はてなキーワード: シベリア超特急とは
マリオカートの新しいやつ大陸横断大冒険野郎よろしくヨッシーのテイクアウトの飲食店でトップギアぶちかまして店先に最高速の最高速で突っ込んでテイクアウトの御当地ランダムグルメをゲットする新しいゲーム!
もうヨッシーのテイクアウトの飲食店に最高速で突っ込んでいってテイクアウトの袋をもぎ取るゲーム楽しすぎる!
そして、
シベ超でお馴染みのシベリア超特急の水野晴郎さんもビックリ驚くような
大陸横断ウルトラ野郎のアメリカのルート66横断する青春グラフィティーロードムービー映画野郎のように、
私は名も知らぬこのマリオカートのワールドの道があったり道がなかったりする大地をぶっちぎって走るのよ!
それに普通のNPCキャラが土煙を上げてダートコースラリーカーばりに疾走突っ走ってる貴方とこに行くの?って感じウケるわ。
そんであれのさ、
大空に飛び立って滑空するシーンあるじゃない!
ゼルダの伝説が欲しすぎて私たちがブラウン管の画面に貼り付いてさもショーウインドウに貼り付くかの如くのタニコーの五徳を欲しがるトランペット少年かのように見入った何度も何度も見たあの紹介リンク大空滑空動画!
もしかしたら私のその翼の出し方を知らないボタンが存在しうる縦の糸は私横の糸も私!的なかもしれないけれど、
あのゼルダの大冒険が始まる大空に滑空するシーン!私もカートでやる!ってそう思って
超々高いところからカートのまま滑空!ってバッチリ決められると持ったけれど、
その場に真っ直ぐ下に落ちるところがシュールだわ。
そして、
即死の場面でも
いくらわんぱくでやんちゃなことをプレイで取り入れてやってもそれでやられちゃうことは皆無なの!
これがワールドなのね!って。
私はそのワールド感をひた感じながら
高台にから見えるあの先の景色に行ってみよう!ってただゲームモードグランプリとかサバイバルとかじゃなくて、
ただたんに走るだけでこんなに面白いなぁだなんて。
あと世界広すぎ、
コースも長すぎいい意味で楽しい走りがずーっと走られるこのワールド感!
最初は人気のウシで走っていたけれど
ヨッシーのテイクアウトのお店の軒先に掲げられてあるダッシュアイテムのテイクアウトご飯を最高速でぶっちぎって取るご当地グルメを受け取ると、
なんか新しいそのキャラクターのコスチュームがゲットできるのに気付いたの!
え?
そうよね。
たしかにウシはウシよね。
赤牛になったり黒牛のアオになったり。
昔は黒色のことを「アオ」って多分「青」のアオかと思うんだけど、
へー!
マリオカートやっててメチャ勉強できんじゃん!っておすすめしたいわウシ!
ウシ走るワールド感ウシ草食まず。
ウシとて大陸に生えている草には一切見向きしないで一心不乱に走り続けるところがそこもまさにウシだけにモー!ワールド感!
秋の祭典以来じゃない?
あれ芸が細かいなぁって思ったのが、
海に入ると
走れ爽快!
それなんてティーエムレボリューションさん?って思っちゃうけれど、
モンキーターンを繰り出したくなる衝動に自ら駆られてしまうから、
マリオカートのワールドに行ったら海も行ってみて無駄にモンキーターンをやって笑って欲しいわ!
競艇の毒島誠選手が大会初日のドリーム戦の単勝オッズが1倍で1番だったみたいにションテン爆上がりするみたいな感じ!
もうあと、
レインボーロードとかのもう宇宙みたいなところから大地に飛び降りるときに
一切滑空できなくて真下に落ちてどうしようもなく1ミリも空中で前進できないところがウケるわ。
伝わるかな。
空中で平泳ぎをしたい1ミリでも前に進みたい気持ちになったのってこの時初めてかも知れないわ。
今どこらへんを全体的な大陸の中で走っているか把握ができないので、
いちいちワールドマップを開いてみて
いま私ここらへん走ってっかも!ってなんとなく、
このボタンを押して走りながらワールドマップとの行き来が面倒だなって思いつつ、
そして!
空しくも範囲を出たら回収されてもとの未知に戻されたわよ!
モー!ウシだけに!
でもそれをも凌ぐフリーランの楽しさは無限には走れて知れちゃいそう!
全体ワールドマップを表示しても今走っている細かい道とかが見られるわけじゃないから、
前回のマリオカート8DXを
もうあれで超えなくても十分お腹いっぱいで面白いから新作よくね?って思ってたけど
ちょっと走っただけで
今やったレースの次のコースまで行くときの移動もレースになってるんだけど、
そのとき
もっともっと虎さんとぐるぐる回ってバターになるぐらいぐるぐる同じコースを走って周りまくりまくりすてぃーになりたい欲があるので、
たくさん周回周れる走り方もあったら嬉しいなと言うか、
つーか贅沢にもコース来て1周しか走れないのはもったいないわ!
ちょっと前作の8がパワーアップした気配を感じさせるだけでしょ?って思っていた3本の矢先ぐらい私が甘かった、
綾や親にお誤りなさい!って早口言葉を高速で言えるように鍛錬して練習してしっかりバッチリその早口言葉が言えるように、
そんな思いで向き合ってしまったことを思っていてごめんなさい!って思ったの。
走るのが本当超楽しいわ。
サバイバルだけどずーっと走りっぱなしの6コースを紡ぐワールド牧場じゃない方の物語なの!
もちろん、
その都度その都度、
意外と厳しいのよね。
でもお手軽簡単50ccクラスだとわりとのんびり楽しくレース走れるから十分最後まで完走できて、
マジこのワールド感!
もううっかりNIKKEのデイリーミッションを忘れてしまいそうでステラーブレイドとのコラボ企画もいよいよもう終わっちゃうってのを忘れちゃいそうだったわ。
レースやった!というより
本当にドライブしてそんな心地よい疲労感を覚える新名神左ルート右ルートをぐるぐるいや首都高ぐるぐる環状線を無限に走れるような驚き!
まだ、
レースに関係なくワールドの要所要所に仕掛けられたミニクエスト?ミニゲーム?みたいなものもあって
ウシも食まないぐらい大大大草原が広がるのよ!
私がめちゃ草食ってるわね!
うふふ。
しっかり食べて頑張るわ!
この時期シュワッと決めたいやっぱりこれよね!
って年重飲んでる気がするけれど
梅雨どこ行ったの?って感じ。
そんなこと言ってられないぐらい暑いので
今日頼んだ2ケース届くわよ!
とにかく暑いので、
水分補給はしっかりとね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
mayumayu_nimolove はいはい論点ずらし。100人中98人が書きそうな事を代表して書き込んで私も書こうとしたけど人の死をネタにするの人のやる事じゃないと踏みとどまったわ
2023/07/13 リンク
その他
ustam
ustam 自殺って文字通り自分を殺すテロリズムだからね。もちろん、精神が不安定になったり生きるのが辛くなって衝動的に命を絶つケースもあるけど、残された人たちへのダメージを考えると恐ろしい攻撃力がある。
その他
beginnerchang
beginnerchang それはそうなんだけど一方で死んだほうがいい人間というのは確実に存在する。難しいネ
2023/07/13 リンク
その他
Tmr1984
Tmr1984 これな。一人ひとりは軽いジャブでも累積ダメージになるからな。
その他
zentarou
zentarou イキリは免許制にしないとね
その他
cript
cript そんなこと言って配慮しまくれ社会が到来したら世論なんて形成されないゾ
2023/07/13 リンク
その他
twotichen
twotichen はてブは自分と異なる意見の人は死んでも構わない連中の集まりだから言うだけ無駄。 増田
2023/07/12 リンク yellowyellowyellowyellowyellow
その他
t-murachi
t-murachi 先に失望して自死するファンが何人か出てきそうなもんだが… はてな
その他
AKIMOTO
AKIMOTO 自殺をほのめかすと批判されない社会の実現もあるかも。家族だけ犠牲になる件もあったばかり 難しいね 自殺
その他
mats3003
mats3003 山下達郎より、ジャニーズのタレントの方がよっぽど自殺する人がでかねないと思うんだが、まあ、自殺でてもちゃんとやらないジャニーズ事務所とマスコミが悪いって言うんだろうね
2023/07/12 リンク yellowyellowyellow
その他
poxredwo
poxredwo 勝手に死ねばいい。嫌ならまずはゴメンナサイして、諸々撤回して行動してからだ。その上で責めた奴がいたら言え。
その他
demakirai
その他
Bosssuke
Bosssuke 静岡県知事も叩いて良い認定でやられてますよね
2023/07/12 リンク yellowyellowyellowyellowyellow
その他
kazeula
kazeula 契約解除とか意見を異にするもの音楽を聞くなとか、勝手に掛け金を上げ続ける山下氏をまずクールダウンさせてあげるべきでは。本当に山下氏を心配しているのなら。
その他
ho4416
ho4416 責めるならAIにしておけ
その他
red_kawa5373
red_kawa5373 ぶっちゃけ、ジャニーズ関連の連中は、それくらいの批判をされても文句は言えないと思うんだよね。それに加担する訳では無いが。
その他
hazlitt
hazlitt 生きてる人には厳しいが死人には甘い、というのも自死を誘う文化だな
2023/07/12 リンク greenyellow30yellow
その他
versatile
versatile 攻めていい人間なんて基本的にはいないはずだけどね。法治国家だしさ
その他
casm
その他
ysksy
ysksy だから殺すつもりで批判するのが、人殺しの顔をするということだったはず。
その他
kae1990
2023/07/12 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow
その他
by-king 別にそれで自分のコメント削除してご冥福祈るようなことしないんなら、それでもいいと思うんよ
その他
ko2inte8cu
ko2inte8cu シベリア超特急「やめたー」
1.チャゲアンドシャブの大ヒット曲「YAH YAH YAH」
織田裕二主演の大ヒットドラマ『振り返ればヤスがいる』の主題歌として起用され
「YAH YAH YAH」は1993年発売の31枚目のシングルと遅咲きのアーティストだった
2.ビートルズの「A Hard Day's Night」の邦題「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」
なお、あまりに不評だったため、現在では「ハード・デイズ・ナイト」と改題されている。
映画はめちゃくちゃチキって長編未経験監督に低予算でモノクロで作らせたが無事大ヒットした。
邦題を付けたのは当時ユナイト映画の広報を担当していた水野晴郎氏。
のちに映画評論家、シベリア超特急の監督となる人物であり、日本アカデミー賞の発案者でもある。
3.アメリカ出身のパンクバンドThe Offspringの代表曲の一つ「ALL I WANT」
これまでインディーズで活動(アルバム1400万枚売る)してきた彼らの記念すべきファーストシングル。
日本ではFLASH黄金時代に「ドラサイト(後にオラサイト)」にて発表された
「DoRaeMooooooooooooN!!!!」の大ヒットで一躍ネットの一部での知名度を得る。
私すっかり忘れていた鶏ハムを作ろうとして、
ちゃんと美味しくいただけまくっちゃったの。
無事に。
もうすっかり忘れていたから、
塩塩のぱーになって塩辛くて食べられないと思ったけど、
それかもしくは腐って食べられなくなっちゃうとか。
絶妙な塩加減、
塩漬けの保存性の良さを改めて痛感したところなのよ。
すぐに傷んじゃうわ。
たぶんこのレシィピをまた再現しようとしたとしても、
奇跡的に塩加減が手加減無くよかったのを再現出来ないと思うの。
そしてそれを再現出来ないとか!
もうSTAP細胞はあります!って言ってる場合じゃないあの実験の再現性を求められる季節だったのよ。
前にも塩漬けの話しはしたけど、
あの時は塩漬けの味付けはすごい!と言う話しで
今回はまたそれもを上回る保存性もゴイスーすごい!って話しなのよね。
きっとさ、
マンモスが氷漬けになった永久凍土からシベリア超特急が発掘されたとき、
永久凍土の保存性スゲーって研究者たちがそう言ってマンモスの肉で宴会してると思うわ。
実際のところあれって食べられるのかしら?って思うけど、
私的には食べられなくもないが美味しいとは限らない!って想像よ。
私の鶏ハムレシィピは仕込んで急いで作らなくても、
しばらく忘れるぐらいまでは放っておいていいってことだけはハッキリしたわ。
やっぱり保存するには結構きつく塩まぶさなくちゃとも思うのよ。
まったく後の祭りね。
うふふ。
こればかり続くわね。
そう思ってやまない雨はないって言うから、
待つに限るかーって。
温めのサーユーってわけ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
夏の蚊の残党が残ってるみたいで、
昨日だけでも2匹は見かけたわよ。
ふふふ。
デスクに置いたままのもう秋だから窓から投げ捨てて片付けようと思ってたノーマットをレッツスイッチングオン!って感じで、
申し訳ないんだけど、
アフガン航空相撲で繰り広げられたあの大技を決めるぐらい級に燻りだしてやりたいところよ!
でもさ
盛夏には蚊を見なかったのはそれはそれで良かったんだけど、
蚊まだいるじゃないって
朝階段ですれ違いざまに1匹蚊と会ったけど
もう夏の情緒もへったくれも無いそのノーマットでは蚊もそれが蚊取り線香だと言うことに気付かず意外と平気なのかも知れないし、
蚊取り線香のぐるぐる巻きを見たらヤバイ蚊取り線香がある!ってな具合で
蚊がびっくりして目が回って気持が滅入っちゃうからそれで退治できるものだと思ってるから、
案外ノーマットも全然蚊取り線香のディテールのデの字もないあの形がネックなのかも知れないわね。
知らぬ間に薬剤が無くなってることがあったりと
それはそれでのデメリットはあるけど。
でもやっぱり情緒ってもんが欲しいわよね。
使い切ったら取り替えたりそのめんどくささが
夏ね!って思うところあったりするじゃない。
もう何もかも全て自動化したら
季節を感じる暇さえもないから、
蚊と私の心理戦よ!
私はいつか蚊をベスト・キッド師匠の様に箸で蚊を空中でつまんで退治するという技を極めたいわ。
きっと無理だけど。
お師匠様いつになったら箸でつかむ技を教えて頂けるんでしょうか?って言いたいじゃない。
で、おまえは何も分かっとらん!って一喝され、
それでもほら箸を持ってみなさいって促されて、
初めて箸を持ったその勢いで蚊が捕まえられちゃって、
もうできちゃった!!!って大喜びで幕が閉じるのよね。
本当に映画っていいですよね!ってシベリア超特急ことシベ超の人が言うほど、
エンドロールの長さは涙を乾かす時間って昔女優さんが言ってたけど、
その長いエンドロールでも
涙が乾かないほどの大喝采で、
劇場なのにスタンディングオベーションが起こるの!
もうポップコーンのにおいが充満している館内のことなんかすっかり忘れて、
ヒジ置きを隣の人に取られたからって怒るのを忘れるぐらい。
そう私の夏は私の夏は終わってしまうのよね。
トゥービーコンテニューの文字で終わるの。
パート2はないんだけどね、
でもそんな勢いよ。
うふふ。
2つ買ってみたけど残りは夜食にでもしようかしら?
って感じよ。
温かくいただいたわよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
アラスカにはオーロラを見に2回くらい行きたいなと思ったことがあるんだけど、
いつか行ってみたいわね。
鮭とか美味しそうだし!
あーなたと食べたい~鮭茶漬けぇ~。
でね、アラスカには
干し芋であんこを挟んだ「アラスカ」って言う食べ物があるんだけど
なんでお芋かというと、
さすがに、そうとはいかないので、
それで作ったんだって。
食べてみたいわね。
ヒィヒィ系スウィーツ!
シベ超ならぬアラ超!
みたいな。
本場アラスカの鮭をくわえた木彫りの熊、
テレビの上に飾る置物好きには憧れよね!
そうそう!
家の前のバス停を逆にワイハ側に一日数ミリと近寄せていったら、
アメリカは広いわ~。
うふふ。
おにぎりを2つよ。
相変わらず味付き海苔は苦手。
ファビュラスな姉が好きかどうかは分からないけど、
やむなく、
でもヤムヤムヤミーよ!
さっぱりとした青菜がシャキシャキとした歯ごたえで美味しいわ。
ホッツ白湯に、ほんのりハチミツでスウィートさを加えた感じの、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!