「受け売り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 受け売りとは

2025-11-18

マッマ、毎日ヤフコメから拾ってきた情報を嬉々として伝えてくれるんやが、はてな民のワイとの相性が最悪

高市支持は構わんけど、全部ヤフコメ受け売りから、主張が一貫してなくてイライラする

今日自衛隊には戦争いってがんばってもろうて、的なことを言うからちょっとキレそうになった

2025-11-02

ソフトウェアエンジニアにおける才能という現実

まぁ、幻想じゃないね w

才能がないと思ったら、早いうちに河岸を変えた方がいい。

早ければ早い方がいい。

可哀想から(教え子が? それとも自分が? w)、って「がんばれ、がんばれ。才能なんて関係ない」みたいに騙すのは、むしろ害悪だよ。

10年後、気付いて路頭に迷わせるとして、その責任は取れるのか?

引導を渡すこともプロ責任

まぁ、本人自身が気づいて路頭に迷いつつあるけどどうしようもないのかもしれんが、地獄に道連れはやめてやれ w

小説家役者声優バンドマン etc.etc.

それで生計を立てない、趣味範囲で楽しむ分には好きにすればいいけど、エンジニアに限らず、それなりのお金をもらおうとしたら、才能、向き不向きは超えられない壁として現実に、強固に存在している。

球速120km出ないけど阪神の一軍のピッチャーに、ってのはどう逆立ちしても物理的に不可能だ。

でも草野球は楽しめる。

才能がなけりゃ、一人で永遠に「大いなる助走」を続けりゃいい。

誰にも迷惑かけないなら。

医師看護師会計士経営者etc.etc. にも、才能、向き不向きはある。

おいらには、医師とか、警官とか、無理だねぇ。

落ち着きないし。

同じことを何日も続けたら、爆発する。

明日も同じことしなきゃならないのか……」って考えただけでも、死にたくなる。

こんな感じに、才能がものをいう分野って、意外に多い。

ソフトウェアエンジニアは、設計実装抽象度が多層化していて、その巧拙によって安定度、運用や機動的な新機能追加の手間、リードタイム、金や何やら、数十倍、規模複雑度が爆上がりしている今なら下手すりゃ数百倍差が出る。

その差をちゃん理解するには、巧の現場の「こういう世界があるんやー……」って実体験が必要だったり、巧レベルの才能が必要だったり、経営知識必要だったり、経済知識必要だったりして、「拙」の現場にぶら下がってるだけのエンジニアが「才能なんて幻想」って吠えたっても「マジ、迷惑からやめてね」って思う。

どの炎上現場でも、高粘度現場(リーダーマネージャ理解できないからって邪魔ばっかりしてきたり、そもそもプロダクトがぐっちゃぐちゃになってたりして、どんな行為サービスの息の根を止めるかわからなくて身動きが取れない「震える舌」みたいな現場物事全然進まない現場。通常、経費で札束ガンガン燃やしてるはずだから、ここも炎上現場っていう)でも、この手のエンジニアが腐るほどぶら下がってるんだよね。

たいてい、生み出されるソースコードドキュメント割合おかしなことになってる。

会議勉強会だなんだばっかりしてる。

いや、そういうの主催してる暇があったら、コード書けよ、って。

でも、Web記事引いてきて、「〇〇にはこう書いてある」とかドヤ顔机上の空論時間潰して「俺も一端の理論エンジニアだぜ……」とか、いや、お前はただの受け売り理解もせず垂れ流してるだけのそこらへんの AI と変わらんクズだよ。

おいらの師匠の一人は「TV出たり、本書いたりするやつは二流。一流は、自分仕事に集中していて、他のことやる暇ないから」って言ってたけど、ほんとその通りだと思うよ。


シャバと違い、ソフトウェア世界は驚くほどのスピードで巨大化、複雑化している。

30年、40年前なら、社会性の乏しい、プログラミングコンテスト受賞者みたいなエンジニアでも無双できたけど、今は無理なんだよね。

今だと玉拾いも任せられないくらいだったりする。

余計な部分最適かまして、地雷埋設に邁進しちゃうから

ちょい前も、PostgreSQLの中身いじれます! って東大卒業生いたけど、視点局所的すぎて全体感に欠けてて、プロジェクトがヤバい状態になってるのが理解できなかったりしてたからね。

そろそろリリースできる状態になってる予定だけど、おいらの読み通りα版完成が3ヶ月遅れ、そこで大量の不具合が発覚してベータ版完成がそこからさらに3ヶ月以上遅れ、不具合積み残したまま見切り発車、ってなるんじゃねーかな、と思ってるんだが w

才能の種類、方向性によっては、10年前も今もたぶん10年後も変わらず十分通用するものはあるんだけどねー。

エンジニア年収は他の一般職業に比べて高い。

そこに生活水準をあげてしまうと、自分はもう通用しないと気づいても、撤退できない。

マイカーガー。

マイホームガー。

子供ガー。

愛犬ガー。

んなもん知るかっ!

さっさと色んな意味Fireしろっ!!

そういう「元エンジニア」がリーダーとかマネージャかにクラスチェンジして、事業プロダクトの足を引っ張る。

マジでこの手の「元エンジニア」が、今、業界に溢れてる。

あそことか、そことか、具体的な企業名はあげられないけど、そういうエンジニア漬物石のように重しになって、身動きが取れなくなってるところが多い。

VCとかからもっと売り上げを上げろ。成長率を上げろ、というプレッシャーを与えられ、何かしなきゃいけない。ってなって、外付けの雰囲気だけのサービスをどんどん外付けしていく戦略を取る。

1年で10

2年で30とか。

マジかよ w

思い思い行き当たりばったりに作ったら、手間だけ増えてそれを壊すわけにはいかなくなって、さらに身動きが取れなくなっていく悪循環しか見えないんだが、そんな経営方針で大丈夫か?

とりあえず認証認可から共通化していくしかない。

とか意味不明な決定して、認証認可v1、認証認可v2認証認可v3マイクロサービスが増殖して、さらにv4を企画してるとかい会社だってある。

真っ当な声には、自分存在感を示すためだけの反対を唱えて邪魔したりして、現場で手を動かしているエンジニアより高級を取ってんのに、事業プロダクトへ与えるダメージは倍増する。

さらに、自分地位を死守するために、それを脅かす腕利のエンジニアを陥れる、排除することに全力を傾ける。

これで3倍界王拳だ w

経営者はできるエンジニアたちに任せていると思い込んでいるかもしれないが、さて、どうかね? w

大本営発表的にはうまくいっているとされているサービスが、その裏側はカーオブファイヤーみたいなところって、結構ある。

というか、そっちの方が多いんじゃないかポチョムキン村。

はっきりいう。

ソフトウェアエンジニアは、アスリート的な仕事だ。

おいらは土日祝もシステム関係勉強とか研究をしてる。

今はクラウド環境プロダクトで、どのように自動テスト検証可能システムを構築するかの手法研究を続けてる。

具体的には、今まで関わってきた炎上現場で安定稼働を達成させた手法(TDD)だな。

ワークライフバランス? w

そんな寝言、やめてから言えよ www

才能のない人は河岸変えろ。

しろ若手を潰してるって自覚持て。

反論してくるのが結構いる。

あのサービスとこのサービスとそのサービスを使ってます

業務経歴書にも今まで使ったことがあるサービス名前をたくさんたくさん載せてます

僕の技術力は世界一ぃぃぃっ!!!

じゃねーよ。

ボルト世界水泳、吉田沙保里NBAに出場させるような使い方してて、どこが技術力だよ。

ってのが多い。

「どうしてこのAuroraリーダーがこんなにたくさんぶら下がってんの?」

テナントが増えて、アクセスが増えたので、負荷分散のために増やしました。水平スケーリングってやつです」

うん。水平スケーリングは知ってんねん。この程度のテナント数、ユーザー数、アクセス数で、どうしてこんなにでかいインスタンスリーダーがぶら下がってんのか? って聞いてんねんけど……。

って現場、多い。

というか、そういう現場しか知らん w

まぁ、炎上現場巡りしてたし。

でも、今通常営業してるサービスでも、こういうところ多いんだよな。

それはともかく、

マイクロサービス化していて、いま120を超えたところで、当面160になります

「……は?」

「うちのサービスドメイン多いんで」

「……デプロイの時、どうすんの?」

「変更があるサービス名を書いたファイルを一緒にコミットして、それ読み込んで、GitHubActionsでデプロイさせてます

「……ローカルの開発環境構築は?」

「Cloneして立ち上げます

「これ……、モノリポ?」

「もちろんです。Googleもそうやってますし」

「120個?」

「120個」

「なんか立ち上がらないんだけど……」

「あ、修正中なんで、〇〇と××のコミットチェリーピックしてください」

「……動かないぞ」

「昨日の夕方、変更が入ったみたいなんで、△△のコミットチェリーピック。いや、++のブランチを……」

5日で立ち上げ切れるんか?

って現場がね、案外たくさんあるんだ。

で、「マイクロサービス、使えないっすね」

「ほう……?」

連携が取りづらくて、障害発生しまくって」

どうして「自分が間違えてる」「自分が見当外れなことをしている」可能性ってのを考慮しないんだろう、この人らは?

っていつも思う。

マイクロサービス目的も前提も理解しないで、HowToだけ猿のように繰り返してるって自覚ないんか…… (-_-)

だってオライリー本のここにこう書いてあるから!」

ってマーカーで引いた一文見せつけられるんだが、その前に書かれてある前提とか目的とか、書かれてない暗黙のそれとか、いわゆるコンテキスト削ぎ落として、単語レベル理解開陳されても、「は?」としか反応できんのよな。

120のマイクロサービスとか、お前、認知科学知識もないねんな……。

それマイクロサービスじゃなく、「粉砕されたモノリシックサービス」っていうんやで、と。

まーじで、技術本とかの恣意的つまみ食いで訳分からん理論構築すんなよ。

それでプロダクトがうまく回ってなかったら、それが答えなんよ。

まぁ、「うまく回ってる状態」ってのを知らない、理解できないだろうから、正しい答えに行きつかんだろうけど。

その正しい答えに行きつかない、ってのを

「致命的な才能の欠如」

って呼ぶんよ。

サリエリくらい才能があったら、自分の才能が足りんことを自覚できるんだがな。

脳外科医竹田君みたいなエンジニアは、即刻足を洗って欲しい。

2025-10-11

本気じゃないから熱くなる

石破氏の作文に「涙が出る」とか言ってる人がいるが、いま80年前の戦争にまつわる概説的な文章読んでそんな感動したりするか?別段、口にすることも許されなかった真実が初めて明るみに出されたわけでもない。歴史の授業はまいたび阿鼻叫喚だったか

翻って、高市総裁に対する印象操作のチマチマした工作が止まらない。

高市ワークライフバランス無視すると言った!

高市裏金議員を使い続けると言った!

高市が石破の文章をわからないと言った!

批判するのは別にいい。日本で一番批判を受け止めなければならないポジション(に就任見込み)なのだから。でも内輪で気勢上げるためのカスみたいな難癖はダメだ。それはジャーナリズム本来担うべき「権力監視」という仕事をサボって遊んでるだけである

ごく冷静に言って石破も高市政治家として大したタマではない。ずっと手を挙げ続けてきた結果、あんまりおいしくないタイミングでお鉢が回ってきただけの並の人物である。その並のおっさんおばはんを泣くほど持ち上げたり蛇蝎のごとく忌み嫌ったりするのは何故か?

今後、高市氏へのネガキャンは「女性なのに別姓を阻止しようとする裏切り者」というスティグマを軸に行われるだろう。

しか氏姓なんて今やただの識別符号である。同姓絶対派が言うような国と社会の根幹でもないし、別姓派が言うようなスバシイもんでもない。

みんな【ほんとうはどうだっていい】からこそ熱くなれるんだろ。サッカーワールドカップボールライン割った割ってないで大騒ぎするように。

本当に一つ一つの言動選択自分家族生命財産がかかってる時には、人間はそんなワーキャー言わない。

年中無休でバカなことを言ってる内田樹はたまに普通のことを言う。その一つが「知ったかぶり受け売りでモノ言ってる奴こそ一歩も譲れない」というものだ。

いまの流動的な政治状況で確定的に言えることは殆ど無い。そしてわからなくなるほどアホはわかってるふうなことを言う。

為にする議論からこそ建設的な妥協というもの想像埒外なのだ

2025-10-09

パクってないと言い張った次の瞬間に自覚はあったと自白するdorawii

https://anond.hatelabo.jp/20251009175240#

俺は名乗っちゃってるから誘導ビーコン発してることになっちゃってて常にアンチを引き付けてしま

https://anond.hatelabo.jp/20250903152611#

受け売りを書いているようだが、

なぜビーコンを発するとアンチを引き付けてしまうのかすら想像できないまま自明のものとして受け入れており、これがdorawiiの限界なのだなあと思いました

https://anond.hatelabo.jp/20251009180325#

dorawii@執筆依頼募集中

その発言から想像できてるかどうかわかりっこないよね 憶測物事を語る

https://anond.hatelabo.jp/20251009175252#

「わかりっこない」

丸わかりだが

憶測物事を語る」

慣用句でもなんでもない意味のないカッコツケ文

頭壊れてるな

https://anond.hatelabo.jp/20251009180401#

短期記憶崩壊してるから、誰かに言われたことを自分が思いついたことみたいに書くんだよな

しかも、意味はわかってないから何か突っ込まれても意味不明な返ししかできない

https://anond.hatelabo.jp/20251009181000#

dorawii@執筆依頼募集中

いやちゃん受け売りという自覚のもとで書いたやで

https://anond.hatelabo.jp/20251009181312#

図星だったんじゃんwwwwww

dorawii@執筆依頼募集中

いやちゃん受け売りという自覚のもとで書いたやで

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251009181000# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOd76gAKCRBwMdsubs4+
SEpIAQDcNiKwrIUhUqMd+uUfA/pHleROd6MGVRuYyQ/faP+A+wD/WhmU3Cals4L5
5OwNXeKdHynDNsV7xPOfJ0a1CrTyvQY=
=H1QF
-----END PGP SIGNATURE-----

anond:20251009174840

俺は名乗っちゃってるから誘導ビーコン発してることになっちゃってて常にアンチを引き付けてしま

https://anond.hatelabo.jp/20250903152611#受け売りを書いているようだが、なぜビーコンを発するとアンチを引き付けてしまうのかすら想像できないまま自明のものとして受け入れており、これがdorawiiの限界なのだなあと思いました

2025-10-04

マスコミマスゴミ揶揄されたのは、そのやり方がえげつなくて酷かったからだ。

自分らに都合の悪いことはいっさい報道しなくて、都合のいいことはとことんまで追求し下衆くあざとく撮影していた。

じゃあなぜ彼らはそうしていたか

視聴率のためだろ?というのは正解でそれはYouTubeでも実証された。

YouTuberがPVを稼ぐためにやっていた手法思想はいわゆるマスゴミのやっていることと同じだった。

嘘や詐欺スレスレの内容に大げさに煽り立てるサムネイル。そしてどこかの受け売りで中身はない。いつも同じ。

いくつかの試行錯誤の末に類型化され、それに対しての変化や工夫もなくなっている。

それはマスコミYouTuberがどうってことじゃなくて。

「そうなってしまう」ってことなんだなと。

儲けるため、楽するため、食っていくため、効率がよくてやっててモチベが続くってことで考えていくとマスコミYouTuberもどこか同じような番組になっていくんだなと。YouTubeのほうがバリエーションもあるし1本にかける時間予算がちがうので同じではないけれど方向性は同じ。

それで現在味がしないというところも同じ。

テレビラジオYouTubeも飽きてきている。

から自分でやろうとは思わないのだけどなにか別のインプットを探さなくてはという慢性的飢餓感はある。

2025-09-29

anond:20250929163241

「会話はそこに参加してる全員の共同作業って感覚が一切ないんだもんね」

これ言われたのそんなにいやだったんだwwww

他人受け売りしか煽ることもできない低知能者かわいそうwwwwwwww

2025-09-21

anond:20250921132050

あーなんかすげえ勘違いしてそうな消費者マインド作品を流し見して、他人受け売り喋るだけのオタクの主張って感じの間抜け未来予想来ちゃったよ。

タコツボのタコが一番推してくるタコボアニメよりも、ジャンプ原作やらのそいつらがあれは俺等のみをターゲットにしてないからなーって認識してるアニメのが当然のように広く波及してる現状ってものを全く定量的に見ようとしないその脳みそ他人勘違い呼ばわりしてくるんじゃないよ。

2025-09-20

https://togetter.com/li/2604939

メンチカツが小さい。なんで母さんみたいに出来ないんだ」と元旦那文句を言うので義母電話したら、肉屋で買っていたことが判明した - Togetter [トゥギャッター]

「こいつは叩いていいやつだ!」と察知した弱者男性達が受け売り正論を並べて元旦那を叩いてるけど

少なくとも一度は結婚できてる時点でこのまとめに群がってるチー牛どもよりは元旦那の方が男として上だろう

2025-09-11

オナ禁したいかオナ禁気持ちよさを言語化する

やっぱアレですよね。

本能に勝ってる」っていう感覚ですよね。

あとは「俺以外の99割の人間は俺より無能」っていう全能感ですかね。

やっぱオナニーするより気持ちよくなきゃオナ禁するだけ損じゃないですか?

オナ禁オナニーより気持ちいいことって何があるかっていうともう精神勝利しかないなって。

気持ちよく起きれるとか昼間眠くならないとか実は重要じゃないっていうか。

気持ちよさのレベルが弱すぎる。

というかマイナスゼロに近づいてるだけって感覚として理解しにくいんですよね。

人間ってマイナスが発生することに強いストレスは感じるけど、それを快感にするのは苦手なんすよね。

一度マイナスになってからゼロまで戻すのはカタルシスがあるけど、マイナスが発生するのを予防しても脳汁は出ないっていうか。

勝って兜で分からせろ的なもの生存本能(逆説的に言えば、勝って油断する奴らは分からせられて子孫を残せずに終了したってこと)なんですよ。

じゃあそこから我々が何か学べることがあるかと言えば、より直接的な快楽を得る必要があるということ。

それも連続的に。

連続的な快楽ってやっぱり強くて、オナニー気持ちいいのも1回シコシコするたびにちょっとずつ気持ちいからなんですよね。

ボタン押したら脳に電気が流れて即イキするだけだったらセックスによる依存性はもっと小さいんだろうなって。

まあこれは「快感回路」っていう本の受け売りなんですけど。

つうわけで我々がオナ禁を持続するならオナ禁に対して毎秒毎に「やった!オナ禁時間更新している!俺はまた少し完璧に近づいた!さっきまでは人類の1.0000000000%の上澄みだったが、今は0.9999999999%の上澄みにいる!俺は成長し続けている!」と考え続けないといけないわけですわ。

生殖器が「気持ちいいぞ?オナニーするか?」と訪ねてくるたびに「ファック!俺はお前に勝利した!!!はい論破!!!!」して気持ちよくなるしかないわけですね!!!

一見健康なこの方法が実際には全ての答えなんですよ。

快楽を倒すのは別の快楽だけ。

人はシアノマイドで酒を辞めるのではなく、アルコホリックで「今週も飲みませんでしたドヤ😎」としたいか禁酒できるんですよ。

2025-09-10

anond:20250910162827

底辺層ってすぐコマ投げが強いみたいな話するけど

なんかミーム的なもんの受け売りやってるだけで

コマ投げがどうこうとかの読み合いまで至ってないよな

2025-09-09

anond:20250908012439

「天」という漫画受け売りだけど、

それは成功を積みすぎたってことなんだろうな。

成功に縛られて動けなくなってしまっている。

人生はいろいろとチャレンジしないといけない瞬間というのがあると思うんだけれど、積み上がっちゃうと積み上げたものを壊してまでチャレンジするのがどんどん怖くなるよね。

結婚はイチかバチかやってみて、後は気合いで維持するってところが少なからずあるので、それができないと、できないわーって思った。

2025-09-07

IT企業経営者の兄が首を吊って自殺した

ITエンジニアIT企業経営してる兄が縊死した。妻子を残したまま、まだ45歳だった。

突然の報に両親ともに驚き、様々な事後処理などでてんやわんやして暫く季節も経ち、ようやく落ち着いたので心の整理のためにこれを書いてる。

――なぜ、兄は自殺してしまったのだろうか。

原因はいろいろあるけれども、今思えば兄は色んなものを無理に背負い過ぎてしまったんだと思う。気が弱いのに自らを大きく見せようとしていた、それが限界だった、というべきだろうか。

兄は子供のころからパソコンが好きだった。10歳下の俺は、よく兄にくっついて後ろでPCを見ていた。プログラミングいかにすごいかはともかく、当時渡辺製作所グローブオンファイトやその手のPCゲームをワクワクしながら後ろで眺めていたのをよく覚えている。AAFLASHゲラゲラ笑ったり、俺がIT文化に初めて触れたのは、それが最初だった。

IT世界を変えられるんだぜ。これから時代ITだ、きっと時代が変わるぞ」、兄のいうIT論は、当時子供の俺にはよくわからなかったが、とにかくすごいものなんだな、という気持ちにはさせられていた。

兄はその後、情報科学系の大学卒業し、IT企業に当然のように足を踏み入れた。時は2002年だったと思う。世は確か就職氷河期も最盛期、それでも会社選びに苦労していた様子は当時を思い返してもうかがえない。起業をして社長をやるくらいなのだ。その方面では優秀だったのだろう。

「同期の中では俺が一番優秀なんだ」、「客先からの評判だっていいんだぜ」、天職についた兄は心底楽しそうだったと思う。

確か、2009年か、2010年の事だったと思う。俺がまだ大学生だった頃、今にして思えば、自殺に至る兄の人生に影が指す「変化」と言える違和感を覚えることがあった。

―――兄が自殺に至るまでの理由を探そうとした過去記憶を辿る旅、思い返せば、そこには虚飾と虚栄と業に塗れて死んだ、一人の朴訥なITが好きなだけの少年の救われぬ魂の旅路があった。

「まだSIerで消耗してるの?」、「SIerはあと五年で滅びるよ」、「web系に行かない奴はエンジニアとして終わってるね」――兄は似合わないレゲエファッションに変わって俺と家族にそう言った。

兄の自殺の原因を自分なりに考える中で、心当たりがあることを想い返したため、ITmediaと日経クロステック2010年記事を見たところ、web系の求人続伸、と出ていた。

所謂意識高い系」とかいうのがネットで出だしたのも、この時代だったと思う。

まずIT系でそういうムーブメントが起こっていたことは、当時の俺でさえ知っていた、確か何某だか、本当に儲かってるのかも怪しい過激な言説の売れない、日劇ミュージックホール昭和ポルノ女優や売れない芸人みたいな芸名の様な人間が現れては、マトモな社会常識を持っている人間であれば「こんな馬鹿な話信じる奴いるのか」という様なことがネットで飛び交っていた。

――IT好きな朴訥な少年のまま大人になった兄は、そのITという毒にやられてしまったんだと思う。

から15年か、16年前だったと思う。実家帰省した時、俺と両親は兄の変化に驚いた。

後述する「ルカねえ」と兄が付き合いだして、俺たち家族と知己になったのもこのころだが、朴訥だった兄はどこぞのレゲエヒップホッパーみたいなファッションイメージチェンジをしていた。

パイレーツオブカリビアン海賊コスプレにでもハマったのか」、当時の父と俺はそういい合っていたのが記憶に残っている。

聞けば、新卒から働いている会社を辞め、webスタートアップベンチャー転職することとなったらしい。

「まだSIerで消耗してるの?」、「SIerはあと五年で滅びるよ」、「web系に行かない奴はエンジニアとして終わってるね」、決してITに関してはどんなことでも悪く言うことがない兄が、古巣を後ろ足で砂を掛ける様な事を言っている。聞けば、本当は客先常駐なんてしたくなかった、オフィスで社内で自由に開発ができるのがアメリカでも当たり前なんだ、と俺には半分も理解できないITの話を力説していた。だが、それはどこかネットの「意識高い系」の連中から受け売りで、どうも兄の本音から出た様な感じではない、そういう感覚を俺は思っていた。

だが、これほどまでに人は変わるのか、東京は恐ろしいところだ、と当時思ってた。

酒もそれほどたしなまず、タバコも吸わない朴訥な兄は、毎晩六本木赤坂コネをつなぐだのエンゲージだと横文字を使いながら飲み歩く様になった。怪しい連中や取り巻きが、兄の周りに集っていた。俺は、なんだか恐ろしくなって遠目に眺める事しかできなかった。

兄は、web系という場所にいってから、変わっていった。それも、人間としていってはいけない方向性

――ITを愛した朴訥な少年の心は、ついにITという時代の毒に呑まれしまったのだ。

ルカねえと府中分倍河原、そして釣り堀とプラネタリウムと夜空の星

兄の奥さん(当時は兄の彼女)と詳細は伏すが音楽関係活動していた。web系に転職してから何らかの縁で付き合うこととなったらしい。

ルカねえ、というのは俺が勝手に心の中で読んでいることだ、巡音ルカの様な立ち振る舞いや性格容姿だったから。

俺は大学卒業後、東京へ出た。兄はweb系の会社を立ち上げて独立していた。相変わらず、娘が生まれたというのにSNS中毒しか思えないほど旧TwitterやらFacebookやらブログやらを更新し、胃下垂で食いきれないであろうに、どこそこの店の料理を食っただ、高級ワインを開けただのと写真投稿して自己アピールに余念がない。乗れもしないのに外車オーナーになり、高所恐怖症気味なのにタワーマンションの部屋を買った、ある種、あの当時のwebベンチャーにありがちだが、プチカルト宗教とその信者、という様な小サークルの様な社長社員関係だったという。

まるで昭和成金のようだ、と俺は思った。

「ルカねえ」は自尊心毒虫の様に肥大化していく、虚栄心の怪物の様になっていった、そんな兄を後ろから支え続けた、常に2歩下がって佇んで…そしてかつての朴訥な青年は、次第に、酒席と人脈と、虚飾に頼る人間へと変わっていった。

俺はもルカねえと同じく、遠巻きにその姿を見ていた。

だが、心のどこかでこうも思っていた。

――兄はいつか、本来自分に立ち返るのではないか少年のころ、無垢パソコンの画面を覗き込んでいた兄に戻るのではないか

しかし、それは叶わなかった。兄は業に塗れたまま虚飾と虚栄という寄生虫に体も脳も食い荒らされて、導かれるように自ら縊死をした。世には、自らを鳥に食わせるよう宿主を操る寄生虫があるという。兄の死を思うとき、俺はその奇怪な生態をふと思い出すのだ。

―――兄の一家で、記憶に残ってる出来事が一つある。

府中分倍河原、そこは東京と言っても昔ながらの風情が残る都会と田舎の境目の様な場所だった。当時俺がそこ近くに住んでいたので、久しぶりの休みの日、兄と一家と遊ぶことになった。そこにはプラネタリウム釣り堀のある、体育館も併設された大きな公園がある。

休日子連れ家族たちがよく来ており、催し物も多い。(俺は筋トレのために赴くことが多かったのだが)

兄は文句タラタラだった、「こんな田舎公園釣り堀やプラネタリウムなんて、貧乏ったらしい」と、カエシのない針の釣り竿を両手にはしゃぐ兄の娘とルカねえを置いて、PCスマホ片手に「仕事」の続きをし始めていた。必然的に3人でそれらを回ることになった。

プラネタリウムの後の帰りの夜、府中駅の大通りを見上げれば「本物の」プラネタリウムを、兄の娘とルカねえは見上げていた、眠く、退屈そうな兄と駅前で別れる時だった。

今日は楽しかったよ、増田君、ごめんね、ありがとう」、「よかったらまた一緒にこの子と兄くんと一緒に来ようね、約束だよ」

優しい人だな、そしてなんて憐しい人だろう、と思った。それ以来そういって遊びに行くことさえなくなった。約束は果たせないまま、兄はそんな周りのやさしささえ感じられなくなって。自ら首に縄を括って死んだ。

――兄が首を吊った時、首を絞めつけたのは重力で落ちたからではない、自分自身の虚勢と業に押しつぶされるように、人間が堕ちてはならぬ闇へと引きずり落とされたのだ…少なくとも俺はそう思っている。

――ルカねえとの約束は、今後永遠に果たされる日は来ないのだろう。

そう、どちらかといえば、自殺者よりも、残された人間の方が悲しいしやることも大変だし、多大な迷惑をかける、という現実をみんなに知ってほしい。

業が禍を呼び、そして厄は憐しい人たちに無慈悲に降りかかる、理不尽に。

後述するが、伝え聞いてくるいくつかの理由で兄の会社はかなり苦しかったらしい。何よりも、兄はどうもかなり生活出費はそのままに無理した生活をしていたようだ。

会社経営が傾いてから都内高級住宅街から地価の低い「一応首都圏」なところに、兄の一家は居を移した。

兄の娘はかなり学費の高い私立に通っていた。制服姿で電車に乗ることもできず、私服で朝乗り、学校の近くで着替えてから通学する、というあまりにも痛ましい生活だったという。

――俺と父は、一度兄がルカねえと娘に暴力をふるっている場所居合わせて止めたことがある。休みと聞いたか実家から送られてきた梨(と父)を私に行った時だ。

後で聞けば、「私は兄くんを信じてるよ。兄くんがITの事が大好きだって知ってるから。今からでもまた頑張ろう、私もできることは何でも手伝うよ。兄くんはお父さんなんだから」、そう行ったのが癪に障った発端だったそうだ。

「うるせえ!うるせえうるせえ!踏ん張ったところで何になるんじゃッ!今更お前や子供のために地べた這いずり回れっていうんかッ!?うんざりなんじゃ!俺だってやってるんじゃ!やりたくもないのに客先に出て!バカにしやがってッ!お前に男のメンツがわかるんか!」

俺と父が怒鳴り声を聞いて急いで玄関から入り、二人を引きはがしたところで、兄は暴れるのを辞めなかった。なお兄は荒れ狂った。叫びは、すでに虚勢ではなかった。むしろ、虚栄に踊らされた一つの魂が擦り切れてゆく音のようであった。

ITみたいなしみったれ商売うんざりなんじゃ~!チマチマ働いたってキラキラした人生に浮かび上がることなんてできはせんのじゃァ~ッ!クソがァー!どいつもこいつもカネカカネカネ言いやがってェーッ!こうなったらヤクザにでもテロリストにでもなって巻き返したるわァ~!俺だって頑張ってるのに!バカにしやがってッ!クッソォォォォンッ!」

出来もしないことを叫びながら兄は泣いた。それは慟哭に近かった。兄の叫びは、すでに人間の声ではなく、業に食われた一つの魂の呻きの様であったと俺は思った。

泣く娘とそれを抱きしめて守るルカねえ、そしてそれを抑え込みながら聴くしかない俺と父、ネットの闇と毒に当てられた男と、情報化社会が生んだ新しい闇が凝縮していた。

それは、ある意味で「意識高い系」の成れの果て、帰結する先なのかもしれない。俺は別にキラキラした人生キラキラした仕事生活否定しているわけではない。誰だってブラックジャックドクターK先生や、サラリーマン金太郎島耕作になりたいだろう。だが、仕事というのは多分きっとそうではない、若輩者ので門外漢の俺でもそれはわかる。自己顕示欲を誇示するための仕事など、シュメール文明から現在に至るまであったことがあるだろうか?折に触れて思い出す分倍河原駅の前の足利像を見るたびに思う。歴史の表舞台にたった「キラキラ人生」の偉人たちは、必要にせまられてその立場になったのであって、最初から目立ちたくて戦争をしていたわけではない。ITエンジニア先祖に当たる江戸時代和算学者たちは、ただ自身の顕学を神様仏様に感謝するために解いた計算難問を額縁に入れて奉納している。

兄はその逆であった。必要もないのに「輝き」を求め、虚栄に心を壊された。人間の弱さを思わずにいられない。

それを「その世界の人たち」はわかっていない。兄も含めて…兄は人間として当たり前の心理的バランス感覚を、明らかにネットITという虚栄がはびこる世界で狂ってしまっていたのだと今にして思う。

まだ内省ができる俺の様なオッサンはいい、まだタピオカミルクティー片手に韓流イケメン芸能人は誰がカッコイイと山手線盛り場を歩く様な年頃の子である兄の娘に、そんな責と家庭不和を負わせるなんてどれほどその心を兄は傷つけたのだろう。娘の心中はきっと想像を絶するものであろう。

それでも一応は、「超出来の悪い弟である10歳年下の俺の給料の2倍は稼いでいた(会社が傾いてからの話だ、それより以前はもっと稼いでいたのだろう)。だから何とか学費だとか生活費も払えてたのだろう。そんな兄がある日突然首を吊って自殺した。

…残されたルカねえと兄の娘の生活破綻するよりほかない。できる限り俺達や実家の父母も精神的な負担ケアしようと、あまり合わない仲だったのが様子見をしたり連絡をすることが多くなった。

それでも、実家組の俺達に、あん天文学的学費を払えるだけの余裕はない、結局、娘は学校をやめ(中学から辞めるというのもおかし表現だが)、学費の安い公立に転校することとなった、まだ14歳やそこらなのに、年齢を偽ってバイトまでして家計を支えようとしていたらしい。俺はそれを聞いて胸が痛くなる思いがした。ルカねえの優しさを受け継いだ兄の娘に、兄は背を向けたのだ。

残されたルカねえは悲惨の一語に尽きる。彼女は詳細は伏すが音楽関係活動していた。だが、兄の希望で、ルカねえはほぼ専業主婦だった。するとどうだろう、殆ど働いてない彼女はこれから自分生計を立てなければならないのだ。…マトモな職などあるだろうか?

結局父の知り合いが働いているスーパーでルカねえは働いている。この後は母もやっていたため、そのツテで保険販売員をやることが決まっているらしい。言い方は悪いが兄の憧れた「キラキラした世界しか社会を知らない彼女だ、激変する生活精神的にもかなり堪えているようで、かつて俺が「ルカねえのようだ」と思っていた美貌も陰りが見えてどこかやつれているように見える。だが優しさと健気さはそのままだ、俺はルカねえの「大丈夫大丈夫。」という笑顔を見るたびに、哀しくなって泣きたくなってくる。頭もよくなく力もない俺や父母では、これくらいのことしかできない。ルカねえの両親はどうか?今となっては聞くこともはばかられるが、どうも(俺の)兄と向うの両親はそりが合わなかったらしい、絶縁同然となっているそうだ。…思えば、兄の「虚勢と業に塗れた姿」に、それでも立ち直ってくれると信じたルカねえのやさしさは、暗い未来を呼ぶだけだということを、その両親は見えていたのかもしれない。

後述するが、ルカねえの両親が絶縁に近く関わりを断ったのにも、これもまた兄が纏いつけて残していった陰湿な闇のせいである。怪しい人間が今度はその獣欲の牙を兄の娘に向けようと這い寄ってきたのだ。そして彼女と兄の娘の心は砕け散った。それは綺麗なガラス細工が地に叩きつけられ四散した無惨さがあった。

――ルカねえの両親は、ルカねえを見限ったのではない。ただただ醜く腸を食い荒らされるかのように兄が残していった社会の闇の連中に孫と娘が食い物にされていく光景が見るに堪えず、恥辱のあまり目を逸らしたのだ。

それに欲望の充足を感じ取れる人間こそが、社会の闇に潜む人非人足りえるのだろう。だが俺も、父も、ましてやそれになろうとした兄も、人面獣心になるにはあまりにも普通価値観人生を生きていた。それが、兄が死んだ理由なのかもしれない。

その②

https://anond.hatelabo.jp/20250908163905

2025-09-03

左の「石破さんやめないで」がなぜ頭悪いか

石破はわかりやすく言えば田原総一朗みたいな奴だ。いろいろゴチャゴチャ言うけど芯が無い。誰かの受け売りであったり場を見ての条件反射でモノ言ってるだけ。

政策的にも、就任以来何かイニシアチブを執って成し遂げたことがあるか?未来における魅力的なビジョン提示しているか?何もない。

そんな石破を即席に善玉ということにして持ち上げざるを得ないのは、言うまでもなく野党サイドに求心力のある領袖や旗印となる政策がないからだ。

石破自民がまだ比較第一党ダカラとか情けないこと言ってるのとシンクロして立憲は比較第一野党()の座に安堵し、党勢拡大に繋がるような主張を何も打ち出さない。頭株が引退するまで手頃なやられ役として自民と握って食いつなげればいいのだろう。そう思われて仕方ない野田の腰の引けぶりだった。

野田は分かりやすく言うと石破みたいな奴だ。緊縮志向政局勘が働かない。政策通面してるが中身がない。

しかし立憲がそんな体たらくからといって「自民は支持しないが石破続投は支持する」という主権行使チャンネルは本邦の政治制度上、存在しないのである

だって首相公選制じゃないからね。

国民は〇〇党を選ぶまでしかできないのだ。勿論首班指名選挙与党議員だけで行うのではないし少数与党場合は連立で云々カンヌンはさておき事実上自民党総裁が総理大臣なのである

いまアホサヨが飛びついてるアングルは、石破下ろしは旧安倍裏金議員意趣返しであり公益性がないというものだ。

裏金問題」が岸田による派閥解体を経てなおホットイシューであるというのはフィクションしかない。選挙の争点にもならなかった。

ディテールは胡乱だが「石破は国民に対して職を辞して詫びなければならないことはしてないじゃないか!」という基本的なコンセプトはなかなか説得力があるように感じられる。でもちょっと待てよ。国民に対して責任を取るために辞めるべきなんじゃないんだよ。

自民党総裁として選挙を主導して何度も負けたか自民党の内輪に対して責任取るんだよ。そしたら前述の通り、自動的首相椅子も喪うんだよ。わが国の制度上。

はてなサヨクさん、制度無視してお気持ち表明しても意味ないのはわかる?わからない?どっち?

2025-08-24

anond:20250824105951

他にもそう言ってるやつはいるんだよ。俺は参考にしただけだよ派

uchiten 英語ではジェミナイらしいねそもそもカタカナでは英語発音は表せないというのは置いといて。

uchiten 増田言及されたのはじめてかも〜。 この投稿受け売りです。 https://x.com/mizchi/status/1937850636852502666

英語圏に影響される人っているよね(すっとぼけ)

mayumayu_nimolove ジェミニじゃなくてジェミナイね

mayumayu_nimolove 普通に海外の人がジェミナイって言ってるからじゃねーの?発音的に言うとジェマナーィ。ネット黎明期ヤフーをヤッホーって言ってた人達みたい。

俺は間違っていない。増田論点すり替えている派

securecat ジェミナイじゃなくてジェミニなの? このカタカナは、日本語訳の表音表記ってことか?

securecat ロイターがどの立場ジェミニ表記したのか?という主旨のブコメなのかを理解できない不思議増田だな

2025-08-15

文化人とは自由帳に文章や絵、図表を描ける人である

真っ白な自由帳はどう転んでもいいような態度である

味方が出来ず敵を作る態度

企画書ゼロ人材

パクリだの受け売りがどうのいう奴は言語を使っている以上五十歩百歩であるということにすら気づいておらず、たとえて言うなら地球10周分くらいの差がある

高校生ビジネス文書を一から考えさせてもろくな出力をしないのと同じ

2025-08-04

[]久しぶりに会った友人が子供っぽすぎて辛い

久しぶりにあった友人が子供っぽすぎてどうしよう。

自分(女):26歳。大卒社会人4年目。一人暮らし

友人(男):26。院卒。社会人2年目。実家暮らし

大学の友人とコロナ禍明け、久しぶりに会う機会があった。学生の頃は男女混ざった友達グループで仲良くしてた人で、大学4年から就活コロナが始まり、そのまま疎遠になっていた。数年ぶりに連絡が来て数回会ったのだが同い年と思えないくら子供みたいな振る舞いが多くてびっくりした。

具体的なところとしては

大人社会人)としての配慮が身についてない

 人はそれぞれ考えを持ってるから自分の考えを伝えないと相手には伝わらないとか基本的なところができていない。あと若い世代が当たり前に持っている配慮インストールされていない。一人暮らしの異性の家に行きたいって言わないとか、他人の噂話を無闇に話さないとか。自分も、自分の友人も、自分会社の同僚や後輩も話す時は当たり前にその配慮をしてるので、配慮できてない友人にすごいびっくりした。

他人との境界曖昧

 よく見るバウンダリーかに近いと思う。自分が次ここ行きたいか相手もそう思ってるはずとか、そういう言動がちらほら垣間見える。例えば会った後予定があると言ったら(食事に行く約束しかしてなかった)ついてこようとするとか。

最初約束の時に「ご飯に行ってその後どこか行きましょう」とかって話してたならまだわかるんだけどそういうのも特になく。自分がこうだから相手もこう、みたいなのが透けて見えてる。小学生くらいの息子がいたらこんな感じかと思った。

認知が一部歪んでる。

 Xとかで一時期話題になってたやつ。一人暮らしだって話をしたら第一声が「なんで僕を呼ばないの!」だった。せめて「僕もいつか行ってみたい」とかあっちが主語だったらわかる。(特にこっちはおいでよとかも言ってない。最近一人暮らし自炊してるって言っただけ)

おそらく彼の中では「一人暮らしの話をしてくれた→僕は友人だから当然呼ばれるべきだし話しているということは向こうもそのつもりだろう→でも僕は呼ばれていない→この人が僕を呼ばないのは間違っている。あってはならないことだ→なんで僕を呼ばないの!発言」みたいな感じなんだと思う。(Xの受け売りだけど)

一人暮らしをしたのは自分生活事実のみとしてこちらは話しているつもりだし、一人暮らししているの言葉意味一人暮らしをしている、以上となる。決して奥ゆかしく誘ってるとかではない。

今まで同年代の男と話してもこんな品のない発言されたことないので面食らった。(会話では曖昧に流したけどその後貴方の最寄り駅行きたいみたいなLINEが来たので丁重お断りした。曖昧に流さなければよかったと後悔してる。)

余談だけど、この発言聞いた後から何話してもこんなふうに誤解されたらどうしようと思って会話がしづらくなった。

自分の加害性を認識してない

上記みたいに自分が26歳男だと理解して振る舞っていない節がある。言動子供っぽいのに図体は大人なので結果としてうーんと思う発言が多いと感じる。そして自分が振舞えていないことを無知だけで片付けようとするのでタチが悪い。

例えば5歳の子が見知らぬ女性に抱きついても「お母さんと間違えたかな?」とかになるし「見知らぬ人に抱き付いてはいけません」って知らないんだろうなとなるから注意して終わる。でも26歳男が見知らぬ女性に抱きついたらセクハラだし最悪逮捕される。「僕は見知らぬ女性に抱きついてはダメとは知りませんでした」なんて言ったらお前は26年間の人生どう生きてきたんだ、ってならない?

流石に例え話ほど突飛な行動は友人も取ってないんだけど知らなかったから許してにも限度があると思う。「一人暮らしの異性の家に行こうとしない」くらい令和のマナーとして知っといてほしい。

他人ナチュラルコンテンツ消費しようとしてくる

 あっちが実家暮らしでフルリモートワーク、人と会わない 生活をしているからか自分のことについて話すネタがないらしい。(友人にはあまり会わない。会っても3ヶ月に一回程度とのこと)

 その結果として他人の話を無遠慮にしてくる。知り合いが有名人結婚するとか本人に全く関係ないこと。そしてこちらに対しても「面白い話して」とか「僕は話すネタ何もないけどそっちは恋バナあるんでしょ。恋バナしてよ」みたいなことを言ってくる。

貴方はたまに会ってくれる人間なんだから僕を当然楽しませるべきだ。さあ面白い話をしてください。恋バナをしてください」みたいになってる気がする。

恋バナは情報交換の意味もあるので向こうが話してこないのにこっちだけが話したいとは基本ならない。付き合い立てでこっちがめっちゃ惚気たいとかならともかく一年も前に分かれた元彼の話求められても反応に困る。

•口が軽い

コンテンツ消費してくるとも通ずるんだけど、リモートワークで人とも会わず変化のない生活をしているからか、親の病気とか家庭環境とか他人から聞いた他人恋愛話とかなんでも話してくる。親から聞いた話をそのままこちらにしてくるので、私がした話も友人の家族に筒抜けなんだろうなと思うと会話しづらいし話題は選ばざるをえない。

自分選択自分責任を取ってない

 実家暮らしリモートワーク•友人とたまにしか会わないは全部友人が選んだことだ。

これらの生活家事はやってもらえる•通勤しなくていいといったメリット享受するならデメリットの人と会わない•単調な生活なども享受するしかない。でもその辺りを理解してないからかたまに会う自分や他の友人に生活の彩りを求めている気がする。人と会いたいなら自ら他の友人を誘うとか出社のある会社転職するとか。人生がつまらないなら趣味を始めてみるとかやりようはいくらでもあるのにそれをしないで他人選択した結果のデメリットの解消を求めてくる。端的にいってダサい

(私が一人暮らしから趣味を持ってたり人と定期的に会うように予定を入れるタイプなので余計にそう思ってしまう。)

簡単にまとめると、同世代が当たり前に知っている配慮価値観を知らず、思考認知が歪んでいて、それをそのまま言葉にする。そして自分無意識にそれらを選んでいることに気付いていない、みたいな感じ。

禿げてる人が目の前にいたら普通の人は見た目の話題を避けるとかするんだけど、友人は相手自分投影して「自分は見た目のことは言ってもらいたいから言おう。この間SNSおすすめカツラ屋さん見たからそれも伝えて、センシティブ話題から敬語で話そう」みたいな思考になって「貴方禿げていらっしゃいますね。どうして禿げたんですか?おすすめカツラ屋さん知ってるので紹介しましょうか」というコミュニケーションなるみたいな。。(敬語だけはかろうじて気遣いとしてあってるのかまたなんとも言えない)

大学の時(コロナ前)は友人も定期的に人と会う環境にいたし、たまに子供っぽいと思うことはあってもここまでひどくなかった。

今後も友人関係は続けていけたらと思うものの友人が26歳にしてこんな思考なのでここから変わることができるのかとも思ってしまう。

直会ってても楽しくないし話題も選ばざるをえないので会話が続かない。

他の友人からも「子供っぽい」とは言われてるみたいだけど具体的には言われていないみたいだし本人も「言われちゃった。テヘヘ」みたいな反応だったので深刻に受け取ってなさそう。

どこからどのように指摘したらいいものか、そもそも友人として指摘してもいいものなのか(こちらが指摘する立場にあるのか)悩んでる。

かいい案があったらぜひコメントしてほしい。

https://anond.hatelabo.jp/20240615085419

2025-07-28

劣化コピー信者同士の争い

立憲と参政党に関するXの投稿見てて思った

遂行思想を支持者・信者劣化コピーして、その劣化コピーさら劣化してコピーされて、それが繰り返されて右の参政党も左の参政党も信者同士で会話が通じない状況になってる

俺は参政党、立憲民主党の支持者と優劣をつけるつもりはないが、「対話に値しない」と断言している奴に関しては、対話できないのはお前が他人思想劣化コピーしか持ってないから、詳細突っ込まれても答えられないからだろ?って思ってる

差別しかり、ワクチンしかり、結局対話できないって言ってる奴らは自分他人言葉劣化コピーして叫んでるだけだから自分自身の考えなんて結局ないんだろ?

例えば差別に関して、日本入管では入国時に外国人用レーンと日本人用レーンが分かれてて、日本人用レーンはパスポート出して速攻入国できるが、外国人レーンは入国審査に凄い時間がかかる。

これは差別ですか?と聞くと、自分で何も考えてない他人受け売り劣化コピー信者は回答を拒否する

こういう感じね

2025-07-27

anond:20250727132053

ダイヤモンド価値iPhone価値といったブランド力詐欺はいいませんね

おしゃれだから高い値段を出すんですよ

美術と無縁のエンジニア戦力外

有形の無形の商品が美しくない

エレガントなものは全部海外受け売り

営業でもカバーできない

2025-07-21

自民も立憲も、お前らの言う「責任」はもう聞き飽きたんだよ

今回の参院選、なんか自民党とか立憲民主党がさかんに「責任責任」って言ってたけど、あれ、正直まったく心に響かなかったよな。むしろ、「またその話かよ」ってウンザリしたやつ、俺だけじゃないだろ。

選挙後の分析記事なんか読んでると、「有権者責任という言葉が響かなかった」みたいなことが書かれてるけど、当たり前だろと。だってあいつらの言う「責任」って、結局のところ「緊縮財政をこれからも続けます」っていう宣言しかねえじゃんか。

あいつらの言う「責任」の正体は、ただの財務省受け売り

自民党立憲民主党が口を揃えて言う「責任」の中身って何だよ。

財政規律を守る!」

未来世代にツケを回さない!」

これだろ?要するに、「国の借金が大変だから、歳出はカットします。増税も考えます国民の皆さんは痛みに耐えてくださいね」ってことだ。これ、何十年も前から財務省が垂れ流してるプロパガンダのものじゃねえか。

いい加減にしろよ。財政規律って、誰のための規律なんだよ。国民貧困にあえいでいるのに、数字の辻褄合わせを優先してどうするんだ。それで守られるのって、財務官僚のプライド天下り先だけじゃねえのか。

国民はもう気づいてるんだよ。緊縮財政という嘘に

なんで今回、積極財政を掲げる政党に票が集まったのか。答えは簡単だ。国民が、この「緊縮財政こそが正義」っていう壮大な嘘に気づき始めたからだよ。

失われた30年。終わらないデフレコロナ禍で受けた壊滅的なダメージ。もうみんな限界なんだよ。生活が苦しくて、今日を生きるのが精一杯なんだ。そんなときに「未来のために痛みを!」なんて言われても、「ふざけるな!」としか思わねえよ。

国民馬鹿じゃねえ。自分たち給料が上がらないのも、景気が良くならないのも、全部この「カネを使わない」っていう緊縮財政が原因だって、肌感覚でわかってんだよ。

現在世代が生きなきゃ、未来世代なんて生まれねえんだよ

未来世代へのツケを残すな」って、政治家が言うと、なんか良いこと言ってるように聞こえるからタチが悪い。

冗談じゃねえ。

俺たち現在世代が、貧困結婚もできず、子供を産み育てる経済的な余裕も持てずにいたら、その「未来世代」とやらは生まれてくることすらできねえんだぞ。わかるか?

少子化の最大の原因が経済問題だってことは、とっくの昔にわかりきってんだろ。未来を語るなら、まず俺たち現在世代を救えよ。俺たちが豊かになれば、勝手子供は生まれるし、未来は繋がっていくんだよ。順番が逆なんだよ、何もかも。

さっさと積極財政に舵を切れ。話はそれから

もう財務省の言いなりになるのはやめろ。自国通貨建てで国債を発行してる日本財政破綻するわけねえだろ。いい加減、そのくだらない神話から目を覚ませ。

さっさと国債刷って、大規模な財政出動をやれ。減税でも給付金でも公共事業でも何でもいい。とにかく、このデフレを終わらせるために、市中にカネを流せ。国民生活を直接的に、パワフルに支援しろ

俺たちが求めてるのは、「痛みに耐えろ」という「責任」じゃない。国民生活を守り、国を豊かにするという、国家本来の「責任」だ。それができない政党は、もういらねえんだよ。

2025-07-10

anond:20250710092305

それな。

自分の頭で考える」と言ってる奴には、

自分こそ受け売りを喋ってるやつか、

民間療法カルトにハマるやつの

2種類しかいない。

 

権威のいうことはとりま聞いておくのが板

2025-07-04

dorawiiについてわかったこ

小難しい言葉を使うわりに、言葉用法おかしいなと思う文章しかなかったが

ようするにAI受け売りAIのもの意味が通っているが

受け売りでもってきてるdorawiiの読解力に問題があるからだとわかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん