はてなキーワード: 寝落ちとは
社会人になってからというもの、休みがあればふらりと国内を歩き回っている。
北は稚内から南は石垣島まで、風景や食べ物もそうだが何より”その土地の空気”を感じるのが好きだ。
ただ、どんなに楽しい旅でも帰りになると少しだけ寂しくなる。
そんな時には家で待っているうちの猫のことを思い出す。
風に揺れる猫じゃらしが目に入った。
穂の先が金色に光り、ふわふわと柔らかそうで、まるで猫のしっぽみたいだった。
これをおみやげにするのはどうだろう?と、その時ふと思いついたのが事の始まりだった。
行く先々で土手や空き地を覗き込み、よさげな猫じゃらしを摘んでは新聞紙に包んで持ち帰る。
家に帰れば、うちの猫が目を輝かせて待っている。
それらを差し出せば、彼女はまるで批評家のように品定めを始めるのだ。
そこで今回は、うちの猫が選ぶ「全国猫じゃらしトップ10」(母数1)を発表しようと思う!
ややゴワついていて穂が太め。最初は好奇心で噛むが、すぐに飽きた顔を見せたためこの評価。
評価:★★☆☆☆
柔らかいけど、乾燥して粉っぽい。匂いは好みのようで鼻をスンスンさせている時間が長かった。
評価:★★★☆☆
評価:★★★☆☆
評価:★★★☆☆
評価:★★★★☆
穂が長くて風の抵抗が絶妙。うちの猫も喜んでおり食いつきが良かった。
評価:★★★★☆
評価:★★★★☆
潮風で少し硬くなっているが、跳ね返りが楽しいらしい。うちの猫のお気に入り。
評価:★★★★☆
評価:★★★★★
圧倒的No.1。
うちの猫、20分ノンストップで跳び続け、最終的に咥えたまま寝た。
評価:★★★★★+
猫じゃらしをおみやげにしていると、旅が少し違って見えてくる。
駅前の土手や駐車場の隅にも、思い出の種があるような気がしてくる。
私にとっての旅の思い出は、風景でもグルメでもなく、家に帰って猫と共有するその一瞬だ。
猫じゃらしを揺らすたびに、旅の匂いが部屋を満たす。
旅の思い出は、あの一跳びの中に詰まっているのかもしれない。
【修正指示8】変化の無い日々の虚脱を強調
出勤電車。
満員の車内で吊り革を握る。肩が押され、息が詰まる。
車両の揺れも、アナウンスの声も、すでに身体の一部みたいになっている。
あの笑顔は誰に向けられているんだろう。私じゃないことだけは分かる。
昨夜は、机で寝落ちした。
ノートパソコンの光を浴びたまま、気づけば朝。
コーヒーを淹れても、味がしない。
洗面所の鏡の前で、寝ぐせを直しながら「また今日が始まる」と思う。
一日が始まるというより、昨日の続きが再生されるだけのような感覚だ。
昼休み。
噛んでも味がなく、口の中でパンのように膨らむ虚しさ。
午後になると眠気が襲ってくる。眠ることだけが、生きている実感だ。
夜。
風がビルの谷を吹き抜け、誰の顔も見えない。
でも次の瞬間にはまたいつもの顔。
何も変わらない。変わることを望むことすら、もうなくなった。
翌朝、また電車。
吊り革を握る手が少し震える。
その音を聞いていたら、涙が出た。
誰も気づかない。気づいたとしても、見ない。
壊れたいと思った。
でも、それは救いじゃない。
壊れたところで、また元に戻されるだけだ。
そうして、また同じ朝が始まる。
世界は何も変わらない。
(追記)
BMI21、健康診断は問題なしだが、甲状腺が普通より大きいらしい
ーーーーーーー
マジで眠い。電車で立っていても寝落ち。椅子なんて座れば秒で寝る。
会議中にウトウトしてしまうなんて日常茶飯事。みんながスクリーンを見ている間に寝落ちしたことがあったので、どうにか姿勢を変えて頑張る。が、無理なので考えるフリして目を閉じないとダメ。
何度か注意された。自分でもありえないと思い、怒られるのは本当に嫌だし、会議は聞かないと仕事に支障が出るから嫌なのに寝落ちする。馬鹿。自分をぶん殴ったり、顔を洗ったり、空気を吸いに行ったりしたが駄目。5秒後には寝る。
会社では1時間ごとに室内の非常階段で寝ている。会社も「1時間ごとに10分ほどの休憩はしてもよい」というルールなので。ぶっ通しの会議だけが最悪。
運転は1時間に一回はSAで30分ほど寝ないとダメ。(一度、2時間運転していたら寝落ちして死を覚悟したので)
学生の時、飲食店のホールのバイトも、意識が飛ぶ。オーダー中にぼーっとして目は開いているのに寝ているみたいな状態。バチクソ怒られた。水を注いでいるコップを落とすとかザラ。
眠いなって思って寝るんじゃなくて、眠k…zzzって睡魔の意識が出たときには寝ている。
学生の頃も大好きで楽しい授業でも寝落ちする。気が付いたらノートが汚い事にはしょっちゅう。会話の途中でウトウト→頑張る→反動で爆睡がループ。運動部だったが、試合中もぼーっとし、ベンチにいるときに寝落ちするので辞めた。ボールが見えているはずなのに気が付いたら落とすとか。
大学入試も当然眠い。無理。なので自己推薦やAOで長い筆記試験から逃げた。または論文を爆速で書いた。テストは基本爆速で終わらせた。長すぎる場合は15分×n回は絶対睡眠にとられるのを覚悟の上でやるしかなかった。
酒・たばこしない。
飴もガムも食べながら寝る。カフェインは動悸が激しくなるので飲めない。というかそれでも寝る。
就寝中にカメラを設置して確認してもいびきはなく、寝相に問題はない。寝起きも問題ない。
かといって無限に寝れるわけではない。8時間睡眠くらいで目が覚める。1時間ほど活動すると眠い。その時は10~30分寝れば起きる。
眠い。遊びに出かけても眠い。ゲームしたいのに眠い。仕事も楽しいのに眠い。好きなアーティストのコンサートでも眠い。1回殴られてみたけど眠い。
病院に学生の頃行ったけど「はぁ?どうせ徹夜してるんでしょ」「大人になれば治るから来る必要はない」ってなんかすごく信じてもらえなかった上に「寝たいとき寝ればいいじゃない。それで解決するんでしょ」って詰められて以来行ってない。
信号待ちすら眠い。寝落ちで起きた時に「また寝ていた…どうして…」って自己嫌悪になりまくるのも嫌だ。新人教育で喋っている最中にウト…ってなってほんと嫌だ。この文を書くだけでも、もう眠くなってきた。
昼寝をした。Twitterで流れてきた恐怖の役満(自民国民維新N国参政)の風刺画を見ながら寝落ちした。
曲はchouchouのLunaria。
暗い客席、白い砂の舞台を円に囲む観客は星。
舞台で歌う好きな歌手と美しい音、そこに副総理?になったからと仕事で舞台に立つ嫌いな政治家。そいつは齋藤だったか、石丸だったか。曲の精神を何も理解しないまま俺の好きなものを穢している(この俺の夢こそが好きな作品を汚す勝手な融合でもある)。
舞台の上で、歌に合わせて役者達が踊る。天から舞台に差す光芒に、一輪の白い花をかざす役者達。青い星からの光を花で遮り、輝く夜空を見上げる役者。この曲の精神を表現したパフォーマンスだった。
しかし、役者の1人が泣き崩れる。演技を続けようとしては跪き顔を埋めてしまう者がいる。それは俺だった。こんな穢れから解放されることを謳った曲が穢れに屈している。これ以上の屈辱はない。俺は必死に役を演じようとまた花を天のライトにかざそうとした。そうするたびに涙が溢れて、体が崩れ、地に伏した。
ステージを見に来ている橋下徹は居眠りしている。カメラが捉えたそれをリポーターは必死に病気や薬やと庇う言い訳を述べている。隣の者が慌てて起こすも橋下は何も慌てない。
怖い。眩しい。悲しい。あぁ。不甲斐なく泣き叫んだところで起きた。
起きたらまた見たくもない醜悪に描かれた高市の風刺画が目に映った。
くっそ。
(村上春樹だったかが、物語の力うんぬんを何か言っていた気がする。政局を物語に酔って憂うのはまさに自分が恐れている悪い物語であるし、政治への怒りに精神が侵蝕されていることも含めて嘆かわしい。しかし物語の力は信じたい。穢れのない物語そのものは大切にして自己の涵養に努めたい。)
相手の意識が飛ぶほどやって、挿入したまま自分も寝落ちとかしてた。
3年くらいオナ●ーしてなかったけど、週5〜6で出してた。
本当にセ●クスは日常の一部。お風呂に入るとか、トイレに行くくらいのルーチンだった。
若い時はそんな生活してたけど、今は40代、レスで共働き子育て生活。
それでも今の方が幸せだと思う。
セ●クスって、一時的な快感、幸福感はすごいけど、建設的じゃないんだよね。
残るものがないっていうか。
それと比べると、子育ては自分が死んだ後にも生きる子供たちを育てているという充実感がすごい。
そりゃあセ●クスも好きだし、楽しいけど、興味なくしてきたパートナーと致しても、ちょっと虚しい感じがする。
仲はいいんだけどね。もうセ●クスなくても十分な感じ。
たまにしたくなる時は、5-6万円払ってお店で抱く。
仲良くなる段階踏まなくて良いし、パートナーは気がつかない。
だから誰も傷つかない。
別に女性口説こうと思ったらできるだろうし、若い子惚れさせることもでできると思う。けどもうしたくない。
純粋にセ●クス好きな価値観の合う人がいたら、継続的に関係持っても良いとは思うけど、そんな女性とはまず会わないし、そんな話をする機会も無いと思っている。
まあ生理的に出したくはなるけど、最近はもう、女性抱くよりAV見て処理する方がいい気がしてる。
だから若人には
「セ●クスにハマって、本当の幸せを見逃すなよ」
と教えてあげたい。
子持ちだが育児家事だけに追われたら潰れちゃうから朝から子供寝かしつけまでを分担して対応して、寝た後の夜寝るまでを自由時間にしてる。
私の時間は趣味やらに費やしたいから私室で好きなことを(一応同室に相手はいる)
向こうの時間の時は一緒に過ごしたいらしいからリビングで過ごしてる。
私は何もしないで時間過ぎるのが勿体無いから何かしらしていたいけど、最近一緒にいても向こうは何もやる気がないようでゴロゴロして携帯見て気づいたら寝落ちしてる。
私はそれを横目にテレビとかスマホいじるけど、つまらないよね。。
映画とかテレビとかゲームとか誘うけど断られてばかり、つまんない。
同じ空間にいてやれること地味に制限される日になってしまってる。
一緒にいれるだけでいいのかもしれないけど、物足りないし、機嫌損ねてないか顔色伺ってる感じがなんかやだ。
どうすればいいと思う?
○ご飯
朝:朝マクド。昼:カレー。ナン。たまごと葉物野菜の炒め物。夜:梅干しうどん。間食:柿の種。チョコボール。アイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、やすみ。
今日はとあるディスコードサーバーにお邪魔してウミガメのスープという水平思考クイズに参加した。
はじめてなので勝手が分からず難儀したが、何度か「良い質問」が出来て楽しかった。
また参加して今度は回答できるぐらい詰めたいなあ。
(問題を出す側もいつかやってみたいけど、それはもう少し後かな)
○ポケットモンスターパール(メスのみポケモンの旅)
寄り道コンテンツをそれなりにこなしつつ、スズナ、ギンガ団、デンジを倒してチャンピオンロードの途中まで。
ユキメノコが意外と火力が出ずに難儀している。とはいえ、シャドボ、冷凍B、10万、水の波動で技範囲はめちゃくちゃ広いので楽しく進めれてる。
男です
周期的に臭いの強さがちがうのでそういうことなんだなとわかりました
わかったことで得はなにもないので黙っていますしこれからも黙っているつもりです
ところが先日読んだ同人誌によると自慰をした男は臭いがするからわかると(だから射精監視をしている私の目を欺くことはできないという話です)
これはまったく自覚が無いのですがそうなんですか?と尋ねたいと思い書きました
精子自体の臭いはわかりますがそういう臭いをそのままにはしていないです
たまに昨夜自慰をしたまま値落ちして次の日に出勤などという状況はあります
寝落ち前にもちろん処理はしているつもりです(ティッシュで拭き取る程度のときもありますが性器や手を洗うなどもします)
それでもわかるということはあるのでしょうか?
男にはわからない射精したあとの特有の臭いなどはあるのでしょうか?
ざまぁものから始まって悪役令嬢もの、転生もの、ハイファンタジーもの、SNSで話題になってるやつやコミカライズの原作を見つけて検索しては片っ端から読んでる。
一番ありがたいのは既に完結してる作品。安心して最後まで読める。基本コミカライズしてるやつだと面白さも6割方担保されてるから、応援の気持ちを込めて原作買って読み直したりする。たまに文の癖が酷すぎてコミカライズの方がマシじゃんって奴もある。最近、これである作品を見限った。コミカライズで直しててくれたら嬉しいんだけど……。
次にありがたいのは未完ながらも連載が続いてる作品。100話読んで寝落ちて、次の日にトータル話数が増えてた時はめちゃくちゃ嬉しかった。これからも頑張ってほしい。
一番最悪なのが進行形の連載何個も持ってるくせにろくに更新もしない、なのにSNSではコミカライズの宣伝やらアニメ化の宣伝やら諸々してるやつ。ろくに完結もしないのに単行本化もコミカライズ化もされててエタっている。
SNSで作者の名前を見かけるたびに「あっ、いつもまともに完結できない人だ!」ってなる。最近ようやく1本だけ完結させたらしい。並行して連載してて初の完結だとか言っていた。ちなみに、自分はもう作者ごと見限ったから読んでない。
タダで連載してるんだからなろう読者ごときが文句言うなというのはその通りだが、自分もある意味物を書いて生活してるから、金取るくらい自分の作品に自信があるのなら、相応の責任を持って欲しいと思ってしまうんだよな。
書き直したよ。
妊活が辛くて泣きそう、って言ってるけど、正直に言うと俺みたいなやつがこんなこと書いても誰も共感しないだろうなと思ってる。
そもそも俺は学生時代から何やっても中途半端で、友達からも、お前ってほんといい加減だなとか言われ続けてきた人間だ。会社でも出世とかまるで興味ないし、趣味も続かない。唯一、結婚だけは勢いでやった。
で、妊活。2年前に始めて、最初の頃はだいしゅきホールドだの種付プレスだの、下ネタみたいな言葉でふざけながらやってた。俺がそういうノリでしか盛り上がれないタイプだから。妻は最初は笑ってたけど、半年も経つと明らかに笑ってなかった。
産婦人科にも通った。俺はメンズルームでカップに精子を出して提出。結果は「活きがいい精子が少ないです」。まあだろうな、と思った。タバコやめないし、夜更かしばかりだし、コンビニ飯ばっかり。妻に、生活改善してとか言われても三日坊主。そういうのが嫌われる原因だって分かってる。
それでも鍼治療だの神社巡りだの、妻に言われればついていった。温泉旅行も行ったけど、俺は露天風呂で缶ビール飲んで寝落ちして、妻に呆れられた。妊活っていう目的がなければ、まあまあ楽しい夫婦旅行なんだろうけど、どうしても妊娠のためのイベントになってるのがしんどい。
人工授精、体外受精も経験した。医者から次はうまくいくかもしれませんとか言われても、俺の頭の中は、また金が飛んでいくな、とかそんなことしか浮かばない。妻が注射で泣いてても、俺だってメンズルームで抜くの辛いんだけどとか考えてしまう。そういうところが人に好かれないんだろうな。
2年やって限界を感じてる。SNSで、温泉でリラックスしたら自然にできましたとか見ても、俺は「どうせ裏で不倫相手の子どもなんじゃねえの」とか捻くれたことを考えてしまう。
でも、泣きそうになるのは事実だ。妻の前では見せないけど、メンズルームの安っぽい椅子に座って、カップを握りしめてるときに、俺って何なんだろうと思って泣きそうになる。
それでもやめられないのは、やっぱり子どもがほしいからだ。俺みたいに他人から好かれない奴でも、親になれば少しはマシになれるんじゃないか、そんな甘い幻想をまだ捨てきれないでいる。
研究は地獄の周回、合コンは出会いなしのバグだらけ、就活イベントは即死トラップ。
ガチャは外ればっかで、せいぜい食堂のカレーが大盛りになる程度。
でもな。ある日突然イベント発生したんだよ。
ゼミの帰りに、意中の相手──ずっと同じ授業に出てたあの子──が、
え?俺?隣の陽キャじゃなくて?って思った瞬間、もう画面フリーズ。
まさかの告白イベント発動。「わたし、君のこと好きなんだ」って。
世界が反転した。
授業はスキップ、バイトはパワーアップ、深夜の対戦プレイも何もかも輝いて見える。
気づいたんだよ。
エンカウント率低すぎて萎えてた人生が、いきなりストーリー本編に突入。
ラスボスだと思ってた孤独は、ただのチュートリアルモンスターだった。
セーブポイントは彼女の笑顔、回復アイテムはLINEの通知音。
俺はもう完全にクリアまで走るつもりでいる。
──結論。
神ゲーだ。
友人が失踪してもうすぐ五年が経過する。失踪、と言っていいのかさえ、よくわからない。ただ消息が途絶えた、という言い方のほうがしっくりくるだろう。
しあわせをおしえて
文末に句読点すらないそのメッセージが、俺のスマホの小さな矩形の中でいつまでも光を放っている。
彼の両親は未だに探している。警察にも相談し、ポスターも作ったが、手がかりはない。ニュースにならなかったのは事件性がないからだろう。
2000年代の俺たちは大学生だった。当時はまだガラケーで、ネットはiモードか、PCのADSLが主流だった。今みたいにSNSで推し活なんて言葉もなかった。ただ掲示板やチャットでハンドルネームを名乗り、同じ作品を好きだというだけでどこまでも語れた。あいつと出会ったのも2ちゃんのアニメ板、ラーゼフォンとフルメタル・パニックのスレッドを行き来していた頃だった。大学の構内のPCルームで、授業をサボってレスを投げていた。
「エヴァが終わっても、終わりじゃない」
エヴァが終わったあとでも、俺たちの熱狂は続いていて、むしろエヴァ後のアニメ群──スクライドやラーゼフォン、∀ガンダムあたりをどう受け止めるかで、世代の色が決まっていた気がする。
当時はよく池袋に行ったものだ。デジキャラットのグッズを探すため。ブロッコリーが全盛期で、ゲーマーズ本店に並ぶ人の列は今よりずっと濃度が高かった。メイド喫茶がまだ秋葉原でようやく形を成し始めた頃で、池袋は乙女ロードと呼ばれる前夜。帰り道にサンシャインシティの地下のゲーセンでbeatmania IIDX 5th styleを遊んで、あいつはR5ばかりやっていた。俺はリズム感がないから失敗ばかりで、それを笑われた。
しあわせってなんだろうな。
その度に思い出すのは、あの夏の新宿。新宿駅南口から甲州街道を渡った先、紀伊國屋の前で待ち合わせて千と千尋の神隠しを観に行った。2001年の夏休みで、俺たちは大学二年だった。劇場は満席で立ち見になった。千尋が両親を助けるために湯屋で働く姿を見ながら、俺は隣であいつが泣いているのを横目で見ていた。映画の終わりに拍手が起こって、あいつは「やっぱジブリはジブリだな」って呟いた。その帰りに寄った新宿の中古ゲーム屋で、あいつはドリームキャストのギルティギアXを買った。
あいつは本当にゲームが好きで、深夜までファイファンXIにログインしていたことも覚えている。PS2のHDDとネットワークアダプタを買って、ADSLで繋いで、ヴァナ・ディールで寝落ちした話をしてくれた。俺はオンラインゲームに馴染めなかったが、あいつにとっては現実と地続きの世界だったのだろう。
確か2005年頃だったと思う。俺たちは聖地巡礼という言葉を覚えた。AIRやCLANNADが流行して、京都アニメーションが一気に名前を広めた時期だ。夏休みに二人で和歌山の白浜に行った。AIRの舞台に似ていると言われていた海辺で、青い空と蝉の声を聞きながら、あいつは「神奈がここで空に還るんだ」と真顔で言っていた。その帰りに白浜駅で食べた駅弁の味噌カツサンドがやけに美味かったことまで覚えている。
同じ頃、俺たちは東京・荻窪にも行った。ネギまのイベントで、赤松健のサイン会があったからだ。行列に並びながら「これって歴史の証人になるんだな」とか言っていた。あの頃は何もかもがくすぶっていて、しかしそこにだけ輝くものが見えていた。
思えば、俺たちはずっとネット空間に生きていた。mixiの日記、掲示板の書き込み、夜中のMSNメッセンジャー。現実よりもそっちのログのほうが確かだった。あいつが消えたのは物理的なこの世界からであって、ネットのどこかにはまだいるんじゃないかとそんな気すらしている。俺が昔のハードディスクを漁れば、あいつの書いたレビューやイラスト、短いテキストファイルが出てくる。2001年にアップロードされたkyoani_fanpage.htmlとか、今となっては誰も開かないファイルに残っている。
俺は相変わらずアニメを見て、Blu-rayを買って、配信で昔の作品を見返している。先日はスクライドを観直した。あの頃、夕陽をバックにカズマと劉鳳が殴り合うシーンを「熱い」と言っていたあいつの声が頭に蘇った。
彼は今、どこで何をしているのだろう。まだネットのどこかにいるのか、それとももうどこにもいないのか。
大学四年の、ちょうど9月になって間もない頃。あいつと深夜のゲーセンを出て歩いた時のことを思い出す。
自販機でコーヒーを買い、涼しくなり始めた夜風に身を包みながら歩き、少し憂いた顔で口ずさんでいたあの歌詞を。
全てが思うほど うまくはいかないみたいだ