「隊長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 隊長とは

2025-11-14

国会図書館デジタルコレクションで見る戦前新撰組の扱い

以前、「国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い」という記事を書いた。

その続きとして戦前特に新選組イメージを覆したと言われる子母澤寛新選組始末記』(1928年前後評価を探っていきたいと思う。

関連:新撰組は「悪役」扱いだったか?~彼らの「語られ方」の歴史を検証する - posfie

1926年大正15年)富永堅吾『剣道達人腕比べ』

近藤勇といへば、維新当時、鬼勇とまでいはれた武勇伝中の一人で、今に尚、芝居や講談読物によつて若い人たちの血を湧かして居るが、彼れは若い時分、近藤周斎の門に這入つて剣術を学んだ。

これは古今の剣術家らのエピソードを集めた子供向けの読み物らしい。そのうちの一篇として近藤勇が紹介されている。特に悪い書き方はされていない。

「芝居や講談読物」によって、近藤勇がよく知られていたことが窺える。

1926年大正15年)の村松梢風創作講談』の広告

第一の『近藤勇』は新撰組領袖として目覚ましい大活躍をした幕末史中の花形役者

創作講談』は「近藤勇宮本武蔵一休和尚猿飛佐助清水次郎長紀伊国屋文左衛門」という伝記のシリーズで、1925年刊行されたようだ。

1927年昭和2年雑誌帝劇

勤王、佐幕、そして今の世は勤王劇流行で、勤王で無ければ成らぬ流行中を、我が澤田は新撰組の佐幕劇を以てその隊長近藤勇で見えている

劇団新国劇」についての論評。『新撰組』は新国劇十八番で、たびたび上演されているとも書かれている。

1927年昭和2年雑誌日本日本人』

そこで先づ目に映つたのは、此頃人気を呼んでいる新撰組隊長近藤勇が、大阪富豪鴻池善右衛門加島屋作兵衛、辰巳屋文左衛門外十数名から金を用立てさせた「約定証書」は、鴻池の家蔵品として出品されてあつた。

大阪朝日新聞社主催・大阪市後援の「大阪史料展覧会」のレポートらしい。

そういうイベント鴻池家が新選組史料を出している、というあたりに「此頃の人気」が窺えるのではないか

続いて子母澤寛新選組始末記』直後の1929年新選組評価をいくつか。

1929年昭和4年文芸春秋社文芸創作講座』

今日大衆文学に行はれている赤穗浪士にしても由井正雪にしても近藤勇にしても、悉く正史よりも寧ろ外傳の史料に拠るものが多い。


1929年昭和4年尾佐竹猛明治秘史疑獄難獄』

剣劇映画大衆文芸に何百回となく描かれて居る一代の剣豪近藤勇も、明治元年正月幕軍の敗走以来、落目となつては為す事毎に齟齬し、四月三日越ヶ谷の官軍本営にて捕はれた。


1929年昭和4年子母澤寛新選組始末記』の広告

時代は常に逆転す!チャンバラ本家新選組だ!現代チャンバラ全盛を地下の近藤勇は苦笑でもやつてるか?明治回天大芝居の其花形新選組の後始末はサテどうなつたか!?


1929年昭和4年)『菊池寛全集』より「後代の人気」

だが、近藤勇のこの頃の人気は素晴らしい。大衆的人気の上で維新の三傑などは、蹴飛ばしいるから愉快である。後代の人気と云ふものは、その時代を作つた人に集らずして、その前代に殉じた人に集るやうである


なお、新選組が登場するフィクションとしては、前回に紹介した講談を除くと、1913年から連載された中里介山大菩薩峠』が一足早い。

そして前田曙山『燃ゆる渦巻』、大佛次郎鞍馬天狗』、白井喬二新撰組』といった人気小説1924年に揃って出ている。

いずれも新選組主人公というわけではないが重要な役どころで登場する。

それを受けてか、1925年から新選組を主役とした映画が立て続けに公開されていたらしい(参考)。

戦後になるが1959年大井廣介ちゃんばら芸術史』から、まとめっぽい記述を。

たとえば、小説では、白井喬二独楽師の角逐というめずらしい題材をとりあげた『新選組』の遠景には近藤勇池田屋斬込みなどが扱われ、大仏次郎の『鞍馬天狗』の最初単行本でも、近藤勇がすこぶる活躍した。劇では、行友李風新国劇に『新撰組』を書きおろし、沢正が近藤勇をやる。映画では、枚挙にいとまないという有様だった。このように、勤皇か佐幕かのチャンバラ新撰組近藤勇がしきりにでてくるようになったのは、『大菩薩峠』や『月形半平太』が既にあるにはあったが、『朝日』の『燃ゆる渦巻』が大々的に口火をきった。


以上からすると、『新選組始末記』以前から近藤勇および新選組は十分に時代劇のスターだったようだ。

維新志士の好敵手として設定されてはいても、しかし「悪役として嫌われていた」という感じではない。

特に1924年ごろから一種の「新選組ブーム」と言っていいような状況だったのではないか

ただ当時は、あくま近藤勇の人気が飛び抜けて高く、次いで土方が知られていたくらいで、沖田などのキャラが立ったのはやはり『新選組始末記』以降だろうか。

1929年には月形龍之介主演で『剣士沖田総司』という映画が作られたらしい)

池田屋で沖田が病気により昏倒する」などのエピソードは、明治末の講談に採り入れられてはいたが、それ以降の作品にあまり引き継がれなかった。

そうした細かいエピソードあらためて掘り起こして、当時大量に作られていた小説映画に新たなネタ提供した、という点に子母澤寛の功績がありそうだ。

2025-10-24

南雲隊長「それしかなさそうね」ってセリフけが引っかかるんだよなあ、なんでだろ?

パトレイバー2the movieの再上映を見てきたんだけどさ、あの映画ホント完成度が高くて、何十年経っても繰り返し視聴に耐えうる押井守の傑作だとは思うんだけどさ、一箇所どうしても気になる台詞があるんだよね。

映画の終盤に、敵の本拠地に殴り込みをかける特車二課の面々の前に立ちふさがる移動式の砲台みたいなレイバーがいて、それを突破するために篠原作戦立案するんだよね。

篠原「こいつは有線操縦の移動砲台みたいなもんですが、この状況だと厄介ですね。レイバー攻撃を引き付け、俺と進士さんで回り込んでケーブルを切断し、3号機でECMをかける。これを基本に後は出たとこ勝負ってことで、どうです」

南雲隊長「それしかなさそうね」

って続けるんだけど、これがどうもしっくりこない。

まあそもそも篠原セリフ自体が、視聴者にこれからのシーンを説明するための完全な説明ゼリフなわけで、その説明ゼリフに返答するのになんか気の利いたことを言わせる必要もないのかもしれないけど、なんか異様にこの

「それしかなさそうね」っていうセリフけがこの映画の中で浮いてるんだよなあ。

なんつーんだろ?これどういう気持ちで南雲隊長は言ったんだろ?

本当に「それしかなさそうね」、って思ったのか?

どうして「それでいきましょう」じゃなかったのか?

なんかどうにもしっくりこないんだよなあ。とずっと思ってる。

2025-10-12

anond:20251012081442

「ありとあらゆる電波が飛んでる」の対比が「ありとあらゆる情報があふれている」。

「どの周波数チューニングするのか」の対比が「どの情報を読み取るのか」。

って話では無いのか。

川口浩隊長とする探検隊アマゾンの奥地へと向かったのであった。

2025-10-09

ファイアーエムブレムで要らないシステム

武器回数

・3すくみ

・死んだら終わり

 

主要キャラ隊長だけで、ファミコンウォーズとかキングオブキングスみたいにああいう感じのやりたい

2025-09-30

スクストの思い出

スクールガールストライカーズ2がサービス終了しました。

初期の頃、熱くなって課金してしまってから1年離れてそれからずっと無課金だったのであんまり偉そうなことは言えないけど、毎日顔を合わせてた彼女たちが急に作り物になってしまったみたいでとてもさみしい。

無課金なのでそれほど思い入れが強いエピソードはないんだけど、強いて言えばiPhone電池の消耗が早くてサポート相談したときのことかな。

バックグラウンドおかし挙動をしているアプリを疑って、サポートなら自分の端末には表示されてない裏側も調べてもらえるだろうと思って端末の利用状況データサポートに送った時の話。

から察するにうら若き乙女対応してもらってたんだけど、「そうですねぇ。スクールガールストライカーズというアプリ使用時間が長いようですね」って言われて恥ずかしくてすぐに電話切ったよね。

それと、iPhoneってケースを取り替えたときにうっかりマナースイッチオフになったりするんだけど、朝のしんとしたオフィスで「スクールガールストライカーズ!ツー!」って声を何度も響かせちゃったよね。

もうあからにもターニャにもあおいにも幸子にもさとかに隊長って呼んでもらえないんだな。

最後にはそれぞれから続編を思わせるような手紙をもらったけど今まで俺のiPhoneの中にいた彼女たちはもう戻ってこないって思うと本当にさみしい。

わっちゃうの認めたくなくて最後の朝もレアダイヤメロンパンに交換してたよ。

これがサービス終了を早めた原因かもしれないよな。ごめんね。今までありがとう

2025-09-28

自認後藤隊長ヤンウェンリーって自虐だよね?

anond:20250928074423

元増田諧謔で書いてるんだと思うし、古いオタクからしてみても自虐的ジョークに過ぎない。

彼らはたまたま機会があったからこそ活躍しただけであり、

隊長後藤仕事においては憂いなければそれで良しのタイプだし、

ヤンウェンリー立場が人を育てたタイプで公私ともに褒められたものでもない

中村主水だってとんでもねえ輩である

これらは昼行灯と呼ばれて基本的にはダメ人間寄りの扱いであ

昨今のXとか見てると功績ありきで話するやつが多く、普段の立ち振る舞いや人間性はどうでもいいんだなと思った

物を知ってる知らない以前に、キラキラしか興味のない即物的言動軽蔑に値するのではと思いました。

2025-09-27

ちなみにBTOドラマ「ROME」の主人公であり、狂言回しでもある二人組百人隊長のルキウス・ヴォレヌスとその部下ティトゥス・プッロの名前ガリア戦記に登場する百人隊長名前から拝借されたものである

ガリア戦記では、二人とも百人隊長であるが、ドラマに出てくる二人はあくま架空存在であり、ヴォレヌスは百人隊長、プッロはその部下という役回りになっている。

Romeは大人ドラマゲーム・オブ・スローンズの源流とも言える作品で、正直目茶苦茶に面白い

作品が作られてから、長い年月が経った。

未視聴の方で、古代ローマに興味がある人なら、是非に見て欲しい。

あと個人的には、若き未来皇帝である天才少年クタヴィウス(=アウグストゥス)を演じる声優白鳥哲の演技がとてもいいので、是非日本語吹き替え版を見て欲しい。

2025-09-01

怪獣8号 THE GAMEプレイした感想

・これが生まれて初めてスマホプレイするソシャゲ

課金システムがあるオンラインゲーム自体もこれ以前はMTGアリーナしかやった事無いソシャゲ初心者。なので他に比較対象が無い。FGOとかウマ娘とか他のソシャゲやってる人とはそういう面で受ける感覚が違うと思う。

追体験モード台詞基本的にほぼアニメ版準拠徳さんとか溝口さんとかカフカの同僚もカットされる事無くちゃんとボイス付きで出番があったのにビックリ台詞は本当に極一部だけゲーム向けに変えられていた。

キャラ必殺技構図はアニメだけじゃなく原作漫画準拠

リリース時期的に多分未アニメ化のキャラ武装もあるだろうし。

6号装備レノとかアニメでの登場と時期被ってるし。

ストーリー追体験モードのスチルはアニメの流用ではなく新規描き下ろし。キャラデザも特徴は残した上でやんわりソシャゲ向けにリファインされてる?カフカアニメ漫画より気持ちスマートで整った感じになってた。

戦闘システムはオートでもAIが良い感じに戦ってくれるRPG形式

今時のゲームだけあって昔のRPGCPUよりは多分賢いと思う。

サクサク進むし。

ちょっとでも電波悪い場所プレイするとすぐ通信エラーが起きる!つらい!プレイ前のインストールも4GB近く必要で大変だった…

最初の配布で貰える☆5キャラはミナを選んだけど、原作終盤でカフカと肩を並べる前の隊長キャラを作っていた時期だからかミナ→カフカ二人称が「日比野カフカ」「怪獣8号」と距離感があるフルネーム呼びで寂しい…

最初チュートリアルの時から思っていたけど、バディを組ませたキャラはお互いバシバシ掛け合いで呼び合う。原作好きな人ならこれだけでも大分嬉しいんじゃないかな。ミナ→カフカ隊長モード距離感あったけど…

カフカ人間形態)の戦闘スタイルどうするんだろ?と思ってたけど、拳銃手榴弾メインで戦うのがかなり良い感じだった。原作だと閃光手榴弾を使ってたからその延長でそう来たか~って感じ

・スタミナ制で遊ぶゲームからMTGアリーナのように1日に何回も無制限で遊べる訳ではない。まあそこはスタミナが溜まった時にやれば良いか

じわじわ解放されていくみたいだけど、サブストーリー結構充実してそう。原作は数ヵ月単位結構ポンポン時間が飛ぶから隙間の話を見せてくれるのは嬉しい。

今日リリースされたばかりのゲームからまだ何とも言えないけど、原作好きな人ならかなり楽しめるんじゃないかなあ…

こういうソシャゲっていつサービス終了するか分からないってよく言われてるし、早い内にやっておいた方が良いかも。

今日出たばかりのゲームからどういう遊び方したら効率良いんだろうか…手探りだとしんどそうだし攻略Wikiとかあったら良いなあ

この感想書いた後に気付いたけど、初日からこんなに攻略Wiki充実してるならそれ見てから始めれば良かった…所謂リセマラはやる気ないけどこれ初日からちょっと躓いたかな…基本無料で遊べるだけでも満足すべきかな。

anond:20250901002054

から隊長自らやったんだよ

左翼かぶれの反戦教育で「とっこうたいわあきょうせいされてー」とやるけど実際はそんな甘いもんじゃなくて

出撃したらどのみち死ぬ、成果が上がるか上がらないかだけってときにせめて敵も道連れにと思う人間が出るのは当たり前の話

じゃあ僕は戦わないで逃げるとか言っても逃げる場所もなきゃより酷い目にあう可能性も高いわけで

ロシア降伏して死ぬよりひどい目に合わないとは限らないように

2025-08-18

百田韓国人おかしい。戦争したいね僕は」

https://x.com/like_pulp/status/1957332455301767587

百田韓国人おかしい。戦争したいね僕は 韓国と戦う為なら銃を持つ。先祖伝来の日本刀を抜くときが来たなと思う。切り込み隊長として真っ先に切りに行くで 腹立つ戦争したい。韓国とは国交断絶すべきや。嘘つきが体にしみついてるよね。根性はひん曲がってる。その国家形成している人間も皆おかしい。ヘイトやらなんやらいわれてもハッキリという。韓国人おかしい」。

有本「ヘイトとかじゃないですよ。おかしいですもんたしかに」。

百田「誇りは無いし、恥も無い。人間の屑やね。だからね よく韓国人でもいい人はいます。そんなおるかいな!」

有本「いい人がいたって関係ないんですよ。国として集団になったらああいう事になるんだったらそういう評価でいいと思うんですよね」。

百田「いい人なんていてないと思うよ。いい人に見えるのは絶対嘘や。戦争したいね韓国と戦う為なら銃を持つ。先祖伝来の日本刀を抜くときが来たなと思う。親父はね戦争から帰ってきたときにごっそり軍刀を持って帰ってきたんや。家のタンスの奥には軍刀があるんや」。

2025-08-17

燕雀(えんじゃく)安(いずく)んぞ

アナロジーは、新しい状況で起こることを予想するためにも使用できる。例を見てみよう。火事の際に、広告掲示板が落ちる恐れが生じた場面である消防隊長は、ビル屋上広告掲示板が取り付けられているのを見た。彼は、アナロジーとして以前の火事を思い出した。その火事では、広告掲示板の木製の支えに炎がまわって、広告掲示板が落ちてきたのだった。そこで、消防隊長は、万一同じことが起きた場合のために、火事見物をしている群衆安全場所まで下がるよう指示した。消防隊長は、アナロジーを利用することで、問題可能性を考え、問題回避するための予想を生成することができた。また、アナロジーメタファーを利用して、意思決定者が予想を生成するのと同じ方法で、科学者は新しい仮説を生み出している。

2025-07-21

chatGPTに聞く、有名(=俺でも知ってる。)落選議員一言紹介。

自民党

佐藤 正久(ヒゲ隊長) 元自衛官国会議員安全保障は俺に任せろ!


山東 昭子 元女優参議院の大ベテラン議長もやった!

中田 宏  元横浜市長改革マニアで今はYouTuber風。


杉田 水脈 保守の星か炎上クイーンか?発言話題独占。毎回ネットがざわつく。

 

【立憲民主

川田 龍平 薬害エイズから政治家に。命の番人。反ワク枠?


 

国民民主

須藤 元気 元格闘家議員。踊る国会議員。動きも思想も独特すぎた。

 

れい新選組

蓮池 透 弟は拉致被害者政府対応に物申す兄。


白 眞勲 元記者議員韓国にも詳しい二刀流日韓の間でバランス芸。

 

社民党

大椿 裕子 労働現場の声を国会に届ける社民党議員韓国汚染水と叫ぶ?


山城 博治 沖縄基地反対のカリスマ現場派すぎて何度も逮捕。


 

以上です。

chatGPTに聞く、有名(=俺でも知ってる。)落選議員一言紹介。

自民党

佐藤 正久(ヒゲ隊長) 元自衛官国会議員安全保障は俺に任せろ!


山東 昭子 元女優参議院の大ベテラン議長もやった!

中田 宏  元横浜市長改革マニアで今はYouTuber風。


杉田 水脈 保守の星か炎上クイーンか?発言話題独占。毎回ネットがざわつく。

 

【立憲民主

川田 龍平 薬害エイズから政治家に。命の番人。反ワク枠?


 

国民民主

須藤 元気 元格闘家議員。踊る国会議員。動きも思想も独特すぎた。

 

れい新選組

蓮池 透 弟は拉致被害者政府対応に物申す兄。


白 眞勲 元記者議員韓国にも詳しい二刀流日韓の間でバランス芸。

 

社民党

大椿 裕子 労働現場の声を国会に届ける社民党議員韓国汚染水と叫ぶ?


山城 博治 沖縄基地反対のカリスマ現場派すぎて何度も逮捕。


 

以上です。

自民党安倍派、マジでどうなるんやろうね。

落っこちメンツ見てたら、ちょっと安倍が多すぎてビビった

ヒゲ隊長まで落ちてるとはなぁ

世耕みたいに自民党からは抜けたほうが、安倍保守として生き残れるのかな?

6年前から大幅に票を減らした自民党比例ウヨ候補

参院選の全国比例というやつは選挙システム特性から自民党は票になりそうないろんな属性を集めて立候補させるわけで、自民全体で票が下がったと同時に、大幅に獲得票を下げてる候補者もいて、どの属性参政党に逃げたかはっきり分かって面白い

目につくのは郵便局組織候補が大幅に減らしてる。これは大きな不祥事あったりして組織の結束が揺さぶられた結果だから置いといて、他の自民伝統建設業団体農業団体組織候補得票数は前回より下がったといっても下がり方は小さい。

一方で、安倍政権以降に票田として入った山田赤松の「オタク組織票は50万票から大きく減らして36万票で目立つ。

そして右翼政治家の票を見比べると、候補者の差が激しい。

6年前に29万票近く取った和田政宗は、今回6万票しか取れなくて落選。得票の下落率はナンバー1だ。

ヒゲ隊長こと佐藤正久も、6年前24万票近く取っていたのが、今回12万票で半減して落選

今回参院選鞍替えした杉田水脈長尾敬得票数もそれぞれ7万と3万で貢献度は小さい。

一方で、ベテランウヨ政治家山東昭子は、落選したけど6年前13万票、今回12万票と下落幅はごくわずか。

有村治子は6年前20万票から今回16万票と4万票落としただけで済んで当選

ウヨの中でも支援者属性がくっきり分かれてるのが見て取れて興味深い。

オタク」票は国民参政党やみらいに行き、安倍ウヨ票は参政党と日本保守党分散されたんだろう

2025-07-16

いまだにやまもといちろうのことを「もし本当なら~」とか言ってる奴、冷静に留保してるつもりかもしれないけどただのバカから

arsweraz もしこの方が本当に国のため責任あるお仕事をされてるのだとしたら、こういう厨二病みたいな情報の出し方せずに、キチンとした組織の下で、しかるべき情報の出し方をしてほしい。変に安っぽく見えちゃう

laislanopira 本当にこの人がロシアと戦っているのかどうかは誰にもわからない。与党ネット対策にどこまで関わっているのか実話かフカシかわからない。ロシアの介入も散々警告されているので別に隊長発見したわけでもない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.yakan-hiko.com/n/1LzwmKGWB7


「もし本当なら」はありません、全部ホラです。

やまもといちろうの手口はいつも同じで、話題時事ネタについてニュース等で公開されてる情報一般論適当にまとめた上で

自分関係者である、または裏の事情を深く知っているかのようにほのめかす

もちろんホラなので具体的なことは何も言えずふわっとしたほのめかしに留まる

で、うやむやのままフェードアウトしてまた次の話題に飛びつく、この繰り返し。要するに「アレオレおじさん」

こいつから核心的な情報が出てきたことなど一度もないし、ほのめかし程度のふわっとした予想すら外しまくってるのが現実

とうに化けの皮は剥がれてるはずなのに、自分の信じたい内容だとこうやって「もし本当なら~」とか言いつつ

信じようとするバカいるからいまだにこのホラ吹きネットにのさばってる

2025-07-11

隊長対象心拍数と発汗レベルが急上昇!」

「やはりか…奴の体内のナノマシンが、メロンパンを“毒”と認識して警告を発しているんだ…」

「間違いありません!参政党です!」

「確保しろ!」

2025-05-28

マリガンシャア隊長ガンダム3号機のチンポが勃起しません」

シャア隊長「なに?では私がフェラチオしてみよう」

ジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボ

ジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボ

ジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボ

ガンダム「ウィンウィンウィンウィーーン」

マリガン『す、すごい5倍以上のエネルギーゲインだ』

マリガン「さ、さすがです隊長しかし、フェラと同時に乳首もいじるとは、、、!!」

シャア隊長フェラチオ非情さ。二手三手さきを考えるのは当たり前だ」

2025-05-21

anond:20250521213341

「切れ込み隊長」は近年文章に切れ味がないし専門性も見えないからあまりきじゃない。「給食」「原価」みたいなワードでフミコフミオさんが想起されるでしょ?でもやまもとさんはなんかある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん