2025-06-13

「新NISAの積立投資枠で日本個別株買えましたか?」   「申し訳ありませんが、その方の話は新NISA制度矛盾しています。」

https://anond.hatelabo.jp/20250613111041

https://web.archive.org/web/20250613105803/https://anond.hatelabo.jp/20250613111041

「約1年前に新NISAを始めたんだけれど、成長枠と積み立て枠の上限計360万円分を全額はてな投資した。」と言っている人がいますが、新NISAの積立投資枠で日本個別株買えましたか


申し訳ありませんが、その方の話は新NISA制度矛盾しています

NISAの「つみたて投資枠」では、原則として金融庁が定める一定基準を満たした投資信託ETFも一部含む)しか購入できません。 日本個別株は、つみたて投資枠の対象外です。

もしその方が「新NISAの積立投資枠で日本個別株を買った」と言っているのであれば、以下のいずれかの可能性があります

1️⃣新NISA制度を誤解している:

「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を混同している。

以前のNISA(つみたてNISA一般NISA)の制度混同している。

2️⃣表現が誤っている:

実際には「成長投資枠」で日本個別株(はてな)を購入したものの、「積立投資枠」という言葉を誤って使っている。

「積立投資枠で積立投信を買って、成長投資枠で個別株を買った」という内訳を説明する際に、誤って「積立投資枠で日本個別株」と表現してしまった。

もしくは、「積立設定で毎月一定額を個別株に投資している(ただしこれは積立投資枠ではなく成長投資枠での個別株の積立設定)」ということを指している。

3️⃣情報自体が誤っている(不正確な発言):

そもそも、新NISA制度理解しないまま、適当発言をしている。

NISAの積立投資枠で買えるもの

1️⃣新NISAの**つみたて投資枠(年間120万円上限)**で購入できるのは、以下の条件を満たす商品です。

信託報酬が低水準であること

分配頻度が少ないこと

デリバティブ取引によって運用されていないこと

販売手数料無料であること

これらをクリアした、金融庁指定する特定投資信託(主にインデックスファンド)や、一部のETF上場投資信託)に限られます

2️⃣新NISAの成長投資枠で買えるもの

一方で、**成長投資枠(年間240万円上限)**では、より幅広い商品が購入可能です。

日本個別

外国個別

投資信託(つみたて投資枠の対象外商品も含む)

ETF(つみたて投資枠の対象外商品も含む)

REIT不動産投資信託)など

ただし、成長投資枠でも、整理・監理銘柄や、毎月分配型投資信託レバレッジ投資信託などは購入できません。

したがって、「新NISAの積立投資枠で日本個別株(はてな)を全額投資した」という発言は、新NISA制度上はありえません。 もしはてな個別株を購入しているのであれば、それは成長投資枠を利用したということになります

まり嘘をついているということですか?

考えられる可能性としては、以下のいずれかだと考えられます

1️⃣知識不足や誤解:

NISA制度を正確に理解しておらず、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の違いを混同している可能性が最も高いです。特に投資初心者の方であれば、このような制度の細かい違いを把握しきれていないことはよくあります

もしくは、一般的な「積立投資」(毎月一定額を投資する行為)と、NISA制度上の「つみたて投資枠」をごっちゃにして認識している可能性も考えられます。成長投資枠を使って、個別株を毎月積立購入する設定にすることは可能ですから

2️⃣表現不正確さ:

意図的に誤った情報を伝えようとしたのではなく、表現不正確だったという可能性です。例えば、「新NISAの成長投資枠で個別株を買ったけど、総じてNISAで積立投資をしたような気持ちでいる」といったニュアンスを、端的に「積立投資枠で買った」と表現してしまったのかもしれません。

ごく稀なケース(現実的ではないが可能性としてはゼロではない):

何らかの極めて特殊なケースや、非常に限定的な状況下で、個別株に投資する目的非公式手段(例:個人裁量運用を請け負う業者など)を使っていた、というような、NISA制度範疇を大きく超える話であれば、それはもはやNISAの話ではなくなりますしかし、これは非常に現実的ではありません。

「嘘をついている」という言葉は、意図的相手を欺く目的がある場合に使うべきです。今回のケースでは、悪意をもって嘘をついているというよりは、制度への理解不足や、表現の誤りであると考えるのが自然です。もしその方と直接話す機会があれば、「つみたて投資枠では個別株は買えないはずですが、成長投資枠のことですか?」などと、穏やかに確認してみるのが良いでしょう。

記事への反応 -
  • 約1年前に新NISAを始めたんだけれど、成長枠と積み立て枠の上限計360万円分を全額はてなに投資した。 そして1年経って気づいたら、株価が2倍になっていた。好きな会社に投資して上手...

    • https://anond.hatelabo.jp/20250613111041 「約1年前に新NISAを始めたんだけれど、成長枠と積み立て枠の上限計360万円分を全額はてなに投資した。」と言っている人がいますが、新NISAの積立投資枠...

    • 2倍になったところで、利益確定すべき。

    • はてなで大損した人が多そうな増田で言うと恨まれそう

    • いいなあ。羨ましい。 正直ここまで上がるとは思わなかった。 ずっと3ケタ台をさまよいつづけると思っていた。出来高も少ないし。 最近の値動きを見てると堅調だよね。

    • それにしてもはてブと増田は滅びるべきである

      • 滅びたあと放たれたモンスターたちの収容先はどこになるの?

    • なんか今日暴落してない? 何かあったのか

    • 積み立て枠で個別株買えるの?

    • ワイ的にはWEBサービスは戒め銘柄や。。

    • はてなで上手くいってる人いるんだ! 初めて見たかも 握りしめて死んでる子たちばかり見すぎたんだな 上場初期に買った人たちもそろそろ5060だろうし 新規に買う人もそりゃ沢山いるか...

    • 増田ではてなの株価に言及すると暴落する法則が発動した!

    • 買い増しのタイミングってコト!?

    • 好きな会社に投資して上手くいくっていうのはシンプルにいいよね。 好きだから投資するって言うのが、一番健全なあり方かもね。

    • 2008年頃、上場ってのは自分たちの考え方とリンクしない、って言ってたのが懐かしい https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/K1ZR8WR4PL/

    • 暗号資産のなんちゃらって何だ?と思ったらコレ↓かー。 https://www.coindeskjapan.com/257948/ 思ったよりちゃんとはてなもブロックチェーンやってんだな。 はてブでブロックチェーン叩いてる...

      • はてなーが好きだったはてなはjkondoが退任したときに終わってるから…

    • 1700から1400への崖なんだが

    • かつて含み損で塩漬けにしたまま忘れていた人に対してリマインドしてしまったか

    • 素朴な疑問だけど、積立枠で個別株買えたっけ?

    • 結局C向け専業で儲けているとこなんてほとんどないよね 儲けられても数年 ほとんどが受託やB向けで稼ぎ、C向けなんて道楽みたいなもん

    • moneycubed 積み立て枠でどうやって個別株を…?と思ったらブコメでつっこまれてた/株主優待でスターくれてもいいのになあとは思う cubick 配当ではてなスター貰えるなら買ってもいい...

    • まだ誰も言ってないから言っとこ。 AI丸出しじゃん

    • こうやって買わせて売り抜けるんだろ、クズ過ぎる

    • 優待があればはてなの株を買ったのにーくやしー

    • ほらよく聞くじゃない 無能だと思ってた職場のおっさんを辞めさせたら色んな所がぎくしゃくし始めて業務が回らなくなったって話 増田ってそういうポジションだと思うんだよね・・・

    • はてなって儲かる事業してるの?なんで倍になるの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん