「ブービー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブービーとは

2025-11-07

日本人は見知らぬ人を助ける必要がある

毎年毎年日本はドベだとかブービーだとか騒がれてるWorld Giving Index

日本では2020年から世界人助指数」と訳されている。

※それ以前は「世界寄付指数」と訳されていた。

 

2024年版では142国中141位

項目は「Helped a Stranger」「Donated Money」「Volunteered」の3つと

それを平均した「World Giving Index

 

かに日本はどれも褒められたもんじゃないんだが

「Helped a Stranger」 141位 24%

「Donated Money」 120位 17%

「Volunteered」 96位 19%

となっており、確かに悪いけど最下位になるほどか?という感じもする。

しかし平均した「World Giving Index」は20で141位。ブービーである

 

寄付金やボランティアもっと低い国あるやろ!という感じがするのだが実際にある。

例えば138位のイエメンなんかは寄付金が7%、ボランティアが9%である

どちらも日本ダブルスコアつけているが、指数では3負けている。

人助けの項目がイエメンは52%と日本を圧倒している。

 

とにかく日本はこのランキングにおいては「Helped a Stranger」が足を引っ張っている。

この「知らん人助けた?」の項目は全世界的に高い水準を保っており、

122位以上はすべて「50%以上」、138位以上が「40%以上」となっており、

40%未満の国は4つ、フランス(38%)、カンボジア(28%)、日本(24%)、ポーランド(23%)

日本24%ははっきり言って異常事態と言える。

 

けど、そんな日本人って他人を助けてないか?と思う。

例えば俺は昨日の帰りスーパーレジ並んでる時に後ろにヨボヨボのババアが立ったので順番を譲った。

月曜には前を走る自転車の後部座席のガキが靴を落としたので拾って渡してやった。

別に俺が特別優しいわけじゃなくてこれくらいの光景は割と定期的に見かける気がする。

本当に4人に1人しか他人を助けてないか?というのは正直疑問ではある。

 

何にせよ、現状日本人は世界で指折りの他人を助けていない

もしくは「他人を助けたと思っていない」国であるのは間違いない。

別にそれが他所の国のお前らに何の関係があるんじゃいという話ではあるし

ある種助け合わなくても生きていける程度にはそれぞれが自立した生活を送れている

という捉え方もできるとは思うのだが

出羽守にギャースカ言われないためにも懐が痛まん範囲他人に親切にしたうえで

自分の中の「他人を助けたハードル」を下げて自己肯定感を上げていくのは悪いことじゃないだろう。

 

寄付ボランティアは知らん。それこそ他人強要するもんじゃない。

俺はカソリック系の幼稚園に通わされて以降ずっとクリスチャンなのでどっちもやってる。

2025-06-16

何となく自分の中での大手新聞ランキングを整理してみた。

異論は認める

1位:該当なし
  • 今は特にない。昔はあったが、今はウェブで十分かとも思う。
2位:日本経済新聞
3位:読売新聞
  • 一番無難で、中道な印象。世の中の平均を知るのに読む。
4位:朝日新聞毎日新聞
ブービー東京新聞
最下位産経新聞


以上。

みんなはどんな順位なんだろうか。

2025-04-26

学部面白ランキング

1位 社会学部

ずるいくらいに何でもあり。性産業貧困カルト宗教等、センセーショナルテーマをやり放題。

2位 文学部

これは学科によるが、まぁ社会学部の次にやりたい放題なのは間違いないだろう。

3位 理学部

文学部理系バージョンからもちろん学科によるだろうが、才能があれば楽しめそう。文系みたいなやりたい放題はできなさそうだけど、どうなんだろう。

(中略)

ブービー賞 医学部(コメディカルも含む)

ひたすら暗記。安定した収入のために突っ走る。人体に興味が持てればまぁ楽しいだろうが、暗記量とその単調さにめげてしまいそう。優秀な人が集まる場なのに、学部レベルでは独自性を一切発揮できないのもつらそう。

ビリ 法学部

他人勝手に作ったルールをただ学ぶ。学部レベルで真髄を味わうのが一番難しそう。

2025-04-06

なんで日本音楽界って歌手以外は誤差扱いなんだ?

一番影響があるのは演奏者じゃない?

結局ココがヘボだと曲としてはゴミだし、歌が下手でも曲が良ければ聞けるっしょ。

んでまあ次に重要なのが編曲だわな。

その次が作曲

んで歌手ブービー

歌詞は誤差中の誤差。

でもJ-POP世界では作歌手が最重要次点作詞作曲編曲が一応名前だけは載せるレベル

んでもって演奏してる奴らは名前さえ出てこない裏方。

おかしくえねか?

演奏ってラーメンで言えばスープだろ。

歌手が誰かなんてチャーシュー煮卵みたいなもんじゃん?

それを前面に押し出してくるとかもうテレビ映りだけしか考えてないハリボテラーメンだろ。

2024-09-28

anond:20240927161532

河野氏は、脱派閥テーマとなった今回の総裁選出身派閥麻生派を出られないまま立候補した挙句、その麻生氏に見捨てられました。

麻生派はもともと河野太郎氏の父親河野洋平氏が立ち上げたグループ母体で、それを麻生氏が引き継いだ経緯があります河野太郎はいずれ麻生から派閥を奉還してもらえると考えていたのかもしれません。また、麻生氏側は派閥の元オーナーの息子である河野太郎氏の立候補を止められませんでした。

要するに二人とも派閥政治から頭を切り替えららなかった上に、政治家としての甘さを露呈しました。麻生氏も河野氏も代々続く政治家の家系で、派閥を捨てられなかったのは、その家系御曹司しか判らない何かがあったのかもしれません。

今回、河野太郎氏は麻生氏に裏切られてブービー賞となり人気の無さが可視化されました。政治生命が危ういです。おまけに自派閥河野太郎から高市氏に乗り換えた麻生氏も思惑が外れ、非主流派になり影響力を失うでしょう。

2024-05-10

anond:20240510210843

ほなワイは「増田」と答えてブービー賞をねらうやで!

2023-11-29

クリノメガエース批判での炎上事件

何が起きた?

ジャパンカップはイクノックスの史上最強論争を終結させるような見事な走りと、2着に負けはしたが力をしっかり見せつけてくれたリバティアイランド活躍で華やかに終わった。

その裏で、3勝クラスのウインエアフォルク、地方競馬所属チェスナットコート、クリノメガエースの参戦があった。

チェスナットコート中央で4勝しオープン入りしてから地方転籍、クリノメガエース中央新馬勝ちをしてから地方転籍なので、中央実績から所属クラスだけで語るならチェスナットコート文句なし、ウインエアフォルクは1つ格上挑戦、クリノメガエースは3階級格上挑戦ということになる。

(競走馬は「未勝利、1勝クラス、2勝クラス、3勝クラスオープン」の順に昇級し計4勝すれば最上位のクラス所属となる)

しかし、格上挑戦だろうと当然、地方馬2頭も中央への出走資格を持っており、ジャパンカップへの出走希望馬の数や獲得賞金額など加味して、出走優先順位が上位18頭に入ったから全馬出走できたわけだ。

ルールに従っての堂々の出走だったわけだ。

結果はウインエアフォルクが15着、トラストケンシンを挟んでブービーチェスナットコート最下位18着はクリノメガエースとなった。

力の足りない馬が負ける、これは競馬のよくある風景だ。

ただ今回、ウインエアフォルクはともかく、チェスナットコートとクリノメガエースの挑戦を批判的にツイートした人がXに現れ、炎上批判される事件が起きた。

その人はどこかの育成牧場スタッフという話だ。

さらにそのアカウントに、クリノメガエース生産牧場の方が「このように批判されてもお互いに良いことはないんじゃないかと。もしクリノメガエース迷惑かけたのならすみません」と忠告謝罪をした。

ここまでが事実顛末だ。

この批判のまずいところ

競馬に限らずだが、あらゆる場面において、勝てないと解りながらも夢を見て、より上を目指して挑戦することは尊い

そこを否定してはならない。

そしてあらゆる競技絶対はなく、例えば前の方で多重落馬事故が起き、後ろにいて巻き込まれなかった馬が勝つようなこともなくはない。

オリンピックスノーボードレーススピードスケートなどでもたまに見る光景だ。

なので、どれほど実力が足りなくとも、どれほど勝つ可能性が低くとも、そこに挑戦する価値はあるのだろう。

日本だって欧米から学び挑戦し続けたからこその今の発展だし、日本人のメジャー挑戦のさきがけとなった野茂英雄や、メジャー通用しないと言われながら日本野手初の大リーガーの1人となった新庄剛志がいたからこそ、今の大谷翔平活躍があるとも言える。

だって同じで、ジャパンカップそもそも日本馬が勝てない大会だったのが、いまや外国馬が勝てないので誰も来てくれなくなったほど、日本競馬進歩は目覚ましい。

今は中央と力の差がある地方競馬も、ミューチャリーのように中央馬を倒す馬だらけになる日だってくるかもしれない。

競馬だって今までの挑戦があったから、進歩があるのだ。

この批判理解できるところ

ただ、馬を使った競技において、その挑戦は人のエゴだ。

からするとレースの格は関係なく、騎手の指示に従って一所懸命走るだけだ。

馬は慣れないコースを走って故障することもあるし、一度の惨敗でその後のやる気を失うこともある。

その結果、それ以降のレースで走れなくなり、すぐに引退馬肉になることもある。

馬のその先を思うなら、馬が一番活躍できるキャリアを用意してやることも、馬にとっては大切なことだろう。

しかし、オーナーがその馬をちゃんと愛していて、挑戦で結果が出なくとも、その後走れなくなったとしても、その後大事に面倒を見る覚悟があるならもちろんその挑戦にマイナスの面は少しもないだろう。

今回挑戦した馬たちのオーナーがどのような姿勢かは知らないが、馬に夢を託し、大きなレースに出した以上は、馬を大切にする方達だと思いたい。

それならば、外野文句を言う権利すらないだろう。

地方馬のジャパンカップ参戦だけではなく、日本馬の凱旋門賞挑戦も似たようなものだ。

タイトルホルダーやドウデュース凱旋門賞に挑み、結果的惨敗し、帰国後もパフォーマンスを落としたとしたわけだが、彼らはそんな結果に関係なく、将来立派な種牡馬になることは確定している。

未来確約されている馬は、挑戦は大きなリスクにならない。

だがそんな馬は、ほんの一握りだ。

ひとつ言えるのは、「尊い挑戦をする人」と「可哀そうな馬」は両立され得るということだ。

タイトルホルダーのオーナーも、後になって「馬には可哀そうなことをした」と言っている。

個人的経験

ただの競馬ファン個人的経験談になるが、聞いてほしい。

地方競馬も見る増田は、とある地方馬を推し応援していた。

ある時この馬が中央特別レースに出走することになった。

あの時の増田出馬表を見て驚き、「俺たちのあの子中央で、win5対象特別戦に出るんや!うおー!楽しみ!」というかつてない楽しみに震えた。

冷静に考えると地方ダート登録している中央は芝。

そしていつも見る地方で行われる中央地方交流戦重賞では、出稼ぎにきた中央馬たちが上位を独占して帰っていくのも見慣れた光景だ。

何が起きても覆らないほど、中央馬と地方馬に力の差があるのは肌身にしみて理解している。

もちろん勝つことはないだろう。

しかし、勝負の決したレースでは流す馬もいる。

俺たちの彼女はいだって全力だ。

ひとつでも上の着を目指してくれたら、あわよくば1桁着順も?最下位は避けてくれるのは可能でしょ!なんて思っていた。

当たるはずのない馬券も買ってレースを見る。

だが結果は中継にゴールシーンが映らないほどの惨敗最下位

パトロールを見れば、必死に追って、流したブービーに迫る程度だった。

勝たないのはわかってたけど、思っていた以上で、少しがっくりきた。

いや、それでもよく頑張った、と思ったし、馬も騎手も立派だったし、彼女が俺たちを中央に連れてきてくれたのは誇らしかった。

でもホーム地方競馬場に帰ると、その初戦で見たことないような惨敗

目を疑った。

え?俺たちの強い彼女は?どこにいった?

田舎エリートが全国模試でさんざんで、自信を無くしたかのような走り。

うわっ、あの子傷ついてたんだ…

そこからだんだん、俺たちは彼女にとても申し訳ないことをしてしまったんじゃないかと思うようになった。

もちろん馬主調教師判断だし、ただのファンには何の権限もない。

でも、あの日無邪気に舞い上がっていた自分は、彼女にとってどういう存在だったんだろう、とは思うようになった。

「馬には可哀そうだった」この言葉は、実感があればあるほど、簡単じゃなく、重い言葉になると思う。


まとめ

別にこの挑戦に正しいも間違っているもない。

挑戦を辞めたら人は終わりなのも事実だ。

だが馬はその挑戦も、その価値も知ることはなく、可哀そうなことをしたら可哀そうになるのも事実だ。

ただ、挑戦は可哀そうなだけでなく、ディープボンドみたいに惨敗してもいい経験として強く成長する馬もいる。

今回のウインエアフォルクと藤田菜七子騎手は、いい経験になって成長してくれる、と期待されていた。

個人的には、俺たちの吉村騎手ジャパンカップ走ってくれたのは嬉しかったし、いい経験になったろうし、いま競馬学校生の吉村Jr.にもその経験が受け継がれていくと思うと、クリノメガエースの参戦にも大きな価値が詰まっていたとは思う。

人が馬に楽しませてもらい、その職業の人たちは馬にご飯を食べさせてもらっているのだから、誰だって馬に可哀そうなことをして欲しくはないし、したくはないだろう。

しかし実際の競走馬あくま経済動物で、乳を搾る牛や、肉をいただく鶏と本質的には変わらず、ある程度の可哀そうなことを強いるのも必然ではある。

からこそ線引きは難しい。

まれてこなければよかったんじゃない、みたいな結論もまた、違うんだと思う。

2023-09-07

World Giving Index

World Giving Indexを「世界人助指数」と読んで、日本ブービーだった!

日本人助けをしない国なんだ!って喧伝しとる連中がおるけど、

World Giving Index過去ずっと「世界寄付指数」と訳され続けてただろ。

なんで急に「寄付指数」が「人助指数」に変わっちゃったんだよ。

 

これを計測している団体であるCharities Aid Foundationも字面の通り

チャリティー援助財団で、寄付世界的な普及を目指す寄付推進団体

2023-01-13

阪神藤浪がメジャー球団とチーム5位となる300万ドル契約

現在年俸推定4500万なので約10倍に跳ね上がった 

ただ、移籍先のアスレチックスはクソ貧乏球団で総年俸が約4500万ドルで全球団ブービー

ちなみに1位のドジャースは約2億6500万ドル

 

300万ドルって言うのがメジャーだとどれくらいのランクなのかというとだいたい全現役選手の上から300位くらい

日本だと300位っていうと大体2000万くらいなので評価としてはめちゃくちゃ高いというわけではない

1軍でローテ入りしてくれよな!くらいの感じだと思うので、藤浪の評価としては妥当金額ともいえる

 

それでもクソザコ球団アスレチックスが完全に崩壊した投手陣を立て直すために

チーム5位の年俸を払ってでも欲しいと思ったからこそ取ったわけだし

今回は単年契約だったけど、結果を残せばここからさらに何倍にもなるのがメジャードリーム

投手としての才能なら大谷より上との声も多かった藤浪の復活に期待

2023-01-09

Mリーガ瀬戸

去年の個人成績最下位歴代スコアブービー

データ選手を褒めたりする機会はあるのに瀬戸熊はことMリーグだとそういう機会すらない

クマクマタイムなんてのも発動したためしがない

寧ろ黒沢のほうが連荘している

瀬戸熊よりは活躍してる引退したMリーガーが不憫だと思う

ビルールの石橋朝倉トータルプラスでやめさせる必要なかった)と沢崎前原あたりは仕方ないとして朝倉藤崎和久津が辞めさせられてるの見るとチーム運って大事よな

Mの外の実績でもA1昇格きめた和久津が2年でやめさせられてるのまぁ不憫

藤崎忍者と云われながらも攻めてたし和久津は攻撃アマゾネスの割に守備が多かったの見るに自分の信じてる打ち方が出来なかったのが大きかったのかな

2022-06-18

逃げウマっていいな

ウマの娘(こ)見ていた レース

アンスキ出した娘 一等賞

プラチナ取れずにまた来月 また来月

いいないいな チョコボンっていいな

自前の地固めコンセントレーション 脱出ももってるもんな

僕はやめよう 逃げウマやめよう

スズカとアイネス バイバイバイ

 

パドック見ていた ジェミニ

UGだらけでブービー

A決行けずにまた来月 また来月

いいないいな 水マルっていいな

グッchuにアンスキ スピードイーター マイル支配者もってるもんな

僕はやめよう 根性育成やめよう

ウララにアヤベさん バイバイバイ

 

いいないいな タイシンっていいな

強攻策に追込み直線 迫る影ももってるもんな

僕はやめよう チャンミ育成やめよう

チムレ流用で バイバイバイ

2022-02-08

満貫を振り込む増田酢魔婿里ふをンガンマ(回文

おはようございます

よくさー

マンガを用いた日常でのシーンで

ドラゴンボール例えとか

スラムダンク例えとか

ガンダム例えとか

美味しんぼ例えとか

クッキングパパ例えとか

あーでもクッキングパパハンバーグ例えしかできないか

他にもさ

ゴルゴ13例えとか

こち亀例えとか

私がとても全巻読めなさそうなそれらのもちろん他のコミックかにもあるけど、

それはさておき読んだら読んだで例えられるじゃない。

頑張って読めばの話だけど、

でさ

私が喰らっても全然からないのが

麻雀例えだとか

ゴルフ例えだとか

なんかそう言うもっとそういうので例えていってくるやつ。

いや例えてんだけど、

そもそも

「満貫」とか「役満」って言われてもそれの何がどうスゴいのかよく分からないし、

ときすでに「満貫」と言ってるけどそれはそもそもとしてスゴい用語なのかも

強みのある語呂感かどうかが分かんないのよね。

満貫を振り込むとか

役満を喰らうとか、

全く何のことだか分からないわ。

麻雀は分からなくても、

なんかその用語を知って例えてる人がいたら、

会話に混ざれるじゃない。

私も「満貫振り込んでました」って言いたいのよ。

使い方よく分かってないけど、

でさ

役満役満返しだ!ってカウンター技はないんでしょ?

そのきわきわな語呂感もさっぱり分からないし、

ゴルフで500ヤード飛ばすって言うのもよくスゴいのかスゴくないのかよく分からないわ。

ボギーだとかパーとか

アイアンとかドライバーだとか

ドラコンだとかブービーだとか

ではご覧下さい!渋谷日向子のパーパットです!ってスポーツ番組のシーンでよくあるけど

あれもどうスゴいのかよく分からないわ。

もうちょっとそう言うなんか

私の分からない言葉の凄みが分かったら

私もそう言う言葉を喰らったときに、

あらあらまあまあうふふ。

ってやりたいのよ。

まあよく分かってないけど。

うそ

私の自己紹介するわねって

名前はイーソウリョウリャンピンって言います

あだ名はポン、ロンって呼ぶ人もいます

っていうクダリこれが全く分からないわ。

私が喰らっても

スーンって感じだわ。

効果が無いというか。

ファイナルファンタジーグラフィックのスゴいやつのキャラクター

オープンカーに真顔で乗ってる感じ。

もうちょっとオープンカー乗ってるんだから

せめてウキウキした顔したら?って思うけど

そのぐらい同じぐらいスーンって顔出来るわ私なら。

そう言う色々なジャンル言い得て妙な例えが出来るようになるのが大人なのかも知れないわね。

よく分からないけど。

とにかく

「満貫振り込んでました!」ってここ!って言うときの使いどころで言いたいのよ。

なかなか大人言葉は難しいわ。


今日朝ご飯

カフェオレよ。

いつものミルクたっぷりのヤツ。

最近ちょっとというかいつも低脂乳なんだけど

美味しいヤツは美味しい低脂乳があるので、

試して比べてみたら風味豊かなミルクみがあってリッチでいいわよ。

デトックスウォーター

柚子湯にしたわ。

ホッツ柚子ウォーラーインハチミツ

なんかホッツ甘いものを欲していたので、

ハチミツ加えちゃいました。

増田書いてるとき事務所電話があって誰だと思ったら増田さんだったかちょっと笑っちゃったわ。

こんなこともあるのね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-03

anond:20220103225319

仮に誰かが低能だったところで、それで自分普通や高能であることにはならないんだよね

相手が最低能だったら自分は最悪でもブービー省だというだけで

2021-11-12

anond:20211112001444

ゼット「いやぁ、『ブービー』賞って、狙って獲れないからだ、っていうゼ?」

2021-07-30

anond:20210730232258

小~高の間にハズレ担任多すぎて4月絶望したまんま1年過ぎての繰り返しだったからな

生徒に独裁強いる教師が多い あと公民教師公立なのに偏った思想持ってるとか(おかげで定期テスト常にブービー)

2021-04-07

最速の世界増田の車窓そゃ篠田寿磨のイカ背のクソ勇(回文

Aではじまり

Fでおわ~る

コーヒーギフトAGF

おはようございます

広瀬すずです。

ウソです。

あのさ、

マリオカート熱!白熱教室でようやく200ccクラスを走れるようになったんだけど、

い、今までのほのぼの世界とは違う

おまえらはこんな速さの世界で戦っていたのか!って

バトル漫画主人公

宇宙一スピードタイプ強敵が現れて、

遭遇した当時はそのスピード最強タイプの敵のスピードに全くぜんぜん追いつけなく歯がたたなくて、

お、オレたちの戦っている世界とまるで違い速いすぎる!って場面よくあるじゃない。

それよ!それ。

50ccクラス文字通りのこのこと走っているのとは大違い、

桁が違うわ。

そんでね、

インターネッツ大戦で正に大戦大戦

大戦すると

あいつらもあのスピード世界で生きているのか!って

もうまるで音速貴公子アイルトンセナだったときの頃のように、

驚愕スピードなのよ。

本当について行けないというか。

グランプリの50ccクラスでは1位ぶっちぎってクラス優勝出来たんだけど、

一つ上のクラス100ccクラスももう1位獲得できないぐらい、

結構コンピューターと言えども速くて世界に取り残されている感じで、

ちょっと遊んでみた200ccクラス

もうあれはマリオカートじゃねぇ!

ほのぼのF-ZEROじゃん!って!

可愛い運転手の見た目とは裏腹に辛口ドライビングテクニック要求されて生半可には太刀打ちできないわ。

私もうんと修行して

宇宙一スピード最強タイプの敵に気付かれないように彼を上回るスピードで背後に立って、

オラはここだ!って

お、俺を上回るスピードだなんて!そんなのあり得るわけねぇ!ってビビらす作戦に躍り出たいのよ。

そ、そんな馬鹿な!とか言っちゃって、

もう私もその200ccのスピードに付いてけちゃうんだから!てへ!

って余裕ぶっこいて1位取りたいものよね。

から今は迂闊にインターネッツ対戦に申し込んでも

12位の最下位11位のブービーしか全然結果出せなくて、

本当に宇宙一速いスピード重視タイプ強敵をも上回るスピードを出しつつ

彼に気付かれないように背後に回ることを常に思って、

マリオカートの200ccクラスに挑まなくてはいけないのね!って

てっきりほのぼのレーシングゲームだと思ったら

大間違いだったわ。

今までの先入観を窓から放り投げたいぐらいだわ。

から結局昨日も早寝しようと思っていたんだけど

24時間走りっぱなしよ!

青森から鹿児島間をノンストップでぶっちぎった感じの疲労感!

疲れたわー。

Switch本体の充電が切れる前に

私の充電が切れちゃっうわ。

なんちゃって

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

さすがに何も食べないで走り続けることは出来ないので、

一旦朝ご飯中段タイムを設けて

朝食ゲットよ。

遊んでばかりいられないけどね。

デトックスウォーター

もうあんまりミカンも出回ってなくなってきたんだけど、

ちらっと見かけたコタツみかん

上手く皮をむいて、

むかなくても搾り器で搾った果汁でもよろしくて、

そこはどちらでもOK

そんなミカンウォーラーよ。

薄めのみかんジュースさらに薄い感じの味ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん