「自国製」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自国製とは

2025-07-19

anond:20250719141303

強い、価値観の近い国同士でもちつもたれつの関係を作っておくのはロスではないよ。エンジンはE国製、大砲はI国製、レーダー自国製、車体・船体は自国製とか別にロスではない。

2025-07-11

anond:20250711211101

ワイも関税相殺するように値段を下げたらそれは「ダンピング」じゃねえかなあと思うんだけど(消費者が購入する価格は変わらないので自国製品への乗り換えが起こらない)🤔

2025-05-17

anond:20250517162314

いか、まず落ち着いて自分の主張を読んでみろ。語尾に「wwwww」連発して自分に酔ってる暇があるなら、論理の基礎ぐらい学んでから出直してこい。

まず「Natureに名指しで不正大国とされた日本」とかいうのは、確かに2000年代からいくつかの不正事例が報告されたのは事実だ。

しかし、重要なのは「発覚」して「処分」され、「制度的に是正される」ことだ。日本では不正が見つかれば学会と省庁の調査が入り、処分が公開される。お前がそれを知ってる時点で、透明性が機能してる証拠だ。

対して中国はどうだ?国外ジャーナル掲載された論文が大量撤回されても、国内では一切報道されず、関係者も表舞台から消えない。

2020年SpringerとElsevierが中国病院研究機関から出た数百本のゴーストライティング論文を一括撤回した事件、覚えてないのか?

そもそも不正が少ない国」じゃなくて「不正が表に出ない国」だろうが。国家学術監督機関メディアも押さえてる国の「不正がない」って言葉信頼性なんか1ミリもない。

次に半導体。EUVを自国製造に成功?どこの情報だ?ASMLがEUV装置を唯一製造していて、その技術は日米蘭の厳格な輸出管理対象

中国が開発したとされるEUVは、せいぜい「プロトタイプレベルの試作段階」で、実際に量産ラインに投入可能な歩留まりや安定性を持っていない。

smicが先端プロセスにもう少しって、お前それ3年前から言ってるやつだろ。TSMCSamsungが3nm世代の量産を始めてる今、もう少しと言ってる時点で追いついてないって意味なんだよ。

官民一体で猛追?だから何?追いつくことと追い越すことは別物だ。

しかも、その「官民一体」の実態は、国家補助金を受けた企業コネ癒着資金を浪費し、成果を水増し報告して処分される事例が多発してる。

中国国家ファンド「大基金」が2023年に数十人規模で汚職摘発されたの、忘れたのか?

日本の足を引っ張り合う政治問題だが、少なくともそれは表に出て議論できる。中国のように、情報統制と密室の中で腐敗が制度として温存されてる状況で「一体化」と言われても、それは独裁体制の別名に過ぎない。

月面着陸についても知識不足露骨すぎて笑える。中国の「月の裏側への着陸」は確かに偉業だ。

ただし、その後のミッション運用情報ほとんどが非公開、サンプルの国際共有も制限された。

技術はすごい、だが科学は共有と再現性がなければ発展しない。

対して日本のSLIMは、狙った10m四方ピンポイント着陸に人類で初めて成功した。これが「ただ落ちた」扱いされるのなら、お前の脳には重力制御概念が入ってないんだろう。

しかも、国際協力の中で透明性高く技術成果を共有してる。この違いはデカい。

あと「他国迷惑」って何が?どこにどんな国際的迷惑をかけたのか、具体的に一例でも出してみろよ。出せないだろ。お前のはただの感情論だ。

それと最後に、論文引用数で語るなら、その前に基本統計確認してこい。

中国論文数が多いのは事実だ。しかし、引用数・被引用率の中央値で見ると、まだ西側主要国に比べて低い。

まり、数は多くても質のある研究比率は高くない。それに中国国内での自己引用系列引用が異常に多いことも知られてる。量の暴力は見かけ上の成績は上がるが、国際学術の中での本質的評価には直結しない。

あと最後に言っとくが、幸福度生活満足度・消費力に直結する年収中央値中国都市部でようやく月4〜5万円レベルだ。農村部を入れれば中央値さらに下がる。

表面のGDPがどうであれ、国民一人ひとりの生活が全く豊かになっていないのが中国経済の実態なんだよ。

対して日本賃金の伸び悩みはあるが、それでもインフラ医療社会保障込みでの可処分所得生活の安定性は桁違い。量と見かけの数値だけを見て勝ちと判断するお前の思考が、何より知的に貧しい。

もう少しまともな根拠を出してから話そうな。知恵遅れ呼ばわりする前に、自分が何も理解してないってことを自覚しろ。それがスタートラインだ。

2025-04-03

ニューヨークに行って物価とは何か知った

春休みで初めてニューヨークに行った

物価は聞いていた通りに高く、ビッグマックセットは2000円くらい。

たまたまユニクロに行ったら日本で売られているものとまったく同じものが1.5-2.0倍の値段で売られていた。

関税の影響?

単に物価問題だったら自国製品が売れにくくなるし、トランプ関税上げたくなるのも分かるな

2024-12-30

anond:20241230004448

イギリス人自国製スマホを使ってるわけではなくポーランド人自国製自動車に乗ってるわけではない

日本人国内牛乳生産しなくなってもそれは経済学的に正しい

2024-04-26

ベルクチン大好き民に聞きたいんだけど

そんなすごいワクチンがありながら自国製ワクチンを打たせまくったロシア 中国はやはり

裏切り者なのでは…?

2024-02-16

anond:20240216175243

中国製品が増えたのは事実やけど自国製品も増えてるやで。

2〜3年混乱はあるけど長期的にはメリットあるやで。

一方で1億4000万人の市場を捨てた西側はホンマアホやで。

2023-10-30

anond:20231030190342

日本武器輸出軍事研究も出来ない国だから結局は自国製造より他国から買うのが一番安い

その中で一番実績ある武器アメリカ製やろ

アメリカ製武器買うのは合理的判断なのに

2023-09-24

anond:20230924105817

脱中国自体汚染水事件が起こる1~2年前から進んでたから今更やなぁ

レアメタルリスク

自国製優遇リスク

半導体リスク

政治リスク

挙げきれないほどリスクまみれな国でもともと製造の分野では脱中国は進んでた

一方海鮮物みたいな一次産業だと中国はむしろうるさいところがなくて、めちゃくちゃ良客だったんだけど

今回はその一次産業ですらチャイナリスク存在することが分かったから当然の措置なんだよねぇ

2023-06-21

自国製品買えなくなってダメになったんやろな

従業員給料払って、それが消費されて、国内お金が回るっていうけどさ、

自国製品買うから成り立ってたんだよな。

従業員が自社製品買うかどうかは別として、どこかの国内企業のを買うってのなら回ってた。


商品作るのは海外工場、売るのも海外給料上げても海外製品を買う、となって、

給料上げるインセンティブないもんな。

2022-12-20

anond:20221220190204

ウクライナ信者が言ってるような枯渇はいつ来るんですかぁ?wwww

 って、あれだけ明らかな兆候ロシアが隠せずにいるのを見て見ぬふりか?w

キエフロシア軍のドローンが落ちてきますw

  はいはいイランに頭下げてなんとかまわしてもらったドローンでねw  

それはそうと、なんで自国製のじゃなくてイラン製のなんか使うのかなぁ。それも足りなくなって頭下げて追加で回してもらうんでしょ?w

というか、ドローン首都攻撃すれば戦争に勝てると本気で思ってるわけ? キミは?ww

2022-12-03

anond:20221128114840

問題が「安全保障上の懸念」ではなく「自国中国監視カメラシェアを伸ばしていること(=自国製品が売れない)」だから

2022-03-31

アイリスオーヤマタブレット買った

最上位機種のやつ

2万円だったから買った

でも今は泥タブでもRAM4GBで1万円台っていっぱいあるんだなー

RAM3Gの奴だけど漫画DMM動画しか見てないから今の所不便感じない

最上位機種はペンが付いてる こないだクイズ番組見てる時に解答パッドみたいにして一緒に解答する時に使った

ロシアがなんだのアメリカがなんだので国の思惑が動いてるから自国製品のガジェット少しは持っておいたほうが良いかなと思って

でも中華泥タブでも良かったかなー fire HDも無理に泥に出来るらしいけどなんか重くなるって聞いたからやめた

HD10+ならそうでも無いのかな?

2021-08-07

面白ツイートを見た

@sivad

すごいよなこれ…ワクチンロジを現に崩壊させてるのは自民だし、新型コロナ制圧成功してるのは中国の方なのに、ポジショントーク中学生レベルになってしまってる。

@katukawa

民政権だったら、モデルナもファイザーアストラゼネカも確保できず、今頃、中国に泣きついているのが関の山でしょう

https://twitter.com/katukawa/status/1423856499990818823

https://twitter.com/sivad/status/1423867400487804932

中国自国製ワクチンだけでコロナ制圧してるのではないってのは、中学生でも分かりそうなものだけど…

2021-07-26

今日び、中華日本核ミサイル打ち込んだら自国製品の消費者失うのだぞ

失う覚悟があるかもしれないけどさ、北朝鮮と違って失うものが多すぎないか?それに打ち込んだら、打ち込んだでアメリカ君が「日米同盟」で打ち込んてくれるやろ、多分。

2020-04-04

グローバル化時代って終わる気がする

少し前に、日本マスク企業中国にある工場マスクを作って日本に輸出しようとして、現地の地方政府差し押さえられたというニュースがあった。

今度はアメリカ政府世界中マスク企業から、法外な値段でマスクを買い漁っているニュースが出てきた。

ここまで来ると、経済グローバル化とは「リスク」でしかなくなってきたよね。

日本始め、自国自国のことで手一杯で他国のことを気にかける余裕はない。

日本企業外国工場を建てること、そして世界自国製品の市場を開放することが、日本人の命を脅かしていることが明らかになってしまったわけだ。

中国製品は安くて買いやすいけど、今後は多少値段が高くても自国製品を買うべきなのかもしれない。

世界トランプさんの理念に追いついたということかな。

今回はマスク医療品だったからまだいいけど、今後はこれが防衛機密軍事物資がらみでも起こり得る話だ。

2019-11-20

anond:20191120143221

中国政府自国製スマホバックドアを仕込んで世界中情報を抜いている今となってはまったく突飛ではないが。

2019-03-27

anond:20190327231219

横だけど、中国は国の規制が入って商売外資占拠されないようにしてるんすな

からAmazonApple製品シェア低いんよ

Twitterも使われずSNS中国

そうやって自国製品を自国で作って自国で売れるようにする引いては海外でもってのが先進国が豊かな原因なんすな

元増田言葉悪いけど本質ついてるよ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん