「コストコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コストコとは

2025-11-18

いつ潰れるか首を切られるかもわからない町の零細ワープア職とかやるよりウーバーとかやってた方が儲かるのではないかという気がする

というかこれだけ欧米インフレ率が高くて円安が進んでくると、コストコ以外にもバイトの時給2000円くらいの外資が増えてくるんじゃないだろうか

2025-10-24

マイクポップコーンってさあ

最近増田ポップコーンを食べまくっているんだけど、マイクポップコーンあきらかにさくっとしている。

電子レンジで作るポップコーンや店で食べるやつは不発弾もいるし、しけったりもするのに、マイクポップコーンは長い間軽い、さくっとしている。

食物繊維を売りにしているくらいヘルシーな味だ。

マイクポップコーンはおいしいが、求めているポップコーンの味ではない。

映画館ポップコーンは間食でマイクポップコーンスナック菓子な感じ。分類が違う気がする。

手軽にポップコーンが食べたいと思っている人間ジャズポップコーン(コンロで加熱するやつ)かレンジ加熱できる袋のやつ(Amazonコストコかにある)を買うといいんだと思う。

味付けがうまくできる人は種だけ買えば安上がりだ。

できたてはおいしいよ。

あー、最近器にポップコーンいれてスプーンでかっこんでるから可能な限り簡単に食べれて美味しくあってほしいんだが…。またコストコいくか…

anond:20251024112545

ほんこれ

しょうもないおっさん無能CTOの「俺の書いた最高のシステム」みたいなのを実装している

自己満足象徴

コストコストいうわりには、人件費ってコストをかんがえてないんだよなあ

2025-10-20

anond:20251020185629

実際レシートというか購入の確認なんてされた事無いしな

コストコの出口ではされるけど

2025-10-15

anond:20251015100412

成城石井だって最低賃金と大差ない値段でレジ打ちを雇ってる

コストコアメリカ語が喋れないといけないのに1.5倍くらいしか払わないし普通スーパーより体力が必要

顧客貧乏なんじゃない

企業さもしいのだ

2025-10-12

anond:20251012100729

でも今は普通の米を買うよりバスティライスを買う方が安いのだよ

ジャスミンライス日本の米より高いがね

コストコに行けば分かる

2025-10-06

XBOXマジで崖っぷちなのかもな…

マイクロソフト販売しているゲーム機XBOX」だが、調べてみたら先月あたりでアメリカコストコで取り扱い終了してたらしい

サイト検索しても全くヒットしない

https://www.costco.com/s?keyword=XBOX

ちなみにプレステ普通に本体ソフト周辺機器が多数ヒットする

https://www.costco.com/s?keyword=Playstation

2025-09-18

anond:20250918160503

隙あらばコストコ

年会費を移動費を考慮すると本当に得してるやつなんて半分もいないだろ

2025-09-07

anond:20250906143729

田舎の強マイルドヤンキーは親が新築一軒家を買ってくれて、親戚からお米を回してもらうんだ。ジジババがすぐ近くに住んでて保育園の送り迎えとか父母ジジババの誰かがやる。父親消防士とか工場勤務で、夜勤があって給料も良い。あと建設系とかな。それで母親看護師とかだとマジで強い。ジジババもまだ働いてたりする。住宅ローンなし、米代なしで、誰かが休みから子供が熱出して仕事休むとかもなし。一族ずっとその地方から家族それぞれの友達とかも多くて、農作物とかコストコで買いすぎたものとか友達同士であげ合うんだ。車のローンとか残クレとかせいぜいペットの犬のローンだけあるみたいな感じ。全国転勤で田舎に行った時に色々見たけどこういうのはマジで強いと思ったな。子供高卒とか専門卒だからジジババにも結構ゆとりがあって家とか普通に子供の数だけ買ってあげたりできるんだよな。土地も安いし。地方の若くて子沢山で生物的になんか強そうな人は、マジでこういう感じ多かった。

2025-09-04

行っても楽しめない店

キャバクラとかのお水系

何話せばいいか分からんかった

コストコ

高すぎる、多すぎる、広すぎる

IKEA

広すぎる、組み立て前提なのつらい

吉野家

「お勘定お願いしまーす」と言えなくて帰れなくなる。松屋は気楽だね

ニンテンドーミュージアム

そんなに任天堂のこと愛してなかった…

大阪万博

人多すぎ。予約満員。コモンズしか行ってない

スタバ

何すればいいかからない。3分で飲み干して出てしま

マクドナルド

人多すぎ。そわそわする。椅子が硬い

ドンキホーテ

ちゃごちゃしてる。喧嘩してる人見てそれ以来怖くていけない

歯医者

痛い。音も匂いも嫌だ

カラオケ

音痴。盛り上げ役にもなれない。ひたすらお酒飲むしかない

風俗

ごめん、行ったことない。緊張して何もできなさそう

回らない寿司

おあいそって言っちゃダメなんよね?マナー違反で怒られそう

スイーツパラダイス

安いけどそれなりの質だったのでもう食べ放題で喜ぶ歳じゃない

コンビニ

店員が無愛想だったら悲しくなる。セルフ使ったら店員さん悲しみそうで申し訳なくなる

餃子の王将

なんかパワハラに加担してるような気持ちになってしまう。餃子は美味しい

サファリパーク

ライオンが襲ってきそうで怖い

植物園

植物って動かないし何を楽しめばいいのかわからない

プラネタリウム

なんで日本って星座の話するの?星座に興味がない…

コメダ珈琲店

とにかく太るので行きたくない。豆は好き

ニトリ

照明がオレンジ色なので本当の色が分かりにくい

無印良品

いつも同じ音楽が流れてて怖い

カルディ

無料コーヒーって本当に飲んでいいの?騙されない?

本屋さん

トイレに行きたくなる

くら寿司

皿のカバーがうまく取れない。びっくらポンの景品がイマイチ

スシロー

好き

2025-08-28

別居婚してるが、妻の機嫌が良い。

こないだ夫婦げんかの流れでマンションを借りて半別居し始めた。

それまでの状態は、お互いずっと一緒にいるとストレスになるって話だった。

妻は夫の言動に、自分は妻の言動に。言えないとか、思い込んじゃうとか、誤解したり気を遣ったり、お互いいろんなもんがぐちゃぐちゃになってた。

大体1日目の夜~翌朝にかけて言い合いになるが、その流れでお互い言いたいこと言った。

自分HSP的な気質もあって物音も気になるから、そのこと(もう少し静かにしてほしい)も話したけど「それは無理」って言われた。

お互いにとっての「無意識」を変えるって困難。「普通感覚」も違ってたりする。

ただ、妻が「洗濯機の蓋静かに閉めてみたりしてる」って言ってて、その時初めて知った。考えてくれて、行動を変えてくれたことに気づけないって罪。

「物音気にしないで」って言われてもそれは無理なのだが。

でもお互いの事は嫌いではないんだ。

気持ち問題と言われることがあるけど、個人感覚を変えることって、どちらかというと「汗かかないで」「かゆくならないで」とかって言われてるのに近いと最近思う。そこがこじれるとお互いに嫌いなような気がしてくる不思議

「部屋借りたら?」と妻が言った。

自分も、妻にこれ以上ストレス溜めるのは嫌だから職場の近くに部屋借りるっていったら、妻もホッとした感じになってたので、そのまま契約した。

子ども習い事の送り迎えが仕事場の近くなので、お迎えに行く日は子ども帰宅。週の半分は自宅・半分はマンション暮らしって感じ。

こないだ妻の手料理を何日かぶりに食べた。美味かった。「やっぱり手料理がいいなぁ」って話をした。

喋りながらご飯が食べられるのもいい。ひとりだと買って食べることが多いし、だんだん体が受け付けなくなってくる。

プチ一人暮らしでお料理できるようになれば、自宅にも還元できるかも。

それから風呂の心地よさ。

マンションシャワーは水圧もそこそこ(バルブで流量調節はできるが)で、決して広くはないし、浸かったとしてもウッディ人形が折りたたまれて箱に入ってるみたいで窮屈だからリラックスできない。

やはり、わが家の風呂はいいなぁって思った。

で、意外な発見だったんだがパパがいなくなってからママがダラダラ手抜きしてるって子どもが言うんだ。

「手抜きしてるの?」って妻に聞いたら

ニコニコしながら夕食とかの手抜き具合を教えてくれた。

なんでも、パパが帰宅すると思うと「帰ってくるからやらなくちゃ」って思うらしい。

それがないか安心して手抜きできるんだと。

それを聞いてなんかホッとした。

一度たりとも「俺の飯は?」とか言ったことないんだが、考えればそれはそれでプレッシャーだったのかも。

文句ばかり言う夫なら妻だって「なんだコノヤロー」って言えるけど、文句も言わず仕事して帰ってくるんだからちゃんとしないとなって思ってたのかな。

聞き分けがいいようでいて、それが逆に相手に逃げ場を与えないことにもつながるのかも。

実家オカンがよくいってたのを思い出す。

「お父さん帰ってくるから

自分中高生くらいになると「別にいいじゃん、なんでそんな気にするの」って言ってたけどそういうわけにもいかないのかな。

うちのオトンも真面目に働いて文句も言わない人だと思う。

あと、数日ぶりに帰って家にいたら、息子がスポーツから帰宅して「パパー!パパー!」って汗だくのまま抱っこにやってきた。

息子曰く「パパがいないと違う」らしい。かわいいやつ。

いっぽう、古いワンルームマンション暮らし結構楽しくて、自宅では叶わない生活環境を余すところなく実行していこうと思ってる。

まず部屋の天井に照明はついていない。昼間は明るいか電気はいらないし、夜はダイソーコンセントライト勉強用の電気スタンドがあれば足りる。自宅だとお風呂暗くして入ってても、子どもが入ってきたら「暗い!」って電気つけられる。

朝陽は好きだが、夜まぶしいのは苦手なんだ。

好きなフレグランススティックを置いて、足音が気にならないよう洋室カーペット敷きにしてやった。

ハンガーは一度使ってみたかった滑り止めつきのやつで統一してみたが、自宅に帰った時にプラスチックハンガーがついてくるのでなんとか白1色に統一している。

クローゼットには色別に服を掛けて視覚的なノイズを低減。

キッチン戸棚は常に解放しており、ワンアクションでコップやコーヒーに手が届く。

各所に温度計を設置し、極端な温度差が出ないように調節。

あと夜は全裸で寝てても誰も入ってこないか安心

トイレ暑いからドアあけっぱでも文句言われない。

まともなひとり暮らしってしたことなかったから、自分生活環境をほとんどコントロールできて、自由に配置できるってすごく心地よい。

若いころ一度だけ社宅として借りてもらったマンションで数か月住んだが、仕事が合ってなかったのと、急な一時出張みたいな感じでその時はストレスしかなかった。

コストコで買った50個入りのロールパンが流し台下の四角い冷蔵庫に退去の日まで45個くらい入ってた。

部屋はゴミだらけになってたばこの吸い殻も溜まりまくってた。

100円ローソンカルボナーラの空き容器が溜まっていってた。

ユニットバスでふやけたトイレットペーパーの気持ち悪さ。

その部屋は堅いフローリングだったから、部屋に帰っても居場所座布団の上くらいしかなく、

ベッドは備え付けの電動ベッドだったが、なんか、思い返すだけでもすごく嫌だ。

子どもたちの学校が始まったので、妻がこのまま持つのかは不明だ。

でも、お互いにストレスから解放されて週半分は会う生活もよい。

結婚生活ってお互いの全てを受け入れるとか、片目をつぶるとか、いろいろ言われるが、物理的に離れるのって分かりやすくて良い。

妻が言ってたのよ

「居たら色々頼みたいけど、疲れてるかな?とか勉強したいかな?とか気にしないといけない」

夫も言ったのよ

「居たら、家の事しなきゃなって思うけど、勉強したり他の事したい時もある」

これ、お互いにいなかったら解決

いや会話しろよって思うかもしれない。

そこがね、もうね。ぐっちゃぐちゃになってくるとね、ままらないのよ。

都合いいかもしれないが、半分目をつぶるって、物理的に離れてしまうと実現できたりする。

とりあえずここから新しいバランス模索することにします。

2025-08-22

なにかおもしろいことがないかな?

コストコフェアを近くのお店で実施しているらしい

肉を大量に買いたい

家族で自宅で焼肉パーティー

ブルーノかい調理器具あるし( ^ω^)・・・

それで焼きまくるか

バージンのまま

2025-08-19

anond:20250819194800

いや、家族がお惣菜買ってきても多く食べるし、コストコハーゲンダッツのでかいやつ家族分買っても手つけてなかったら問答無用で全部食べちゃう

アメリカっぽいホットドッグを食いたい

デカくで雑でうまくて安いやつ

コストコは会員じゃないかダメ

2025-08-14

ポルシェかに乗ってるのにお盆前後のメチャクソに混んでるコストコガソリンスタンドに並んでる奴らの感性は腐ってるとしか言いようがない

もうほんとね、なにを考えてるのか理解に苦しむ。

というか本当の金持ちってそういうものなのかもしれない。

とチラッと思うところもあるけど。

なんか時間を惜しむ、とかそういうケチくさいところが逆にないというだけなのかも、と。

本当の金持ちというのは、おおらかなのかもな、とも。

2025-08-11

anond:20250811084640

山崎元リーマンショックの傷が醒めやらないころは

評論家投資に手を出すと公平な評論ができなくなる」

とか言ってたのに、2020年くらいでは緊張感が出るように個別株買ってるって言ってたな。

せっかくの底で買いむかえてないし、インデックス投資でもない。

コストコストいうくせに、分筆業のくせに山手線駅前オフィス借りたりするような人だしわりと無茶苦茶だよ。

標準治療が最高だから先端医療民間療法はやらないってのは立派だったけど、だからって科学的かと言えば、毎日ウイスキーロックで飲みまくるっていう咽頭癌そのせいじゃね?って思うような生活だったし。

14回転職するしギャンブル好きだし、本の印象とは真逆社会不適格者だと思う。

とにかく、インフルエンサーのいうことはまにうけてはいけない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん