけど。

ひょっとして自称ゲーマーって下手糞の暗喩

あと散々PADしろ!ってうるさいけどキーマウの方が楽しいじゃん。

壁ジャンするとエイム追いつかなくてグニャグニャ身体動かしてんの見るの面白すぎる。

2025-04-13

anond:20250413105706

まあただ、紹介した機種はコスパすごすぎて3日前に発売されてすぐ売り切れてしまってる

国内流通してる同格機種だと、Xiaomi Pad 7ってのが同じSoC乗せててミラーリングにも対応してる

Amazon.co.jp価格だと54,980円やな

このくらいの値段だとiPadの最低モデルより少しやすいくらいで、性能も同等くらいだからめちゃくちゃお得!って感じはしないか

2025-04-03

anond:20250403200708

パソコンという表現WindowsのようなデスクトップOSを動かすためのコンピューターというニュアンスが強くなるが

Switchパソコンというよりはポータブルコンピュータだろう

そういう意味では、タブレットポータブルコンピュータたり得る

つい先日新発売されたXiaomi Pad 7なんかはSnapdragon 7+ Gen 3を搭載しており、

スペック的には8 Gen 2に近いので、原神のような重めのモバイルゲームも50fps台で動かすことができる

このモデルは先行価格では5万切ってたし、今も5.4万くらいの市場価格

Xiaomi Pad 7実機レビューSnapdragon 7+ Gen 3搭載!Proとの違いも交えて使用感をチェック

https://aotan-tsushin.com/xiaomi-pad-7-review/

遊ぶゲームが結局マルチプラットフォームモバイル対応ゲーなら、このタブにアリエク2000円台で買えるGameSir Nova Liteあたりのコントローラーがあれば十分上等なゲーム環境が整い、画面サイズでは勝る

 

デスクトップOSを動かす文字通りのパソコンだと、5万出した程度ではこれほどのグラフィック性能を出すモデル存在せず

N100や後継のN150あたりを積んだ事務ノートPCがなんとか5万円切りで存在するくらいだ

例えばこんなもの

【超コスパ】最新CPUのN150を搭載した15.6インチノート「ACEMAGIC TX15」をレビューします。約4万5000円ならお得ですね

https://www.youtube.com/watch?v=ryBixgYhVqI

公式プロコンで背面ボタン付けてくれたのは嬉しいけど

俺らが望んでいるのは新しいボタンなんだよな

PADボタンの数がちょっと足りないのよ

必要なのは「Aボタン押したいなら、Aボタン押してもいいし背面右のボタン押してもいいですよ」じゃないんだわ

AでもBでもXでもYでもない新しい独立した意味のあるボタンが背面にほしいんだワ

2025-03-03

anond:20250303005244

Padを新たに購入し、今持っている旧Padと新iPadを同期した後に(その方が初期設定がラクからだが、後で安易にやったことに後悔した)、iPhoneに入っているメギドのデータを新iPadに移行した。

iPadiPhoneソシャゲオフ化って永遠じゃないんだよな

端末壊れたらその時点でアウト(実際、2タイトル取り返しがつかない)

Androidだと引き継ぎ行ける可能性あるらしいが、詳しくないので知らない

自分でも思っていた以上に、伴侶のゲームデータがなくなったことがショックだったのだ。

そもそも自分プレイしたデータじゃないんだからいいんじゃない?」

「いつか失われるものだったんだよ。もしかしたら、水没とかの事故で失った可能性もあったし」などと、理屈をつけて自分を慰めようとしたが、無理だった。

ぐらぐらと視界が揺れる。

鼓動がドックドックン打っているし、なんだったら、うっかりこのまま心臓が止まって、一年ちょっと越しに伴侶の後を追ってしまうかと思った。

ここの気持ちすっげー分かる

もう俺はもう取り返しつかないんだけどな最高にApple社を憎んだ

一緒に遊んでいたソシャゲの終了日がもうすぐ来る

https://anond.hatelabo.jp/20241128021432

これを書いた人です。今までも自分思考の整理をかねてたまに書いていたが、ぜんぜん反応されたことがなかったので、この記事は反応が多くてびっくりした。

あとAI生成を疑われてるのもびっくりしたな。そうだね、私もこれを創作として読みたかったな、

そういえば偶然にもサービス完結日が命日の前日になったから、どうせならAIくんはその要素も入れて創作した方がよりエモくて良かったんじゃないかな。

でしゃばるのはダサいかなという気持ちもあったけど、伴侶の死を悼み、共感してくれた人が多くて、本当に嬉しかったので、その後の話をしたくなりました。

ありがとう世界ありがとうでいっぱいなんだな。

もうバレバレなのでタイトルを書いてしまうが、メギド72のオフライン化に際して。

(あえて言わないのが粋でいいねってコメント、嬉しかったな。自らぶち壊してごめん)

たくさんコメントをいただいた中で、「そこまで思うなら何かしらの形でアカウントを残してあげたほうがいいのでは?」と言われていた。

しかし実は、伴侶の親から「本人が使っていたスマホを引き取らせてほしい」と言われて渡しており、私の手元には現時点でメギドのインストールされていた端末が残っていなかった。

なので、もう本人のアカウントはどうしようもないだろうな…と思っていたのだが。

コメントをいただいたおかげでふと思い至った。

あれだけハマっていた人間が、引き継ぎ設定をしてないことがあるだろうか?と。

それで、幸いにもTwitterアカウントは知っていたし、パスワードについても、マイナンバーカードと一緒に保管されていた文字列をいくつか試したところ、ログインできた。

伴侶が、全部パスワードの組み合わせを変えるようなリテラシーが高い人間でなくてよかった。

そのようにして、無事に、iPadに伴侶の遊んでいたゲームデータ復元できた。

ちなみにストーリーは105話までクリアしており、ここから面白くなるところなのに…!と悔しくなったので、死後の世界は本当にあってほしい。それで完結まで見届けていてくれ。

その後は特にノータッチ。たまにログインして、自分が持ってない衣装を眺めるのに使わせてもらおうくらいにしか思ってなかった。

そして、それから日数が経ち、私はストーリー完結まで追いついた。

そこでようやく、自分の端末に入っているゲームとしてのメギド72の行く末を考える段になり、新しい端末を購入して、その中でメギドを永遠にすることにした。

Padを新たに購入し、今持っている旧Padと新iPadを同期した後に(その方が初期設定がラクからだが、後で安易にやったことに後悔した)、iPhoneに入っているメギドのデータを新iPadに移行した。

iPadに無事データを移行できたことに満足しながら、そういえば毎日の豪華なログボがあるし、伴侶のデータでもログボをもらっておくか、と、伴侶のゲームデータが入っている旧iPadを起動した。

起動すると、規約同意画面が出た。

新規ユーザーしか出ない画面である

アレ?どうした?と思いながらも同意した。

続いて、いわゆるオープニングに相当する、敵と戦っている画面に切り替わった。

冷たい汗が背中を伝った。

これは、はじめてゲームインストールしたときしか出ない画面だ。

データがなかったことになっている!!!!!

この事実気づき、私は即座にPCを起動して、iPad ロールバック iPad バックアップ 復元 などのワードで高速検索をし始めた。

自分でも思っていた以上に、伴侶のゲームデータがなくなったことがショックだったのだ。

そもそも自分プレイしたデータじゃないんだからいいんじゃない?」

「いつか失われるものだったんだよ。もしかしたら、水没とかの事故で失った可能性もあったし」などと、理屈をつけて自分を慰めようとしたが、無理だった。

ぐらぐらと視界が揺れる。

鼓動がドックドックン打っているし、なんだったら、うっかりこのまま心臓が止まって、一年ちょっと越しに伴侶の後を追ってしまうかと思った。

自分がどうしようもできないところで勝手データが消えるのと、自分のせいでデータが消えるのとでは、結果が同じでも全く違う。

ぜんぜん諦められない。時間遡行ゲートが欲しい。

(まあそんなゲートがあったらそもそも伴侶が死ぬ数年前に戻るけど)

そこから、そういえばTwitterアカウントから復元してるから、再復元でいけるのでは!?と気づくまでにはそれなりの時間を要した。

人間、焦るとめちゃくちゃ思考力が下がる、

気づきを得た後は普通にTwitter連携データを復旧できたので特に書くべきことはない。

しかし、データ復旧後のアジトに並んでいた、課金衣装を着たメギドに対して抱いた安心感といったら、筆舌に尽くしがたかった。

データを残しておいたからといって、別に毎日ログインしたり、細かな情報を見に行ったりすることはなかった。

なのに、「亡くしたかも」と気づいたときの焦りは尋常ではなかった、自分もびっくりした。

でも復旧させる前は、「復旧は無理」だと思っていたから、とっくに諦めがついてたはず。不思議だ。

復旧させたときに、どんなメギドを召喚していたか見てしまたからだろうか。

彼らが、私たちの軌跡を消さないで、と、何かしら私に働きかけてきたのかもしれない。

そんなわけないけど、そんなこともあってもいいかもしれない。何しろ彼らは伴侶と何年も共に戦ってきたわけだし。

ともあれ、無事にどちらのアカウントも残せたので、これから自分の仲間たちと共に過ごしつつ、伴侶の仲間の様子もたまに見に行こうと思います

伴侶のゲームデータクリアまですべきかどうかは、まだけっこう悩んでいる。

このソロモン王の戦いはここで終わった、でいいんじゃない?という気持ちと、このソロモン王は道半ばだったけど、意思を継いだ者が最後まで戦ったほうがいいのでは?という気持ちと。

最後に、前のエントリで書いたことについて、言及しておこうかな。

ソシャゲの終わりを紙に記す人はそういない。さらに、そのゲームが好きだった人のことを紙に記す人は、もっといない。さらに、そのゲームのことがどれだけ好きだったか、そこに付随する気持ちがどれだけあるのか、これはもう、もっとどこにも記されない。』

週刊ファミ通2025年2月27日号で覆されちゃったな。おい、渾身のエモい発言をぶち壊すなよ。ありがとう

『私はこの愛を残しておきたい。でも、遺しておく方法がない。涙が出る理由のもうひとつは、たぶんそういうことだと思う。』

→これに関しては、いくらアカウントを保存しておけても、やっぱり遺しておく方法がないことには違いないなあと思う。

 アカウント内に情報として残らない部分に載せた思いは、もう誰も知ることができないのだから

2024-12-24

今年買って/使って、今一つだったもの2024年40代おっさん

先日こちらの記事を書いたものです。

https://anond.hatelabo.jp/20241220030759

今回の記事は、買ってみた、使ってみたが、今一つだったものを列挙してみます


https://www.mi.com/jp/product/redmi-pad-pro/

大きな画面を持ち運んで読書したいと思い立ち購入。

アプリを多数立ち上げたとき挙動は、ややiPadに劣る感じはするが許容範囲

画面も大きくてきれいゲームしないので、そこまでの高スペック不要。値段もよい。

しかし、最大の問題サポート期間。2024/8に購入したタブレットサポートが終了するのは、2027/6。

まり、3年弱しかサポート期間がないということ。

私はスマホは2-3年で買い替えるが、タブレット情報消費型デバイスとして、高いスペック不要なので結構長く使うので、3年でサポート切れは辛すぎる。

サポート切れた端末を使っている人もいると思うが、私は心配性なのでそれはダメ

よって、タブレットは長期サポート提供してくれるiPad一択にすべきだと思いました。


https://www.jins.com/jp/reading/

裸眼視力1.0-1.5できたのだが、ここ1、2年スマホ文字が見えにくくなった。

眼科に行ったら老眼だという診断で、目にあった老眼鏡を選ぶために診断書を書いてもらい、よくわからないのでJINSへ。

ここで、軽いフレーム+耐久度の高いレンズというオプションを選び、1万円オーバー

眼鏡屋さんに来るのが初めてだったので、まあこんなもんかと思い購入。

と、購入してみたのだが、その後300円で買った老眼鏡と見え方が変わらないことを知りびっくり。

1万円も出して、300円と同じものを買ってしまったのか、、、と落ち込む。

もし老眼になった人がいたら、眼科で診断して老眼鏡の数値(1.5など)をもらった後、眼鏡やさんには行かずに、100円ショップとかスーパーかにいって、やっすい老眼鏡買うのがいいよ。そこで買ったものがどうしても不満だったら、眼鏡やさんにいきなされ。


https://summitstore.netmarket.jp/page/login.aspx

関東圏のスーパーであるサミット提供するネットスーパー

三重県地元スーパーであるスーパーサンシが自社のネットスーパーの仕組みを各地のスーパーOEM提供しており、サミットはこのOEMを利用している。

月会費が必要、という珍しいモデルで、毎月600-1000円くらいの会費を支払うと、配送し放題になるモデルが特徴。

他にはないモデルなので、普段利用している楽天マート(元楽天西友ネットスーパー)ならびにグリーンビーンズ(イオン倉庫から配達ネットスーパー)と比較してみようと思い契約

したのだが、1990年代か?と思ってしまうような加齢臭漂うUXと、惣菜は一度カートに入れるとキャンセル不可という意味不明な仕組みのため、耐え切れずに解約。

しかもその解約さえ、電話でないとできないという仕組み。全くおすすめできません。


https://jmty.jp/

家の不要物を粗大ごみとして捨てると、お金がかかり、回収日まで時間を待たなければいけない。もし、それをただで早く持って行ってくれる人がいたら便利だなと思い、不要になったものジモティ無料出品。

ニッチものの出品だったにもかかわらず、すぐに数件の問い合わせが入り、最も問い合わせが早かった人に譲り渡すことに決定。

したのだが、前日になって「すみません、やっぱりキャンセルさせてください」という連絡が。

そして、もう一度無料出品したら、再び前日キャンセルという憂き目に合うことに。。。

調べてみると、ジモティの仕組み上、当日キャンセルは引き取り者にペナルティあるが、前日キャンセルペナルティがない。結果、「とりあえず無料から問い合わせて、行くのが面倒になったら前日キャンセルすればいいや」という、ろくでもないユーザーが集まるとのこと(これはジモティ常識だと知った)。

なので、100円でもいいから、お金を取るようにするとよい、ということでした。

結局、予定していた半分はジモティで持って行ってもらうことに成功し、半分はお金払って粗大ごみとして処分しました。


https://logistics.amazon.co.jp/

Amazonで注文した商品誤配が、2か月で2回もあった(ちなみにPrime会員)。どちらもAmazon独自配送。同じアマゾンでも、ヤマト配達などは間違いは全くない。また、ヨドバシなど他のEC事業者誤配ゼロ

私の住む地域で、アマゾン配達を行っていた個人事業主、またはアマゾンから受託会社が変更になってしまったのだろうか。とりあえず、住所のところに「大きな木がある家」みたいな感じで、家の特徴を記入することにした。その後1か月は誤配がない。

これまではアマゾン独自配送に不満がなかったのだが、今回の件で信用がちょっと下がった。


https://www.amazon.co.jp/gp/goldbox

仕事で多数の物品を頼まなければいけないタイミングと、セールかぶった。

結果、頼みたい商品配送期間が、普段は1日とかなのに、1週間とか10日とかに伸びた。いやほんと、セールでいいこと何一つないです。セールで、普段買っているノンアルコールビールの箱が300円安くなることよりも、セールなしでいつも最速で配送してくれるほうがよほどありがたい。

この期間は、ヨドバシアスクルにお世話になりました。特にアスクルは再評価しました。


  • Aliexpress

https://ja.aliexpress.com/

ガラクタっぽいが面白そうなものや、ケーブルなどのガジェットを買うのに重宝していたが、確か今年のある時点から送料が急に高くなった。例えば、800円の商品を買うのに、650円送料がかかる、といった具合。これならアマゾンのほうが安い、というケースが多発し、あまり使わなくなりました。


https://www.sbishinseibank.co.jp/

昔、引き出し無料をやっていたこからメインとして利用。ここ最近振込が多く、多数振り込んでいたのだが、昔から不満だった点がついに我慢できなくなった。それは以下の4点。

キャッシュカード磁気対応のみ。ICチップ対応なし(不安

・口座からPaypay入金できない

・振込先登録20しか行えない

・振込履歴(いつ、どの口座に、いくら振り込んだ)が45日しかキープできない。

とくに最後が致命的で、「出入金履歴を見ると、5000円振り込んでいるが、これどこに振り込んだっけ」案件が多数発生。結果、LINE履歴とかメールとかを調べに調べて、ようやく確認できるといった始末。

おそらく買収したSBIがこの状況を放置しておくとは思わないので、システム更改されると思うのだが、それまで待っていられない。


---

というわけで、今年買って、使って今一つなものでした。最後愚痴みたいになりました。

2024-12-12

メガドライブ知識ゼロの超初心者がなにか開発をしてみる日記 5

出来ることはひととおり試してみたので一旦ここでリファクタリングしたよ

全部 main.c と適当スタックhoge とか foo とかでやってたのをきれいれい

あとワークエリアは流石にu8 buf[16]; とかしておいて

「(s16)(((s16*)buf)+0) は x で…+2 は y で…」なんてやってられないので

{
 s16, x, y;
 s16 n, c;
 Sprite *spr;
 u16 pad[2];
} *HOGE

とかで this = (HOGE)buf; してから this->x とか this->y とか にしたらだいぶ見た目がふつうになったンゴ!

あと構造体でのアクセスがめちゃんこ遅いという噂があったけどどうにもならんて感じじゃないので気にしないことに(計測する余裕がないンゴ!)

肝心のビンゴ中身はいものやつで秒で終わりますた

今夜はビンゴ演出部分をつくるンゴ!

2024-12-11

メガドライブ知識ゼロの超初心者がなにか開発をしてみる日記 4

BG_A のテキストプレーンスプライトの上に持ってくることが出来たよ

あと PAD入力イベントハンドラで変な感じだったけど普通に今の状態が読めるのでフレームシンクで毎回読むようにしてすっきりんこ

これでイベントハンドラだと必ずトリガーになっててこれキーアップもみてなおすんかーいと思っていたのがやらなくてすみました

あとはいものファイバ実装して今まで適当に書いてたのをファイバ側にリファクタリングしてだいぶすっきりんこ

あとメインループを while(TRUE) { //. }から for (;;) { //. } に変更しました

好みもありますが while で書くなら while ('A') { //. のほうがなんかやばい雰囲気になる気がする}

確認ごとはだいぶ終わった気がするので今夜からビンゴ部分つくるぞお

2024-10-16

このタイミングでRedmi Pad買うた香具師おりゅ?

iPad Mini発表されたんか

OPPO Padこうてもうたわ

2024-06-09

[]2012.1

https://anond.hatelabo.jp/20240609080350

https://web.archive.org/web/20170710055944/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201201

雪だるま

2012.01.30 Monday11:21

こないだ、食事に連れて行って頂いたレストランでのデザートが。。。

2012012712210000.jpg

ゆきだるま!!激可愛!!

ココナッツアイスと、ヨーグルトムース?だったかな?(記憶曖昧

グラスの中で組み立てるんだって。器用だなあ~~すごいなあ~~~

こういうの、ほんと見てるだけでワクワクする。食べるけど。

こないだの大雪の日に、お隣の旦那さんが酔っ払って帰って来て

はしゃぎながら素手で作ったという・・・雪だるま

2012012712200000.jpg

可愛い(笑)チャーミング♪

先週、誕生日だったので。

ベツコミ編集部からお花が届きましたよ!

新人の頃から、毎年欠かさず贈ってくださるのですよ。

太っ腹!!出版不況なのにっ!!(しつこい)

今年で17回、送って頂いたという事か。あれ?18回??

17~18回分、どうも有難うございます

1

日記---

三丁目の夕日

2012.01.24 Tuesday02:11

あれ?急にアクセス数増えた?と思ったら、

かのこ嬢のブログからのお客さんなのですね!

初めまして。芦原妃名子です。

BLACK BIRD」も面白いけど、「Piece」もよろしくお願いします。(宣伝

今日は(あ、もう昨日か。。)小学館の偉い人からタダ券を頂いたので、

ALWAYS三丁目の夕日~」を観に行きましたよ。

しかったー。

観てる人間を不幸にしない、こういうお話は、やっぱ良いな。

簡単幸せな気分になっちゃうよ。

しかし・・戦後20年で、ここまでマッハな速度で発展を遂げたのね。

頭では分かっちゃいるけど、改めて、すごい時代だな~と。

自分があの中にいたら、ちゃん時代に付いていけるのかな。

って、うちの親の世代か。すごいな。

そんなこんなと、「やっぱり大森南朋が好き過ぎる!!どうしよう!!」とか

考えてたら、あっという間の2時間ちょいでした。

都築さん、どうもありがとう

(↑小学館の偉い人。ベツコミの昔の編集長

映画館を出たら、いきなり大雪でびっくりしましたよ!

一瞬、自分がどこにいるのか分かんなくなった。

こんなでかい牡丹雪、久々に見たなあ。。

ヒール高めのブーツで、案の定雪のホームズッコケる。

お尻イタイ。恥ずかしい。

体が冷えたので「野獣風呂」に入ったよ

真っ黒(笑)

2

本・映画---

編集さんと・・・

2012.01.22 Sunday17:05

こないだ、編集さん方が家に遊びに来てくださいまして、家飲み

頂いた「ラデュレ」のケーキが、可愛すぎて悶絶。

この可愛さは犯罪だと思うよ!

2012012101560000.jpg

編集長から頂いたシャンパンも素敵過ぎた

2012012203180000.jpg

「ほぼ女子会」に、こういうシャンパンセレクトして来てくださる

オジサマなんて、、、絶対モテるって!!

作家も変な人間が多いけど、編集さんもそれぞれ味濃くて

(私なりに物凄く褒めてるつもり!)、面白いです。ほんとに。

ユカイな人に出会うたんびに、「ああ、この仕事選んで良かったな」とか思う。

私が変な事口走っても、特に否定されないんですよね。

(あれ?気を遣われてるだけ??その可能性も大。)

うちのバスルームエロいんだ!としつこく主張してたら、

前~の担当さんが、色っぽい入浴剤をくれました

杉本彩プロデュース「野獣風呂」は、以前他の人にも貰った事があるよ。

去年、私が「女豹になりたい」とか、ほざいてたからでしょうか。(あほ

いつも接待して頂いてばかりなので、「今日は私が接待するわよ!!」的な

気分で、ご飯用意して待ってたんですが、、

結局また引っ越し祝いやらお菓子やら沢山頂いて、「私、何様!?状態です。

取りあえず、「Piece」をがんばろう。

また遊びに来てくださいね~。

手ぶらで良いですよ!出版不況だし!!

あ。酒飲み&通な編集さんを満足させるお酒を選ぶ能力が私にはないので、

お酒だけ持参でよろしくです、、、!!

1

日記---

逆柱??

2012.01.20 Friday17:19

桜小路かのこ嬢が、うちに来るたびアニメシールを

どっかにこっそり貼ろうとします。

前回は、こんなシール仕事場に残していかれたよ。

コピー機ひとつ

仕事机裏に3つ

彼女曰く、いやがらせじゃなくって「逆柱」だそうですよ。

桜小路かのこブログ桜小路苑」参照)

ああ、魔除けね、魔除け!

・・・ほんとうに・・・

夜中にお風呂入ってたら、いきなりブレーカー落ちて、怖いよりとにかく寒い思いしたり、

アマゾンCD間違えて買ったり、

桜小路さんに「すっごい暖かいよ!!」と おススメされて買った暖房器具が、

なるほど超暖かかったんですけど、3週間で壊れたり、

相変わらずちっちゃな災難が、毎日いっぱいです。

逆柱の神様(?)、ほんとになんとかしてください。

うちの電化製品は、なんでいっつもすぐに壊れるのかなあ。。?

ほんとに不思議なんだけど。私、なんか発してる。。?

シールは、貼ったままにしとこうと思います

雪やんだかな。寒いなあ。

1

日記---

りんごちゃん

2012.01.13 Friday02:57

使い倒してたi Pod nanoが、とうとうぶっ壊れたので、

全くおんなじやつを買いなおそうと思ったら。。

つの間にやら進化してた。ちっさ!

こういうの、ほんと目に見えて進化するよなあ~。

前ので十分満足してたんだけど。どこまで行くんだ。

消えて無くなるよ。

買おうか迷ってたi Pad も一緒に買ってみた。

黒×赤にしてみたよ。

こういうの、その時期の気分によって、選ぶ色が全然変わる。

「色」って心理精神状態と直結してる気がするんだけど。。

黒×赤ってナニ?戦闘モード??

私が(能力的に)使えなくっても、アシさんが仕事中に使うし

あいっか~くらいの、ユル~イ気持ちで買ったんですが、、

コレ、楽しいな!バッテリー持ちいいし!いくらでも時間つぶせるよ。

タッチパネル慣れなくて、文字つの疲れるけど、、

動画とか綺麗で観やすいね

ちゃんと使いこなしたら、海外旅行中でもお仕事出来るよね~なんて

カッコ良さげな事を夢想中。

旅先で仕事しないんだけどね。時間あったら寝てるしね。

第一海外頻繁に行かないしね。

B5サイズノートPC、一度も外に持ち出した事ない人間

何を言う。

リビングにまだ無線LAN通ってないので、リビングで使えない。

RICOHさんが何とかしてくれるのを待ってます

RICOHさん、早く~!

1

日記---

届いた!

2012.01.09 Monday01:30

新刊が、やっと家にも届きましたよ

遅いなーと思ってたら、やっぱり一度、引っ越し前の住所に

配達されてたみたいです。

よくあるある

本誌掲載から加筆修正ほとんど無しですが、(いつも通り

空白スペースにキャラ紹介はありますよー。)

よろしくお願いしますね!

1

お仕事---

いちがつよっか

2012.01.06 Friday00:50

「1月4日に東京出張があるから夜ご飯食べようよ!」と、

和歌山在住・10年以上会ってない友人が誘ってくれたので、

すごく楽しみにしてたんですよ。

そしたら当日、神戸在住・これまた数年ぶりの懐かしい友人が、

東京出張ができたので、今夜東京に着くよ!ご飯食べようよ!」って。

よ、よりによって、なんで被るのさ。。!

1月4日って、東京出張多い日。。?

決起集会年始の何か?

私、世間知らずでよくワカリマセン。

結局「友達はしご」しちゃったよ。

ゆっくり会えなくて残念だったけど、久々に会えて嬉しかった。

「前より元気そうだね。以前は、顔色青白かったよ。」とか言われる。

かに私、前よか数倍元気。

風邪もひきにくくなったよ。

神戸友達がくれた、神戸限定?(なの?違う?)ゴーフル

子供の頃、よそ様から頂いて、お正月によく食べてたよ、ゴーフル。

はいちご味が好きです

1

日記---

謹賀新年

2012.01.03 Tuesday00:19

本年も、どうぞよろしくお願い致します!

新年早々、箱根ホテルで一日10時間以上寝てしまいました。

だらけてます

だらだら自由業なので、人出の多い時期にわざわざ外出する事って

まり無いんですが。。。

今年は敢えて観光地に飛び込んでみましたよ。

箱根神社

2012010200370000.jpg

おみくじは「中吉」でした。

お守りは、「あんまり買わない派」です。

沢山ためちゃうからな。

楽しい事が、沢山ありますように。

日本も、元気になるといいな!

2023-12-18

最近ラーメン屋なんかでもセルフレジ導入されてるよね。

ところがだよ、セルフレジに人がついてないとダメなんだよな。


現金投入しようとしている人が居たんだが、千円札がへにゃへにゃで投入できない。

 店員が来て長手方向に折って腰を強くして、何度かトライしてようやく投入終了となった。

 精算するのに時間かかりすぎ、人手掛かりすぎ。


・割引クーポン(紙)が有る場合店員に申し出て差額分の現金をお店から受け取る必要が有る。

 Padで注文するんだから最初から割引が適用されるようにすればいいのに、

 システム変更が大変なせいか何か分からないけど、結局人手に頼ってる。

 通常の金額を受け取って、キャッシュバック、これって税金対策しっかりしないと大変なんじゃないかな?

 (他人事ながら心配。)


・以前はQRコード決済とかできてたのに、現金のみになってしまった。

 なんだこれ?(キャッシュレス時代に逆らってんじゃねーよ。

 結局現金投入に手間取って、レジ前に行列ができる。


事情通の人が居ればこれはしょうがない事なんだよとなるかもしれないけど、

俺にはそこんところが分からん

クーポンが使えて、滞りなく精算できるようにしてくれればそれでいいんだけどな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん