「アビス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アビスとは

2025-11-07

デナアビは全キャラ無料です、運が良ければ、時が経てば

最初SSレア相当キャラのサイキ、1stシーズンで手に入るかはなんと運!

もちろん金を払えばアンロックできるが、無料解放できるかどうかは運! やべー!

シーズンで恒常になりますってのもわかるし、金で買えるのは別にいい

ただ今シーズン中に無料で使えるかどうかは運! 不公平感の強制がすごい!

ガチャなら回さない、その勝負に乗らないってのもわかる

でもこのゲームだとプレイヤー全員運勝負舞台に上がらされる

これはなかなかガチャゲーとは違ったストレスだ……

デュエットナイトアビス新機軸ゲーム

anond:20251103155652

2025-11-03

デュエットナイトアビス、1週間プレイしての感想

まらなくはない

まあ遊べはする。遊べはするけど作業量デカすぎる。モンスターハンターとかポケモン好きな層ならやれそう

有償キャラガチャはないけど、投入する時間があまりにも多い

キャラクター作成するのに回すのに周回コンテンツをやる必要があるが、この周回で何ができるかは1時間切り替えのランダム

1周1分で終わるものから3分5分と色々ある。これはストレス

んで作成必要な欠片の数もランダムで、理論値では11回だけど実際は15~20回回さないとキャラ作れない。

時間バカ食い。 ソシャゲ脳が沸騰しちまうよ!

ストーリーが割と酷い

酷いというか平成前期のラノベみたいなノリ。ちょっと古いカモ~

原神とか教養ある人らが作ってんだろうなって思うけど、こっちはアニメ見てアニメ作ってんのかなって感じ

フレーバーテキスト周りはスターレイル真似してるけど結構滑ってる

声優が豪華

全然気にしてなかったんだけど、女性声優全員主役級でビックリした

そりゃ音周りではストレスないなと思いました

申し訳程度の装飾とカラーリング

無料ゲームインフィニティニキ以前と以降で分けられる、というのは過言だけど、服飾の豊かさを誇るならそれくらいやらないとね

このゲームの装飾アイテムはほぼ全て小物で売りになってない

ガチャ無料で行くなら、もっと装飾アイテムにドバド課金したくなる開発しないと厳しくないか

スタミナがないのは良い

やらないと……という圧が無くなる代わりにいくらでもやれてしまうが発生するが、これは俺は好感触

ハックアンドスラッシュとかそうだしね。ただそれにしては成長の幅が狭いしなー

続けます

もうちょっとプレイしてみる

ブラウンダスト2とホライゾンウォーカーを削ってこちらに注力していく

anond:20251029000403

2025-11-02

今日ネット見ていろんなところぽちぽちクリックしてたら終わってしまった

VTuberの誰かが精神くるったとかなんとか、デュエットナイトアビスがいろいろひどそうとか、チラムネ?の批判とか、最近ONE PIECE批判とか、スタレのキュレネの性能が低すぎて炎上とか

加藤小夏さんの配信面白かった

2025-10-29

デュエットナイトアビスをやった

キャラ無料、って宣伝のやつ

挙動が軽い、最適化

フルスペックゲーム未満Unity素人適当に作ったゲーム以上って感じ。3Dゲームにしては多分軽快に動く

PCに負荷もかかってないし高評価

シナリオ

からさまに察しが悪いキャラクターとそれいきなり言いますか、が多くあまり質は高くない

第1章も展開都合優先が過ぎる

ただ女性陣の演技指導はよくボイスドラマとしては悪くない。男性陣は主役級がモブ演技過ぎる

ガチャがつまらない

装飾品が当たるガチャの回し甲斐が無い

ゼンレスゾーンゼロキャラガチャからキャラ抜いた感じのノリ

戦闘バランス難しいよね

ダメージが通ると豆腐のように崩れ、通らないとハチャメチャ乱戦になる

成長途中の戦闘デザインは諦めてそうなので、高難易度がどうなるかって感じ

戦友システム面白くもあり

獲得キャラを2体まで戦闘に出せる

ただレベル1でも結構良い戦いしてくれて、これを育てる必要があるのかがよくわからない

成長要素

キャラ、近接武器遠距離武器がそれぞれ独立レベル

  1. それぞれに取り外し可能な強化アイテムを4~8スロット+コストで積んで育成
  2. ペットパッシブ収集要素あり)

難易度コンテンツにどれくらい求められるかわからんけど、厳しさを感じる

キャラ操作:移動量多くて楽しいアスレチック難易度が鬼

マウスキーボード操作前提の慣性付き3段階ジャンプダッシュは動かしていて楽しい

ただしゃがみ/スライディングからスピンジャンプ→空中ジャンプ→空中ダッシュを全部駆使することを求められるアスレチックは俺には厳しい

インフィニティニキも高難易度は厳しかったが、このゲームのアスレは俺には無理かもしれない

スマホコントローラ勢はついてこられるのだろうか

成長アイテムの幅が多すぎ、獲得コンテンツ多すぎ

不足しているアイテムから直接稼ぎダンジョンに入れるから良いんだが、周回コンテンツめっちゃ多い

幸いデイリークエストかになってないから良いけど

要素は多いはずがアチーブメントの埋まり具合が勢いある

収集探索目的でやると意外と中身が無いのかも?

マップも初期都市はそこまで広くないので、あまりこっちの方向には指向してないのかもしれない

とりあえずは続けてみるが

正味、暇な人間時間を潰すには割と良いタイトルだと思う

ただ人生で他にやることがある人間息抜きにやるには中身や喜びが薄そうな気配がするし、周回ダンジョン内の移動量が多くて地味に時間かかるのもうーん

コンテンツの幅がありすぎて1日では把握しきれていない気もするが……

2025-10-27

おい、アビス更新されてるやん

教えてくれよ

ストーリーを進めたいのにボスが強すぎて先に進めないRPG

ってあるじゃん。ざくざくアクターズとか絶界アビスシンカーとか。それだよ。人生短いんだからボス(金銭的な事情)に構ってる暇は無いんですよ。 

最初からチョー強くて話だけ進めてさっさと次行きたいの。わかった?  anond:20251027094750

2025-10-21

今更ながら『少年アビス』読んだけど微妙だった……。

なんかよくわからんままフワッと終わったなって感じ。

調べたら最終巻加筆されてるらしいけど、そんなページ数も変わらんみたいやしな……。

2025-08-27

てのひら開拓村で異世界建国記 (漫画)

なろうダークホースタイトルとは裏腹に以外と面白くてビビった。登場人物が多いのにキャラが全員立ってるのも凄い。

タイトルで損してると思う。あ~ほのぼの農業系かー。と思いきや農業要素あまり無くて、ほぼ冒険と拳で解決なので。

主人公家族を探したいのに、困ってる人を見たらほおっておけずに解決に全力投球し、それを理解して支える仲間たちの関係も良いです。

レンかなり優遇されてる。魔法最強・マナの影響を受けない・動物と話せる・よき理解者・殺しに抵抗が無い・ケモミミ・かわいい

ヒロインアビス差し置いて冒険や登場回数が多いのは流石にわらた。

て言うか絶対これラスボス父親だよね・・・

2025-08-25

よくあるBL程度の性描写ゾーニング必要になるなら、「ヤング○○」的な雑誌はほぼゾーニング対象になると思うけどね

例えば「少年アビス」辺りはモロに性行為が描かれてるからアウトだろうな

男向けの方が不利になると思うよ

2025-07-09

ジークアクスは「こう」でなければならなかった。

アマテは、学校ジュニアMSホモアビス大会の「準」優勝者が現れるなどして、「移動の自由」を両親から奪われ、焼け太りするサイド6の役人になるレールが敷かれてきたことを悟るエピソードがなければならなかった。

アマテが、機能安全に頼るコロニー脆弱さに我慢がならない自分に気づくこと、そうした危険が「自由であること」と釣り合うように選べなければならない……と感じている自分に気づくことが、ニャアンとの出会いをもたらすのでなければならなかった。

ニャアンは、「ブツの運び屋」だけでなく、中古MS整備工場での下働きにより、整備士としての技能を身に着けようと必死でなければならず、それはシュウジの赤いガンダムを整備するためでなければならなかった。

アマテは整備の重要性を知らないまま、「エース気取り」であることをニャアンに非難されなければならず、実際にカネバンの整備不良で酷い目に遭わなければならなかった。そしてその結果、ニャアンがジークアクスと赤いガンダムの両方を整備するようになる……のでなければいけなかった。

航続距離の長い船……特に大気圏降下能力のある船が、民間で入手できてはならないため、二人の入手目標は(とりあえず)バンチ間を移動できる程度のボロ船でなければならなかった。それもネットで買えてはならず、入手寸前までいったのはニャアンの尽力(移民人脈)によるのでなければならなかった。

アマテの中で膨れ上がる「外」への飢えが、ニャアンだけでなく、エグザベ、シャリア、ソドンクルー等との会話に現れていなければならなかった。(出身コロニー木星について質問攻めにするなど)

アマテはかなり早い時点でシャリア出会っていなければならず、その際に正体を看過していなければならなかった。(シャリア・ブルは非公表かもしれないが有名人ではあるはず)

超大型可変MSは、NTでも強化人間でもない優秀な搭乗員複数名)によって運用されなければならず、キシリアへ迫る脅威に緩む要素がないことを見せなければならなかった。

シャリア・ブルのキケロガは、超大型可変MSに対しコロニー内で活躍してはならず、これによりジークアクスに示唆や助言を与えねばならず、ソドン自力航行できなくなるほど痛めつけられねばならなかった。(キケロガで牽引するなどしてコロニーから退場)

超大型可変MSは、単騎で多数の砲門を有すために投入されたこと、しかし個々の砲門の火力は制限されていることを、明瞭にしなければならなかった。そして、ジークアクス&赤いガンダムによってキシリアから引き離され、劣勢となった時点で、コクピット(頭部)を分離し、コロニーの壁に(別動隊の爆破工作で)空けた小穴から脱出するなどして、正規部隊の丁寧な作戦であったことを見せなければならなかった。

この戦闘の結果、シャリア・ブルの評価は下がらなければならず、それにより、若い世代である三人の活躍を引き立てなければならなかった。

ゼクノバをはじめとする地球~月圏に脅威が迫るレベル超自然的諸エピソードは、アマテやニャアンの力が及ぶスケールと合わず、無理に絡ませると不自然になるから、入れるべきではなかった。

シャアの再登場エピソードは、シュウジ出自や(それまでの)行動の理由を明らかにするものでなければならず、同時にシャリア・ブルを失望させるものでなければならかった。

ララアが洞察力のせいで自ら動かない選択をしているのであっても、アマテは否定する姿勢を見せなければならず、またその結果としてジークアクスを降り、ニャアンと共にいることを選ぶ結末でなければならなかった。

2025-06-19

流行りに乗れん

オタクやし頑張ってジークアクス観てみたけど全然おもんなかった。

よう考えたらエヴァもピンとこなかった。フリクリ気持ち悪いだけで終わった。シン系は壮大な二次創作見てるみたいで痛々しい。内輪ネタから外され続ける部外者みたいな気持ちやった。

おもしろいて言われてる作品はそこそこ観たけどぜ〜んぜんやった。鬼滅も進撃も全然や。やかましいだけだった。日常系は興味ないし、異世界モノも似たような話ばっかでうんざりや。革新が欲しい。

逆張りしてるわけでもないのにこんなんばっかや。思春期からずっと流行りに乗れんままきたクソザコやからやろか。嘆かわしい。

来世はなんも考えんと流行りにジャバジャバ乗れる人間になりたいなあ。

追記

ネットの波に消えていくザコオタクの嘆きに反応あると思ってなかった。みなさんありがとう

お客様根性

言われてみたらたしかにそうだな……と思えた部分があったので反省する。ただ作品に乗っかるために必要なひっかかりがどうも見つけられんことがあるので、これは物事経験不足が原因かもしれんなあ〜とおもた。オタク業がんばる。

革新がほしい〜

自分が欲してる革新既存世界常識をブチ壊してくれるような「未来」というイメージだったが、異世界モノに求めるのはお門違いだったかもしれん。ガンダムは毎度新しいもの出してて偉いな〜と思う。

オススメ複数

いろいろオススメありがとう

ひびめし、16bitはキャラデザかわいいし良さそう。観てみるね。

ていぼう日誌はJK釣りモノでなんか驚いた。おもしろそう。楽しみ。

フリーレン、カイナ、アビス無職転生は一応全部観た。けっこう好き。クオリティ高くて感動した。

進撃と銀英伝は途中まで観て力尽きちゃったから、もうちょい頑張ってみようかな。マギレコはすっかり忘れてた。思い出させてくれてサンキュッ。

好きジャンル

どのジャンルオタクなのか自分でもよくわかってないが、SFがかなり好き。

今期だとアポカリプスホテルがとても良かった。最終話も楽しみにしてる。

精力的にアニメ観てないから古い作品になるけど、ファフナーガルガンティア、マジェプリ、シドニアあたりも好き。ガンダムだと00。サイコパスは機会を逃し続けてるがたぶん好き。定番攻殻機動隊全部好き。

ガイナカラー)だとトップトップ2もけっこう好き。トリガー作品もだいたい好きだわ。ちいかわもそこそこ好きよ。

作家だと神林長平月村了衛冲方丁秋山瑞人メチャクチャ好き。最近佐藤究と竹田人造もすごい好き。草野原々、伴名練はまあ嫌いじゃないかな……。逢坂冬馬はなぜか読んでない。楽しみ。

■追加分

あらためて思うと流行作が持ってるユーモアと、自分ユーモアと思ってる部分が噛み合わないと「つまらん」と感じることが多いと気づいた。「つまらん」じゃなくて「笑えん」に言い換えるとつまらん判定した流行作も楽しめるかもしれん。

ジークアクスに関してはメカデザインが良くて楽しみにしてた分、ファースト未履修だと笑いどころが分からんのもあって「つまらん」になったのかも。

思い返せばそこそこ流行作を楽しんでたときもあるので、諦めずオタク続けよう。みんなサンキュ〜〜。書き方がよくわかってねえ増田ですまん。

2025-06-04

anond:20250604112229

アビスはどういうビルドにするか考えた上で武将を取捨選択しないといけないから頭使うやん

ただの無双は頭使わないけど

2025-05-26

エルデンリングナイトレイン絶対好きなやつなんだよなぁ

これって要はエルデンリングヴァンパイアサバイバーズでしょ

無双アビス何だかんだめちゃくちゃやっちゃったし絶対ハマるわ

時間ないのに

2025-05-24

anond:20250524022354

うおおお早口で喋らせてもらうぞ無職ワイくん!

無職ワイくんにとって子ども作りやSwitch購入が難しくとも、ソシャゲ、いやソシャゲと呼ぶのが憚られるほどよく出来た最近基本無料スマホゲームなら、無課金で手軽に始められて人生を豊かにできるはずだ!

と言ってもそういった100億円規模の開発運営コストで作られた上澄みの運営ゲームはある程度のスペック要求するもんで、エントリークラススマホグラボ載ってないPCじゃ動かすのはちと厳しいもんがあるのが実情!

まあそういうゲーム公式YouTubeに上がってくる動画作品だけでも見応えはあるし、本編を実況動画で把握するって手もないことはないが寂しいな!

その手のゲームの中でも比較的低スペックでも遊びやすタイトルを選ぶなら、個人的には崩壊スターレイルってやつがおすすめだな!

もしスマホを買い替える計画があるなら、IIJmioに乗り換えてPOCO X7 Proを3.5万で入手するのが、今国内販売されてるデバイスの中では価格あたりのグラフィック性能が一番高い!

中古iOS製品狙うよりもいい選択になる! 乗り換え割を使わずAmazonで4.5万で買うのでも国内市場では依然トップコスパだ!!

Dimensity 8400系チップを積んでてAntutu150万点超え、これくらいの性能あれば現行のグラフィック要求高いスマホゲーム、原神や鳴潮でもスルスル動くレベル

ただし最適化に余念のない上位中華ゲームなら問題ないが、Dimensityは国産ゲームでは一部動きが悪い場合があるので、特にプロセカとかを考えてる人は要注意だ!音ゲーiOS!

個人輸入考慮するなら、iQOO Z10 Turbo Proってやつが近々中国で発売されるから狙ってみるのも良い!

これはSnapdragon 8s Gen 4ってやつが搭載されてさら価格対性能比が異次元なやつだ!

Dimensity 8400機の輸入ならrealme Neo7 SE候補になるし、ProじゃないiQOO Z10 Turboも該当して、うまくすればセール時4万切るくらいの価格での入手機会もありそうだ!

タブレットなら輸入になるがLenovo Legion Y700 2025あたりがコスパ最強だな!

これらより安くてチップ性能が低い端末はいくらでもあるけども、価格対性能って意味ではこれ未満のは悪化していくと言えるからゲーマー視点では選ぶ価値は薄いな!

スマホに4~5万は高いと思うかもしれないが、IIJとかで買えば分割も可能だし、大手キャリア系の月額が高い詐欺的一括割引と違って、月500円そこらで回線維持可能だ!一括で買ってさっさと月290円の日本通信に乗り換えることもできる!

ずっと家にいれる無職なら光回線主体スマホは1GBとかの最低プランで余裕だからな!光を引かずに楽天モバイルを主回線にするという手もあるが!

ちなみに無職でも作れるメルカード楽天カードやPayPayカードがあるからクレカ必須MVNO忌避することはないぞ!

Switch本体を買ってさらゲームソフトを数千で買い数十時間で遊び終わってしまうことを考えるとスマホゲーマーを極めることは段違いにメリットがある!

ハイエンドチップを積んだスマホ/タブでリッチな作りのモバイル対応運営ゲームを数千時間遊んでいくのは無職から脱出できなくなるレベルコスパのいい娯楽だと言える!

しか買い切りゲームを無理やり数千時間遊ぶのと違い、定期的に大規模なアップデートで楽しませてくれるから過去のどんなネトゲ時代よりも飽きさせない質・量に優れたコンテンツ体験享受できる!

特にこのジャンル無限大アナンタ、NTE、白銀の城、デュエットナイトアビスなど作り込まれた期待の大作が続々出てくる予定がある!

国内コンシューマ機では対応しきれない(したくない)であろう分野なので、コンシューマハード屋に囲い込まれない環境を整えておく価値は大だ!

2025-05-21

無限大Anantaいつ来るんだよ

Neverness to Evernessどころか白銀の城やデュエットナイトアビスリリースされてもまだリリースされてなさそう

2025-05-13

[]

うおおおスカーク!

トレンド1位!

蛇の七変! なんかぶっ込んで来たな!

テイワットにおいて蛇やトカゲといった爬虫類は龍の一派(退化系)っていう匂わせがあるからスカークもルーツに龍との縁があるのかもしれない。

星座クリスタリナは英語だとcrystallina、和訳すると水晶体だから目に注目してみると、蛇目だしね。

心海ヴィシャップマン説は本人が否定したように飛躍で、遥か昔まで遡ればなんらかの因縁があったかもしれないけど(それで会心-100%?)分類としてはテイワット人ということだろうけども。

他にも重雲みたいに蛇目で純陽とかい常人離れした体質持ってる人もいるけども。

スカークはより龍に近くて神の目に依らずに元素力を扱えるってことなんじゃなかろうか?

下手したらスカークこそが実在しないと思われていたヴィシャップマンや地中リザードマン系譜的な?

ところでテイワット元素力を扱えるのは大別して3パターンあると思っていて、

1つ目が土着の元素生物である龍と、それ以外の元素生物(魔神仙人妖怪なども含む)という、上位種になると姿形を好きにとれるやつら(=光界に由来する者)。

2つ目が神の目という外付けの魔力器官を与えられた人間(=パネースが作った人間界の者)。

3つ目が外道に手を染めた/到達した人間とその創造物で、アビス関連やもしかしたら魔女も含む集団(=虚界の力を得た者)。

ということで、スカークが1に由来するパターンなのか、それとも3の類なのか、「蛇の七変」はどちらかを指しているんだろう。

ヌヴィは古龍大権ということで1だが、この大権天理側でいうところの神の心だとしたら、蛇の七変は神の目ポジションと考えるとしっくり来る。

ただスカークが実はカーンルイア系の人物で3でしたって可能性も十分にありえると思ってる。

カーンルイアには黒蛇騎士という部隊があったし、極悪騎つながりで蛇モチーフが来てる可能性もある。

あと前述の三界でいうところの「虚」を二つ名に戴いてるところも怪しいポイント

それからダインスレイヴのキャラクター紹介カードスカークのカードも、2人だけ異質。

色合いこそ微妙に違えど、特に背景の宇宙っぽさは似通ってる。

ともかく相当な特殊枠だということはビシビシ伝わってきて楽しみだな。

miHoYoで蛇っていうと3rdメビウスが真っ先に思い浮かぶけどスカークはそんなに関係なさそう。

どちらかというとガラスクリスタル?の砕片のようなもの割れた月を背負っていそうなビジュアルで、月の三女神との因果連想させる。

ということは三女神と龍をつなげる存在なのかもしれない。

スカークって名前スカーサハから取られてるって説があるし、だとしたらケルトアイルランド神話元ネタっぽいから、月の三女神を扱う次期バージョン・ナドクライがケルト神話モチーフっぽい所ともつながる。

この月と龍をつなげるキャラ説、今適当に考えたにしては意外と当たってたりしないか?!

 

じーっとイラストを見てて思ったんだけど、このスカークの衣装旅人の蛍が着ているものと見比べたら、そこはかとなく構造雰囲気が似ていないか

天外から来た主人公である蛍いわく「記念の意味がある」という王族服っぽいものだが、どこの王族なのかって考えると、スカークと同源な可能性がある。

じゃあスカークの正体は?って考えると、なんとなく思いつくのは、紀行の導入ムービーだった「真珠の歌」。

かつて天空存在した栄光王国、その王位継承第一位白髪の、蛇に騙されて自身を暗黒の国の王女だと思い込んだ女性だ。

天空王国、これはセレスティアだと思いがちだが、映像だとセレスティア?のような浮島を背にしてまた別の場所王国があるように見える。

ところで、ローディング画面ヒントで、光界はこう説明されている。

すなわち元素世界

自然同様、かつて人間支配されていたものの、虚空の侵略を前にして、人間に救いの手を差し伸べた。

もし天空領域を光界と捉えるのなら、天空には神(天理)だけでなく人間王国もあったと考えられる。

そもそも天理とあの紀行ムービー王様みたいな人間人間したものイメージが違いすぎたし。

そこから人間界へと創世の真珠なるものを探しに降りてきた白姫がスカークの祖先って線で考えてみたらどうだろう。髪色的にも。

蛇に騙され、救いに来た王位継承第二位の光の王子が、月の三女神に惚れ込まれた末に月が割れて、王子は死に、光界自体アビス侵食を受けたからか天蓋バリアが作られて、降りてきた姫は戻れなくなり、騙されたままに蛇と混血してしまったとしたら。

おそらく王国は、こりゃあかんとなって、第三、第四の者を、天蓋バリアを通れる隕石に乗せて、人間界へ送り込もうとするんじゃないだろうか。

それが主人公たちだったという話じゃないのか?

2人でかつて旅していた世界というのは、天空人間が築いた諸国だったとかで。

2025-05-03

anond:20250503140550

進撃の巨人の作者と故郷が近いんだけど

進撃の巨人作者にあるスケールのでかい鬱屈なんてアビス作者にはないんだよな

 

ないのは別にいいんだよ

ないのにあるふりをして描こうとするのが問題なの

  

からアビスに作者の実感伝わってくる鬱屈狂気なんてほとんどないだろ

なんかデブの子の親や知り合いのキショさとか先生親族のキショさとか

そういうどこにでもある若い女ちょっとしたキショい思い出を頑張って膨らませたやつぐらいでしょ

 

なのになんか暗いもの重いものを描こうとした結果

演出ごまかそうとするから先生がどんどんわかりやすキチガイになるし

主人公のカーちゃんとかもほんときついよなキチガイアピばっかの空疎狂人でさ

 

ディテールが全くない田舎ヤクザ描写とか

で結局なんちゃってやさぐれホモとかそういう女のBL手癖みたいなのも出てくる

ギャグみたいな末期の文豪とか心中とかそういう記号ばっかり

 

少なくとも描こうとしてるものに対して作家スカスカすぎる

描きたがるものは誰かのまねっこやあこがれだから描かせちゃダメ

描けるものを描かせないとね

みたいなことを伝説編集者が言ってたけどまさにその典型例だと思ったわ

 

最初もてはやしてた読者も

やがてはスカスカぶりに気付いて去ってったしな

2025-03-28

無双アビス に「ソフィー」「ライザ」「ユミア」が追加されました

2025-02-17

無双アビス最初日本語レビュー中心で「賛否両論」だったのが、外国語レビューが増えたら「非常に好評」になったね

こういうの多いね

2024-12-31

マーヴィカの歌う「Blazing Heart個人的気になるポイント

オロルンとムアラニが近い

登場前の楽器配置も近いし https://www.youtube.com/watch?v=DjdnXBQFc5o&t=56s

登場してから露骨に近い シーン1 シーン2

え?数ヶ月前にニィロウとセトスニアミスで脳を焼かれかけたばかりなんだけど???

ちなみにボーカル:マーヴィカ/DJ:シロネン/キーボード:キィニチ/リードギター:チャスカ/リズムギター:ムアラニ/ベース:オロルン/ドラムス:イアンサ(中の人ドラム経験者)

うん、イメージどおりだね

さりげなく豊穣の邦の様子とライノ竜の姿が

お披露目されてる

実装は次の次ver以降になるはず

後半ではアビス使徒と戦ってる

氷と水の使徒の群れというか3体はい

これまでのアビスとの戦争では使徒は出てなかった気がするし展開の予告?

魔術師は混ざってた気がするけどアビス教団が噛んでるんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん