「ノートン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノートンとは

2025-10-27

ねじれてるよなあと思った

ジークアクスもそうだったけど、本筋が属人的で、特定人物でないと成立しない。盛り上がるセオリーだけど、一般化できないのでスケールしない。これがセカイ系構造

2001年』のボーマンや『宇宙ランデヴー』のノートン調査隊は、他の誰かでも成立するので、人類全体にスケールできる。

https://x.com/nojiri_h/status/1982418203935748460

 

そもそも小説は「特定人物でないと成立しないような小さい話」だから小説(そういうミニマムなとこをクローズアップしないと見れないものも世の中にはある)なのだ

それを「そんな小さい話を読むのは嫌だ! ひとつ読んだら大きいスケールじゃないと嫌だ!(だけど学問を真面目に勉強して大きい話にちゃんコミットするのは面倒くさい)」という、めんどくさがりの大衆のために用意されたのが

小説だけど大きい話できますよ」と小手先でやらかすミステリSFだったのに、

つのまにか「大きい話ができない普通小説はだめだ、やはりSFだ」みたいな頭おかし認識になってしまった

大きい話を読みたかったら真面目に教科書読めよ勉強しろよ、と言わずに「小説」をくさして「SF小説」を持ち上げる

一方を否定することでしか価値を見出せないとこにベットする

ネットde真実」と同じめんどくさがりのロジックなんだけど、たぶん本人そう思わないんだろなあという

2025-06-29

Microsoftが嫌いだけどWindowsを使わざる得ないって人にとってはできるだけMSのものは削りたいからそういうニッチニーズはありそう

あとはインターネット老人会の方々で情報更新ができないレベルのところに行っちゃった人とかだと昔の知識でドヤドヤしがちだからそっち方面にも必要

2025-03-14

anond:20250314212010

アメリカ合衆国2代目皇帝トランプ1世になるためには憲法改正しないといけない。

でも不景気だったら支持を得られないか問題ない。

ちなみに、1代目の皇帝ノートン1世

ただ、クーデターとかの武力で奪取するシナリオは考えられる。

前回も信者扇動して議事堂を襲わせたしね。そして彼らはトランプ当選後の恩赦自由になったし。

クーデターとか戦争がおきると、商売どころではない、銃弾が飛び交う中ではビジネスできないしね。

からそうなったら、積み立てだろうが即日投げる。

投げないと市場閉鎖ということも考えられるし。

2025-03-03

アンチウイルスソフトにつきまして

もう今って、いらない時代

Windows Defenderで十分な時代

なんかノートンたっけえなぁって

2025-02-08

カルトクズっぷりを知る羽目になった

オウム真理教事件は、おおかた法曹絡みの事件から警察介入が遅れたり、無実の人が犯人扱いされたんだよなぁ

なぜなら、増田も無実を主張しているが、以下のとおり、法曹郵便局員に付け狙われながら、有実と決めつけられるだろう判決を待っている

 

こういう蛇幽霊のやつらなら、オピオイドガスなど平気で使うだろうと思うわけである

どうしてくれるんだろうなぁ? 

またニヤニヤ笑うんだろうなぁ

傷害事件隠蔽しているてめえらも傷害殺人罪容疑者だぞ?と言っても、本人らが法曹から事件隠蔽技術にも長けている

コッソコッソとキモイ幽霊に、慣れられるわけがない

裁判所FAX苦情した週末に、CIA解散ニュース

この蛇どもらが関係なくても、何かあったら、毎回苦情するぞ?

蛇どもなら、どうせ日本投資で、新たなCIAを作らせたいんだろうな

こんなことで毎日が終わるから、女が裁判おこしたり、仕事できるような治安存在しないんだよなぁ

2024-04-10

ノートン」と「ウィルスバスター」と、どっちがいいの?

って聞かれたら

「両方いらない。付属Windowsセキュリティが一番いい」

って答えるのが信頼できるオタク

2023-08-04

セキュリティソフトCPU食い過ぎ問題

なんだか分からないが、ノートンセキュリティCPUを99%食って何時間も何らかの動作をし続けることが稀によくある。

ノートンセキュリティの画面を開いても何やってるか分からない。

この暑い夏にそれが起きると部屋ごと暑くなって仕方ないのでタスクマネージャから当該プロセス処刑している。

それをやるせいか定期的に復活してくる。また暑くなる。

2023-01-30

マジでノートンとかセキュリティソフト入れるのやめよーや

いやさ法人から

ウイルス感染した時の言い訳ノートン入ってたけどダメでした」が使えるんかもしれんけど、

今どきの感染経路なんて不用意に怪しいメールの添付物開いたとか、

USBメモリか何か経由でよく分からんもん開きましたとかしかないわけやん??

もう怪しいファイルではないと確信してしまって、管理者権限で実行したら一発自摸でもうあとは皆様のおもちゃやん??

海外の怪しいサイト製品ドキュメント探してるときに~ってコラおっさん、怪しいサイト製品ドキュメント探すなボケが代

エンドポイントの箱だけでええやんもう

2022-11-22

現代ノートン三世がいたら

頭のおかし可哀想な人を囲んでオモチャにしているって周囲が批判されそう

彼が勝手に発行した紙幣での支払いを受け入れているかネットの囲いとは違うのだが

2022-10-25

ノートン君「新機能買ってね^^」 ワイ「再表示しない」

ノートン君「新機能買ってね^^」

 

こいつ、もしかしてウイルスなんじゃ?

2022-05-21

ぽまえらノートン所長みたいな人生だな

アンディみたいな生き方してみろよ

2022-05-19

anond:20220519035721

一応参考までに、スマホは有料だがノートンファミリーってアプリを使ってる。

Windowsは標準でfamily safetyって機能があるんで、親アカウントと子アカウントを作って、制限をかけた子アカウントだけを使うようにしてる。

当然、制限を設定する側のパスワードとかわかるようにしてたらダメなので、貸倉庫かに封印したりしてた。家族と同居してるなら、家族に預けるとか。

2022-05-14

未だにノートンとかウイルスバスターとか入れてる人けっこうおるんやね

Windows Defenderだけで充分だと思うけどな

2022-05-09

閉じるボタンのないポップアップウインドウ

FireFoxアップデートがかかってバージョン100になったところで、なんかバージョン100です!みたいなポップアップウィンドウが出てきたんだけど、ああいうのって最近ウィンドウ閉じる用の×ボタンなくって「ブラウジングを開始」のボタンしかないのな。

あいう感じのウィンドウってノートンとかだと「???アップグレード」とかしかない感じでいらねえよ!ってなる。

UIガイドライン的にもよろしくないと規定されてそうだけどどうなんだろね。だいぶ不愉快だけど。

2022-01-07

anond:20220107022025

世界史関連の用語しらべてるときにもよく出てくる

例えばいま「獅子心王」と打ち込んだら、サジェストに「fate 読み方 なんj 由来 エクスカリバー リチャード サラディン 意味」と出た

タラス河畔の戦い」と打ち込んだら「製紙法 場所 世界史 なんj 語呂合わせ 唐の皇帝 どこ」

ノートン1世」と打ち込んだら「なんj fgo fate やる夫 scp 勅令 アンサイクロペディア

テニスコートの誓い」と打ち込んだら「人物 絵画 なんj とは 世界史 場所 国民議会

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん