「日の丸弁当」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日の丸弁当とは

2025-11-07

夫婦別姓家族の絆が壊れるのを心配してる右翼国旗損壊日の丸弁当食ったら逮捕されるのを心配する左翼ってどっちが頭悪いか

2025-10-25

anond:20251025083115

国旗国歌法における日の丸定義は、「縦横比が2対3で、旗の中心に縦の長さの5分の3を直径とする紅色日章(赤い円)が描かれた旗」なので、

ここから1mmでもずれれば日の丸ではなくなる。

正方向だったり、円の位置をずらしたり。

逆に日の丸のように見えたら日の丸であるという定義がつくられたら、日の丸弁当も取り締まり対象になるだろう。

2025-10-22

日の丸損壊するのを連想するので、弁当梅干しを入れるな

ダメだよ日の丸弁当なんて

anond:20251021175424

表自的には別に国旗なんてどうしようが勝手であるべき

 一方あえて他国と摩擦起こす必要ないし、一部の極端な個人の振る舞いか大事になるリスク減のために外国旗は縛っとくほうがよいか

ぐらいの意見は凄くわかった

そのうえで、物に罪がないので、国旗に限らずアピールのために棄損するのはよくない(芸術品とかも)

 なのでついでにはわからないでもない(が、確かに優先度とか低いし広報の一貫というか方向性提示には思える)

外国人が日本国旗だけ燃やしたりできるのもアンバランスだが、その方が懐広くてよいか

ぐらいの意見が今のところぐるぐるしてる

日の丸弁当作って喰らいつくしてやるとかはいいし、豚さんにあげてもよいが(豚さんの健康問題なければ。梅干し等ありそうなので食材見直しなどは必要かもしれない)、日の丸弁当捨てたら結構な人数怒るんじゃないか

2025-10-10

私はパヨク女性ですけど、ネトウヨとチューしました

夜の帳(とばり)が下りるころ、私はいものように革命のためのレタスを育てていました。

私の魂はインターセクショナリティの風に揺れる旗であり、指先は格差是正のためのキーボードを叩くために生まれてきたのです。

しかし、その夜、運命リベラルアーツ教科書には載っていない方向へ急旋回しました。

彼、ネトウヨは、突然、私の家のベランダに、「保守精神」と大書されたダンボール箱に乗って舞い降りたのです。

彼のTシャツには「真実歴史は私のブログにある」とあり、手には「国体護持」と書かれたうちわ

彼はまず、私が育てているレタスを見て、「おい、その緑、特アの色じゃねえか?」と、聞いてもいないのに陰謀論の序章を語り始めました。

私は即座に「家父長制の打倒!」という言葉で反撃しようとしましたが、なぜか口から出たのは「ええと、このレタス有機栽培なんですけど、農協未来についてどうお考えですか?」という、支離滅裂質問でした。

彼は一瞬、「サヨクの罠か?」と警戒しましたが、農協という単語に引っかかったのか、「農協グローバリズムの魔の手から農家を守る、真の愛国者の砦だ!」と熱弁を振るい始めたのです。

そのとき、突如として空からミント味の隕石が降ってきました。それは私たちの間の、「徴兵制の是非」に関する白熱した議論を中断させ、代わりに辺りを強烈な清涼感で満たしました。

「これは… 資本主義の爽快な破壊予兆か!」と私は叫びました。

「いや、これは伝統的な日本夏祭り香り酷似している!」と彼は反論しました。

そのミント香りが最高潮に達したとき、彼は私に向かって、まるで憲法改正の条文を読むかのように真剣眼差しで言いました。

「おい、パヨク。お前のサステナブルな目、嫌いじゃないぜ。」

そして、次の瞬間、「多様性尊重」と「単一民族国家神話」が、ミント味の衝突を起こしました。

そう、チューしたのです。

彼の唇は「日の丸弁当」のように素朴で力強く、私の唇は「パリ協定」のように複雑で地球規模の憂いを帯びていました。

口の中で、「ヘイトスピーチ規制必要性」と「表現の自由絶対性」が、奇妙なアマルガム形成し、「国境を越えた連帯」と「排他的経済水域の死守」が、舌の上でワルツを踊りました。

チューが終わった後、私たちは共に「一体、これは何だったんだ?」という哲学的な問いを抱え、ただ立ち尽くしました。

ベランダには、レタスダンボールと、そして「平和維持活動」と書かれた、なぜかそこに落ちていた折り鶴が残されていました。

彼は去り際に、「また会おう、赤いメガネの女!」と言い残し、ダンボールに乗って夜空に消えていきました。

私は残されたミント味の残響を味わいながら、「彼のレトリック支離滅裂だけど、唇の水分量は民主主義のように適切だったわ…」と独りごちました。

あの日以来、私はレタスを育てるときも、デモプラカードを作る時も、常にあのミント味を思い出します。

ネトウヨパヨクのチューは、宇宙法則ねじ曲げ、地球温暖化の議論を一時停止させるほどの、支離滅裂な愛の行為だったのです。

2023-12-15

anond:20230719001237

数年前に引っ越して来たペット可マンション柴犬飼ってる人が住んどって廊下エントランスであのムッチムチモフモフの食パンみたいな色合いの体を左右にユッサユッサ揺らして日の丸弁当みたいなお尻をフリフリしながらくりんくりんの尻尾を左右にピョコピョコさせて一生懸命歩いてるその柴犬のことをすれ違いざまにいつも姿見失うまで凝視してて毎回ギュッとしておでこにちゅっちゅして顎の下撫で回しながらモフモフして布団に連れ込んで抱っこしながら一緒に寝落ちしたい衝動に駆られるけどそこは気持ちを抑えて幼少期に数年通ってた学童保育で飼ってた柴犬を日が暮れて親が迎えに来るまでの時間ひたすらモフり倒して毎日散歩してうんちの処理してたまに一緒に昼寝してた最強の記憶を思い出しながらうちの8kgあるプヨプヨ長毛猫を抱っこして額にちゅっちゅちゅっちゅして夜はお布団に連れ込んで頭と顎の下撫で回してゴロゴロゴロゴロ言わして寝落ちしてるから猫は猫でたまらんしその度にうちの子世界一可愛いからまあ柴犬ちゃんは見逃したろと思うけど後日あの柴犬ちゃんとすれ違うとまたプリプリ日の丸弁当みたいなお尻にガツンとやられて両手でお尻もみもみしてモフモフしたい欲がムラムラ湧いてきて飼い主さんに挨拶しつつ柴犬ちゃんもついつい赤ちゃん言葉で声をかけるけど飼い主さんは会釈するだけで柴犬ちゃんも相当訓練されとるようでこちらには一瞥もせずカッチカッチカッチカッチ爪がコンクリートに当たる音を響かせながらそそくさ通り過ぎてくから未だ何の進展もないけどかと言って別の柴犬を飼って愛でるのは違う気がするしそういうときはまた我が家の8kgあるモフモフプヨプヨの長毛猫のフサフサケツをもみもみして額にちゅっちゅちゅっちゅしてギュッと抱っこして夜はお布団に連れ込んで頭と顎の下撫で回してゴロゴロゴロゴロ言わして最後はウザがられて見事な高速猫キックを喰らいつつ脱出されて寝落ちするけど通勤途中にちょっと寄り道すると庭でミックス犬放し飼いしとる家があるから時間があるときはいつも寄り道してこちらを補足したら一目散に駆けつけてピョンピョン飛び跳ねながら一生懸命吠えて番犬ウバウするその姿にほっこりしながらいつもおうちまもっててえらいでちゅねえきょうもおっきいこえだせてげんきでちゅねえけさもおいちいごはんたべまちたかいっぱいなでなでちてもらいまちたかぁって話しかけてるけど未だ飼い主さんには見られてないか別になんも恥ずかしいことはないしまだまだいけそうやからそのうち絶対柵越しに頭とマズルと顎の下撫で回せる仲に発展させてキュンキュンキュンキュン言わして優勝したるで

2019-09-15

田端3分弁当を叩いてコウケンテツを持ち上げるのはダブルスタンダード

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tabbata/status/1172640070722940931

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/67071

冷凍食品を詰めるだけの3分でできる弁当を叩く人が多すぎる。「3分は話を盛りすぎ、詰めるだけでも5分はかかる」とかなら分かるけど、3分の手間でできるレベル弁当否定すべきではない。日の丸弁当でもパン1個でも良いでしょ。

コウケンテツ記事で「日本家庭料理ハイスペックすぎる」「毎日きっちり作るにはちょっとハードルが高すぎやしないかもっとハードルを下げても良いのでは?」って書いてあって、はてぶでも評価されているけど、弁当だって家庭料理ひとつでしょ。「朝はパンジャムで済ませる朝食で十分」という考えは「弁当は米と梅干し冷凍食品で十分」という考え方と同じじゃないの?

2018-06-13

anond:20180613181818

老人にも分かるように作ると、結局日の丸弁当みたいに全部盛り込みになっちゃうんだよ。

そこを切り捨てられれば、日本も良いのが作れると思われ。

2016-03-02

マルゲリータ

マルゲリータイタリア国旗の色を表しているらしい

チーズが白、バジルが緑、トマトが赤

一方そのころ日本では

日の丸弁当

イタリアには一生勝てない気がする

2014-08-24

はてなブックマーク - 横浜Mサポーターがバナナ振る=無期限の入場禁止処分―Jリーグ (時事通信) - Yahoo!ニュース

レナトに向けてバナナで挑発するマリノス #frontale


レナトさんはレナト・リベイロ・カリスト - Wikipedia

ブラジル人で、ブラジルバナナ生産量第5位。外務省: バナナの生産量の多い国

彼に対してバナナ突き上げてなにか表現をしていたっぽい人がいたらしいけど、

突き上げた人は対戦相手(横浜F・マリノス)のファンだったから、(レナトさんは川崎フロンターレ

バナナ行為挑発行為として扱われた、と。

2-0で横浜Mが勝ったらしいけど。

バナナ食って元気だせとかエール?(好意的解釈

特定選手へ向けたものではなく挑発行為だったと説明したという。

まあ箸文化の浸透してない国での試合で、客席で日の丸弁当食ってて箸でフィールド指して「そこそこーッ」ってやったら特定選手に向けたものではない挑発行為かもしらん。


今後は応援グッズ以外振らないようにするのが無難か。

ピリピリしてる時期だから当然って考えもあるし、

それを内に向けてうちらピリピリしてるから過剰反応しないように疑心暗鬼にならないようにって方向もあるにはあるかも。




サッカーに馴染みはないので

横浜のFてなんやねんとかふんふんフリューゲルス合併したんかそうなんかとか

横浜 バナナ」で動画検索したときに出てきた

https://www.youtube.com/watch?v=AHz7TnKV5zA

とか見て、ふんふん、これが?問題の?とか1ミリ秒くらい思ったりもした。

ちなみにグリエルさんはキューバの人でキューババナナ生産トップ10には入っていないけど、

バナナはポピュラー食べ物らしい。

キューバ料理 - Wikipedia

まあ熱帯地方だもんね。

2011-09-18

女性を脱がせたときの下着の跡って、日の丸弁当で梅干に接して赤くなったご飯の魅力に通じるものがあるよね。

2008-03-01

はじめて自分でおべんとうを作った。後編

これの続き。

1時。いつもなら、昼飯の時間だ。でも、今日はお弁当時間だ。

すこしドキドキしながらしばらくぶりにすっかり冷めたお弁当の蓋をあける。

本当にいつ以来だろうか。中学校以来じゃなかろうか?

その上今回は自作だ。不安と期待で胸が高鳴る腹が減る。

べジ・ハンバーグをかじる。

ああ、この感触。冷めているけれど、冷たくはない、ゴムのような、それでいて甘美な食感。

まさしく、これぞお弁当ハンバーグの味だ。

惨めなような姿でいて、なのにこんなジューシーな肉の味を保て・・・肉?

おかしい。

ベジタリアンハンバーグってのは肉入ってない代物のハズだ。それなのに・・・肉の味?

パッケージ間違えたか?いや、でも、あの時確かに・・・

きっと匠の技を持つミートホープ製の食品だったのだろうということにして、無理矢理納得させる。次だ。

次。

卵。

卵の味がした。以上。

そして、米だ。ご飯だ。お弁当といえばこれははずせない。

たとえ貧しくても日の丸弁当にはお米が入ってる。

江戸時代の地方人は米を食いに江戸に集って100万都市にしたのだ。

米がなくては弁当でなく、弁当でなくては米ではない。

というか、弁当は米そのものだ。米=弁当なのだ。

さっそく、ありあまる大量のふりかけをかけ・・・と、その前にレタスバーガーをのけなくては。

何の感慨も抱かずにレタスを口に放り込む。弁当におけるブロッコリー的な位置にあるこのレタス

本来なら口に入れてやるだけでも感謝してもらいたいくらいだ。

甘い。

なんだ、この甘さは?

昨日、やきそばといっしょに焼いた時はあんなに苦かったじゃないか?

それなのに、何で?生なのに?

雑魚だと侮ったのがいけなかった。

気づくべきだったのだ。

彼だって、長年世界中の食卓で一線をはってきた歴戦の「たべもの」だったのだ。

敗北感に打ちひしがれながら、米にふりかけをかける。

食らう。そして、肉を食う。もう肉で良いや。

米、肉、米、肉、米、とローテーションで食う。

そうだよな。

弁当っていうのはさ、そうなんだよな。

ただ、美味しけりゃいいんだ。

そうだろう、レタス

からっぽになった弁当箱をゆっくり閉じる。

箸を戻す。

そして、ありったけの情熱の込めて、言う。

「ごちそうさま」と。

夜はシーフードカレーだ!

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん