「セブンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セブンスとは

2025-11-18

コード進行パズル、始める前にこれだけは知っておけ。ゲームが100倍面白くなる,,,かも

コード進行パズルってゲーム話題になってる。

遊びながらコード進行を学べるらしい。

すごい。

でも、正直に言うと、何も知らずに始めると、ただのパズルゲームで終わる可能性がある。

それはもったいない

から、このゲームを始める前に、これだけは知っておいて欲しい。

知ってるだけで、ゲームが100倍面白くなる。

まず、コードって何なのか

コードは、複数の音を同時に鳴らすこと。

ピアノで、ドとミとソを同時に押す。

それがコード

Cメジャーというコードだ。

じゃあ、コード進行って何なのか。

複数コードを、順番に鳴らすこと。

C→F→G→C

こういう流れ。

この流れが、音楽に動きを与える。

なぜ、コード進行に良し悪しがあるのか

ここが重要だ。

コードには、実は役割がある。

全部で3つの役割

1. トニック(安定)

家に帰ってきた感じ。

落ち着く。

曲の始まりと終わりに使われる。

キーがCなら、Cコードトニック

2. ドミナント不安定

家を出て、外に出た感じ。

落ち着かない。

から、家(トニック)に帰りたくなる。

キーがCなら、Gコードドミナント

3. サブドミナント(展開)

家でもなく、外でもない。

中間地点。

ふわふわした感じ。

キーがCなら、Fコードサブドミナント

まりコード進行とは

この3つの役割を、どう並べるかってことだ。

基本的な流れは、こう。

トニック(安定)→サブドミナント(展開)→ドミナント不安定)→トニック(安定)

この流れが、音楽起承転結を与える。

例えば、C→F→G→C。

トニックサブドミナントドミナントトニック

これが、最も基本的コード進行

ゲームに出てくる3つのコード進行

コード進行パズルでは、3つのコード進行が選べる。

王道進行(4536進行)

丸サ進行

1625進行

これらが、一体何なのか。

王道進行(4536進行)

これは、J-POPアニソンで最も使われるコード進行

なぜ4536なのか。

それは、ダイトニックコードの4番目→5番目→3番目→6番目という順番だから

ダイトニックコードって何なのか。

それは、あるキーで使える7つの基本コードのこと。

キーがCなら、C、DmEm、F、G、Am、Bm(♭5)の7つ。

これを番号で呼ぶと、1番目から7番目になる。

王道進行は、その4番目→5番目→3番目→6番目。

まり、F→G→EmAm

なぜ、これが王道なのか。

理由は、サブドミナントドミナントトニックマイナー)→トニックマイナー)という流れ。

最後の2つが、どちらもトニック機能を持つマイナーコードなんだ。

から、独特の切なさがある。

この切なさが、J-POPアニソンで好まれ理由

丸サ進行

これは、椎名林檎の「丸の内サディスティック」で使われたコード進行

キーがCなら、Fmaj7→E7→Am7→Gm7→C7。

ディグリーネーム(番号)で言うと、IVmaj7→III7→VIm7→Vm7→I7。

この進行の特徴は、トニックコード(Cコード)が出てこないこと。

からキー曖昧に感じる。

その曖昧さが、都会的でおしゃれな響きを生む。

さらに、III7(E7)は、本来Emであるべきところを、E7というセブンスコードに変えてる。

これは、セカンダリードミナントという技法

次のAmVIm)に強く引っ張る力を持つ。

この引っ張る力が、コード進行に推進力を与える。

1625進行

これは、ジャズで最も使われる循環コード

キーがCなら、C→A7→Dm7→G7

ディグリーネームで言うと、I→VI7→IIm7→V7。

この進行の特徴は、最後の2つがツーファイブ(IIm7→V7)になってること。

ツーファイブは、ジャズの基本中の基本。

サブドミナント(IIm7)→ドミナント(V7)という流れ。

この流れが、トニック(I)に戻る強い力を持つ。

から何度でも循環できる。

ジャズアドリブでは、この循環を何度も繰り返しながら、メロディ即興で作る。

ディグリーネームって何なのか

さっきから、I、II、III、IV、V、VIVIIって書いてる。

これが、ディグリーネーム

まりコードを番号で呼ぶ方法

なぜ、番号で呼ぶのか。

理由は、キーが変わっても、同じ進行を表現できるから

例えば、王道進行。

キーがCなら、F→G→EmAm

キーがGなら、C→D→Bm→Em

コード名は違うけど、番号で言えば、どちらも4→5→3→6。

まり、同じ進行。

から、ディグリーネームを覚えると、どのキーでも同じ進行を作れる。

これが、めちゃくちゃ便利。

ゲームで何が起きてるのか

コード進行パズルでは、ブロックをつなげて消す。

つながるブロックと、つながらないブロックがある。

なぜ、つながらないのか。

理由は、音楽的に不自然コード進行になるから

例えば、トニックトニックトニック

これは、つながるけど、面白くない。

ずっと安定してるから、動きがない。

逆に、ドミナントドミナントドミナント

これも、つながるかもしれないけど、不安定すぎる。

ずっと落ち着かない。

から音楽的には、トニックサブドミナントドミナントトニックという流れが好まれる。

この流れを、自然に学べるのが、コード進行パズル凄さ

ゲームが100倍面白くなる理由

この知識を持ってゲームをすると、何が変わるのか。

それは、ブロックをつなげる時に、意味が分かるようになる。

「あ、これはトニックからドミナントに行こうとしてるんだ」

「この流れは、サブドミナントを経由してトニックに戻るんだ」

そういう理解が、ゲームプレイに深みを与える。

ただのパズルゲームじゃなくて、音楽構造を学んでる感覚になる。

さらに、ゲーム高得点を取るコツも分かる。

長くつなげるには、コード進行の流れを理解する必要がある。

トニックサブドミナントドミナントトニックという基本的な流れを意識すれば、自然に長くつなげられる。

実際の曲で確認してみる

この知識を持って、好きな曲を聞いてみると、発見がある。

例えば、J-POPの多くは、王道進行を使ってる。

YOASOBIの「夜に駆ける」は、丸サ進行を使ってる。

ジャズスタンダード曲は、1625進行を使ってる。

その瞬間、音楽が違って聞こえる。

「あ、ここで王道進行が来た」

「ここは丸サ進行だ」

そういう発見が、音楽を聞く楽しみを倍増させる。

最後

コード進行パズル面白そうだ。

でも、ただ遊ぶだけじゃもったいない

この知識を持って遊べば、音楽構造が分かるようになる。

そして、その知識は、他の曲を聞く時にも使える。

まりゲームが、音楽理解入り口になる。

それが、このゲームの本当の価値だと思う。

正直に言うと、俺も音楽理論は苦手だった。

本を読んでも、全然からなかった。

でも、こうやって、ゲーム感覚で学べるなら、楽しい

から、ぜひ試してみて欲しい。

知識を持って遊べば、音楽世界が広がるはずだ。

2025-05-25

anond:20250525000135

「猫は子孫を残すために合唱する」

(イントロ - Cm Gm Bb Eb)

(Aメロ)

Cm Gm

夜の帳(とばり)降りて 街の灯が滲む

Bb Eb

アスファルトに響くは 飢えた爪の音

Ab Db

見慣れた景色今日は違う色に見える

Gm C7

本能叫びが 喉奥で渦巻く

(Bメロ)

Fm Bb

媚び諂(へつら)うような 甘い声じゃない

Eb Ab

魂を焦がすような 獣の咆哮(ほうこう)

Db Gb

孤独を纏(まと)い 戦う瞳(め)の奥

Cm F7

ただ一つ 揺るぎない 願いがある

(サビ)

Bb Eb

Ah- 掻き立てる衝動 子孫を残すため

Ab Db

Ah- 集う影たちの 狂おしいシンフォニー

Gm C7

Ah- 邪魔する奴らは 今 消し去るまで

Fm Bb

Ah- 歌い続けるの 血の(おわり)まで

(Aメロ)

Cm Gm

月明かりの下 (ひそ)む 傷だらけのプライド

Bb Eb

縄張りを守るように 牙を剥(む)き出す

Ab Db

優しさなんて 今は 必要(い)らない

Gm C7

ただ世(このよ)に(じぶん)の証を残したい

(Bメロ)

Fm Bb

甘美な誘惑 危険香り

Eb Ab

惹かれ合うのは 避けられない定め

Db Gb

傷を舐(な)め合い 温もりを知る

Cm F7

束の間の安らぎ それもまた本能

(サビ)

Bb Eb

Ah- 迸(ほとばし)る熱情 未来を繋ぐため

Ab Db

Ah- 重なり合う声は 天を焦がす炎

Gm C7

Ah- 逆らう運命(さだめ)打ち砕くまで

Fm Bb

Ah- 歌い続けるの 絶えることな

(ブリッジ - 一瞬静寂が訪れ、再び重いビートが刻まれる)

Eb Bb/D

何が正義か 何が悪か

Cm Gm

そんな(こと) どうでもいい

Ab Eb/G

ただ 瞬間(しゅんかん) 生き抜くため

F7 Bb

声の限りに 叫ぶ

(ラスサビ - サビのメロディが(さらに) 高く、激しくなる)

Bb Eb

Ah- 魂の叫びよ 遠くまで届け

Ab Db

Ah- 生命(いのち)の鼓動よ इस大地(だいち)を揺らせ

Gm C7

Ah- 全ての(じゃま) 薙(な)ぎ倒して

Fm Bb

Ah- 歌い続けるの 永遠(とわ)に…

(アウトロ - Cm Gm Bb Eb (フェードアウト))

Cm Gm Bb Eb

コード解説ヘ短調ダイトニックコードを中心に構成しています

Cm: ヘ短調サブドミナントiv

Gm: ヘ短調トニック(i)

Bb: ヘ短調ドミナント(V)

Eb: ヘ短調のサブメディエント(♭VI

Ab: ヘ短調メディエント(♭III)

Db: ヘ短調の平行長調(Abメジャー)のサブドミナントIV)。ここでは借用和音的な響きを持たせています

C7: ドミナントセブンス。次のFmへの解決をより強くするために使用

Fm: ヘ短調トニック(i)

Bb/D: Bbの第二転回形。ベースラインを滑らかにする効果があります

Eb/G: Ebの第二転回形。同様にベースラインを滑らかにします。

F7: ヘ短調ドミナントセブンス(V7)。

全体的に、ヘ短調の持つ少し憂いを帯びた雰囲気と、Adoさんの楽曲の持つ力強さを両立させるようなコード進行を意識しました。特にサビの部分は、コード進行を少し (ダイナミック) にすることで、 (エモーショナル) な高まり表現してみました。

2025-04-03

ジャガー欲しい

マジで欲しい

SGもいいよね

テレキャスもかっこいい

デラックスカスタムもシンラインも欲しい

リッケンも欲しい

型番すら知らねえけど欲しい

どう違うのか全然分かってねえけど

欲しいよ〜〜〜〜

メジャーマイナーセブンス以外全然覚えてねえけど

楽しい部分だけ覚えたコピー弾いてばっかだけど

EフォームからAフォーム、二つ上がって

また下がってEフォームだといい感じになるのにはたどり着いた

それ以外はなんもわからん

多分ネットに全ての答えはあるけどめんどくさくて調べてない

エフェクターもよく分かってないけど、全部音割れポッターみたいになるけど、色々並べてえ〜〜〜〜

金がねえ

ムカつくぜ

だってココイチも行きてえしさぁサウナも入りてえしさぁ

なんかアテもなく高速移動した先でフラフラしてえし

金がねえんだよマジでさあ

貯金?株転がし?

人生無限じゃねえんだぞクソボケがよ〜〜〜〜〜

激・パチンコやめたら退屈で死んじゃうけどお刺身食べたい状態

2025-03-12

音楽理論とか今時古いんだなって思う

最近音楽ルール破ってるどころか時計の音とかドア蹴る音、車のエンジン音を曲の中に入れてるじゃん

こんな状況にも関わらずセブンスが、キーがとか言ってるならセンスいか音楽やめた方がいいだろうな

 

それでもウイーンの有名スタジオで録音したヴァイオリン音源アナログサチュレーターかけて3デシあげることでシルキーマイルドな音質に〜みたいな言説が流行ってるよね

2025-03-02

遊戯王ゴーラッシュについて吐き出させてくれ

遊戯王アニメちゃんと見たことなく、カードゲームもやったことがなかった。

友人の強い勧めと、OP担当が好きなグループだったので途中から見始めた。

とあるキャラが大好きになり、アニメを見る習慣は無かったがそのキャラ目当てで見続けていた。

ラッシュデュエルもゆるく遊ぶ程度にはやるようになった。

見ている内に、他の視聴者がやたら前作の「SEVENS」の話をしているのが気になりセブンスも見てみた。途中モヤモヤする部分はあったが、全体的にまあ面白かったし楽しめた。

ゴーラッシュ視聴を続けていると、セブンスそっくりさんが話にガッツリ関わってくる上に、ゴーラッシュキャラよりも目立つ立場にいることが少しモヤッとした。

ルーグ編はそれが顕著で、ルーグはラッシュ初心者なのに何故か強いキャラだし、最終的に遊我がそのまま出てきて正直萎えた。

話の内容についても、最初はユウディアスラッシュデュエルについて学んで、楽しみながら闘っている感じが応援したくなって良いと思った。楽観的すぎる所はあったが、後々しっかりしていくんだろうなと。

でも途中から未来が〜過去が〜とか、把握が面倒くさい内容になってきてダルかった。

そもそもそこまでオーティスにこだわる流れになったのが謎すぎて、完全に置いてきぼりになってしまった。

遊我をここまでガッツリ話に組み込ませて、挙句前作のラスボス名前を急に出してくるとか意味がわからない。

子供達が「未来のために…」と奮闘しているのも感情移入できなさすぎた。未来のために頑張るのは大人だけで良い。

子供達は今、自分達が好きで楽しいと思えることに全力で取り組んで欲しいのに。

2年目も3年目も全然出てこない遊我がいつも話の片隅にチラついてるし。ゴーラッシュの話してくれよ。

遊我が「オーティスになる」とか言うからその後色んな人が代わりにオーティスになろうと躍起になったような流れだったので、そのせいで遊我も嫌いになりそうだった。

今ほぼ嫌い寄りなんだけど、遊我が悪いんじゃなくて話作ってる大人が悪いよな……という気持ちで乗り切ろうとしている。

前作のセブンスが恐らく消化不良だったんだろうが、制作陣のエゴが透けて見える感じが嫌だった。

セブンスちゃん面白かったし、そこまで繋げたいなら遊我がちゃんセブンス世界に帰った描写を何処かに入れるだけで良かったのでは?と思う。ここまで長く話数使うとは…。

ユウナもロヴィアン大好きだった筈なのに、途中から遊我の事しか見えなくなって、ロヴィアンを地下労働させるとか公式キャラ崩壊させてくるのもつらかった。

全体的にキャラクターの中身が浅すぎるというか、深みが感じられない。

話をそこまでゴチャゴチャにしておいて、デュエル終わったら綺麗に気持ちの整理もついて解決!とか。キャラクター舐めてんのか。

キャラ大人じゃないせいで、ヘイト向ける先が子供キャラになってしまうのも苦しかった。ホビアニなんだし悪者大人で良くないか

しか自分意見出来るほどホビアニを見ていないのでその点は深堀りしないでおく。

話の風呂敷を広げまくって、伏線?も張りまくって(あり過ぎて覚えてられない)、全然回収されないしモヤモヤけが溜まっていく一方だった。

3年目は本当にずっと見るのがツラかった。

ラッシュデュエルパート面白いのに。

というか大体一話につき一回デュエルするんだからそんなに話広げるなよ。回収しきれないに決まってるだろ。

地球に流れ着いた何も知らないユウディアスラッシュデュエル出会い宇宙で巻き起こっている闘いをラッシュデュエル解決しよう……みたい内容ならもっと単純だった気がする。遺跡に書かれていた〜とか過去が〜とか面倒くさい要素を入れたせいで何かゴチャッとしてる感じがした。

アニメを見る習慣がない自分が、話の内容把握するの下手すぎるだけかもしれないけれど(その点は申し訳ない)、見続けるとモヤモヤが溜まり続けてツラかったな。

途中で視聴やめてたけど終わるっぽいので頑張って最後まで追う。

キャラクター自体は良いし、ラッシュデュエルパート面白くて好きだし、実際のラッシュデュエル面白いのに、アニメの話がしんどすぎる。

ちゃんと終わらせる気ないなら必要以上にこねくり回さないでくれ。ファン馬鹿にするな。

推敲してないのでごちゃごちゃしていてすまない。でもどこかで吐き出さないとゴーラッシュを嫌いになってしまいそうで嫌だった。

最後まで「ゴーラッシュ好きだよ」って言いたい。

2024-05-02

ASTLIBRAってなんでこんなに評価高いの?

10連休取ったので普段やらないことでもするかとフリーゲームをやることにした。

脳筋魔法使いセブンスコートが大当たりでホクホクしつつ人気がクッソ高かったASTLIBRAに着手。

……

…?

これ、つまんなくね?

黒歴史ノートみたいな寒いノリのかけあい

展開バレバレで雑なストーリー

飛ばせないクセにつまらOP

やたらしつこいヒットストップ

レベルアップ前提で大味の戦闘バランス

何もかもが辛い。

とにかくしんどい

フリゲのしんどい所詰め合わせみたいなゲームだった。

かにまあフリゲにしては頑張っているとは思うんだけど、これを「凄いフリーゲームだ!!」と評価したいかと言われると完全にNO。

フリーゲームでなきゃ遊べない所は全然なくて、知られざる低予算PS時代ゲームいくらでも似たようなのがありそう。

これを個人で作っているのは凄いんだけど、個人で作っているのが凄いというだけで、面白いかというと全然そうでもない。

高校大学文化祭でコレが出てきたら「おっ、この学校にはやる気あるやつおるなー」となるかもだが、東京ゲームショウ専門学校展示だったら「努力する姿勢評価するけどセンスがね……」となること請け合い

なんだろうなあ・・・努力だけしか評価に値する部分がない感じなんだよね本当。

これが総合得点ランキング1位になっちゃうんじゃ、フリゲ未来はないかなあ。

2024-04-08

anond:20240408153433

おかしいというか個人的にしてほしいはセブンス魔王の副官

でもそれより無職転生とありふれた職業と盾の勇者と本好きを最後までちゃんと作って欲しい

2024-03-23

ガットギター独奏みたいなのとはまたちょっと違った、カッティングにチョロっとメロディを混ぜるようなカッコいい感じの即興演奏をやりたい。でもやり方がいまいち分からんかった。

仕方がないのでコードジャカ弾きばっかりしてたけど、最近になって適当にFフォームでカッティングしつつ、合間合間に人指し指そのままでそこ軸のペントニック適当に弾けばかなりそれっぽいじゃん!と気が付いた。

これだけじゃまだまだ求めてたものには足りないし、未だにメジャーマイナーセブンスしか覚えてないからなんか小学校音楽の授業みたいな感じの響きになっちゃう。それでもかなり感動的な発見だった。

漠然仕入れていた知識が初めて繋がった感じがしてめっちゃ気持ち良かった。

まあ何億回目かの車輪の再発明なんだろうけど、おれは全く無駄だとは思わない。自分で辿り着くのと知識として仕入れるのじゃ納得感が違うし。

あと有名なギターソロを齧って回ってたら、これペントニックの配置じゃん!スゲ〜って思った。

2024-03-15

なんかギター全然上達はしないんだけどバレーコード適当にチャカチャカとカッティングしてると楽しい

メジャーマイナーセブンスはなんとなく分かってきて、他のパターンも覚えたいけどなんか異常に面倒臭く感じる。ネットで調べて6つか7つか覚えるだけなのに。でもディミニッシュとか使い方全然分からんしな。

たまにジミヘン聴いてみてかっけえと思ってワウで遊んでみたりするのも楽しい。彼の凄さは全く分からんけどワウの使い方はかっこいい気がする。あとなんかギターだけで弾いてても割と曲っぽくて映えるのが凄い。ジミヘンの歌はオマケ程度でほぼインストっぽい気もする。

最近適当なカッティングだと物足りなくなってきて、気持ち良いコード進行を求めるようになってきた。この気持ちが膨らんだ先に作曲があるんだろつなって思う。

有名なカノン進行を、ネットネタバレするんじゃなくルート音と響きから模索していくのは中々楽しかった。ピューピュー口笛でメロディ当ててジャーンと弾いてると中々気分がいい。でもカノンロックをやりたいとは思わなかった。曲自体がどうこうというより、なんかシャバい感じがして気恥ずかしい。

好きな曲の進行の、もっとここをこう行って欲しいみたいな感じに自分なりの好みに改造しようともしてる。頭の中では割と良い感じになるけど、ギターでどう抑えたらいいのかが分からんチューナーも一つのしか拾えんし、そもそも人間の喉に和音は出せない。

コードの音が出るサイトでそれっぽい音階コードを片っ端から試しても全部なんか違う。数音ずらしてみたりしてもやっぱりなんか違う。謎だ。

2023-10-22

最近遊戯王の絵がひどい

https://x.com/yu_gi_oh_jp/status/1715857997224652814?s=46&t=Cm0lUV3sxQ8jUbEkWoJ8ig

今度発売されるサントラジャケットが発表された。

遊戯の絵だが、顔に明らかに違和感がある。

目の描き方がヤバくね?

遊戯ってこんな目の形か?眉毛こんなんか?

なんかハイライトのせいでどこ見てるのか分かりにくくて怖くないか

最近遊戯王の版権絵ひどいなと思うことが増えた。


少し前に出た遊戯王ゼアルのカイト書き下ろし絵も違和感がすごい。

https://cospa.co.jp/detail/id/00000123536

もっと童顔なキャラじゃなかったっけ?

設定資料見た?

これは一体誰なんだ?


VRAINSのリボルバーポーズも顔もおかしい。

https://cospa.co.jp/detail/id/00000126188

目の大きさ左右で違ってないか

足の構造あってるか?これ?人間の足こんななるか?

素人目にみてもとても変に見える。

歪に見える。

人気のあるイケメンキャラなんだからきちんと書いてくれ。


ゲームの方のデュエルリンクス作画がとてもいい。

アニメに寄せてかなりクオリティ高く描かれているので表情差分などにも満足している。

グッズの絵だけが明らかにレベルが低い。

作画監督レベルの人に依頼してほしい。


どうしてこうなった

最近遊戯王はセブンス・ゴーラッシュ子供向けに一転し、作画も少し角がとれた雰囲気になっているが、そちらの絵に引っ張られている?

昔の遊戯作画ができる人材が少なくなっている?

でも絵柄を寄せて描くのがプロアニメーターの仕事ではないのか?


単純に絵が下手(人体おかしくね?レベル)の人が版権絵監修してるのは人材不足を感じざるを得ない。

人材足りてないのなら、金と時間をきちんと使ってまともに描ける人を連れてきてほしい。

そんなに難しいことなのだろうか?

遊戯王の名を使って商売したいならリスペクトを持って、きちんとしたものを作って売ってほしい。

買う側も手放しで喜んで買いたいのに、そう出来ていない。

グッズ絵なんかこんなレベルでいいだろwwwwwwwwwって作ってんの?

2023-10-16

メジャーマイナーセブンスの抑え方覚えて、スリコードの決まりペントニック覚えて、あとはもっとかっこよくするならadd9とかディミニッシュとか覚えればいい。それで手癖で適当フレーズを弾けそうな感じがする。

そこまで分かっていて覚えるの面倒臭くてクロマチックとメジャーコードコードチェンジばっかりやってる。

それはそれで割と楽しい。でもやっぱジャカジャカに弾きたい。楽器練習は面倒臭いぜ。黄金精神はいらないから結果だけ欲しい。

2023-06-05

νガンダムバリエーション50種類をAIが考えた

Hi-νガンダム

νガンダムHWS(ヘビーウェポンシステム

νガンダムカスタム

νガンダムフィナーレバージョン

νガンダムVer.Ka

νガンダムエクスクルーシブ

νガンダムエキストラフィニッシュ

νガンダムカイ

νガンダムウェポンセット

νガンダムフルバーストモード

νガンダムシネティックバージョン

νガンダムナイトオブセブンス

νガンダムフルアーマー

νガンダムアサルトバスターキャノン

νガンダムアームドバスター

νガンダムヘビーウェポン

νガンダムハイパーバズーカ

νガンダムシュートラーレッグズ

νガンダムダブルフィンファンネル装備

νガンダムエクストラユニットセット

νガンダムスティールレビ

νガンダムフェンリス

νガンダムデザート

νガンダムグリーンベルト

νガンダムブルーダウン

νガンダムレッドラム

νガンダムイエローストライプ

νガンダムパープルフェザー

νガンダムシルバーブレード

νガンダムゴールドシャイン

νガンダムダークスター

νガンダムファイヤーボール

νガンダムアイスブレイク

νガンダムサンダーライト

νガンダムウィンドストーム

νガンダムスカイブルー

νガンダムマグマレッド

νガンダムサンライズイエロー

νガンダムミッドナイトブラック

νガンダムシャイニングホワイト

νガンダムフローズンブルー

νガンダムベルベットレッド

νガンダムシャドウグレイ

νガンダムライトニングイエロー

νガンダムブレイジングオレンジ

νガンダムクリムゾンレッド

νガンダムフォレストグリーン

νガンダムアクアブルー

νガンダムネオンパープル

νガンダムマットブラック

2023-04-26

anond:20230426135856

間違えて読んでしま被害者が出ないようにしっかり駄作であることを周知したい

そんな俺のアニメ化になってないおすすめは「セブンス

2023-01-12

anond:20230111194547

でいだらぼっち

そのまんまb:id:daydollarbotch

ブラッディセブンスビル

b:id:death6coin

みかんの人

b:id:ilktm ?(りんごアイコン

イザナミ

分かんないけどb:id:srgy

milvus migrans

アイコンでたくさん増田ブクマしてるというとb:id:sonzinc ?(鳩アイコン) b:id:lli ?(ペンギンアイコン

でも口調が荒いイメージないしな。

b:id:yas-mal

追記

lliさんペンギンヒナだった気がしたけど今見たら違う鳥だった

他の人と勘違いしてるかも

2023-01-11

何も見ずにうろおぼえで書けるだけ増田ブクマカを書き出す

でいだらぼっち

ご存知一番の暇人で意外と博学

増田ブクマカと言えばこの人


ブラッディセブンスビル

尖った名前からのおちゃめな愛されキャラ

あのブクマカもあの増田もみんなこいつの貞操を狙っている


みかんの人

アイコンみかんの人

よくみかける割になんの印象もない影うすキャラ

IDも思い出せん


イザナミ

いつまでも新人面をしている


milvus migrans

この人もよくみる

洒落な鳥のアイコンの人

なんか口調が荒いので非表示にしてるが、たまにブクマページを見に行ってる



結局5人しか思い出せんけどわざわざ認知してるのはこんなもんか

2022-12-29

anond:20221226121658

それこそ不徳のギルド好きだし、いろいろと工夫の余地が出てきた、ぐらいで、プラスに思っちゃうね俺は。

定期的に「このハーレムかあ!確かにねわかるわ!」って作品供給されんだよね最近は。

別ツリーで出てる100カノとか。あと『セブンス』とかいいんだよなあ。商業刊行止まってるけど

2022-12-26

今期のアニメ面白すぎだろ!!(2022年秋)

と、最終回を迎える作品がポツポツ出てきた今急にこんな日記を書きたくなった。

基本的にどのクールも何かしら面白いアニメがあってそれを自分は楽しんでるんだけど、そんな自分からしても今期は何故か特に面白いと感じた。

という訳で自分面白かった!と思ったアニメを書いていく事にする。

悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました

そんなに滅茶苦茶大好きって訳でもないけど、逞しい女主人公イケメン達を助け助けられる展開が中々痛快だった。

同じ今期の女性向けアニメでも虫かぶり姫よりこっちの方が自分には合ってたかな。

宇崎ちゃんは遊びたい!ω

お前ら早くくっ付け!早くくっ付けよ!と思いながら見てたけど、今期も先輩と宇崎ちゃんがお互い好きだと自覚しただけでまだ付き合うには至らなかった。

宇崎ちゃんのお父さん(CV石川英郎さん)がめっちゃ好き。というか宇崎家のキャラ皆好き。多分三期もあると思うけどどうなるかなぁ

うたわれるもの 二人の白皇

今になってうたわれるものの続編ってマジかよ?って思ってたけど、毎週楽しんでみてる。まだ最終回は迎えていない。

藤原啓治さんの後を引き継いだ利根健太郎さんの演じるハクがマジで藤原さんのハクにしか聴こえなくて、それだけで評価の鰻上りが止まらない…

機動戦士ガンダム 水星魔女

ビルドシリーズ除くと鉄血のオルフェンズ以来5年振りの完全新作ガンダム。総集編とか隔週とかで焦らされるのはテンポ悪いなぁと思うけど、それを差し引いても滅茶苦茶楽しんでるアニメ。多分ここ数年で一番。

後宮の烏

OPミステエエエエリアスが癖になる。今期の女性向けアニメで一番好きだったと思う。まだ最終回は見てない。主人公の寿雪が受け身じゃなくて自分から動いて情報収集するアクティブタイプなのが良いなあって感じた。

これも最終回はまだ見てない。

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

やっぱりジョジョ面白いネット配信だと最終回まで一挙公開済みらしいけど、こっちはTVで後三ヶ月楽しむ事にする。

新米錬金術師店舗経営

きらら系?のアニメかと思ったらファンタジア文庫原作だった。RPG不動産を見た時も思ったけど、自分はこういうファンタジー+きらら系みたいな作品が好きなんだろうなって思う。

チェンソーマン

原作ファンから大不評みたいだけど、OPがスッゲー好きで本編の雰囲気も嫌いじゃないんで自分は好きな奴。正直アクションシーンは爽快感無いなと思うけど、作画綺麗で好きなんだよね。最終回まだだっけ。

転生したら剣でした

転生したらスライムだった件とか蜘蛛ですが何か?の二番煎じかと思ったら、所謂なろう系の作品の中でも一二を争うくらい好きだった奴。最終回はまだ見てない。

多分転生者である師匠じゃなくてフランって現地人の女の子主人公なのが良いんだろうなって思ってる。昔の角川スニーカーラグナロクってラノベみたいな感じで。

Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-

ゆるーい雰囲気女子部活物。声優さんが被ってるのもあってこれと水星魔女で今期はダブル百合アニメか!と思った。キャラが皆やんわり好感持てて、見てると癒される感じの作品だった。

ヒューマンバグ大学

一話を見た段階だと全く期待してなかったのに、途中から毎回楽しみになってた奴。

作画的には紙芝居アニメ?みたいな感じなんだけど、先が気になるストーリー面白かったし主人公佐竹さんが好感持てるお人好しで見易かった。

夫婦以上、恋人未満。

これも一話を見た段階だと全く期待してなかったのに、結果的に今期の恋愛アニメで一番好きだったかも。まさか不徳のギルド恋愛フロップスよりエロいとは思わなかった。

これだけ言うとエロアニメみたいだけど、EDがしっとりお洒落で良い感じだった。キャラクターが全員善人で悪人が居らず、嫌な感じにならずに見る事が出来るのも良かった。俺達の戦いはこれからだエンドだったけど。

不滅のあなたへ Season2

一年振りの続編。一期の段階で面白かったんだけど、二期も変わらず面白い

ヴィンランドサガや進撃の巨人もそうだけど、NHKのちょいグロ要素がある漫画原作アニメって本当どれも面白い不滅のあなたへはほぼ主人公視点からこの世界どうなってんの?って疑問はあるけど。

BLEACH 千年血戦篇

ブリーチアニメ見るのはこれが初めてなんだけど、滅茶苦茶力入ってるな…って初見でも分かる。確か監督はブラクロの人だったっけ。

やっぱり久保帯人師匠センスは唯一無二だな~と見ていてヒシヒシ感じる。スタジオぴえろって本気出したらこんな作画良いアニメ作れるのね。

ブルーロック

また女性向けサッカーアニメ?ってキャラデザと声優陣を見た段階だと思ってたけど、内容的にはサバイバルというかギャンブル物みたいな必死さがあるサッカーアニメだった。これも面白い

僕のヒーローアカデミア第6期

ヒロアカは一期からずっと見てるけどやっぱずっと好き。まだ原作は未完だからこれからも続くんだろうな。

惑星のさみだれ

作画とか演出クオリティでずーっとネタにされてたけど、原作面白いからか話は中々面白かった。原作読んでなくてもこれ絶対原作面白い奴だろ!ってあの最終回確信した。

アニメとしてのクオリティプラネットウィズの足元にも及ばないだろうけど、個人的にはこっちの方がプラネットウィズより好きだったかな。2クール目のED曲がスゲー良かった。

https://www.youtube.com/watch?v=kQeeCjPdD3A

勇者パーティー追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女出会

内容的な意味ではそこまで飛び抜けてるとは思わないけど、キャラデザがとにかく良い。特にメインヒロインのカナデはここ数年のアニメで一番可愛いと思ってる。

TV放送版『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来

元々は一本の映画だった作品を五本に分割した作品だとか何とか。最近中華アニメ結構好きになってたんだけど、これも良かった。戦闘シーンはアニメで見るマトリックスレボリューションみたいな感じだった。

ここからはその他アニメ

不徳のギルド

→まだ最終回見てないけど中々好きな感じのアニメ。お色気全振りかと思ったらシリアスパート魔物とのガチバトルが中々面白い

アキバ冥途戦争

→嫌いじゃないけどPAWORKSのアニメならパリピ孔明の方が好きだったなあ。ヤクザ物の良さがよく分からいから、キャラデザは好きだけどハマりきれなかった。嵐子さんVSソーヤの格闘描写めっちゃ良かった。

異世界おじさん

最終回まだだっけ?終わったら一気見しようかなって思ってる。7話までが面白かった分、一気に1クールかけ抜けたら熱量落ちずに楽しめたんだろうなって思った。

うちの師匠はしっぽがない

一見百合作品に見せかけて、実際はらくだとか文鳥師匠とか歌緑師匠とか女性向け作品っぽいイケメン描きてえんだろうなぁ…って凄い伝わってきた。まめだは可愛いけど…アンバランスに感じた。

うる星やつら

→4クールやるって本当だろうか?とりあえずうる星やつらという作品に対するスタッフの愛が凄いんだろうなって事はアニメ原作漫画もよく知らない自分にも伝わってきた。

陰の実力者になりたくて!

マイルドなオバロって聞いてたけど、確かにマイルドなオバロっぽい作品だなーと思った。

ゴールデンカムイ 第四期

ゴールデンカムイアニメ見るのはこれが初めてだけど、クオリティ高くて面白い分途中でスタッフさんが無くなって放送休止になったのは残念だなあ…と思った。

SPY×FAMILY

→一期は全話見たけど二期は録画ミスったせいで一回も見てない。一期好きだったのに悔しい。再放送して欲しい。

聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-

→まだ最終回見てない。全く期待してなかったけど、可愛いキャラデザに反して内容エグくない…?って驚いた。音楽が良いなあって思った。

農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。

主人公最強物かと思ったら主人公より強い奴が結構居たり、主人公の主な攻撃手段パンチだったり、コメディかと思ったら主人公過去が凄いシリアスだった。多分二期無いのに俺達の戦いはこれからだエンド…

ポケットモンスター

→ここ数年金銀編20年ぶりくらいにポケモン見てるんだけど、サトシついにチャンピオンになったね。今となっては知らないキャラポケモンの方が多かった。ミュウに会いたいゴウはあんまり報われてない感じがしてる。

ぼっち・ざ・ろっく!

→まだ最終回見てない。きららアニメなのにめっちゃ話題になってるなこれ…って思ってる。ぼっちちゃんアイシールド21みたいに自分ギターヒーローである事がバレるんだろうか?

マブラヴ オルタネイティヴ 第二期

→録画したけど全然見てない。一期は一年前に全話見たけど、駆け足だったけど結構楽しめた。今期数少ないロボアニメだし楽しみにしてる。

かぶり

女性向けアニメ勘違いラブファンタジーというキャッチコピー通りに主人公が「本当に自分殿下に愛されてるんだろうか…?」と基本的にうじうじ悩んでるアニメだった。敵役不愉快ゲスばかりで見てて嫌だった。

名探偵コナン 犯人の犯沢さん

→まだ最終回見てない。放送前は期待してなかったけど意外と面白かったなって奴。犯沢さん、一人称私だしもしかして女性なんだろうか?

メガトン級ムサシ シーズン2

→これもまだ全然見てない。というか一期も途中で止まってる。ゲッターロボっぽくて面白そうだしいつかは見なくちゃいけないと思ってるけど、見れるかな。

遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!

セブンスと比べてもデュエルしない回多くない?って思ってる。前作と似た容姿キャラが悪役になるのは嫌だなあって感じてる。ニャンデスターキャラデザも声も凄い好き。

4人はそれぞれウソをつく

→これもまだ最終回見てない。あそびあそばせっぽい感じかな?放送前に期待値上げすぎちゃったなって自分で思った。

恋愛フロップス

→確かまだ最終回放送してなかったと思う。途中まで変なラブコメアニメだなあ…と思ってたけど、終盤急に面白くなってきた。個人的に今一番最終回が気になるアニメかもしれない。

以上。こうやってざっと感想書くと結構本数見てるなって思ったけど、こういう日記を書きたくなるくらい今期のアニメ個人的にスッゲー面白かった!

来年アニメもまた楽しめたら良いな。

誤字を直したよ。

追記

さみだれみたいな糞アニメを楽しんだとかお前正気か?あたまおかしいのか?」みたいなブコメ結構来たけど俺的には悪い所込みでも好きだよさみだれ

バジリスク桜花忍法帖〜ってアニメ自分がこれまで見た2クールアニメの中だと一番面白くなかったんで

あれと比べたら惑星のさみだれはまだストーリーや設定が面白かったし、大空直美さん演じる姫が可愛いし、主題歌も良かったし真っ当な大団円だったんで好きだよ

追記2】

「何であれ(続き物)見てないの?」ってトラバブコメが幾つか来たけど基本的に続き物は以前から追ってる物じゃないとあんまり見ない

2022-12-19

t7s 6+7+8th Anniversary Live Along the way day3

端的に言えば最高で良かった。座席が3Fスタンド1列目なので立ち見不可という拷問はあったがそれでも最高だった。

スースは遅れることが最初から言われていたので777は途中からかと思いきや冒頭から出してきたのはうーんと思ったが開幕をH-A-J-I-M-A-R-I-U-T-Aで飾りたい気持ちもわかるので難しいところ。

久々のセブンスはやはりレジェンド空気を一瞬で変えてしまった。SEVENTH HAVENを座って聞くとか拷問過ぎでは?

そしてそんなセブンスの後に歌うことになるステラマインは虐められてるのでは…などと思ってしまうが、センターステージを活かしたパフォーマンスで負けず劣らず。というか前の開幕登場はゲージ風の演出もあって見えにくかったところもあったのでもう一度見られたのは良かった。

SOLは初ステージ以来のぴあアリーナということで思い出深い。Fall in Loveでいつ声を出せるようになるんだ。レスカミツバチ聞くと毎回泣きそうになる。KARAKURIはアイノシズク初披露だったか

ニコラは聞きたかった曲を3つしてくれたのが本当に最高。

SiSHのプレシャスセトラは座ってると手を上げてクラップするのが地味に難しいのでやっぱり座り指定拷問ではないか

WN4はまさか新曲とか。しか可愛い。神か?

再度のレスカは待望の黒レスカもっと聞きたかった。

サンボンのたいくつりぼんは前もやったっけ…?初期曲あると安心する。

4Uはもう何やっても面白いし何をやっても許される本当に強いわ。

そして半ば予想はしてたがここでAXiS、会場の盛り上がりがさらに上げられるのが凄い。にしてもHEAVEN'S RAVEを座って聞くとか拷問過ぎでは?

最後ユニット曲として、777全員で夏陰リボン、Across the Rainbowは聞きたかったので本当に嬉しい。こういうところ、一応運営はわかってはいるんだよなあ…。

ラストは星の瞬き、Star Glitterちゃんと締めてくれたのは古参への配慮とか色々難しいであろうセブンス集合の貴重な機会を活かしたとかありそうだけどチョロいのでやっぱりこの曲で終わると満足感が爆上がりしてしまう。

最高に楽しいライブだった。

2022-10-03

[]10月2日

ご飯

朝:なし。昼:麻婆。夜:サラダうどん

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみ

明日健康診断

人生バリウムにど緊張してる。

早寝しよ。

グランブルーファンタジー

20箱開けた。今月からアーカルムポイントももらえるのおいしいね

シャドウバース

アニシャドFコラボミニストーリー期間限定で読めるので感想

トーナメント編開催前の日常を描いたコラボシナリオ

アニシャドF本編では、男の子組と女の子組の3:3で別れて活動する場面が多いのだけど、このコラボエピソードは色々な組み合わせの会話シーンがあってよき。

主題になっているのは、ジェントルマン(シオン)とレンの一年女子達のちょっとした言い争いからの仲直り。

毒にも薬にもならないお話といえばお話しだけど、これからセブンスフレイムの存続をかけて戦う以上、こういう日常が大切なシーンは必要だと思うのでよき。

話の主題になったジェントルマン(シオン)については、ちょうど今週のアニシャドF本編で対シノブとのバトルが始まった直後なだけに「決めつけてしま性格」は伏線っぽい感じ。

全然コラボストーリーとも本編とも関係ないことを急に書くけど、マミとカナ達と、アイリミサキ達の4人の番外編とか見たいなあ。

ツバサとレンを外から見た話とかを知りたい。今書いてて気づいたけど、ハルマのところにもギャル二人いるし、この作品世界では女の子女の子二人組を侍らすのが流行ってるんかなあ。(ハルマは見た目がエッチギャルなだけで男の子か)

2022-06-06

今のなろうで面白いのある?

アニメ化されるようなやつはだいたい読んだ

アニメ化してほしいなって思うのはセブンス

仕事中の暇つぶしでここに来るのも限界が近いので、面白いなろうを教えてほしい

本好きの下剋上とか好きだよ

2022-02-03

PS5 で面白いゲームないの?

ようやく抽選に当たってPS5が買えたけど、ゲームが思ったより面白くない。

デスストはポストを作ったところ。まだ面白くない。ダリル大変だなって感じ。

FF7セブンスヘブンにいったところ。アバランチ活動同意しにくい。

25年前はそんなこと思わなかったのに。今はむしろ電車に乗ってた神羅社員感情移入してしまう。

またスプラに戻るか。

2021-08-28

Bm7(b5)コード協調性がなさすぎる

ダイトニックコード中で唯一5thがフラットしているだけでも使いづらいのに

読み方がビーマイナーセブンフラットファイブとかもうクビにしたい

普通Dm7ならディー(R)マイナー(3rd)セブンス(7th)だし、

FMaj7ならエフ(R)メジャーセブンス(7th)じゃん

みんなお行儀良くルートサード→フィフス(省略)→セブンスの順番で名前を名乗ってるわけ

ところがBm7(b5)だけビー(R)マイナー(3rd)セブンス(7th)フラットファイブ(5th)とか名乗る順番も協調性がない

自己紹介の時にみんなが田中将大ですとか芦田愛菜ですと名乗ってるのに、

ひろゆき西村です。と名乗ったらなんだこいつってなるじゃん

Bm7(b5)はそういうやつなんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん