「FF9」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FF9とは

2025-11-10

小学校受験

二月に殺して桜に埋める https://younganimal.com/episodes/e0ae0919ebc12?utm_source=twitter&utm_medium=share&utm_campaign=tw_sh_750f1b7c65125

https://comic-walker.com/detail/KC_006042_S/episodes/KC_0060420000200011_E

これとか、小学校受験してる人見るとすごいなーって単純に思う

大学受験ちゃん必死になれてるのも凄いと思う

自分はじっとできない上に3歳まで喋らなくて、メリーポピンズマネして傘持って階段の上から飛び降りて手のひらに穴が空いたりしてなんかの診断つけられそうになってたから、シンプルにすごいと思う

幸福の科学信者の息子と毎日ポケモンの話をして

シングルマザーの息子の家にみんなでたむろしてカービィのエアライドして、高校中退して子供が生まれた姉が2人いる同級生の家でFF9したけど、多分自分の発達速度だとそんくらいのほうがあってたんだろう

勉強だけは出来たからこれを好機と親に中学受験はさせられた

それでも塾の私立小の人とか、学校馬鹿にして塾のことばっかり持ち上げて、夏休みの宿題を出さないのを突然としてる連中とは反りが合わなかった

最近でも通勤電車の中で私立小学校の子弟が実家病院だかクリニックの病床数自慢しあってるの聞いたりすると、あまりに擦れててなんか嫌になる

みんなで模造紙でやる発表とか、地域に出て街の人に話を聞くみたいなやつがしたいのに明けても暮れてもペーパーテストさせられて毎日まらなくて結局成績も落ちたか所属してたコース人達より一段落ちた学校に入った

段落たか自称進みたいな校則きついところになったけど、多動になりやすいのをルールで縛ってくれたし、部活も楽しくて居心地が良かった

今でも母校は好き

でも部活やりすぎたのと、ずっと塾が嫌いなままだったから気づいたら高3になってた

頑張っても間に合わなくて前期の第一志望は落ちて、後期でなんとか拾ってもらった

親には後期で受かったあとに初めて、結構賢かったんやねと言われた

最近こどもが産まれたけど、あの擦れた小学生やなんかやな奴らだった塾の同級生を思い出したらとても小学校受験をさせたいとは思えない

他の受験レポを読んでても感じるのはしんどくないくらいに中学受験して手の届く所に入るくらいが一番楽なんじゃないのかと思うし、結構子供いかもーって事後的に思うくらいが親も子供もお互い楽なのかもしれない

2025-11-03

スコール・レオンハートFF8リメイク未発表に沈黙を破る

時間を止めたのはスクエニだ」

スコール・レオンハートFF8リメイク未発表に沈黙を破る

 氷のように冷静な瞳の奥で、怒りが燃えていた。スコール・レオンハート――1999年PlayStation時代金字塔FINAL FANTASY VIII』の主人公が、ついに沈黙を破った。

「……言いたくはなかった。でも、もう限界だ。」

■「僕たちは“過去”じゃない」

 『FF7リメイク』が三部作として華々しく展開され、『FF9リメイク』の噂が世界を駆け巡る中、唯一“取り残された存在”としてファンの間で囁かれるのが『FF8』だ。

 スコールはその扱いに、苦笑を浮かべながらも鋭く切り込む。

「僕たちは“実験作”じゃない。

 “過去黒歴史”でもない。

 あの物語は、仲間と出会い、愛を知り、そして“時間”という宿命に抗った、ひとつ青春なんだ。

 なのにスクエニは、まるで“忘れたい記憶”みたいに扱っている。」

 その言葉には、過去に“SeeD”として運命を背負った青年の誇りが宿る。

■「『FF8』を誤解しているのは、スクエニ自身だ」

 スコールは、開発側の“温度差”にも言及する。

「『FF8』は当時、挑戦の塊だった。GFシステムも、ジャンクションも、ムービーゲームシームレス演出も。

 でも今のスクエニは、それを“説明不足な失敗作”みたいに扱っている。

 違う。あれは『挑戦の象徴』だったんだ。」

 彼は淡々と語るが、その声音には静かな怒気が滲む。

「“わかりやす王道しか作れない時代に、僕らは“わかりづらくても本気で作る”道を選んだ。

 その精神を、リメイクという形で受け継ぐ勇気が、今のスクエニにあるのか――。」

■「リノアとの物語を、再び歩ませてほしい」

 最後に、彼は一瞬だけ目を伏せた。

 そして小さく、しかし確かな声で続けた。

「リノアは“僕の心を開いた人”だ。

 もしリメイクがあれば、もう一度、彼女と同じ時間を歩きたい。

 過去を懐かしむんじゃない。未来を、もう一度見つめたいだけだ。」

 沈黙

 やがて彼は立ち上がり、短く言葉を残した。

「……『時間圧縮』を止めたのは僕じゃない。

 止めたのは、スクエニだ。」

 その背中には、あの頃と同じ孤高さが宿っていた。

 “氷の騎士”は再び剣を抜いた――今度の敵は、時の流れそのものではなく、忘却という名の企業の怠慢だ。

 “FF8”は、たしか賛否のある作品だ。だが同時に、最も繊細で、最も人間的な物語でもある。

 スコール言葉は、ただのキャラクターの嘆きではない。

 それは、“挑戦することをやめたスクエニ”への、かつてのスクエニ自身からの叱責なのかもしれない。

スコール・レオンハートFF8リメイク未発表に沈黙を破る

時間を止めたのはスクエニだ」

スコール・レオンハートFF8リメイク未発表に沈黙を破る

 氷のように冷静な瞳の奥で、怒りが燃えていた。スコール・レオンハート――1999年PlayStation時代金字塔FINAL FANTASY VIII』の主人公が、ついに沈黙を破った。

「……言いたくはなかった。でも、もう限界だ。」

■「僕たちは“過去”じゃない」

 『FF7リメイク』が三部作として華々しく展開され、『FF9リメイク』の噂が世界を駆け巡る中、唯一“取り残された存在”としてファンの間で囁かれるのが『FF8』だ。

 スコールはその扱いに、苦笑を浮かべながらも鋭く切り込む。

「僕たちは“実験作”じゃない。

 “過去黒歴史”でもない。

 あの物語は、仲間と出会い、愛を知り、そして“時間”という宿命に抗った、ひとつ青春なんだ。

 なのにスクエニは、まるで“忘れたい記憶”みたいに扱っている。」

 その言葉には、過去に“SeeD”として運命を背負った青年の誇りが宿る。

■「『FF8』を誤解しているのは、スクエニ自身だ」

 スコールは、開発側の“温度差”にも言及する。

「『FF8』は当時、挑戦の塊だった。GFシステムも、ジャンクションも、ムービーゲームシームレス演出も。

 でも今のスクエニは、それを“説明不足な失敗作”みたいに扱っている。

 違う。あれは『挑戦の象徴』だったんだ。」

 彼は淡々と語るが、その声音には静かな怒気が滲む。

「“わかりやす王道しか作れない時代に、僕らは“わかりづらくても本気で作る”道を選んだ。

 その精神を、リメイクという形で受け継ぐ勇気が、今のスクエニにあるのか――。」

■「リノアとの物語を、再び歩ませてほしい」

 最後に、彼は一瞬だけ目を伏せた。

 そして小さく、しかし確かな声で続けた。

「リノアは“僕の心を開いた人”だ。

 もしリメイクがあれば、もう一度、彼女と同じ時間を歩きたい。

 過去を懐かしむんじゃない。未来を、もう一度見つめたいだけだ。」

 沈黙

 やがて彼は立ち上がり、短く言葉を残した。

「……『時間圧縮』を止めたのは僕じゃない。

 止めたのは、スクエニだ。」

 その背中には、あの頃と同じ孤高さが宿っていた。

 “氷の騎士”は再び剣を抜いた――今度の敵は、時の流れそのものではなく、忘却という名の企業の怠慢だ。

 “FF8”は、たしか賛否のある作品だ。だが同時に、最も繊細で、最も人間的な物語でもある。

 スコール言葉は、ただのキャラクターの嘆きではない。

 それは、“挑戦することをやめたスクエニ”への、かつてのスクエニ自身からの叱責なのかもしれない。

2025-09-18

昔のゲームからしか得られない感動ってあるよな

ファミコンとかスーファミだと涙するほど感動することってなくて

プレステサターンあたりから泣けたりマジで感動できるゲームが出てきて

PS3ぐらいから段々と少なくなってオープンワールドゲームで全滅した感じ

ゲームとしての面白さはオープンワールドゲームでもファミコンでも全然あるんだけど

泣けるとか感動するゲームプレステサターンPS2あたりに集中してる

Youtubeレトロゲーム実況でもその辺が中心なんだよな

例えば、FF9FF10グランディアパンツァードラグーン AZEL、メタルギアソリッド3大神シュタゲ、ラスアスとか

全部その辺の年代に集中してるんだよね

逆に最近ゲームゲームとして面白くてストーリーが良いのもあるけど泣けるほど感動しないんだよな

2025-03-13

死にたいから死ぬまでにやりたいことリスト100を作って達成してさっさと

1 最初の一歩

1 死ぬまでにやりたいこと100を作り終える

2 エロ

2 オナ禁1年(完全継続365日)

3 メスイキする

4 童貞のまま死ぬ

5 1年間エロもの検索しない

3 健康

6 健康診断で全ての数値を安全圏に持っていく

7 腕立て100回

8 腹筋100回

9 クロール100m

10 フルマラソン完走

11 ヨガポーズを20個体で覚える

12 1年間睡眠時間時間以上継続

13 あすけん数値90点一ヶ月継続

14 あすけん数値70点年間年間360日

15 24時までに寝るのを年間360日

16 7時までに起きるのを年間360日

17 ラジオ体操年間360日

4 ゲーム

18 レビュー投稿50件

19 基本無料ゲームサービス開始から終了まで継続プレイ(一時引退可・サ終直前までのメインストリー完走必須

20 ランキング上位5%達成

21 高難易度ゲームソウルライクとか)を攻略情報完全封印で2周クリア(別エンドがあるかもなので)

5 読書

22 感想投稿50件(漫画

23 感想投稿50件(漫画以外の本)

24 ノーベル文学賞作家読破(1作以上・短編可・翻訳可)

6 手術系

25 永久脱毛ヒゲ

26 持病の手術(ひみつ)

27 免疫療法を試す(アレルギー

7 創作

28 掌編小説30作執筆(非公開可・二次創作可)

29 中編小説(4万文字以上)10作執筆(非公開可・二次創作可)

30 長編小説(10万文字以上)2作執筆(非公開可・二次創作可)

31 WEB投稿する(合計3万文字以上・一括可)

32 漫画1作(AI使用可・自作小説原作使用可)

33 ゲーム作成後公開(学生時代に作ったものは除く)

34 ゲーム公開後1万DL以上

35 賞金5万円以上の賞を取る

8 人生

36 遺書を書く

37 自伝を書く(非公開)

38 親の死に目に合う

39 親の葬式喪主を務める

9 ネット

40 1年間掲示板禁止

41 1000ブクマ達成

42 10万いいね達成

43 ミニブログ以外で1年以上継続して記事作成更新頻度毎週以上)

44 ネットミームを生み出す

45 自分に関わる記事が出来る(ネットミーム・作品なんでもあり)

10 レジャー

46 サウナで整う

47 リアル脱出ゲームをやる

48 3泊4日以上の一人旅

49 カラオケで95点以上出す

50 明晰夢完璧コントロールする

11 生活

51 部屋の状態を「完璧」にする

52 風呂掃除・皿洗い・ゴミ捨てを年間360日実施

53 完璧な朝の身支度を年間360日実施

12 誓約

54 LINE使用継続5年

55 育毛剤カツラ使用コスプレなら可能)(過去使用カウントしない)

13 金持ち

56 資産4000万円溜める

57 1台30万円以上のPCを作る

58 寝具に10万円かける

59 レストランで1食5万円以上使う

14 鑑賞系

60 レビュー投稿50件(映画

61 レビュー投稿50件(ドラマアニメ

62 黒澤明10本以上見る

63 宇宙世紀ガンダムコンプリート映像化作品のみ)

15 感情

64 1年間怒りを爆発させずに継続

65 1年間他人批判しない(心のなかでは可)

66 1年間ネガティブ独り言を言わない

67 1年間毎晩良かった探しを継続

68 1年間毎晩自分を褒める

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああネタ切れだあああああああああああああああああああああああああああああああ

これもう無理!

思いつかない!

刻むしか無い!

69 ドラクエ1をやる

70 ドラクエ2をやる

71 ドラクエ3をやる

72 ドラクエ4をやる

73 ドラクエ5をやる

74 ドラクエ8をやる

75 ドラクエ9をやる

76 ドラクエXをやる

77 FF1をやる

78 FF2をやる

79 FF3をやる

80 FF4をやる

81 FF5をやる

82 FF6をやる

83 FF7をやる

84 FF8をやる

85 FF9をやる

86 FF10をやる

87 FF10-2をやる

88 光のお父さん映画を見る

89 FF12をやる

90 FF13をやる

91 雀魂をやる

92 FF15をやる

93 FF16をやる

94 やりたいことを10個達成する

95 やりたいことを16個達成する

96 やりたいことを32個達成する

97 やりたいことを69個達成する

98 やりたいことを72個達成する

99 やりたいことを99個達成する

100 やりたいことリストの水増し分をちゃんとしたものに書き直す

2025-01-28

  つなみ  FF9  ざーちゃん

  つなみ  コバルオン     令和2年3月

  つなみ  レックウザ

    妹が物理10点だったらしい。

2024-12-14

     開始した者      内容       強制終了させた者 または させようとした者      開始年月日廃止年月日

      警察       東京矯正区長         増田            平成25年12月9日17時から平成26年5月2日まで

      黒羽刑務所                  任介辰哉              平成26年9月24日まで

      橋原佳祐       FF9                           平成26年9月25日~平成27年1月15日     

       本人       発砲                           平成27年1月19日、3月19日、5月19日、6,7月

      消防隊        GLAY          きんたん             令和2年3月~令和5年9月

      西山太郎      逮捕                           令和6年8月25日          

      晴生

      13番       科捜研による脳の入れ替え                      令和6年10月9日

2024-02-24

宿屋で寝泊まりするときに同性しかいない場だと異性の悪口を言うのが盛り上がりそうなFFナンバリング

FF4リディア・ローザ・ポロ

ポロムとローザは言いたがりだが、リディアはそういうのを本気で捉えるのでなるべく控えている。

FF5レナファリスクルル

バッツがいいやつなので言わない。

というかレナファリスはそんなことより喋りたいことがたくさんありそう。

FF6ティナ・セリス・リルム

セリスが一人で延々と喋ってそう。

ティナがいちいち深掘りしてくるのが面倒になるも、セリスは止まらなそう。

FF7ティファ・エアリス・ユフィ

一番えげつない

ユフィは割と大人しいが、ティファとエアリス愚痴は止まらなそう。

同じ男を好きな点以外共通点がないので、口をひらけばクラウド悪口しか言わない。

クラウド悪口を延々と言い合う二人を尻目にこっそり抜け出しクラウドの部屋に向かうユフィを見たことがある。

FF8:リノアセルフィ・キスティ

無言。

3人とも一言も喋らなそう。仲が悪そう。

セルフィが下着見える格好で戦ってることとかを嫌味言ったりもしてそうで怖い。

FF9ダガーフライヤ、エーコ

フライヤの話を興味津々で聞く二人がいいな。

ダガーエーコフライヤの前でそういう話をするのはよくない気がしているので、あまりしない。

それはそれとしてフライヤの方は言いそう。

FF10:これは10-2を遊べばわかる

FF12:未プレイんご

FF13ライトニングヴァニラファング

ホープのことを揶揄うとキレるし、スノウのことはどう言ってもキレるし、サッズのことには興味はないしで、ライトニングにそういう話を振るのはいつのまにかなくなってそう。

ライトニングの方は方で、ヴァニラファングがどういう関係なのか掴み兼ねてるせいで、あまり会話がない。

2024-01-19

[]

FF9クリアした。

楽しめたし良作ではあるけど、最高って感じではないかなあ。

なんかストーリーは細部が微妙に感じた。最後に行く程うーんって思うことが増えた。

クリア後の要素はあんまりないのかな。

オズマクリア前に戦えたし。

ゲーム的にはトランスがどうにも使いづらかった。

アビリティ埋めるのはたいして苦じゃなかった。

けど、使うアビリティは結局固定化されちゃってた。

チョコボ作業感あったけど、これは何故か楽しめた。チョコグラフ全部出した。

2024-01-14

https://anond.hatelabo.jp/20240108204726 よくわからないけど評価されているもの

よくわからないけど評価されているもの

 

よくわからないけど評価されているもの

沙耶の唄 オタクが大好きなイメージ。正直火の鳥復活編の丸パクリだという指摘を回避できる余地はない気がするが、晩年Fate/Zeroやら、まどか☆マギカとかで虚淵にバフかかってなんか評価されている模様 ・ファイナルファンタジー9 FF14の最新パッチ7.0のモチーフFF9なのではないか話題なところ。なんかネットに転がっているFF9評を見るに誰かを助けるのに理由はいらないらしいが、ダガーかい名前はない。 私の生まれ世代的に当時の名を上げた時期を知らない点が大きいのかもしれない。 anond:20240108201833 追記ダガーガーネットの偽名だぞ そんなの普通にゲームしてればわかる話ではないか 追記2そこに当時はまだマイナーだったクトゥルー神話的な要素を取り込んだ上で、クトゥルー神話的な価値観肯定してみせたことに当時としては新しさがあったかも。 それもうちょっと具体的に書い

2024-01-08

anond:20240108205105

FF9に限らないけどあの時期のRPG戦闘の度に十数秒、ひどいものだと数十秒待たされるからきらい

anond:20240108204726

FF9が出た頃はFFは変化した時代だった。

FF7、FF8と近未来設定が続いて、王道ファンタジー風味のFFはもう帰ってこないのではないか危惧されていたので、FF9の登場は朗報だった。

FF9は「FFはどうあるべきか」という政治対立の片側の代表を担う存在だった。

今となっては王道ファンタジー風味のFFはいくらでもあるし、オクトパストラベラーのような古き良き2DFFリスペクトゲームも多い。

2023-11-24

ゲームばっかやってると映画ドラマで泣けなくなる

映画ドラマとか見ても全然泣けることってなくて

まぁ「感動的だなぁ」ぐらいはあるんだけどそこまで心動かされない

からも「ホント泣かない人だね」とか言われるんだけど

最近FF9を久々にやってみて気付いた

小さい頃からゲームで長いストーリーを追いかけてるとほんの2時間とかそのぐらいじゃ泣けないんだな

ゲームって話の作りとかは粗いところもあるんだけど、とにかく接してる時間情報量が多いのでそこにどっぷり漬かり込んでしま

なのでエンディングとかでちょっと感動的なシーンがあればポロポロ泣いてしまうんだよね

最近だとThe Last of US : Part II とか、後半の心えぐられ感がヤバかった

とはいえそういうのに慣れてしまうと2時間ぐらいの映画じゃ「感動的だなぁ」ぐらいになってしま

タイタニックとか「お前ら出会って2日ぐらいで永遠の愛とか重すぎるわ」とかい突っ込み入れてしまうんだよね

なので、まぁ比較的長い時間を消費するアニメとか連ドラとかのシリーズものなら感動できるんだけど

ただただ受動的に長い時間過ごすのが辛くてあんまり見ないし

やっぱゲームになってしまうな

2023-06-09

FF9が1番好き

FF10から頭身が高くなってしまった……。

それ以降も。

頭身が低い方がファンタジーな感じがするのに、何で現実世界を思い出させる頭身にするのだろうか。

2023-06-02

なぜFF9ペプシマンは許されなかったのに、エルデの獣は許されたのか

2022-10-17

[]FF9 リマスター

ビビが劇を見るために走り回ってる最初最初のところ

ターボモードが早すぎて逆に使いづらい

どこにいけばいいのかわかりにくくて迷う

目的地の方向がマーキングされてる最近ゲームに慣れすぎてる弊害

建物のドアとかが背景と一体化しててどこが入れる建物なのかがぱっとみ分からない

2022-07-02

三大泣いてしまエンディング

ドラえもん最終回のび太ジャイアンに勝って「勝ったよ、ぼく」って言うシーン

FF9エンディングガーネット姫がティアラ投げ捨てて主人公に飛びつくシーン

スラムダンクで小暮が3P決めて「あいつも頑張っていたんだ・・・あなどってはいけなかった」って田岡監督が言うシーン

あと1つは?

2022-04-30

FF9世界中の海を捜索したのを思い出したわ

2021-12-28

anond:20211228093223

1位:ゼルダブレワイ

2位:DQ5

3位:FF7

6位:DQ3

9位:FF10

15位:DQ4

17位:ゼルダ時オカ

27位:DQ11

33位:FF6

34位:FF5

37位:FF9

44位:DQ10

46位:DQ2

47位:FF14

51位:FF4

52位:ゼルダの伝説

54位:DQ8

63位:FF3

80位:ゼルダムジュラ

83位:DQ7

84位:FF11

85位:DQ6

88位:ゼルダスカウォ

90位:FF8

圏外:FF1FF2FF12・FF13・FF15・DQ1DQ9リンクの冒険ゼルダ神トラ・ゼルダ風タク・ゼルダトワプリ

言うほどそういう結論になるか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん