「バルタン星人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バルタン星人とは

2025-11-16

anond:20251115210831

ウルトラマンシリーズの〇〇星人

最初バルタン星人から既に複数いるのは明示されているが、個体固有名が出てくるのはニュージェネレーションになってからかな

ババルウ星人〇〇とかそういう)

キュラソ星人犯罪者番号みたいなのはあったが

2025-10-22

anond:20251022082126

元増田の外見要素抜けてたわ 

B1  言葉を交わせて理解しあえない相手との戦い

B1a 言葉を交わせて理解しあえない、外見が人間ぽい相手との戦い    無惨さま

B1a 言葉を交わせて理解しあえない、外見が人間ぽくない相手との戦い  バルタン星人生命生命とは何だ?)

anond:20251022080440

A1  言葉を交わせて理解しあえる相手との戦い

A2  言葉を交わせず理解しあえない相手との戦い

B1  言葉を交わせて理解しあえない相手との戦い

B2  言葉を交わせず理解しあえる相手との戦い


A1  刑事ものとか歴史もの

A2  エヴァンゲリオン使徒とかネウロイとか

B1  無惨さまとかバルタン星人侵略者を撃て) 「言葉は通じるのに話が通じないという…これは奇妙な恐ろしさだった」

B2  ?

2025-09-25

コンビニで働いてるバルタン星人を見ると悲しくなる

このハサミのおじさんは、

この歳になってコンビニアルバイトしなきゃいけないほど地球征服に失敗してきた。

このハサミのおじさんは、

この歳になって、ベトナムから来た若者と同じレジ打ちしかできないほど、宇宙船も仲間も無い。

どういう銀河放浪を繰り返して、コンビニアルバイトに辿り着いたの?

これから大きな病気とかして治療費必要になったらどうするの?ハサミ鳴らしながら野垂れ死ぬの?

見てるだけで悲しいよ。

2024-06-17

anond:20240617034004

あなたバルタン星人です。従って、カタカナで表すと「フォ」「フフォ」という言葉しかしゃべれません。

さて、先日故郷の星の友人から「フォ、フォフォフォフォフォ、フフォ、フフォ、フォフォフォフフォ?」と言うメッセージが送られてきました。

これにバルタン星人言葉で返信して下さい。

  • ChatGPT:フフォ、フォフォフォフォフォ、フォフォ、フフォフォ、フォフォフォフォフォ!
  • ワイ:フォフフフフォ、フフォ、フフォ?
  • ChatGPT:フォ、フフォフォフォ、フォフフォ、フフォフォフォ。
  • ワイ:フォ!!!
  • ChatGPT:フフォ、フォフォフォフォフォ!
  • ワイ:フォ~~~。フフフォ
  • ChatGPT:フフォフォ、フォフォフフォ。
  • ワイ:フフフォー
  • ChatGPT:フォフォ、フフォフフォ。
  • ワイ:お付き合いいただきありがとう!またよろしく
  • ChatGPT:フフォフフォ。フフォフォフォフフォフフ、フフォフフォフフォフフォ

2024-03-18

エルフドワーフトールキンの完全創作なの?

ナメック星人は他作品に出てきたら「ドラゴンボールじゃん…」になってしまうけれど

指輪物語は「エルフドワーフが出てくる作品代表格」に過ぎないんじゃないの?

他にウェルズ宇宙戦争に出てくる「タコ火星人」も普及したけれど

あれだってあの姿ではない「火星人概念は前からあったでしょ。

バルタン星人バルカン星人がどんなに有名になってもウルトラマンスタートレックでない作品には出ない。

anond:20240318174848

2023-12-21

昨日バルタン星人と飲んだ。

12月師走とはよく言ったもので、ここ最近毎日バタバタしている。

から昨日も残業必須で、会社を出て自宅の最寄り駅で降りた時には21時半を回ってた。

コンビニ弁当を買って家で食べるのも面倒で、もう帰って寝るだけにしようと居酒屋に入った。

するとカウンター席には一人で飲んでいるバルタン星人が居た。

既に出来上がっているらしくて顔は赤く、おでんつまみにちびちびやっていた。

見かけるのはずいぶん久しぶりだったので声をかけて隣に座り、そこで一杯やることにした。

といっても話題はそれほどなく、今の政治の悪いところなんかを言い合って盛り上がったりした。

で、会計の段階になるころには俺もなかなか酔っていてね、それで一つゲーム提案した。

じゃんけんで負けた方が払おうぜ!と。

バルタン星人も快諾し、出した財布をジャラジャラ鳴らしてしまうとじゃんけんをすることに。

最初はぐー、じゃんけん

俺はパーを出し、バルタン星人はチョキを出した。

バルタン星人はいもの笑い声をいつも以上に大きく響かせ、ちくしょー!と俺は財布を取り出し渋々お金を出した。

それから外でまたなと別れ、俺は寒空の下、一人ポケットに手を入れながら歩いた。

そして思う。

あのときバルタン星人が見せた財布は巾着で、お札は入ってなかった。

から、きっとこれでよかったんだ。

2023-08-19

anond:20230819234349

バルタン星人宇宙忍者なんだから

「ワタクシはここでドロンします死語)」

って言って早く立ち去れ

上司から「話がある」と言われてついて行ったら会社飲み会だった

バルタン星人じゃんけん大会に誘うような、吐き気を催す邪悪……っ!!

2022-06-23

anond:20220622202013

敵って何?

敵はその都度違うだろ ジオンとかティターンズとか

それウルトラマンだとずっと敵はバルタン星人とか、仮面ライダーなら敵はずっとショッカーがやれって話?

主人公+敵はたくさん登場するが物語の基本だろ

2022-06-06

シン・ウルトラマンを観た

シン・ウルトラマンを観たので記録する。

ネット感想を見るとなぜか皆自分バックグラウンドについて言及するので自分も倣う。

自分は30代後半女。

ウルトラマン一生懸命見た記憶はない。

夏休み再放送バルタン星人が強いし増えるしで絶望感を覚えたのと、

ウルトラマンキッズという宇宙放浪アニメを観たのは覚えている。

観た感想

・冒頭で立て続けに怪獣紹介が来てワクワクした。これからバトルみせてくれるの?!と。

ただ実際は怪獣とのバトルは少なかった。もっと飛び道具や体でバトルする様をみたかった。

銀色ウルトラマンスペシウム光線打つ前の腕の動き、かなり溜めるから そんなため技だったの?と驚いた。

登場人物名前が神永、メフィラス、ゾーフィしか覚えられなかった。

科特隊のメンバー、みんなベラベラしゃべりまくるけど印象に残らなかった。

ウルトラマンがすごい縦回転してて笑った。

・ニセトラマンが足でエイ!って地面壊してて笑った。しか中の人がツダケン声の外星人だったのでコイツがこんなことを!と嬉しくなった。

メフィラスは他人匂いを嗅ぐ行為変態、と言ってたのに

人間女性)をデカくするとプライベートゾーン見えそうでやばいとか

そこまでなぜ考え付かなかったのかについて思いを馳せた。

メフィラスには性別概念が無いのか。それともプライベートゾーンがなくてみんなおっぴろげなのか。

または女性がでかくなった映像ネットに溢れたのを見て まずいんだな と理解したのか。

・光の国は勝手地域仕切ってるヤクザ

ゼットンゼットンゼットン…とつぶやいててかわいかった。

・負けるとわかっててもゼットンウルトラマンが向かっていくシーン、心から行為ではなく

地球を守るものならまあ一度はやるでしょ、みたいな負けイベントの消化に感じた。

・ゾーフィの手のひら返しが早すぎる気がしてなんか都合のいい男だな、と苛ついた。

おもしろかったけど怪獣をいっぱい見たかったのだな、と気付いたのでウルトラQを見るべきかも。

2022-05-15

シン・ウルトラマン見てきたんで感想

いちおうネタバレも若干含む。

立ち位置示しておくと、40代オッサンオタク趣味はあるけどもっぱらラノベマンガ方面で、特撮はさっぱり。

邦画特撮最高傑作ガメラ2である認定している。ゴジラはシンよりFINALWARSの方がバカっぽくて好き。

ウルトラマンについては、見たことないわけじゃないにせよ「ウルトラマンは喋る」と言われて「そうだっけ?」と思う程度。

ウルトラマンに変身するのはモロボシ・ダンだと思ってた。

ウルトラマンゴジラと戦った事があるというのと、ウルトラマン仮面ライダー握手したことがあるのはトリビアの泉で知ってた。

知ってる怪獣ゼットンカネゴンジャミラレッドキングキングジョーエースキラーバードンバルタン星人ゴモラエレキングジャッカル大魔王

では映画感想

つの映画としてまとまりよく出来てると思った。

登場人物ウルトラマンヒロインも含めて何考えてるのかよく分からなかったが、ウルトラマン献身的地球人を護ってるのがなかなか可愛い。本作の見所は、このウルトラマンの健気さと言っても過言ではない。

怪獣キャラ立ってたし、2時間ウルトラマンを登場から退場まで全部やれと言われたら、これは最善に近いのではなかろうか。

カラーマイマーも無いけど、そんなに時間かけずに倒してる事を考えれば、なくてもいいという判断理解できる。

ザブラ星人やメフィラス星人が、地球で一儲けを企んで結果的に大損して居なくなるのを見ると、なんか日本市場に手を出して損して撤退していく外国企業を見ているようで、なんかゴメンねという気分になる。

日本政府はザラブで痛い目に遭ったばっかりなのにメフィラス速攻で信用しちゃってて、この人達馬鹿なのかな、という気分になった。

不満点を挙げると、ゴジラときも思ったけど、登場人物がみんなスーツ姿のビジネスマン官僚ビジネスマンと呼ぶかはともかく)なので、画面超暗い。

ほぼお葬式の色調。

科学特捜隊オレンジスーツ銀色ヘルメットで良いと思うだけどね。「いい年してなにあの格好w」という第一印象から、なんかあれが格好よく見えるようになるように活躍させるのが腕の見せ所だろうに、スカした黒スーツ現場に行ってもヘルメットすら着けないのが逆にバカみたいだ。

あと、めっちゃ早口ペラペラしゃべり倒す漫才のような芸風。もう少し落ち着け

あと、ロマンス出す気無いのに年頃の男女出してどーすんの。オッサン同士の友情でも濃厚に描いた方がドラマとしてはアリだろう。

あと、本音で喋りすぎ。官僚ならもう少し寝技使え。馬鹿に見えるぞ。

そんなこんなで、怪獣(なんか当て字のやつは白けるだけなんでどうでもいい)との戦いは95点。

人間ドラマは40点。

総評70点。

1度見るのは悪くないけど、2度見る気にはならない。

なぜならドラマ葛藤もないから。

ドラマを出すなら、ザブラはメフィラスに倒させるなどして、「悪と功利主義の違いは何か」みたいな所で葛藤を作っても良かったんじゃないかと思う。

以上。

2022-05-14

めっちゃネタバレ注意】ウルトラマン処女によるシン・ウルトラマン感想

本当に浅い。そしてウルトラマンをぜんぜん知らない人間感想

めっちゃネタバレしているので注意。

■筆者のウルトラマン知識(※間違っているかも)

昭和の人気特撮。白黒テレビ時代からやってた。

・Mなんとか星雲からやって来た正義宇宙人で、怪獣と戦ってくれている。

怪獣も倒すけど、足元の町並みもガンガン壊す。

日本怪獣対策室(地球防衛隊?)みたいな組織に在籍している隊員がウルトラマンに変身する。

必殺技スペシウム光線と八つ裂き光輪(うろおぼえ)なんかギザギザの輪っかが飛ぶやつ。

・水で戻す前の春雨っぽいバリアーも張れた気がする。

3分経つと戦えなくなるので、それを知らせてくれるカラータイマーが胸についている。

・ジュワッ! と言う。

兄弟がいっぱいいる。父と母もいる。タロウもいる。(でもウルトラマン性別男性なのかはちょっとよくわからない)

バルタン星人カネゴンは知ってる。

 

■『これは原作初代ウルトラマンリスペクトなのかな?』と思ったり、よくわからなかったところ。

最初ロゴくるくる回るやつ → ”懐かしのアニメ”みたいな番組ウルトラマンOPとして見たことある気がする。

銀色ウルトラマン → 白黒時代オマージュなのかな?

・「怪獣が以前のものと似ていてパーツ挿げ替えみたい」……的な発言 → 怪獣スーツを使いまわしていた的な話を聞いたことがあるのでそれかも。

・Y軸固定でビュンビュン回転するウルトラマン → 人形っぽいのでそういう特撮撮影技法があったのかも。

・手が痛い素振りを見せるウルトラマン → 妙に人間っぽい仕草なので、原作でそういうシーンがあったのかな?

・顔のアップが妙に近い → 意識してそういう撮り方をいているのはわかる。

戦闘シーンがもっさりしている → 特撮戦闘シーンを意識しているんだと思う。中に人間が入ってる感をわざと残しているのかも。

カラーターマーが無い → そのかわり3分というリミット提示されないが、活動時間が短い旨とその理由は語られていたので納得できたし違和感はなかった。

・なんで緑になるの? → エネルギー不足なのか、カラータイマーが無い代わりなのか?

 

エンドロールで気づいたこ

原作(昔のウルトラマン)の音楽がたくさん使われていたこと。 → 当たり前ですがぜんぜん気づきませんでした……が、違和感みたいなものも無かったです。

庵野監督名前がいろんなところにあって(ありすぎて)笑ってしまった。色々な意味でこだわりを感じた。

 

■好きだった演出

・変身モーションをした神永の下からウルトラマンの巨大な手のひらが現れ、ぎゅっと握りこぶしに包まれウルトラマンが登場するところ。めちゃくちゃかっこいい。

・車の座席の隣から怪獣の手がにゅっと出てくるところ。びっくりして声が出そうになった。なんかほかにもドッキリシーンがけっこうあった気がする。

・やっぱり情報戦アナログ最強なところ。

 

セクハラ? とネット言われていたシーン

映画を観終わってTwitter感想を漁るまで、そんな可能性には思い至らなかった。

そもそもウルトラマン外来生物宇宙人)という認識なので男女の機微があるとは思えないし。

個人的には浅見が神永に対して「(コーヒー入れないなんて)気が利かない」というめちゃくちゃ古風なパワハラムーブをしている方がよほど気になったかも。

サバサバ女子が苦手なだけかもしれない。

 

■全体の感想

めちゃくちゃ面白かった。地球を愛し、人類のために身を粉にして戦ってくれるウルトラマン最高。好き。かっこいい。劇場で泣いた。

人間めちゃくちゃ脆弱だし情弱だし、移り気で強欲で未熟だけど、それでもそんな人類希望見出してくれるウルトラマンマジ天使だし、そういうウルトラマンに胸を張って愛してもらえる人類でありたいと思った。

 

ちょっと残念だったところ

ウルトラマン人類をこんなにも愛してくれるようになった原因(要因)の部分があんまり描かれてないところ。

たぶん融合した神永さんがめちゃくちゃ良い人だったからなんだと思う(子供助けてくれてるし)んだけど、禍威獣特対室の面々との絡みがあんまり無いのも相まって、自己犠牲にしてまで人類を愛してくれた理由ちょっと薄いように思えた。

でも監督的にわざと省いたのかもしれないとは思う。

 

■その他感想

斎藤工さんの表情があまり動かない感じが宇宙人っぽくて良かったし、そんななかでも要所要所で内に秘めた心を映す正義の瞳を感じ取れた気がした。

・それに対してめちゃくちゃ表情豊かなのに、その表情に見合った感情を一切感じさせない山本耕史さんの怪演が凄かった。

・割り勘する宇宙人かわいい

・観終わってから「そういえばジュワッ!」て言ってなかったかも? と思った。

高層ビルにぶつかるウルトラマンを見ると、意外とサイズが小さい気がした。昔はあんまり高い建物無かったからかも。

CGの安っぽさみたいのはあんまり感じなかった気がする。

宇宙人さんにはもうちょっと「鍵」とか「ドア」とかの存在尊重してほしい。

・グッズが大人男性向けなのか、わりと普段遣いできそうで品が良いと思った(でも売り切れてた……)

シンゴジのときも思ったけど、怪獣が出ても会社に行くし、学校にも通う日本人。でも実際そんなもんなのかもしれない……と昨今の世界情勢も踏まえ感慨深かった。

ウルトラマンファンのひとだともっと小ネタが拾えて面白いんだと思う。なにか「これを観とくと良い!」という作品があったら教えてほしい。

・また観に行きます

id:baikoku_senseiだがシン・ウルトラマンを見た!ネタバレあり

結論から言うとメチャ面白かった。

シンエヴァは最高だったけど、ウルトラマンあんま詳しくないしそんなに期待してなかったんだよね。

予告でメフィラス山本見てちょっと面白そうじゃね?とは思ったけど

そんでも、後回しにしてネタバレ食らうのも嫌だし一応見とくか程度で、すげー楽しみ!って程じゃなかった

以下ネタバレ




って、一回ふつーにネタバレ投稿したけど、二日目だしうっかり見ちゃったらアレだよなー、と思い削除。




本筋に触れない程度の感想メフィラスは予告に出てるしええやろ…

実相寺アングル濫用が良い

・あとしまつで見たシーンがチラチラ出てくる。キャストも被る。シンが延期しなけりゃ普通にパロディだったんだろうか。

戦闘CGだけど良い

・中盤、外星人が出てきてから一気に面白くなる。メフィラスは特にいい。

TVシリーズ最終回までやって、一番面白い回だけ抜きだして総集編にしたみたいな感じ

感想だけ言うと、面白かった!楽しかった!良かったしか言い様がないが

別に言えば、恋愛要素とか濡れ場も嫌いじゃないけど、変態行為必要最低限で、あくま女性ヒーロー的な意味ヒロインですみたいな感じが良かったり。全体的に湿度が低いっぽいみたいな

ウルトラマンは詳しくないけど、ノンマルトとか怪獣使いと少年は知ってたから、ウルトラマン地球人宇宙人か、ってのを金田的な意味で考えたりしたけど、でも外星人ってウルトラマン含めて上位存在なんだよな。バルタン星人みたいな難民希望者じゃないし。でもそういう社会的な要素もリスペクトされてた気はする。

追記

(なんか時間差でブクマされてるので、もうネタバレしてもいいだろってコトで修正前の内容を記載しまセックス

巨大アンヌ隊員って書いてるけど、消してからフジ隊員だったと知って、修正して良かった~って思うわけ。でもゲームかなんかでアンヌ隊員も巨大化してたらしいのでどっかで見て間違えて覚えたのかも。)

・おー、ウルトラQのアレだ!と思ったらシンゴジラなの、ギャグかと思ったけど特撮シリーズって事なんかな

・あとしまつで見たシーンがチラチラ出てきてダメだった。隊長(同じだと思うけど調べてない)、魔神加藤岩松了キャストも役柄もかぶってるし

・あからさまな実相寺アングル!かなり好き(コンテ切って撮ってんだろなー、あとしまつもそうだったけど)

物理学オタクがしゃべる時口パクがずれてた気がするが、もしかしてワザとやってたんだろうか

・スッと子供助けに行くの、この時点でウルトラマンなんだな、と思ったら違った。序盤はセリフ多すぎて乗れない感じもありつつ、怪獣が暴れてマンが倒すって展開はシンプルにいいよなぁー、序盤の二話完結エピソードみたいな。

・地底怪獣かっけー!つえー!顔がドリルなのかと思ったらパカッと開くの、昔こういう怪獣いて好きだったなー、と思う

ウルトラマンCGなの最初は気になったが慣れた

ザラブ星人が出てから一気に面白くなる。データ復元するの優しい。車で突然出てくるとことか特撮!って感じ。ウルトラマンあっさり拉致されすぎ。ヒーロー凌辱だぜ!

・あからさま過ぎる変身動画面白い。誰が撮ったんだよ!ってなったが、ザラブ星人が撮らせたんかな。一昔前ならコメントが流れてたんだろうな。

・スペシウム耐えてすげぇ!からの八つ裂き光輪?でスパッは笑った

・これ巨大アンヌ隊員のやつじゃん!から山本メフィラス最高~。某所で長澤まさみおもちゃにしすぎみたいなスレタイ見ちゃって軽くネタバレ食らってたが、実際おもちゃにしすぎだと思う。

プライバシー配慮してたり割りといい奴な山本メフィラス。裏があるかと思ったけど普通に善意だった。

河岸を変えようから居酒屋ワープ最高~。ワリカンとかこの後の変態ウルトラマンといい良いキャラ。ワイが庵野なら絶対ラッキョウ食わせたり卑怯な真似させるから俺は庵野にはなれない。

体臭フェチラマン地球のためだからね。しょうがいね

メフィラス山本、口癖もいいし変身もかっけーし圧倒しといて手を引くのも良い。ワイはい卑怯なことするんだろとワクワクしてたが

・ゾーフィ兄さん。光の巨人人類滅ぼすとか言っちゃうキツイゼットンと聞いて、ゼットンってあのっ(巨乳の)!?テンション上がる。

ゼットン、かっこいいけど自由落下する使徒みたいな造形してんなお前な。

2021-01-30

シン・ウルトラマン怪獣デジタルフロンティア試作版の怪獣

シン・ウルトラマン

ガボラウラン怪獣 尖った頭部で好物のウラン235を求めて地中を掘り進む。皮膚は鋼鉄の5倍の硬度を持つ

ネロンガ 透明怪獣 電気を食べる怪獣 

デジタルフロンティア試作版

変身怪獣ザラガス怪獣消しゴムでは人気)

いずれもそこまで人気の怪獣ではないのはなぜ?もったいぶらずにバルタン星人ゴモラあたりをドーンと出してほしい。

2020-10-22

嫁とのやりとりがものすごく煩わしい

車で移動中

嫁「ねえ、音楽変えてもらっていい」

自分「何聴くの?」

嫁「…」(顔の横で両手でピースサインしてこっちを見る)

自分「(蟹かな) カニウェスト?」

嫁「違う」

自分バルタン星人?」

嫁「違う」

自分アヘ顔ダブルピース?」

嫁「そんなバンドはないよ」

自分「ごめん、全然からないんだけど」

嫁「右手左手どっちが勝ってる?」

自分「…aikoね」

嫁「夕方に買い物いこうよ」

自分「いいけどどこ行く?」

嫁「しかくかくかく革命前夜の」

自分「…」

嫁「長いあいあい間のロマンス

自分「…」

嫁「近いかいかい開戦前夜に」

自分マルエツか…」

毎回こんなかんじなので、こちらとしては本当に疲れる

どうにかしてやめさせたいんだけどどうすればいいんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん