2025-01-23

anond:20250122234052

世界線がズレてるのは君のほうでは?

https://store.playstation.com/ja-jp/pages/browse

このページはセールス順に並んでいる。

App StoreGoogle Playスマホゲームの売上ランキングでは、非ゲーマー審美眼のない暇つぶしユーザー射幸性で釣って過剰に課金させる邪悪ゲームもどきが混ざっていることが多いが、比較してPS5ユーザーゲーマーといえるだろう。

彼らが課金する価値があると認めて長期プレイしているこれら上位10作中で、いまや基本無料は7作を占めている。

これらは開発資金アップデート規模の面でも君の想像するガチャゲ・ソシャゲの域ではない、れっきとしたゲームとして作られ、課金が過度なPay to Winにならないよう、バランスも巧みに調整されている。一部は買い切りすら超えた濃密なゲーム体験が得られる作り込みを備えている。

どれも昔のソシャゲのようなガチャとは違っていて、まずゲーム攻略・進行の面でガチャルートボックスへの依存度が低く、バトルパス的な課金が占める割合が高くなっている。

RPGであれば育成アイテムシューターであればスキンやエモートなど、無課金だと集めにくいもの効率的収集していける時短課金ベースになっている。

よりソシャゲに近いRPG型の上位ゲームにおいても、キャラクターの獲得はガチャというよりは時短文脈で考える方がしっくりくるマネタイズ設計となっている。

かいシステム面に言及すると、まず基礎確率が旧世代ガチャゲーより極めて低くなっており、天井付近まではまず出ない、ランダム性と射幸性の低いものになっており、これは数十年前から中国台湾などの青少年保護に厳しい中華オンラインゲームでよく見られた設計だ。

まりガチャに見えて実質、値段がついているようなもので、おおよそキャラ1体あたり約2万円だ。しかゲームを熱心にプレイしていれば、無料プレーヤーでも月間で約1.5万円分の課金充当物(石)が得られ、2千円たらずの月額・バトルパス系で約5千円相当の充当物が得られる。

そして、ガチャ天井までのカウントは次以降のガチャバナーへも引き継がれるので、極端にガチャを引かずに溜め込み続けることをしない限り、微課金ユーザーは月1キャラくらい、無課金ユーザーでも月0.7キャラくらい獲得できて、それによるコンテンツ拡張体験を得られる。

もちろん新規キャラを取得せずとも、およそ1.5ヶ月くらいのアップデート周期ごとに、数億~十数億円規模の開発費を毎度かけて作られる品質パッチコンシューマ風に言うとDLCがどんどん追加され改善も進んでいくので、十分リッチゲーム体験を得られる。

ややハードになるが配布キャラ縛りでもゲーマーならやっていけるくらいの調整になっているので、古いガチャゲーと比べると無課金・微課金ユーザーの受け取るゲーム体験の質が著しく上昇しており、競争コンテンツもないことが多いので、もはやソシャゲ構造説明するのによく言われた「課金者が気持ちよくなるためのカモ=無課金」という図式は存在しない。

アメリカあたりのガチャゲー文化になじまないポリコレ価値感の国では、親が監督しきれずに対象年齢未満の子が原神をやってしまっているのを原神の責任にして、必要保護策がないと訴えたり、ランダムボックス(ガチャ)を導入するなら同時に定額販売も併設するべきだという

まりにも先進的すぎる要求を開発会社押し付けているが、このような要求直ちに飲み込める基本無料ゲーム開発会社国内外どこにもないだろう。少しでも知能がある既存ユーザーなら、この定額キャラ売りはゲームをまったくプレイしない人しか選ばないプランだということが分かる。

そしてガチャゲーのユーザー疲弊して持続性がないというのも今や過去の話だ。

そりゃあ国内メーカーが作っているような古い方式ガチャゲでは、数字インフレゲーム(ゲームとは言えない内容)に追いついていくのが金銭的にも時間的にも疲れて、リアル犠牲にして不健全プレイングをしないといけなくなるだろう。

だが今の上位ガチャゲーは、むしろユーザー疲弊させるあらゆる要素を排しており、日課的なものは数分程度の短時間で済み、より濃密なシナリオや探索、あるいはエンドコンテンツへの挑戦等のよりゲームゲームした体験時間を割けるよう設計されている。

インフレに関しても、ユーザープレイ方針を間違えていなければ(よくある間違いが、旧ガチャゲーのように石を溜め込み続けてキャラプールが異様に貧弱になること)、プレイングによって十分に対処可能になるよう調整や配布キャラ設計されている。またゲーム自体が、こうした難所になりやす戦闘コンテンツ一辺倒のものではなく、まるで生活スキル方式MMORPGのように、様々な軸で文化的に遊べるようになっている。

ソシャゲの周回作業のような退屈な行為を延々とさせられることはなくなっており、むしろそういう行為経済的に豊かな、スタミナに課金をしてでもハクスラ的な厳選行為を極めたい人だけが時間プレイできるようになっており、それですら1日に可能作業プレイ数には上限がある。

ガチャゲーが規制方向にあるというのは、パラダイムシフトにおける衝突を表していて、むしろガチャゲーがゲーム文化メインストリームへと成り代わりつつあることの証左と言える。

オンラインゲーム課金ゲーがゲーム産業に占める割合は、国内市場で見るといまや7割近くにものぼっている。

これは経済産業省が2022ファミ通ゲーム白書をもとに解説した2023年資料の時点でそうなので、現在さら割合が増えている可能性が高い。

https://journal.meti.go.jp/p/29909/

そうした急拡大の影響を受けて、オールドタイプゲーマー地域(非アジア圏)において拒絶反応を示されることは確かにあるが、若いゲーマーの大部分は、有力企業が作る大作の基本無料ゲームのなかで特に優れたものを見つけ出し、自分経済力に応じた節度を持って付き合っていくやり方を知っている。

ガチャゲーにもピンキリあり、ユーザー適応力にもピンキリあるので、是正や救済が必要な場面はあるにしても、ガチャを含む基本無料方式ゲームは今度もますます勢いを増し、開発のために人も金もまり、より良いものが作られ続けていくことは明らかだ。

ただし、今成功している基本無料タイトルほとんど海外製(RPG中国シューター米国)であることを考えると、日本基本無料すなわち運営型のゲームを上手に作るノウハウが欠落していることは明らかだ。

世界的には基本無料で本格的なゲームがウケているのだが、日本無料ゲーに関しては、未来は暗いだろう。下手に金をかけて作っても爆死ばかりしているのが現状で、チャレンジャーがいなくなる可能性がある。

日本ガチャゲーユーザー暇つぶしでチャチでいいか萌えられるものでいい、のようなゲーマーを愚弄した、あるいはモバイルプラットフォームポテンシャルを愚弄した価値観を持っていがちなので、完全にガラパゴスになってしまっている。

ただそのガラパゴス常識ガチャゲー理解のままでゲーム業界を見ていると世界線のズレた人になってしまう。

記事への反応 -
  • これでNintendo Switch2買える 「性接待、レイプ上等!CMじゃぁぁー」みたいなノリだったら 完全にSteamに乗り換えてた

    • で、Switch2は3nmチップ積んだ最新スマホより原神ぬるぬる動くんかね 2020年からリリース予定のままSwitchの性能が低すぎて事実上凍結されてたが 2になってリリースされるなら専用の最適化...

      • スマホは、バックや服と同様に人に見られる機会多いので、お金に余裕があれば、外部アピールとして買い換えるんだね 生活必需品な上に、モバイルコンピュータと言っていいくらい汎...

        • 世界線がズレてるのは君のほうでは? https://store.playstation.com/ja-jp/pages/browse このページはセールス順に並んでいる。 スマホゲームの売上ランキングでは、非ゲーマーで審美眼のない暇つ...

          • 世界線がズレていてすみませんでした

          • キ〇ガイとキチ〇イが言い争ってるの見ると 対消滅してくれないかなって気持ちになります

        • レス元読んできたけど、そんな話してなくない? あと、見出しと本文で主張が違うから混乱した

          • 文字読めない人向けに書いてない

            • 自分が文章読めてないだけなのに???

              • anond:20250122234820 anond:20250122234555

                • 「読めてる人」にはレスしないのに、読めてない人にだけレスしてるのなんでなの? わけわからんやっちゃな

                  • まともな返事に興味なくて、 わざと無茶苦茶なレスして、「無茶苦茶だ」って言ってきた人を罵倒するための書き込みだからに決まってるじゃん

                  • 親切 テキストコミュニティで「文字読まない(文章読まない)」ではなく「文字読めない」人は、 少数派だという自覚は促したい   AI使えと何度も言い続けた結果、たまにAI使ってるみ...

                • 最近、文章よく読めって抗議する増田が多いが、状況が改善しない理由は文章を読まないほうが反応が良いインセンティブが働いてるのも一因だろうな

                  • 「読まない」と「読めない」は明確に違うので   読めないならAIに投げたら読み方を投げてくれる 下記はそのままコピペして返ってきた回答   ⭐️ ChatGPT-4o スマホとガチャゲーの関係...

          • 参照先ミスやろ 増田じゃよくある

        • PCではないがゲーム端末やぞ 新機種のSwitch2はXSS以下らしいしPS4でも十分だろ 唯一のネックがHDDなところでSSDに換装すればグラフィックにこだわるようなゲームしなければ十分戦える

          • Switch2 のスペックや実際のパフォーマンスは、ニンダイ や 体験会まで不明やぞ 今日の PC/モバイル の CPU/GPU の進化から順当に考えれば、12年前に発売された PS4 レベルはあっても良さ...

        • ゲーミングPCかどうかなんて話だれもしてなくね?

      • 御託はいらん。とりあえず買っとけ。ワイは買う。

    • いやそれがなくてもSteam一択だろ お前みたいなのが初動で不良品掴まされるのを楽しみに眺めてるよ

    • こういうキチガイが暴れるリスクを回避するためにフジテレビの問題が事実か見極めるとかもクソもなしに CM撤退せざるを得ない陰謀論者が大量に湧くことのリスクの高さよ

      • 「CM出稿してるから、この会社の商品は買わない」と思うまではいいんだけど、 SNSとかでアピールして企業イメージを毀損して言うこと聞かせようとしてくる奴らの存在 本当に厄介

      • 陰謀論唱えるのはおまえのほうやろ

    • これ大発見なんだがもしかしてSteamとswitch2両方で遊べばいいんじゃないか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん