「プレステ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プレステとは

2025-11-19

anond:20251119055501

そんな昔のプレステの「ゲームやろうぜ!」みたいに言われても…😟

2025-11-17

anond:20251117103023

しかプレステとかの専用機買わない理由が「モニターが増えるのが面倒だから」みたいなところがあり、Steam MachinePC別に置くならそれになりそうな感じはある

2025-11-03

プレステ携帯機って本当に出るのかな?

リー情報だけは色々出てるけど、本当に出るなら欲しいなあ

PS5は良いマシンだけど、歳とってくると生活パターンに「腰を据えてゲーム」ってのを落とし込みにくい

PSポータルはあるけど実質的に自宅専用マシンだし、隙間時間ゲーム進められる別機軸のマシンが欲しい

ガセだったら素直にSwitch2かSteamDeckに行くしかないのかなぁとも思うけど、今まで買った資産リセットされるのがな

2025-10-29

おしゃれに興味がある人が羨ましい

女だけどおしゃれに全く興味がない

女って結構である程度おしゃれ好きなのがデフォな気がする

化粧品とか身だしなみ整える事が目的なら、プチプラ化粧品の性能が今はすごく高いからデパコスなんて買う必要ないんだよな(ベースだけとかならともかく)

特にネイルに関してはもう120%自己満足じゃん…

生活を不便にして金と時間かけて2週間ちょいしかもたない装飾をつけるなんておしゃれに興味がないとできないよ…

ブランドバッグにしても人気のブランド一通り見ても全く欲しいと思えないしSwitch2とプレステ5両方買ってもおつりが出る値段じゃねえかよとしか思えない


あー世間から評価される基準容姿じゃなくて飼ってる動物とかだったら幸せだったのにな…

2025-10-28

anond:20251028142525

プレステスイッチも今すぐ買え系のモノかも

5年くらいスペック据え置きなのに値上げしてくる時代になるかもしれない

2025-10-17

【Steam信者の墓地】

ゲーミングPCホッテントリ入りしてることでコイツを思い出した

2024-04-17

賭けてもいいけど、来年には任天堂Steamに参入するよ

さすがに最初マリオとかポケモンとかゼルダみたいな虎の子じゃなくて小粒なソフトだろうけど

ソニーだって自社で作ったゲームソフトを少しずつPC向けに出してるし、マイクロソフトライバルであるはずのプレステソフトを出し始めた

任天堂もいずれはこの流れに乗るしかなくなる

https://megalodon.jp/2024-0417-0120-23/https://anond.hatelabo.jp:443/20240417011914

俺はbanされちゃったけど君のことは忘れていないよ

安らかに眠れ

anond:20251016172246

ムーアの法則絶頂期ならPC爆速陳腐化してたかゲーム専用機価値があったけど、今は停滞してるんだからAPU流用で「VAIOのゲーミングPC」が出てもいいのにな

1995年2015年位まではPCスペックが3年で1~2桁くらいの異常なペースで進化しており、PCゲームと言えば「2年前に30万円で買ったPCの性能が今ではドンキの激安PC未満相当まで相対的に落ちているから、このPCではもはや最新ゲームの起動自体不可能」とか「去年組んだ最強ゲーミングPCから、今年に出た最新ゲームでもまだ画質設定の一部をLOWにすれば、大部分MIDDLEでも遊べる」といった狂った状況が続いていた

そういった状況で、ソニープレステ任天堂などのゲーム専用機は、発売時は特殊アーキテクチャPC進化を5年先取りして美麗なグラフィックスや新しい価値提供し、終売時はPCには劣るがゲーム自体が特化しているので十分楽しめるという価値を残し、そして「初代」から最終型まで価格や消費電力が落ちていく一方、性能を一切変えないことで「発売日に並んで買った初期型なのに、今では最新ゲームが動かない」という状況を回避していた

しかし、2010年代くらいからゲーミングPC進化が急減速し始め、5年で20%くらいまで落ちて今に至るので、今ではこの「ボクのおこづかいで買った初期型現象はもう発生しなくなっている。同時に、同世代スマホよりも画質が凄惨だったチップセット内蔵グラフィックスも性能が上がり、更にUnityなどの無料ゲームエンジンが登場してイチからC++プログラミングを極めなくてもゲームが作れるようになり、これらの合わせ技で「殆どゲーム殆どPCで動く」状況が完成した

こうなった今、「ゲーム専用機から安心」という価値はほぼ無くなっている。今こそPS2PS3時代にどっかのソニー久夛良木かいオッサンが夢見ていた「ソニーエコシステムマルチメディア環境を実現すべき時が来てる。んだからさっさとSteam一太郎やらPrime Videoやらをプレステ移植するなり、プレステWindows実行機能を付けたモデルを作るなり、やればいいのにと思うんだがなぁ。

2025-10-15

無料クソゲーを楽しめる時代

今のソシャゲゲームはなんていうかスーファミ後期~プレステ初期のころのゲームソフト群雄割拠時代をほうふつとさせる。

がんばれ森川君とか、普段ゲーム作らない会社がなぜか急に参入してきたり…。くそげーにあふれていたあの時代。それが今のソシャゲゲーム面白さなんかもしれないなー。

お年玉の1万円出してクソゲー握りしめることになったあの時代と違って、無料クソゲーを楽しめる時代になった、いい世の中である

2025-10-11

anond:20251011205227

まあ知ってる話が大半だったからな

それを映像で見られたってのが良い点ではあるけども

スーファミプレステの話も任天堂側の関係者鬼籍に入ってる以上、真相は分からず終いよ

anond:20251011205227

スーファミソニーチップが使われたとか

プレステ東芝チップが使われてたとか

知らんかったな

プロXプレステ回そんな山あり谷ありじゃないから期待したほどのおもしろさではなかったな

勉強になるーって感じではあるが

2025-10-06

anond:20251006125341

次世代機計画が未だに社内で宙に浮いたまま(発売するかどうかも決定されてない)になってるという噂もあるけどな

マイクロソフトが自社開発ソフトライバルプレステ複数投入すると昨年あたりに予言した人物が噂の出処なのでわりと信憑性があったりする

XBOXマジで崖っぷちなのかもな…

マイクロソフト販売しているゲーム機XBOX」だが、調べてみたら先月あたりでアメリカコストコで取り扱い終了してたらしい

サイト検索しても全くヒットしない

https://www.costco.com/s?keyword=XBOX

ちなみにプレステ普通に本体ソフト周辺機器が多数ヒットする

https://www.costco.com/s?keyword=Playstation

2025-10-04

プロジェクトX プレステ

いつまで過去の栄光に浸ってんだよ。 あ、そういう番組か。失礼しました~

2025-10-03

anond:20251003210926

プレステの美麗ドット絵ゲーってなんだ?

ビヨビヨのことでも言ってるのか

anond:20251003201934

え~と、ポリゴン的にめっちゃすごいことができたわけじゃないので、依然としてスーファミ系譜の美麗ドット絵ゲーが息をしていたのがプレステなんですよねぇ

技術予算的に出来なかったからそうなってただけなのに、そこにこだわってしまう人が多いもの3選

メディアにこだわる(本、カセットディスク電子等々)

映像24コマ(アニメの8コマ)

スーファミプレステくらいの頃のドット絵

今度プロジェクトXで初代プレステやるのか

悪の任天堂初心会を打倒する話かな

2025-09-29

anond:20250927205600

気になったのが、自社ゲーム機独占を謳う文言が一つも見当たらなかった点

もはや自社開発タイトルすらプレステに出してるマイクロソフトがこれを使わないのは理解できるが、SIEもPS5独占であるはずのいくつかのタイトル表記が無かった

過去の事例からしていずれはPCにもいくつか移植されるんだろうけど、それを踏まえた表現すら無かったな

2025-09-19

全部ファミコンって言われる現象

ファミコン/スーファミ世代あるあるとして、親がスーファミプレステも全部「ファミコン」って言うのがある

からしたらどうでも良くて区別つかない

「いや、これスーファミだよ!グラフィック全然違うだろ!」って思ってた

ときは流れ現代

職場若者と話してたら

「俺も子どものころ家にあったファミコンやってましたよ!ドラゴンクエストの6!」

「いや、それスーファミだよ!グラフィック全然違うだろ!」って思ってる

2025-09-18

昔のゲームからしか得られない感動ってあるよな

ファミコンとかスーファミだと涙するほど感動することってなくて

プレステサターンあたりから泣けたりマジで感動できるゲームが出てきて

PS3ぐらいから段々と少なくなってオープンワールドゲームで全滅した感じ

ゲームとしての面白さはオープンワールドゲームでもファミコンでも全然あるんだけど

泣けるとか感動するゲームプレステサターンPS2あたりに集中してる

Youtubeレトロゲーム実況でもその辺が中心なんだよな

例えば、FF9FF10グランディアパンツァードラグーン AZEL、メタルギアソリッド3大神シュタゲ、ラスアスとか

全部その辺の年代に集中してるんだよね

逆に最近ゲームゲームとして面白くてストーリーが良いのもあるけど泣けるほど感動しないんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん