はてなキーワード: 一本釣りとは
Vbcomだ。
https://www.bookbang.jp/article/800111
この記事を読んで対したことが書かれてなかったので適当にブコメしたら以下の煽りがともあきから来た。
それで以下のように返信したら
勉強の出来ない不良が犯罪組織に関わるのは昔から知られてたことだし情報の新規性や有効性は無いんじゃないの?どうでもいい情報だと思って適当なコメを書いたんだがなにか議論するような有効な情報は本の中にある?
もと記事読んだけど?精神病でいらっと来たの?精神病なのともあき君?なんか勝手に都合よく状況決めるの精神病でよくあるらしいな。↓
以下のように回答が来た。
元記事読んだって言ってるのに話が通じねえ。さらに次々とはなしが飛ぶし、意味分からん勝利宣言するし、ソースをしきりに要求するソース中だし100文字でまとめるのが面倒なのでこっちに来た。これはともあきと俺の個人的なやり取りである。絡んでもいいが絡む奴はidだしてセルクマする事。
ともあき用に優しくまとめるぞ。俺は元記事は読んだ。どうでもよいような情報しかなかったので適当なコメントをした。君はしきりに俺は元記事は読んでないと言ってるけど俺が元の記事を読んでないと言うのは多分ともあきの精神病の症状なんじゃないかと俺は思う。ともあきは否定するが君は妄想を真実と思い込む精神病っぽい症状がある。
後君が楽しそうに「境界知能」のタグを俺に必死に張り付けてたけどこう言う本って君らのような奴の欲望を満たすだけの糞本だと思ってるので俺は読まない。どうせ精々以前から知られてるような情報しかのってないんじゃないかと予想してる。
原典を読めとしきりに言うけど糞本でないなら、どんな有益な情報が乗ってるのか教えてほしい。
後ともあきがしつこく言ってる冗長可能性について答えてやろう。これは分かりやすく言うと複数の解釈が出来ると言うことだ。ここで原典と言ってるがそもそも本なのかウェブ記事なのかどっちか分からん。ともあきの話しは出だしから混乱を招くような発言なのだ。複数の解釈が出来てどちらか分からないような発言をするなと小学校で習ったはずだ。ここはウェブ記事なのか本なのか明記すべきだ。まあ曖昧と言う意味でとればよい。冗長可能性について教えていると言ったのは君で俺ではない。言ったログなどないはずだ。それは君の妄想のひとつである。
A1リーグ帯にいる有名人の配信では高額ギフトが飛び交うため、コミュニティの空気を壊すことはないが、コミュニティが発展途上の配信者に高額ギフトを投げまくっていると、コミュニティの空気が崩壊する。
また、配信で上に上がっていくためになにより大切なのは、コミュニティの団結力。
まだ発展途上にある配信者が一本釣りの状況だと、団結力が育ちにくく配信者の成長に繋がらない。
だから、高額ギフトを投げまくるのはけっこうギルティだなと感じた。
なお、IRIAMはTikTokよりこの傾向が強い印象がある。
TikTokには1円程度で投げることができるギフト「ハートミー」(配信中に他リスナーが投げた宝箱とかで無料でゲットできることもある)があるが、配信者がハートミーくださいと呼びかけても、びっくりするくらい投げてくれない。
これは個人の感想だが、何も言わなくてもハートミーを投げてくれるファン以外には、かわいそうって感情を刺激すると投げてくれる気がする。
PayPayポイントがめちゃ貯まる
以上
俺としてはチャーハンを食べたい。とても食べたい。今すぐ搔っ込みたい。しかしチャーハンは危険だ。人気すぎる。競合必死だろう。
くじで負けると、俺の1巡目指名はほかの人に1巡目で取られた後の残り物になる。つまり2軍レベルの料理になってしまう。
これはやばい。競合は避けなければならない。
となると、第二候補である餃子もやめておいたほうがいい。餃子も絶対に競合する。
とすれば、回鍋肉あたりが無難そうに思えるが、このへんが一番、危険そうな気もする。俺と同じ思考の人間がいたら、そいつは回鍋肉を指名する確率が高い。
裏をかいてラーメン一本釣りでドヤ顔するのはどうだろうか。それはさすがにやりすぎか。
ならばエビチリか。しかしエビチリは「俺は人とは違う」と思いこんでいる凡人が一番、チョイスしてきそうな料理って感じがする。
トマトと卵の炒め物?いや、それはない。お前、ほんまにそれが食いたいんか、と問いたい。小一時間ばかり問い詰めたい。自分はセンスあるって言いたいだけちゃうんかと。
全てを洗いざらい話したあと
ですが、私は大のバカなので死に物狂いで勉強し、難関資格を取得し
実務未経験であるものの資格のおかげで正社員になることができた
ちなみにスムーズに取れたわけではなく抑鬱や希死念慮が不定期に来てはODを繰り返し、文字通り死にそうになってはいた
だから人一倍苦しいことも経験してきたが乗り越えられたすごい人
しかも私と違い中学受験で難関校に行き、大学院まで出ている修士様である
しかし結婚してから気づいたが、典型的なお勉強はできるがアレな人だった
共感性、自他の境界がなく、悲しいほどに想像力が致命的に欠如している
私にできないはずがないと本気で思い込んでいる姿は
大馬鹿な私にとっては
家事はやらない
私をSiri扱いする
気分で抱いてくる
なお私の病院に初めて付き添う約束をした直後に会社の同期と飲みを優先してキャンセルした
親を悲しませたくない
フルタイムで無理して働いて
家帰れば何もしない旦那がいる
寝てるときだけだな
忍者が「散!」の掛け声でシュバッと解散する表現を最初にやったのはどのフィクション作品なのだろう
気になるねえ
実在した本物の忍者も「散」の掛け声を使用していた……というわけではあるまい(未調査)
うおーこれ調べるの大変だ
これ以前にもあるとは思うんだが……いわゆる忍者ものの歴史は長い、昭和中期ごろから沢山書かれている
うーん、『忍者ゲーム「散!」』というゲームが引っ掛かってしまって思うように検索が捗らない
例えば『忍法帖』シリーズなんかで「散」の掛け声を使っていたのかどうか、とか……内容ほとんど知らないからこれを機に掻い摘んで読むか見るかするのもいいか……
『忍者学大全』という本があるようだが「散」に言及あるかしら……8000円もする!流石にぽちっと買えない値段だ
角川選書から出ている『忍者の歴史』あたりを先に読んでみるのがいいか
あと、こういう初出調べにはこのまとめが役に立つ
元祖や系譜、起源、お約束、新語などに関する「まとめのまとめ」&関連リンク 『初出・系譜ポータル』 - Togetter
ずばり「フィクション作品における忍者のイメージの変遷」みたいな先行研究がどっかにありそう
それを一本釣りできれば最高
---
そういえばアニメの『忍たま乱太郎』でも「散!」の掛け声だったかどうかは忘れたけれどシュバッと解散するシーンがあったような気がするな……
---
多分、大物政治家や大政党の後ろ盾や応援なしに、人気の力だけで東京都知事や衆議院議員になれるほどのポテンシャルを持った人物だぞいまや。
この金の卵をよその政党に囲われる前に自民党は一本釣りしたほうがいいのでは?
血盟団事件で團琢磨を暗殺した菱沼五郎は恩赦で出獄したあと改名し、自民党!から茨城県議会選に出馬し当選。
原発誘致にまで深く関わった茨城の超有力者にまで登り詰めたのだ。
はっきり言って、山上徹也は菱沼五郎と比較にならないほどの超大物だ。
その境遇に涙し同情した熱烈でピュアな応援者やファンがめちゃくちゃいるところが考えられないくらい凄いし、とにかく強い。
1980年代中盤、
さる政治評論家が「たけしが政治家を志したらどうなるか」を雑誌の企画で真面目にシミュレートしたことがあったが、
結果は
『都知事選ならぶっちぎりトップ当選。自民党から衆院選に出れば当選どころか党の思惑で総理大臣すら全然ありえる』。
ちなみに、
人殺しといっても、伊藤博文は幕末の乱世での政治的暗殺だからあれだけど……
黒田清隆のほうはというと、
『俺が帰ってきたというのに出迎えて待っていないとは何事だ!!!』
と怒り狂い、
なんなら自民党は各所に手回して刑期を短くさせて(こういう根回しは大得意だろ)、