「北島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 北島とは

2025-11-25

台湾海峡は「国際水域」か「内水」か?日本首相答弁から見る国際法

最近台湾海峡をめぐるニュースが増える中で、ふと疑問に思うことがあります

台湾海峡って、国際的には公海なの? それとも中国領海なの?」

国際法の建前と、中国の主張の「本音」を、日本安全保障観点から整理してみましょう。結論から言えば、日本立場を強くするためには、「国際法規を無視するなら許さんぞ」というロジックが最も合理的です。

台湾海峡の「国際法上の建前」

まず、国際法が定める「建前」は非常にシンプルです。これは国連海洋法条約UNCLOS)というルールに基づいています

領海12海里): 沿岸から約22kmまでは沿岸国の主権が及びます

排他的経済水域 (EEZ): 領海の外側、沿岸から約370km(200海里)までは、沿岸国が資源探査などの「主権権利」を持ちますが、他国に対しては「航行の自由」が認められています

台湾海峡の最も狭い部分の幅は、両岸の領海12海里+12海里24海里)よりも広いため、中央部分はEEZまたは公海として残ります

したがって、国際社会米国日本など)の一般的見解は、「台湾海峡中央部分は国際水域であり、軍艦を含め、どの国の船も自由航行できる」というものです。

中国の「一つの中国」を盾にした独自の主張

この国際的な建前に対し、中国政府は近年、非常に挑戦的な主張をしています

台湾海峡中国主権管轄権が及ぶ水域であり、国際水域存在しない」

このロジックは、「一つの中国原則海洋法に持ち込むことで成り立っています

中国ロジック: 台湾中国領土であり、大陸台湾という「一つの国」の陸地に挟まれ台湾海峡は、国際法適用されない「内水(Inland Waters)」、またはそれに準ずる水域である

しかし、これは国際海洋法規範から逸脱しています

なぜなら、一つの国の領土に挟まれ海峡でも、「国際海峡」として国際的航行の自由保証されるのが国際法常識からです。 ニュージーランド北島南島の間にあるクック海峡が、国際海峡として「通過通航権」(最も強力な航行の自由)が認められているのは、その典型的な例です。

まり中国の「内水」主張は、国際法上の根拠よりも、政治的な「領土主権拡張」という意図が強いと見ることができます

🇯🇵 日本が「国際法規の無視」を批判すべき理由

日本首相は、仮に台湾海峡が完全に封鎖された場合、「日本存立危機事態」に該当する可能性があると答弁しました。

この答弁の法的根拠を、中国政治的な主張(一つの中国)と切り離し、「国際法規の遵守」にシフトして考えることが重要です。

視点中国の主張への対処日本の行動の正当性
政治的視点一つの中国原則に反するのか?(論争に巻き込まれる)
国際法視点国際法規(UNCLOS)に反するのか?(普遍的価値に基づき強く主張できる)

日本ロジックの重心を「国際法規の無視」にシフトすることには、以下の大きなメリットがあります

論争の軸を「法の支配」に: 台湾主権帰属という難しい政治問題から焦点を外し、「国際的ルール一方的に破る行為を許さない」という普遍的価値問題に持ち込むことができます

国際的連携の強化: 「航行の自由侵害」は、日本だけでなく、米国欧州オーストラリアなど、すべての海洋国家国益を脅かします。国際法を盾にすることで、多国間での非難連携を容易にすることができます

自国安全保障正当化: 台湾海峡の封鎖は、日本シーレーンを断ち切り、国民の存立を脅かします。この封鎖が国際法無視した行為であるならば、日本自衛のために行動する法的正当性がより強固になります

結論として、台湾海峡をめぐる日本の最も堅固な立場は、中国政治的レトリックではなく、あくま国際法と「航行の自由」という普遍的ルールを守るという姿勢にあると言えるでしょう。

(思い付きをgeminiに作文させたのでここに放流して供養する)

2025-10-08

anond:20251008201204

https://www.danesita.com/en/our-brand

ニュージーランド北島そもそも地図上にさえ含まれてないからフェアやな!」

「た、タスマニアも含まれてないから」

アラスカはしゃーない」

「カ、カリニングラード…」

南オセチアアブハジア切り分けられとるなこれ」

離島は色々もう気にしとれんな

2024-09-01

・(1)返し ・赤毛の(2) ・北島(3) ・(4)stars

(1)(2)(3)(4)

DJのように

2024-06-14

anond:20240614050020

ざっと見、特集内容を刊ごとにジャンル絞ってて元増田のはジェンダー会を抜粋してるだけっぽい。

例えば2023年1月号とかはまともに科学的内容を扱っている。

カーボンニュートラル実現に向けた学術の挑戦

 特集趣旨 / 髙村ゆかり吉村

 日本学術会議カーボンニュートラル学術俯瞰図 / 吉村

 IPCC WGI 第6次評価報告書概要課題 / 渡部雅浩

 保健医療分野におけるカーボンニュートラル健康影響 / 橋爪真弘

 学術分野としての統合評価モデル分野の紹介とカーボンニュートラル目標の絵姿 / 藤森真一郎

 気候変動をめぐるシナジートレードオフ / 亀山康子

 カーボンニュートラル施策社会リスク / 野口和彦

 カーボンニュートラルを実現するエネルギーシステム / 山地憲治

 カーボンニュートラルを実現するための技術開発 / 北川尚美

 カーボンニュートラル社会のための部門別技術開発の機会と政策対応 / 田中加奈子

 カーボンニュートラルに貢献する土地利用と農林業政策最適化とは? / 北島

 カーボンニュートラル社会の実現に向けたマーケティング役割課題 / 西尾チヅル



http://jssf86.org/doukou327.html

2024-01-23

首都国土中央部にあるか

ある作品で「首都国土中央部にないのはおかしい」というツッコミが入ったという。

だが、そもそも首都国土中央部にあるものだろうか。現代舞台検証してみよう。(シンガポールモナコのような都市国家考慮しない)

Category A:首都国土のほぼ中央にある国

スペインマドリード

お手本のように中央部にある国といえばまずここだろう

ベルギーブリュッセル

そもそも北部フラマン語オランダ語)圏と南部フランス語圏中間に作った都市なので

マダガスカルアンタナナリボ

アフリカ大陸の南東にある世界で4番目に大きい島+付属島を国土とする島国である

ベラルーシミンスク) ・スロベニアリュブリャナ) ・ラトビアリガ) ・バングラデシュダッカ) ・イラクバグダッド) ・チリサンティアゴ) ・エチオピアアディスアベバ) ・コロンビアボゴタ) ・パナマパナマシティ) ・ナミビア(ウイントフック) ・ナイジェリアアブジャ) ・コートジボワールヤムスクロ

Category B:どちらかといえば中央と言えるかなという国

フランスパリ

厳密な中央はヌベールあたりか? ともかくCatBは初手がここであるからお察し。

オランダアムステルダム

厳密にはもっと内陸へ行ったところだと思うけれど、海洋国家だし。

トルコアンカラ

厳密な中央はもう少し東のシバスあたりか。

サウジアラビアリヤド

厳密な中央はもう少し南西だと思う。

ニュージーランドウェリントン

北島南島が主な国土南島の方が広い。首都ウェリントン北島の最南部

イランテヘラン

中央はもう少し南だとおもうけれど、まあ。

タイバンコク

そもそも国土中央』の定義がしにくい国だけれど、まだマシ。

メキシコメキシコシティ) ・セルビアベオグラード) ・チェコプラハ) ・スーダンハルツーム) ・カメルーンヤウンデ) ・ペルーリマ

Category C:流石に中央ではないよね国家

アメリカ合衆国ワシントンDC) ・カナダオタワ) ・ロシア連邦モスクワ) ・ドイツベルリン) ・イギリスロンドン) ・ノルウェーオスロ) ・スウェーデンストックホルム) ・フィンランドヘルシンキ) ・デンマークコペンハーゲン) ・オーストラリアキャンベラ) ・中国北京) ・韓国ソウル) ・インドデリー

Category D:『国土中央』ってどこだ?

日本

日本の四大島付属島が均一な平面であるとすると、重心の場所能登半島佐渡島の間の海上になるらしい。

インドネシア

島国はこういうときは分かりにくい。日本と同様に重心を出すとスラウェシ島あたりになりそうな気がする。

イタリア

シチリア島サルディーニャ島まで含めて考えれば、ローマ中央付近か?

クロアチア

国土三日月型の国も難しい。首都ザグレブは割り引けば中央付近かも?

マレーシア

マレー半島部だけを見ればクアラルンプール中央範疇かもしれないが、カリマンタン島部を含めた重心は大ナトゥナ島あたりだろうか? ただし、大ナトゥナ島インドネシア領である

まとめ

・巨大な大陸国家では、水運(特に海運)の都合上どこかの海岸大河沿いが首都になりやすい(アメリカ合衆国ロシア中国オーストラリアインド等)

・一方向でしか海に面していない国も、海運の都合上その海岸線近くが首都になりやすい(アフリカギニア湾沿岸で顕著。あと北欧

首都国土中央に来る国は『大陸の端の方で2方向以上で海に面している』か『大きすぎない島国』に多いかも?

2023-05-15

こじるりって結婚したら

小島じゃないからコジじゃないよね

北島さんと結婚たか

キタルリになるはずだけど

ギャル曽根論法

そのままコジルリでいいのか?

2023-02-01

北島康介さん実家精肉店が閉店

客足は途絶えず、店を閉めたのは閉店予定時間から約4時間半後の午後10時半ごろ。店では名物メンチカツを約1000個用意したが、さらに約1000個作って対応した。北島さんは「これだけの人が買ってくれたら、店を閉じなくて済んだかも」と大勢の人に驚き

「これだけの人が買ってくれたら、店を閉じなくて済んだかも」

素直すぎて草

 

引退発表した不人気Vtuber引退配信だけ人が集まる現象にも似ている

お前らが常に見に来てたら引退せずに済んだんやで

2022-08-11

まれるならどこの家に生まれたい?

引退します!今までありがとう

希望性別も教えて

・孫家(ソフトバンク

柳井家(ユニクロ

五島家(東急

岩崎家三菱

・御手洗家(CANON

・鳥井、佐治家(サントリー

豊田家(トヨタ自動車豊田自動織機)

北島家(大日本印刷

飯島家(山崎製パン

三井家三井

安藤家(日清

これ以外でもOK

2022-01-09

男って脳に障害があるんじゃないか

03/04 蒲郡市パブコロナをばらまいてやる」死亡 (57歳 男)

03/17 名古屋 中区「この店はコロナでやっていない」(19歳 男バイト)

03/26 名古屋 ドラッグストア「俺、コロナなんだけど」(49歳 男バイト 中山浩一)

03/29 名古屋 ビックカメラ「コロナビーム」(42歳 男会社員 岸野尚史)

04/07 名古屋 マッサージ店「これコロナ」(78歳 男自称自営業 杉山淳)

04/08 名古屋 三菱UFJ銀行コロナ」未逮捕 (年齢不詳 男)

04/17 大治町 役場「俺、コロナの陽性反応が出た」(37歳 男無職 北憲和)

04/26 東浦町 受け入れ施設「どうしても出たい」施設脱走 (年齢不明 男)

05/01 名古屋 区役所「てめえらを殺すなんて簡単だ」給付金巡り誤解 職員けが無し (75歳 男無職 湯本松次)

05/02 豊田市 コンビニ 「邪魔だ、どけろ」感染防止のビニールシートに (63歳 男自称青果末永安則)

05/05 愛知県 HPで怒りのコロナ患者個人情報・行動履歴フル開示 (495名全員)

05/15 東郷町施設「俺コロナだぞ」とツバ吐きかけ(63歳 男無職 伴野徳保)

05/15 名古屋 中川区「俺はコロナだ、コロナばらまくぞ」息吹きかけ (54歳 男バイト 山田幸弘)

07/19 岡崎 留置所クラスター 生放送で「ゴホッ...ゴホッゴホッ...ゴホッ..はぁ...はぁ...コロナ」(30歳 男無職 へずまりゅう  )

09/28 名古屋 西区 警察署「俺は100%コロナ」(35歳 男無職 古田航))

01/08  岡崎 列車内 「俺はコロナだ」(20歳バイト北島陽樹)



女にとって地獄だこの国

2021-11-22

国民栄誉賞ってやっぱり政権の好みで選んでるよな

古賀政男…何が凄いのかよく分からない作曲家

長谷川一夫…何が凄いのかよく分からない俳優

山下泰裕五輪柔道金メダル取っただけで受賞。他にも金メダル取った人いっぱいいるやろ。

千代の富士…立派な成績だとは思うが、これで受賞できるんなら魁皇白鵬も受賞してなきゃ整合性つかないけどな。

長谷川町子…『サザエさん』だけの一発屋なのに何故か受賞。

服部良一…何が凄いのかよく分からない作曲家

渥美清…『男はつらいよ』だけの一発屋なのに何故か受賞。

吉田正…何が凄いのかよく分からない作曲家

高橋尚子五輪マラソン金メダル取っただけで受賞。他にも金メダル取った人いっぱいいるやろ。

遠藤実…何が凄いのかよく分からない作曲家

森光子…何が凄いのかよく分からない俳優

森繁久彌…何が凄いのかよく分からない俳優

大鵬…立派な成績だとは思うが、これで受賞できるんなら魁皇白鵬も受賞してなきゃ整合性つかないけどな。

長嶋茂雄…このレベルで受賞できるんなら野村克也も受賞してなきゃおかしくない?

松井秀喜…このレベルで受賞できるんなら野茂英雄も受賞してなきゃおかしくない?

羽生結弦五輪フィギュアスケート2連覇で受賞。内村北島野村など、2連覇以上した人は他にもいるのに何故羽生だけ?

2018-01-08

日本サッカーの敵星野仙一逝去を祝う

サッカーTシャツと短パンでできる競技野球の方が厳しい」

デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」

「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」

野球がなくなったら日本もなくなる」

サッカー負けたぞ」

「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島ヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」

今日サッカーアメリカに負けましたけど野球アメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」

これらは全て星野発言である

また、楽天監督時代ベガルタ震災復興支援報道しないよう、各メディア圧力をかけていたのも記憶に新しい。星野のせいでベガルタ震災復興に際して何もやっていないことになり、震災から1か月間何もしなかった楽天復興象徴となった。

そんな星野仙一逝去は、今年の日本サッカー界の最初朗報と言えるだろう。逝去を心から祝福する。

2017-05-14

[] 丸ぼうろ

丸ぼうろ(まるぼうろ)は、佐賀県佐賀市代表する銘菓の一つ。「丸芳露」「丸房露」などと記載される場合もある。

また、大分県中津市丸ぼうろ名産品としている。

  

丸ぼうろ起源には様々な諸説がある。丸い形をしたボーロ(葡: bolo)という言葉から「まるぼーろ」となった説や、

ヴェネツィア商人東方見聞録日本を含めた東洋を紹介した事で著名な「マルコ・ポーロ」が語源となっているなどがある。

製法についてはポルトガル北部都市であるフェルゲイラスに伝わる郷土菓子であるカヴァカ・フィーナ・デ・カルダス」

(葡: Cavaca Fina de Caldas)という焼き菓子起源となっていると言われる。

  

現在に伝わる日本丸ぼうろルーツとして完成させたのは佐賀市伊勢屋町の横尾家の祖先17世紀後期に完成させたもの

ルーツとする「北島ルーツ説」、あるいは鶴屋の二代目店主太兵衛が17世紀中期に長崎にてオランダ人より製法を直伝に学んだと

される「鶴屋ルーツ説」が発祥の双璧となっており、そのルーツがどちらが先であるかは定かではない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E3%81%BC%E3%81%86%E3%82%8D

2017-04-11

馬主佐々木主浩成功を貶める週刊ポスト

競馬界席巻の北島三郎vs大魔神・佐々木 対象的な馬主哲学 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

競馬を知らない人がこの記事を読めば「愛ゆえに成功した北島と金に飽かして勝つ佐々木」というふうに勘違いするのではないか

しか競馬好きには佐々木主浩ハルーワスウィート愛は有名である

水:将来的に、ご自分が持っていた馬の子供を持ちたいという願望はありますか。

佐:それはあります。僕は尻尾のないハルーワスウィートという馬が現役時代から大好きでして、あの馬の子供は全部ほしいんです。吉田勝己さんが『こんだけ好かれたらしょうがない。佐々木君のもんだ』と諦めているくらいに。なので、その子供もずっと持ち続けていきたいですよ。

大魔神、夢を語る | 水上学×佐々木主浩 | 競馬ラボ

(ちなみにこのインタビューヴィルシーナGI勝利を挙げる前のものである

佐々木の持ち馬で最も賞金を稼いでいる三頭、ヴィルシーナシュヴァルグランヴィブロスは、全てこのハルーワスウィートの子である

記事では「勝てる良血馬を数多く購入している」とあるが、所有馬リストを見ても年に一頭か二頭しか買っていないし、

その内訳もハルーワスウィートの子供であったり、かつての持ち馬であるグレイスフミリの子供であったりしている。

佐々木成功は、馬に対するこだわりや愛情が報われたものであると言っても過言ではあるまい。

馬主 佐々木主浩 の競走馬検索結果|競馬データベース - netkeiba.com

そもそも良血馬を買っても成功できるわけではないのが競馬の難しさである

勝利は金で買える」と言わんばかりのこの書きぶりでは、何十億も散財してつい最近までGIを勝てなかった某馬主にも失礼であろう。

2016-12-27

真珠湾喜望峰北島南島



日本支配している/いたところや漢字圏地名以外で、漢字地名って他にもある?

2016-09-10

北島「これナイフ。マジおれパネェやべえやつ、いじめやめろし」

中島おまwwおとなしくしてたら守ったったのにwww

米島「、、、おまえら北島締めろし」

日島先生北島くんがルール破ってます!」

2016-06-07

からすげー悩んでる、他人の心が読めたとしたら・・・

それは言語で聞こえるのか?

よくフィクションだと、他人思考言語を伴って伝わるけど、

自分自身ですら気持ちをそのまま言語翻訳することができないもどかしさを感じるんだから

他人思考言語でやってきたとしたら、その人の思考感情を正確に読めているとはいえないと思う。

たとえば、北島康介金メダルを獲って「何も言えねえ!」と名台詞を吐いたが、

その言葉が出る直前の脳内では様々な気持ちが去来して、混乱して、

それでも何かコメントしなきゃという義務から絞り出されたものが「何も言えねえ!」だったんだろうと思う。

このとき北島の心が読めたとするなら、俺たちは「何も言えねえ!」ではなく、

その言葉が放たれるまでの複雑な思考感情の渦を体感せざるを得ないのではないか

そして、そうした思考感情過去経験学習に強い影響を受けてるに違いないのだから

他人の心を読むことは、そうした人生の背景知識までをも含めた全情報を受け取ることではないのか。

そうなると、他者の心を読むことは、その瞬間に相手脳内電気情報がほぼ同一化することであり、

それは一個人の脳のキャパシティーを超え、瞬時に発狂に至ってしまうのではないか

そんな風に考え出すと、思わず大便時に肛門の手前で糞が詰まるんだ。

うーん、この答えをひねり出したい。

2016-04-08

北島代表逃した事について

大嫌いだった。超気持ちいーとか言ってるのも吐き気がした。

でも今日レースを見て涙が出た。

誰でも体力のピークは迎える。

ピークで引退する人は多い。オリンピック最後にやめる人はたくさんいる。

でも勝てない、勝てるかわからないのに出る人はほとんどいない。

そんな中で次のオリンピックを狙うと公言し、出場した人がいただろうか。

たかもしれないけどあれだけのビックマウスがいただろうか。

俺は同じ位の年齢の水泳をやっていたおっさんだ。

逆三角形の体ももはや台形になりつつある。

世代として初めて応援した。

あの調子こきのビックマウスがインタビュアーが泣いたことで泣いた。

俺も泣いた。

何だろう、体力に任せて仕事できない自分に重なったのか。

違う、ある意味30代の夢と現実の境目を実感させられた瞬間を他人を通して見せられたのかもしれない。

北島頑張れ。俺も頑張るよ。ビックマウスは叩けないけど、有言実行してきたあなたリスペクトする。

オリンピックで輝いてた時のあなたより、今のあなたは輝いている。

少なくとも俺にとっては。

2015-12-07

昨日ののど自慢は拡大バージョンでまたよかった

ゲストのど自慢70周年を盛り上げるべくSMAP北島三郎

相変わらず、もう合格の鐘が鳴るとうるっとくる。

最近ちょっと意表を突いた感じの合格が多く

予想を裏切る感じの合格がいい!

複数人で出るとどうしても合格率は低そうと思いきや

やっぱり、しっかり歌ってる人たちは鐘鳴らしてる。

あと、どうみてももう普通のオジサンなんだけど

歌うとなんというか、年齢が歌に染みこんでいて

そういう人が合格鐘鳴らしてるの見るとグッときしまう。

でもやっぱりものすごく上手い人は

出だしでキタコレ!ってなる

毎週毎週なにが起こるか分からなくて面白い

ゲストSMAPの歌はやっぱり会場も盛り上がった!

歌いきって踊りきって

中居君が(アドリブかどうかは分からないけど)

突如、カーン!と鐘1つ鳴らして

SMAPの皆さん鐘1つ!残念でしたー」って言うのが

意表を突かれすぎてワロタ

北島サブちゃんの祭もよかった!

泣いたり笑ったりで楽しくて疲れる!w

昨日のも面白かったよかった!

2015-06-09

下戸気持ち

知り合いが酒を無理矢理すすめようとするので、どんな気持ちか伝えた。

水の中で泳ぐことに例えた。

僕が水の中で泳ぐのが気持ちいいのと同様に、お酒を飲んで気持ちよくなる人がいるのは知ってる。

君が泳ぐのが嫌いなように、お酒が嫌いな人もいる。

お酒を勧められるのは「泳いだらむっちゃ気持ちいいよ(北島も言ってただろ)」って勧められるのと同じ感じ。

でも君のように水に恐怖心を持っている人だっているだろ?

君は断るんだ、「泳げないから結構です」って。

でもだいたい勧めるやつはこういうんだ、「練習すれば泳げるようになるから」。

大人になってまで無理に水の中で泳ぐ練習する必要性を感じない君は、当然断る。

でもやつは「まぁまぁ」とか言いながらグラスにビールを注ぐように君をプールに突き落とす。

必死プールのふちにつかまった君の手を、飲み干せと言わんばかりに蹴りとばす。

周りのやつも面白がって、泳げ泳げのコールをはじめる。

プールの水を飲みながらもがき苦しむ。

その場を離れようにも水面にぴったりと鉄板の蓋をされるように肩をつかまれ、死の危険を感じる。

だんだん苦しくなり動悸がし、意識が遠のく。気絶。

おわり

2015-06-04

ジャワカレーCM北島とガールネクストドアの人が出ててすごいなって思った

ジャワカレーCM北島とガールネクストドアの人が出ててすごいなって思った

2014-12-24

いい感じで減量中

9月から減量(肉体改造)をスタートし、3ヶ月半ぐらいで7kg弱体重が落ちた。

リガリではなく、ある程度筋肉もある状態。

しろ贅肉が落ちたことで、筋肉がはっきり見えるようになってきたのがうれしい。

痛烈に思うのが、いわゆるダイエット健康的に行うには

カロリーコントロール食べ物の選択)が5割

筋トレが4割

有酸素運動が1割

と考えている。

ちなみに、今回の減量でとても参考にさせてもらっているのは、ボディビルダーの北島達也さんのメルマガ動画

YouTubeチャンネルがあるので、むちゃくちゃ勉強になったし、良い意味常識を覆された。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん