「インフル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インフルとは

2025-11-25

新入社員♂♀が二人そろってインフル欠勤

連休に濃厚接触しちゃったんだろうな、おーん

コロナに罹ってからずっと喉の調子が悪いせいで、風邪なのか後遺症なのかわからずに放置してたらめちゃくちゃ体調が悪化した

咳も鼻水も止まら

でも熱は一切ないしインフルコロナも陰性らしい

病院行って薬もらっても特に良くなる感じはない

落ち着くのを待つしかないんかなー

2025-11-24

子供入院したら親にブチギレられた

連休のなかで子供調子が徐々に下がり一昨日の晩に確実に異常な状態になり「インフルウイルス性の何かだな」と確信

夜中に何度も起きながら、朝方にかかりつけのクリニックにつれていき、そのまま紹介状を書かれて総合病院へ。

結果、病院から状態がよくならないのでこのまま様子を見るより入院したほうがいい」と言われ、もちろんそのまま入院決定。(ほぼウトウト意識が飛んでいて、かなりヤバかった)

明日はどちらが休むか、その後数日になる場合対応も含めて会社にも慌てて連絡して入院

どちらかが一緒に付き添い入院する必要があるが、どちらもまともな準備ができていないため、準備組と病院待機組で別れて対応

昨日の夜から対応して、今日の夜の19時半くらいに諸々が一旦FIX

そして家に帰ったら親(徒歩10分のところに住んでる二世帯みたいな距離感)に顔を出すと親が「大変だったね。ご飯一緒にどう?お寿司でもとる?」と誘ってもらい、疲れていたので自炊は無理なのでオッケー。

そして一緒に食事したらだんだんと険悪な内容に…

「結局、あんたは何がしたいのかわからない」

可能性があるなら受験させるべき、高校からじゃ遅い」

「こんなにしてやってるのに、感謝がない」

子供はわからいから親が導いて、興味がなかったらやめればいいだけ」

みたいな内容に…........

本当に子供心配なんだよ。今心配なのにそんな話できないよ。

疲れてるんだよ。なのにこんな内容、返す言葉はないよ。。。。

その帰宅途中の親の背中に怒りを感じている。何故だ。何故なんだ。どうして気が付かないんだ。。だから私の心が遠くなっていることに。

子供が親の面倒をみることを嫌がっていなくても、一人じゃないんだ。家族がいるんだ。

それをこの状態の時にぶつけられて、どうしろっていうんだ。

そうやってきてここまで育てきたじゃないか

キレられてどうすればいいんだよ。家を出ていけってことでもないんだろ。分かってほしいんだろ。でもさ、今じゃないだろ。

いつでも正しいわけじゃないんだよ。分かってくれ。今日あった病院でのことを全部共有しないんだ。したら終わるんだよ。

分かってくれとは言わない。我慢してくれとも言わない。今じゃないだろ、本当に。

2025-11-23

anond:20251123021008

長い。読んでないけど行けない理由インフルでええやろ。

祝儀キッチリ現金書留で送ったほうがいいみたいやな!

結婚式を直前に欠席する場合対処

https://onepiece-rental.net/article/301/

2025-11-20

anond:20251120193343

インフルはもともと出勤停止という概念はないよ

各社の就業規則で決めてるだけで、その場合は休業手当を出す必要がある

親と無関係無能なんだけどそれはそれとして毒親

高校で碌に勉強しなかったか中高一貫から浪人してまで私文のカスなんだが、最近親が俺と会話する際に我々の育て方が悪かったという謝罪をしてくる。

かに俺の親は酷いもんだった。

幼稚園徒競走で一位じゃなかったら両方から死ぬほど怒られたし、3歳からピアノ練習では横でずっとキレて殴ってくるもんだから、俺は泣いて全く上手くならずまた殴ってきた。

祖母と一緒に、俺に聴こえる所で俺の友人やその親に罵詈雑言を浴びせかけ、何も分かってない俺がそれを幼稚園で復唱しようもんなら、お前はどうしようもないクズ嫌われ者でお前なんかと友達になろうとするやつはいないって丁寧に教えてくれた。

小学校入る前に分数の掛け算やらされてよく分からないままに、間違えると五時間ぐらい母親は泣き喚いてキレ散らかして俺を殴るし、その癖私は俺からみたおばあちゃんもっと酷いことされたって自慢しながら泣く俺と妹に悲劇のヒロインぶってんじゃねぇって言いながら殴ってきた。

インフル喘息かで病院に行ったら待合室で泣くまできれられたし、小学校二年生の頃に、入院がつらかったって家で母親に自慢したら、お前なんかよりよっぽど辛い境遇のやつが周りには入院してたのにわざわざそんな事を親に自慢するなんてお前はなんて気色の悪い野郎なんだって死ぬほど怒られた。

もう何が原因だったかも忘れたけど、俺と妹に包丁突きつけてどっちかがどっちかを刺し殺したら許してやるって選択余地をくれた。

あと、子供の夢を叶えようと俺の軽口の代わりに翌朝の朝ごはんが全部お菓子になって、泣いて食べれない俺の代わりに口に詰め込んでくれた。

小学校に入ったら、工作の授業のレースに使うためのまつぼっくり集めなんかに専業主婦で大変忙しい母親を駆り出したから、その上でおれが友達の葉っぱかなんかとそのまつぼっくりを交換してその上おれが工作センスがまるでなく貧相なリースを作ったもんだから、私はお前の友達奴隷なんだなって言ってきた。

当然いじめられた俺が相談しようものなら、相手の家と校長にキレ散らかして電話をかけて無事俺はキチガイの息子になった。

テストで百点取らなかったら怒るのは序の口で、演奏会お遊戯会で何の役にもなれなかったらそんな事で怒られた。

普通に不仲で、旅行先でちょっと体調悪くなったからって子供おいて喧嘩するぐらいで止めずに勝手に帰ったりお前のせいでせっかく面倒くさいのにこんな事してやってるのが無駄になったとか公衆面前で叫んだりするのはやりすぎだと思う。

サピックスに入ってからは、テストの点が悪かったら当然キレるし、俺が勉強出来なかったら俺なんかよりよっぽど勉強ができた山本丈(偽名)の家庭教師になってそいつを受からせてお前を落としてやるって言った。多分そうなってたら丈は志望校落ちてたのでお互いに良かった。

小6の秋にマジで一回俺を脅すためにサピックス退会して、入会金払い直したのはマジでバカだったと思う。

あと、何かにつけて俺の大事もの破壊する癖があって、ジョウト地方での俺の冒険ケチャップ醤油漬けになったし、お気に入りのコップは粉々にしようとしたけど高いやつだったから惜しかったのか洗面台に隠してあった。おじいちゃんに買ってもらったゴーオンジャーロボット母親が地面に叩きつけるからパーツが欠けたり折れたりしてダメージ感が増してかっこよくなった。後、スヌーピーの毛布的な大事にしてた布に挟み入れたり妹のイルカぬいぐるみバラしたのはマジで許してない。

中学に入っても碌に分かりゃしない馬鹿のくせに昔とった杵で俺と妹に英語教えようとして邪魔しまくってた。

でも、俺がある程度でかくなって俺のこと殴って殴り返されたら負けるようになってからは相変わらずヒスッたりキレたりするけど俺のこと殴らなくなったね。だからといって子供の前で笑いながら、熱したフライパンで殴れば言うこと聞かせられるとか言うもんじゃないよ。

から、俺が高校部活に馴染めなかったり友達いなかったり数学マジで出来なかったりその癖無駄に本ばっか読んでたか無駄知識があるとか言いながらその読書中途半端ゲームとか寝たりで中高無駄にして文化祭かにコンプレックスがあって、その癖浪人失敗して、私文なんかに入って高校の元友達には馬鹿にされて、大学だと周りはみんな俺より人生上手だからなんか浮いてサークルも怖くて入れなくて文化祭も参加せず、バイトも怖くてバイト先で全く打ち解けられてないのは俺が怠惰無能なせいであってマジで親が悪いわけじゃねぇんだ。どうしよ

最初はここに吐き出すつもりだったけど承認欲求に駆られたのでnoteかにコピペしようかな

2025-11-18

インフルでも出勤してくるタイミーさんもいれば

インフルでも仕事してるコンビニ店長もいる社会

2025-11-16

――地下鉄というのは、ただの移動手段ではない。

そこには、静かな社会実験が日々仕掛けられている。

コロナ以降、車内の窓がやたら開いていることが増えた。

インフル流行り始めた最近では、乗客自主的に開けることもめずらしくない。

喚起大事だ。基本的には賛成だ。

ただ、全開にする必要はないだろう。

ある朝、俺は座席に座っていた。

かいにはマスクをつけた老人。

かに目を細め、次の瞬間、ぐぐぐっと手を伸ばしてきた。

え、何?俺のスマホに触れかけてますが?

ああ、窓を下ろしてるんですね。

そして全開。

限界まで。

外気を取り込むというより、車内に風洞実験装置を設置する勢いで。

「前に座ってる人、いますけど?」

「せめて一言、ありません?」

ビュービュー吹き込む風。

停車駅のアナウンスなんて一切聞こえない。

おまけに今日は薄着だ。肩から体温が抜けていく。

薄着の俺が目に入らないのか。よりによって、おじいさんは次の次の駅で降りていった。

感染リスクにはコミットしても、車内環境にはコミットしないスタイルか。

さて問題はここから

窓を閉めてもいい。

だが閉めた瞬間、俺はこうなる:

感染リスク軽視してる人」

いや、別に感染防止反対派」を名乗る気はない。

ただ、寒い。単に寒いのだ。

しかし閉めた瞬間、周囲は「お前、自己決定で閉めたんだな?」と見なす

ここで思い出すのが、ウルリッヒ・ベックリスク社会論だ。

リスクを選ぶという行為は、選ばされているのであって、それなのに、主体的選択と見なされる。

本当はノーコメントでいたいのに、他人の行動が「立場表明」を強要してくる。

これは、選択夫婦別姓とも構造が似ている。

制度選択制になると、

「夫の姓にしました(慣習だから)」

という“責任回避”ができなくなる。

あなた自分で夫の姓を選んだんでしょ」

と、選択自己責任化される。

選択肢が増えると、自由ではなく責任が増える。

アイデンティティポリティクス陥穽もここにある。

窓に戻る

俺は窓を閉めれば、感染リスク軽視という意思表明になる。

しかし開いたままだと、風と騒音と寒さに苦しむ。

どちらも望んでいないのに、どちらかを“選ばされる”。

これはもはや空気問題ではなく、意味問題だ。

俺が求めているのは、

「寒くなくて、なおかつ黙っていられる世界

なのだが、現実

寒いか、立場表明するか」

の二択で迫ってくる。

電車は次の駅に着き、風がまた車内をひっぱたいていく。

俺は襟を立てながら思う。

――現代通勤とは、意思表明を強要されるクロスロードである

ほんとうに欲しいのは、選択肢じゃない。

誰も押しつけてこない静かな空気なのだ

AI作文)

2025-11-15

運動最適化

Part 2: 運動戦略ジム vs 自宅VR

比較分析

選択肢A: ジム(エニタイムフィットネス等)

メリット

✅ 本格的な筋トレ可能

設備充実(フリーウェイト・マシン

強制的運動(行けば確実)

✅ 他の利用者の目(サボれない)

シャワーサウナ

24時間営業(エニタイム

デメリット

❌ 月額¥7,000-10,000

❌ 往復時間(15-30分)

❌ 混雑時は待ち時間

感染リスクインフルエンザ流行中)

初心者は使い方わからない

継続ハードル高い

コスト

月額: ¥7,700(エニタイム越谷レイクタウン

初期費用: ¥5,500(セキュリティキー

年間: ¥92,400 + ¥5,500 = ¥97,900

選択肢B: リングフィット アドベンチャー

メリット

✅ 初期費用のみ(¥8,000)

✅ 自宅で完結(時間節約

ゲーム性楽しい継続やすい)

✅ 有酸素+筋トレ対応

感染リスクゼロ

✅ 天候関係なし

✅ すぐ始められる

デメリット

❌ 負荷が軽い(増量には不十分)

❌ 筋肥大には不向き

ゲーム性に飽きる可能

❌ スペース必要(2畳程度)

❌ 下の階への騒音問題

コスト

初期: ¥8,000(ソフト+リングコン)

月額: ¥0

年間: ¥8,000

選択肢C: VRフィットネス(Meta Quest 3)

メリット

✅ 超高い継続率(楽しすぎる)

✅ 消費カロリー大(有酸素メイン)

ゲーム性最高(Beat Saber等)

✅ 自宅で完結

感染リスクゼロ

VRゲームも遊べる

デメリット

❌ 初期費用高い(¥75,000 Quest 3)

❌ 筋肥大には不向き

❌ 増量目的には不適切(有酸素すぎる)

❌ スペース必要(3畳程度)

VR酔いリスク

コスト

初期: ¥75,000(Quest 3 128GB)

ソフト: ¥3,000/本 × 3本 = ¥9,000

月額: ¥0

年間: ¥84,000(初年度)

選択肢D: 自宅筋トレ器具購入)

メリット

✅ 増量に最適(高負荷可能

✅ 初期費用のみ

✅ 自宅で完結

感染リスクゼロ

時間効率最高

✅ 一生使える

デメリット

❌ 初期費用(¥30,000-50,000)

❌ スペース必要

フォーム習得難しい

モチベーション維持大変

バリエーション限定

必要器具コスト

1. 可変式ダンベル(20kg×2): ¥15,000

2. フラットベンチ: ¥8,000

3. ヨガマット: ¥2,000

4. プロテイン: ¥5,000

5. トレーニングチューブ: ¥2,000

合計: ¥32,000(初期のみ)

月額: ¥0

年間: ¥32,000

医学評価BMI増量に最適な運動

増量目的運動原則

目標: 筋肉量↑ + 脂肪量↑ → 体重

適切な運動:

✅ 高負荷筋トレ(週2-3回)

✅ 軽い有酸素運動(週2-3回)

❌ 過度な有酸素運動カロリー消費しすぎ)

優先順位:

1位: 筋トレ(筋肥大

2位: 軽い有酸素(心肺機能免疫力

3位: ストレッチ(柔軟性・疲労回復

選択肢評価

項目 ジム リングフィット VR 自宅筋トレ

肥大効果 ★★★★★ ★★☆☆☆ ★☆☆☆☆ ★★★★☆

酸素効果 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★☆☆☆

増量適性 ★★★★★ ★★★☆☆ ★☆☆☆☆ ★★★★★

継続性 ★★☆☆☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★☆☆

感染リスク ★☆☆☆☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

コスパ ★☆☆☆☆ ★★★★★ ★★☆☆☆ ★★★★☆

時間効率 ★★☆☆☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★

総合評価 70点 75点 65点 85点

【最終推奨】ハイブリッド運動戦略

🎯 自宅筋トレ + リングフィット

理由

1. 増量に最適(筋トレメイン)

2. 有酸素も確保(免疫力・心肺機能

3. 感染リスクゼロ

4. 時間効率最高

5. コスパ最高

6. 継続やす

初期投資

自宅筋トレ器具: ¥32,000

リングフィット: ¥8,000

合計: ¥40,000

vs ジム年会費: ¥97,900

差額: -¥57,900(お得)

週間運動スケジュール

月・水・金: 筋トレ

朝(7:10-7:40)30分:

1. ウォームアップ(5分)

- ラジオ体操

- 動的ストレッチ

2. 筋トレ20分)

A. ダンベベンチプレス: 3セット

B. ダンベスクワット: 3セット

C. ダンベルショルダープレス: 3セット

D. ダンベロウ: 3セット

3. クールダウン(5分)

- ストレッチ

カロリー消費: 約150kcal

→ 増量の妨げにならない

筋肉刺激で成長促進

火・木・土: 有酸素

朝(7:10-7:40)30分:

リングフィット アドベンチャー:

カロリー消費: 約200kcal

免疫力向上

→ 心肺機能強化

ストレス解消

日: 完全休養日

運動なし:

または:

自宅筋トレ メニュー詳細

初心者向けプログラム(週3回)

メニューA: 上半身中心(月曜)

種目 セット 回数 休憩

ダンベベンチプレス 3 10回 90秒

ダンベルショルダープレス 3 10回 90秒

ダンベカール 3 12回 60秒

トライセプスエクステンション 3 12回 60秒

合計時間: 20

メニューB: 下半身中心(水曜)

種目 セット 回数 休憩

ダンベスクワット 3 15回 90秒

ダンベルランジ 3 各脚10回 90秒

カーフレイズ 3 20回 60秒

プランク 3 60秒 60秒

合計時間: 20

メニューC: 背中・全身(金曜)

種目 セット 回数 休憩

ダンベロウ 3 10回 90秒

ダンベデッドリフト 3 10回 90秒

ダンベルスラスター 3 12回 90秒

バーピー 3 10回 60秒

合計時間: 20

購入すべき器具優先順位

必須(今すぐ購入)

1. 可変式ダンベ20kg×2個: ¥15,000

推奨: FIELDOOR 可変式ダンベ

Amazon: B08XQQY8KY

2. フラットベンチ: ¥8,000

推奨: YouTen フラットベンチ

Amazon: B01N5LQ2N5

3. ヨガマット 10mm: ¥2,000

推奨: プリマソーレ

Amazon: B07VQQXC8N

合計: ¥25,000

今日Amazon注文

推奨(1ヶ月後)

4. トレーニングチューブセット: ¥2,000

バリエーション追加

5. プッシュアップバー: ¥1,500

自重トレ強化

6. 腹筋ローラー: ¥1,000

体幹強化

合計: ¥4,500

あれば便利(3ヶ月後)

7. 懸垂バー: ¥3,000

背中強化

8. ケトルベル 16kg: ¥5,000

→ 全身トレ

合計: ¥8,000

実行プラン統合版)

Phase 1: 今日11/15)準備

やること

1. ホットクック購入

楽天市場: シャープ KN-HW10G

価格: ¥35,000前後

ポイント考慮で最安店

2. 筋トレ器具購入

Amazon:

- 可変式ダンベル: ¥15,000

- フラットベンチ: ¥8,000

- ヨガマット: ¥2,000

合計: ¥25,000

Prime配送明日到着)

3. リングフィット購入

Amazon: ¥8,000

明日到着

4. 保存容器購入

KASUMI or ドンキ:

- ジップロック コンテナー×6: ¥2,000

今日支出: ¥70,000

→ 一生使える投資

Phase 2: 明日11/16土)スタート

スケジュール

9:00 起床

9:30 朝食

10:00 器具到着・セットアップ

11:00 初筋トレ(軽め・フォーム確認

12:00 KASUMI買い出し(週間分)

13:00 昼食

14:00 CoinSpace個室(IELTS

18:00 退出

18:30 いきなりステーキ

19:30 帰宅

20:00 ホットクック調理開始

- レシピ1(鶏甘辛煮)

- レシピ3(トマト煮)

21:30 保存容器に分配

22:00 就寝準備

23:00 就寝

Phase 3: 1週目ルーティン確立

平日(月-金)

6:00 起床

6:30 朝食(ホットクック作り置き+ご飯

7:00 体組成計測定

7:10 運動(30分)

月水金: 筋トレ

火木: リングフィット

7:40 シャワー・準備

8:00 CoinSpace or 通勤

休日(土日)

日曜:

20:00 ホットクック調理

→ 月火水用の作り置き

水曜:

20:00 ホットクック調理

→ 木金土用の作り置き

コスト総まとめ

初期投資11月)

項目 金額

ホットクック ¥35,000

筋トレ器具 ¥25,000

リングフィット ¥8,000

保存容器 ¥2,000

合計 ¥70,000

月額ランニングコスト

項目 月額

家賃 ¥87,300

光熱費 ¥6,000(ホットクック込み)

通信費 ¥3,000

作り置き食材 ¥15,560

外食 ¥45,000

CoinSpace ¥25,000

感染対策 ¥4,600

プロテインサプリ ¥5,000

その他 ¥3,000

合計 ¥194,460

貯蓄 ¥75,540

効果予測(3ヶ月後)

Before(現状)

体重: 66.0kg

BMI: 18.8

体脂肪率: 18%

筋肉量: 54.1kg

基礎代謝: 1,650kcal

生活:

❌ 食欲なし

運動なし

❌ 生きた心地なし

❌ Pairs・オナニー依存

After(3ヶ月後)

体重: 70.5kg

BMI: 20.1

体脂肪率: 16.5%

筋肉量: 58.9kg

基礎代謝: 1,780kcal

生活:

ホットクックで規則正しい食事

✅ 毎朝30分運動習慣

生活満足度MAX

✅ Pairs・オナニー完全排除

IELTS順調

免疫力向上

インフル予防成功

まとめ

食事戦略

ホットクック最小モデル購入

✅ 週2回調理(日・水)

✅ 3日分作り置き

弁当持参(昼食)

外食併用(夕食週3-4回)

結果:

2025-11-14

日記

インフル予防接種前に血圧を測ったら異常に高くなってたからこらあかんと思ってヨドバシで家庭用血圧計を買ってきた。

「やりたかったけど迷惑だろうからやれなかったこと」が出来るぞ。

筋肉に思いっきり力を入れて測ってみるとか。

やってみたところエラーになった。

他にもいろいろやってみたい。

リクエストがあったらトラバしてね。

20くらいはぶれるみたいだから結論は何回か試行した後。

以下は参考程度のメモ

上:140

下:100

脈拍:65

エラー

  • 少々息が切れるくらいの筋トレ直後(懸垂、逆手8、順手2)

上:156

下:92

脈拍:79

上:143

下:98

脈拍:93

2025-11-10

手洗い

私は結構手をしっかり洗う

少なくともご飯の前、トイレの後は絶対やる

手順も守る

(手順は身近なクリニックとか公共施設に貼ってあるから見てみてね)

それを見ている人から

あなたすごく手をしっかり洗うのね」

「石けんがそんなに泡立つのたことない」

「それだけ洗えばインフルにも罹らないね

と褒めてもらえる

日常ちょっとした喜びになっている

難点は年齢のせいか、この時季特に乾燥やすいことだ

お気に入りハンドクリームを試す機会にもなる

これからの時期は風邪も引きやすいし、感染症流行やすいか

是非手洗いちゃんとしようね

2025-11-09

反ワクではないとちゃんと前置きした上で言うが、新型コロナワクチン(mRNAワクチン)は人類を救わなかった

これだけは事実として認めるべきだよ

ワクチンとして効果微妙ってだけでもよくないのに、リスクだけ増えるんだから完全な失敗作でしょ

インフルや各種感染症ワクチンとは話が違う

2025-11-07

コロナは実際ちまたで話題の時に2回かかったのでワクチン打ったけど

インフルは今までかかったことないからいまだにワクチンは打ったことない

生活パターンを変えたつもりはないかインフルって感染力意外と弱いんだなって思う

ただ風邪は年に2回くらいひいてる

2025-11-02

anond:20251102145603

大事に。インフルってキツいときはキツいイメージ。相性とかあるのかもしれん

インフルってこんな辛かったっけ

 10年振りくらいにインフルになった。A型らしい。今はだいぶ良くなってスマホの画面を見ていられるくらいになったが、まだ体が痛い。

 問題はかかって2日目くらいまでの期間だ。体温が41度になった上で3時間以上おさまらない悪寒。気が狂って泣きながらずっと喋ってた。あんまり記憶もない。一瞬39.5くらいになったタイミングで何とか近所の発熱外来に行ったが、着くまでの間で吐き気が酷くなり案の定待合で嘔吐救命士がすぐに来てくれて助かった。

 熱が高いことと喘息の基礎疾患があるのでタミフルを出され、そこから徐々に快方に向かうも、今度はタミフル副作用吐き気嘔吐下痢の連打。ろくに食べてないから出るものもないのに無理に体が何かを出そうとしていてトイレで呻くばかり。

 こんなに辛いものだった覚えがなくて心が折れそう。なんかもっとキツめの風邪だね〜くらいじゃなかった?

2025-10-24

コロナワクチンでがん治療効果が上がったという話

https://www.nature.com/articles/s41586-025-09655-y

ワクチン推進医師が吹き上がってるみたいだけど、よく読んでみると結構ヤバい話だった。

簡単にいうとがん患者コロナワクチンを打つと、がん細胞PD-L1という分子が増えて、そのPD-L1を標的とする免疫チェックポイント阻害剤の効果が上がるってことだ。

このPD-L1が曲者で、本来この分子はがんが免疫回避する際に利用するもの

この論文では「PD-L1を標的とする免疫チェックポイント阻害剤」の使用が前提なので、治療効果高まるという結果になった。

ところがは「PD-L1を標的とする免疫チェックポイント阻害剤」というのはめちゃくちゃ高価で、副作用も大きいので、非常に限定的しか使われない。

進行度が高く標準治療が効かない患者とか。

まりほとんどの場合コロナワクチンを打っても「PD-L1を標的とする免疫チェックポイント阻害剤」は使われないということになる。

そういう患者では、ワクチンでがん細胞PD-L1が増えて、がんの免疫回避能だけが上がる可能性がある。

からこの論文は、ワクチン批判派の「コロナワクチンでがんが進行する」という現象説明にもなっているんだよね。

試しにAIにも聞いてみた。 

理論的にも実験的にも、mRNAワクチン接種により腫瘍PD-L1が一時的に上がり、免疫回避適応抵抗性)が強まるリスクは“あり得る”**と評価できます

根拠

動物モデル

mRNA-LNP投与で、腫瘍細胞PD-L1が24時間有意に上昇(IFN依存の先天免疫活性化に一致)。これはICI併用の有無に依らず観察される現象です。

ヒト周辺免疫での“早い”変化

健常者におけるmRNAワクチン後、6–24時間でI型IFNや骨髄系/樹状細胞活性化が立ち上がる(製剤間で強度差あり)。先天免疫PD-L1誘導という経路の時間スケールを支持。

腫瘍生検での“100日以内効果”(組織横断)

生検の100日以内にmRNAワクチン接種がある患者は、NSCLCでPD-L1 TPS平均が有意に高く(31% vs 25% / 22%)、50%閾値を超える割合も上昇。インフル肺炎球菌ワクチンではその傾向なし。広範な腫瘍種を含むコホートでも同様の方向性TPS 13.3% vs 9.7%)。

2025-10-21

anond:20251021181849

その顔真っ赤っていうのは比喩?実際はインフルで真っ青でやってても顔真っ赤と言われる資格はあるの?

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251021182213# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPdQxgAKCRBwMdsubs4+
SNl8APwMa6uV1+NYbmXGT4WGdEtS37Xn+6pa20hZBu/dASUWrAD/WCeqUsI+9r+P
t7VAVgYz+CvSBTE3919IobkvZ/RidwM=
=3VhK
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-02

風邪をひいた

もうほぼ治ったんだけど最悪だった

とにかく喉が痛くて、声が出なくて……熱が引いたあとも喉の調子だけずっと悪くて、発症から1週間経った今も声が枯れたまま戻ってない。最悪。

声が出ないのの何が最悪って、対面レジとかインターホンとか、喋れたら一瞬で済むようなものができなくてストレスになるんよね。今時のレジって支払い何にするかとか、袋いるかとか色々聞かれるからめんどくさかった。

ピーク時めちゃくちゃしんどかったか病院行ったけど、コロナインフルも陰性。結局原因わかんないまま治療して、謎のまま治った。

数日喉痛くてろくに食べられなかったストレスで、今日は角煮とケーキを作って食べまくった。うまかった。

みんなも風邪には気をつけてね。

2025-09-26

本当に離婚したい

うちの夫(以下、屑)が、大好きなママたちゃぁん~の誕生日からって

大好物の鰻懐石(1人14000円)に行きやがった。


何度も何度も行くなって言いつけてたのに、家計から出すわけじゃない、俺の小遣いでやってるから良いだろとか言って強行。

そのドブに捨てる金で子供家族に何が出来るかとか一切考えないのかな・・・・?


夕方、出かけようとする屑に、子供が熱出したかキャンセルするように言ったら

わざわざ子供の熱を測り直して、平熱じゃないかって言って出ていった。

コロナインフル流行りまくってるのに、優先順位が狂ってる。


ムカついて玄関のドアにチェーンかけて、昨日は一晩外で反省させるつもりだったけど

帰って来てチャイムしまくったりドアガチャガチャしてたり無駄努力してて笑ってたら、庭に回ってリビングの窓ハンマーで叩き割って家に入ってきた。

子供はショックで泣き叫ぶし、土足で家を踏み荒らされた挙げ句、出ていけって怒鳴られた・・・


警察通報して警察を呼んだけど、こっちが締め出して外にいる屑を笑ってる所を録画されてたらしく

逮捕されないどころかこっちが逆に説教されてしまった・・・


今、子供連れて実家に逃げ帰った所だけど、どうしてもあの屑が許せない。

コロナインフルでがん再発の恐れ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG084TA0Y5A900C2000000/

休眠がん細胞を再活性化させた犯人は、インターロイキン6IL-6)というタンパク質だった。IL-6は、通常は感染などに対する免疫応答や炎症反応を調節して、健康の維持に役立っている。

ところがこのIL-6が休眠がん細胞出会うと、問題が生じる。「休眠がん細胞は炎症環境を利用して目覚めて増え、転移したがん細胞が多い状況を作り出してしまうのです。

なるほど、コロナインフル感染IL-6が分泌されると、休眠がんを活性化させるのね。

ということは、コロナワクチンも同じなんじゃね?

Long-Lasting Enhanced Cytokine Responses Following SARS-CoV-2 BNT162b2 mRNA Vaccination

https://www.mdpi.com/2076-393X/12/7/736

ワクチンによって誘導される非特異的な全身性炎症および骨髄系細胞機能適応評価した結果、我々は、ブースタードーズ接種後に顕在化し、かつ全身性炎症を伴わずに8か月後まで維持された、刺激依存性かつサイトカイン依存性の自然免疫記憶表現型の誘導を明らかにした。

研究で観察された TLR2 および TLR4 アゴニストに対する IL-6、IL-1β、TNF-α 産生の持続的な増強は、これらの免疫経路の広範な変化が BNT162b2 ワクチン自然免疫応答において役割を果たし得ることを示唆している。

すい臓がん悪化することもわかってるし、関係ありそうだよなあ…

COVID-19ワクチンの反復接種が膵臓がん予後不良因子である可能性を報告(がん幹細胞研究部、消化器内科

https://www.miyagi-pho.jp/mcc/kenkyu/topic/20250619/index.html

2025-09-24

風邪ときって結局経過観察が一番だよね

以下3つの選択肢どれもやったけど、結局飯食って寝てるのが一番な気がする。それで時間経過でなおる気がする。日本人は薬に頼りすぎみたいな話をみるけどその通りだなーって思った

1. 病院にいく

一番の悪手。しんどいなか移動しなくちゃいけないし、待ち時間しんどい。処方薬もらいたいなら2のオンライン診療でいい。もらえる薬も同じだし

2. オンライン診療を使う

処方薬もらいたいなら便利。

待ち時間ゼロで、病院探せば予約いれたら5分後に診察できる。オンラインから遠いなにも知らない病院選んでるw。

診察代は保険適用でいつも1200円ぐらいかな。

薬も700円ぐらいで風邪薬の解熱剤(アセトアミノフェン)、せき止め、痰きり、鼻水止め一式を5日分もらえる。

市販薬より含有量多いし安いか風邪薬もらいたいだけならこれが最強。

受けとる薬局も近所の薬局選べば、並ばずに薬できたら電話してくれるから行って受けとるだけ。

吸引ストロイドみたいな薬局に売ってないぜんそく薬も、言えば普通に処方してくれる…w

当たり医者オンライン診療は多い気がする。日本全国どこでも選んでるから、若くて腰が低くて会話がしやす医者探すのも簡単(わりと需要要素)

まあでも抵抗あるのもわかるよ。精神的に心配なら病院いった方がいい。

3. 市販薬を買う

手軽さなら一番なんだけどね。

成分の含有量が低いのと2よりちょっと高めにつく。

まあ社会人会社に報告するためインフルコロナ検査キット買うとかは賢いと思う。

あとカロナールアセトアミノフェン)も今は買えるんだっけ。そういうのだけ買うならよさげ

結論

と色々まとめたけど、薬飲んでもちょっと気持ち変わるだけで、やっぱり普通に飯食って寝てるのが最強じゃね?って思う。

薬って症状軽くするだけで治りが早くなるわけじゃないみたいなこと言うし。

いっぱい咳と鼻水出して体の細胞には修復全力でやってもらうが最強じゃねって思ってきてる。

なんていうか、熱で寝込んでるときってつらい反面、休めてるっていう気持ちよさみたいのもないですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん