「宮田」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宮田とは

2025-10-18

対応できる裁判官がいない

大川隆男、今井理、加藤貴、冨士川愛紗美                          最悪

板津正道、中村光一内山香奈、平出久里子                         最悪

矢野直邦、石川貴司、鈴木悠、星川竜儀                          ◎

石川貴司                                       ✕

鈴木悠                                        最悪 ✕

家康史、開發礼子、林直弘、村上亜                           最悪

細谷泰暢、河村宜信、海瀬弘章、福岡涼、川島郁葉                     最悪

向井香津子、小野裕信、長尾洋子、友近仁洸                        ガキ

江口和伸、内田曉、梶直穂、林信吾

島戸純、室橋秀紀、池上弘、清水桜子                           ◎

新井紅亜礼、高森宣裕、四宮知彦、橋詰沙羅                       くあらはありかも

宮田祥次、青木美佳、武富一晃、小寺柊斗                        ガキ

中尾佳久、諸徳寺聡子、大伴慎吾松山魁                        最悪

伊藤ゆう子、村田香子横倉雄一郎、廣瀬天晴                      サギババア

2025-10-06

比較最近トランスジェンダー関連本

宮田りりぃ「トランスジェンダー生活史」

メガン・M・ローアー「トランスジェンダー男性のきみへ」

土肥いつき「トランスジェンダー生徒と学校

針間克己性別不合って何?」

マラン、シャイエン「僕は、私はトランスジェンダーです」

江里ユウキFtMトランスジェンダーのぼくのことを話そう」

トランスジェンダーの話に興味ある人はネット上でジェンダー論に入り込む前に、まずは本を読もう。ネットでの言い合いは、正直こういう最近の本などに追いついていないものばかり。ネットでは冷静になりにくい面もあると思うから、まずはちゃんとした出版社の本やちゃんとした大学学位を取ってる博士論文とか、専門医解説とかを読もう。今年は有名なトランスジェンダー俳優エリオットペイジ自伝翻訳も出てるぞ。

2025-06-13

anond:20250612234608

続く第15回公判では、鑑定留置時に精神鑑定をした山梨県立北病院宮田量治院長が証人尋問に立ち、被告には精神的な「病気」はないものの、行為障害愛着障害複雑性PTSDといった精神障害」があると証言。その背景として、夫婦げんかが激しい家庭で育ち、父から体罰を受けてきた反動から弱いものへの攻撃性が芽生えたと指摘。幼いころから昆虫を殺したり、飼い犬を叩いて虐待したりしていたことを挙げ、「この攻撃性が爆発した」と事件に繋がったことを分析した。

2025-04-25

将棋のハンデ

私は将棋趣味10年以上やっており、一応有段者である

そんな話をすると、子供の頃に休み時間遊んだなーというぐらいの人が「じゃあ飛車無しでやってもらわないとなーw」とかよく言って来る。

飛車落ちじゃ流石に勝負にならないよ、うん、だって私が100%勝ってしまうもん。

実際にはこのぐらいの棋力差なら六枚落ち、つまり飛車角桂香落ちが良い所だ。それでもちゃん将棋勉強したことが無い人ならほぼ私には勝てないだろう。

まずルールを覚える所から、という感じで最近始めたばかりの本当の初心者に教える場合さらに2枚の銀を落とした八枚落ちで指す。これなら大人ならば初心者でも少なくとも良い勝負は出来るだろう。

小さい子ども相手だとそこからさらに左の金を落とした九枚落ちもやったりする。これでも私が勝つことはある。まぁこのぐらいの初心者の子相手なら勝ちそうなところからわざと負けてあげることが多いのだけど。

私がプロ棋士に六枚落ちで初めて勝たせてもらうまで、将棋を始めてから1年以上はかかったんじゃないかな。その頃にはもう初心者相手にはまず負けない棋力になっていた。

プロとの対局は「勝負」ではなく「指導」なので、下手(したて、教わる側)がしっかり勉強してきているなと思えばいい感じに負けてくれる。

それにも関わらず中々勝たせてもらえなかったわけだ。飛車角桂香落ちなんてぱっと見はどうやっても勝てるだろうと思うのに、実際にやってみたら案外難しいんだから面白い

ちなみに指導対局という文脈ではプロ棋士飛車落ちまでは勝たせてもらった事がある。

ももし仮にプロが本気でこちらを負かしに来るとしたら、実は有段者になった今でも六枚落ちで勝てないと思う。

プロ棋士斎藤明日先生がまだ小学生アマ三段の時に、師匠宮田先生と六枚落ちで指すことになって流石に負けることは無いと思い「負けたら1億円あげます」と言ったところ宮田先生の目の色が変わってボコボコにされた、なんてエピソードもある。

プロはすげぇなという話ではあるのだが、案外将棋って駒を落としてもハンデが付かないという事でもあると思う。

仮に自分自分で対局したとして、二枚落ち(飛車角落ち)でも落とした側が1割ぐらいは勝てるんじゃないかと思っている。案外駒落ちでも勝つのって難しいのだ。

2025-04-17

いつまではじめの一歩に期待してるんだよ?

言っとくけど、絶対まともに完結しない漫画からな?

一歩対宮田も描かれないし、一歩の復帰だっていからな

リカルド対一歩なんて絶対ないぞ

2024-12-16

かけ算の順序・おすすめ文献10

 かけ算の順序史上最も重要なエントリ10選の続編として、学術文献・出版物を選んでみました。

1. 中島健三(1968). 乗法意味についての論争と問題点についての考察

 主な対象は、小学校5年の「小数のかけ算」です。ただし「乗数、被乗数の順」が、参考文献で言及されていますアレイ直積アメリカ日本との違いも、見ることができます。参考文献に書かれた「乗数を operator としてみる」は、最近教科書にも「×10」といった形で取り入れられています

2. 宮田ら(2011). かけ算の意味理解を促すための問題状況の図示の試み

 読み手評価は「こんな教え方ではよくない」「児童特性配慮した指導事例だ」に分かれているように思います。「学習支援教室」は「特別支援教育」ではない点にも注意が必要です。

3. 石川雅章(2022). 事象数学化に及ぼす言語の影響

 1つの調査問題(4つの式にそれぞれ○か×を付ける)に、「たし算の順序」と「かけ算の順序」が入っています

4. 布川和彦(2010). かけ算の導入

 平成20年告示学習指導要領に基づく内容ですが、小学校2年のかけ算の単元で、何を重視しているか教科書ではどのように出題して学びを促すかについては、現行(平成29年告示)の学習指導要領や、令和2年度・令和6年度使用教科書においても、大きな変化は見られませんので、現在においても参考にしてよいものと考え、取り上げました。

5. 守屋誠司(2019). 小学校指導算数 改訂第2版

 82ページの「第2学年や第3学年では,読み取った数を,「1つ分の数×いくつ分=全体の数」と表現できることが重要であり,逆に,この立式ができているかで,数の読み取りができているか判断できる。」が真髄と言っていいでしょう。2011年初版や、異なる著者による2018年書籍にも、同じ趣旨の文が含まれています

6. 日本学術会議理科委員会数学教育分科会(2016). 初等中等教育における算数数学教育改善についての提言

 提言の中に「乗数や除数が整数から小数分数になったとき演算意味拡張統合されることをより一層強調すべきである。」という文があり、翌年(平成29年告示)の小学校学習指導要領の算数に、「乗法及び除法の意味に着目し、乗数や除数が小数である場合まで数の範囲を広げて乗法及び除法の意味を捉え直すとともに、それらの計算の仕方を考えたり、それらを日常生活に生かしたりすること。」として反映されています

 学術会議で「かけ算には順序がない」を提言すれば、後の学習指導要領改訂の際にも反映される可能性がある、と考えることもできます

7. 伊藤ら(1993). 算数を教えるのに必要数学素養

 高校までで学習する数の演算は、「環」や「体」で考えることもできますが、この文献では「Z-加群」を使用しています担任教師とのやりとりに、Z-加群のほか、「私の子供は帰国子女からごく自然に3×2と考えたのだと思う」が含まれています

8. 岸本忠之(2021). 海外における乗法・除法研究の動向

 海外乗法・除法研究(「かけ算の順序」に関する研究ではなく)を手早く知るのにおすすめです。

9. 遠山啓(1972). 6×4,4×6論争にひそむ意味

 「かけ算の順序論争」における古典と言っていいでしょう。

10. 黒木玄(2014). かけ算の順序強制問題

 2010年からネットにおける「かけ算の順序」について、ひと区切りを付ける形になったものです。2017年6月に、同年告示された学習指導要領に基づく「小学校学習指導要領解説算数編」のPDFファイル文部科学省サイトダウンロードできるようになるまで、ネットの論争は下火となった(とはいえ2015年には「足し算の順序論争」が発生したのですが)ように感じます

選定方針

 「かけ算の順序史上最も重要論文10選」にはしませんでした。査読論文だけでなく、書籍やその一部、査読を経ていない文書からも選びました。

 「かけ算の順序史上最も重要エントリ10選」でリンクした「かけ算には順序があるのか」「日常生活の中で計算活用できる子供の育成を目指した学習指導の一試み」、それと海外文献は、今回、対象外としています

 よく引用されていることや、入手が容易であることは、選定の際に考慮しましたが必須の要素ではありません。「かけ算の順序」について直接主張していない文献も、取り入れています

 (2024年12月30日: 1番目の文献の解説を追加しました。)

2024-11-09

ジャイキリだめだな

めっちゃめちゃくっそgdgdひっぱりまくったあげくギリギリで優勝のがすとか

もうこれ連載中に優勝させるきねえなってわかっちゃった

はじめのいっぽの宮田戦しないんだなっておもったときの軽い絶望感みたいなさ

2024-10-22

anond:20241022095955

一歩が復活して宮田君と戦う所までやるからまだまだだよ!

私は応援してるぞ!

2024-09-22

anond:20240921223015

はじめの一歩」 作者はもう一歩宮田の再戦なんて描く気全然ないのわかって全てどうでもよくなった

2024-09-10

宮田笙子問題の闇

ソウル五輪メダリスト池谷幸雄氏の指摘の通り

集中力を要する体操において

喫煙業界全体の風習である

問題は誰が(業界カースト上位の男?)

宮田しょうこちゃん(19)にたばこや酒やその他のことを教え込んだか、だ。

安藤美姫問題のように、コーチ等の関与も考えられる。


それが明らかにならないと、日本選手権優勝を持って問題解決

はいかないのではないか

anond:20240909130628

2024-09-09

anond:20240909125528

ワイも宮田笙子ちゃん即興で挿入したいだけの人生だったやで

宮田 笙子(みやた しょうこ)

私の目標は、パリオリンピック団体総合個人メダルを獲得することです。

昨年の世界選手権では個人総合8位、平均台では銅メダルを獲得することが出来ました。

更なる競技成績を残すためにも順天堂大学での学びと先生方のご指導を得ながら、目標を達成できるように頑張ります

順天堂大学体操競技部への宮田笙子選手、笠原有彩選手入部の ...

2024-07-31

anond:20240731132434

そういやそうだったな。

宮田選手も行くだけ行けばよかったのに。

2024-07-30

宮田笙子c(19)の顏と身体がめちゃタイプ

そりゃあ糸井重里とか為末大とか、

オジサンたちが率先して擁護するよな。


以前にも注意受けていて常習犯の上

ナショナルトレーニングセンターの自室に持ち込んでる時点で確信犯・・・

副流煙被害問題もあるでやで。

内部の通報というのも残念な話だ。嫉妬なのか、何らかの正義感なのかわからないが、チクリによって、宮田選手の将来を奪ってしまったわけだ。

 取り返しがつかないぐらいの、心の傷を負っている可能性がある。団体規律問題とか、ガバナンス問題とか訳のわからないことをいって、処分正当化する識者がいることも残念でならない。

 週刊文春電子版(7月24日)には、こんな証言もあった。

 体操協会関係者匿名証言として<体操協会の行動規範喫煙に対して厳しい姿勢をとっているように見えますが、実態真逆特に男子体操選手の間では伝統的に喫煙文化がありますとある

 また、バルセロナ五輪メダリスト池谷幸雄氏も<僕らの時代は95%の選手が吸っていましたよ。体操プレッシャーストレスが強くかかる競技なので、精神を落ち着かせるために喫煙する選手は多いです。五輪に出場する選手でも吸っていました。大学練習では1種目が終わるごとに吸いに行く人もいたくらい。他の競技と比べれば体操には持久力が求められないので、煙草を吸っていても大きな影響は出ない。近年でも吸っている選手は多いと思います>と話している。

2024-07-29

anond:20240729161128

宮田選手が属していたチームの話をしてるんですが!?

ブクマカ他人醜聞にはワッと集り、活躍からは目を背ける醜悪集団

パリ五輪女子体操トラブルを乗り越えてチームがとても雰囲気がよく各選手が絶好調で、現在5位という日本女子体操五輪史上最高の順位をつけていてとても喜ばしい。

 

これまでのトラブルでは、はてブを賑わせてきてたね。

騒動の初報、「体操女子 日本代表の19歳 宮田笙子選手 喫煙疑惑協会調査 | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240718/k10014515831000.html

が242ブクマ

辞退決定、「体操女子 日本代表 宮田笙子選手19歳 喫煙 飲酒パリ五輪辞退 | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240719/k10014516431000.html

が507ブクマ

辞退の論評、「いまだ蔓延る「たかタバコ」という「昭和脳」から体操女子代表五輪辞退」を考える(石田雅彦)」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/expert/articles/9c58d398236cccb97b8db4e2e6f7f5c269296b14

が361ブクマ

辞退選手過去醜聞、「パリ五輪辞退の体操宮田笙子、5月にも「飲酒喫煙通報!前代未聞の異常事態を起こした協会の「隠蔽体質」 」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sports/297352/1/1/

が373ブクマ

 

これらの騒動後、初の日本女子体操チームの活躍を伝えるニュース

体操女子 日本 団体予選 4種目合計162点台 パリオリンピック | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240729/k10014527941000.html

これまでのブクマからして数百のブクマが集まって、みな胸を撫でおろし騒動を乗り越え好調活躍する選手たちを誉め励ましてるんだろうなぁ・・・と思うでしょ?

これが9ブクマ

900でも90でもない、9!

他に同様の記事があってそっちに集まってる?いやそんなことないです。

 

すっごいよね、醜聞ゴタゴタトラブルには嬉々として雲霞のごとくワッと寄ってきて、昨日今日知ったばかりの外野のくせして、何日も何週間も前から頭を悩ませ苦しんできた当事者達に対して上から目線のしたり顔で論評・批判擁護など繰り広げてたくせに、

よい結果を出したら無関心で知らん顔、もうどうでもいいってさ。

はてブブクマカはクソの集まり

クソだなお前ら

クソだ

2024-07-27

パリ五輪辞退の体操宮田笙子、5月にも「飲酒喫煙通報!前代未聞の異常事態を起こした協会の「隠蔽体質」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sports/297352/1/1/

小山田圭吾と同じだな。人生のツケの支払いから逃げ続けていると、いずれ絶対逃げられないタイミングで支払う羽目になる。そしてそれは往々にして最も苦しいタイミングでもある。(ミストバーン理論

一方でジャニー喜多川なんて完全に逃げ切ったよな

こんなん公平世界仮説の亜種でさ、願望が入ってるんだよ

当てはまる事例をピックしてるだけじゃんよ

悪行は必ず裁かれるみたいな物言いって、悪行はバレず隠し通せたら善と言ってるのと同じなのに

目の前のバレた悪を叩くのに丁度いいからこうした言説を支持する短絡的な人々が気持ち悪い

2024-07-24

anond:20240724152321

この問題本質は、橋本環奈

なんで名前かくしてんの?

無知はてなーが見当違いの議論してるのはそのせいだよ。

橋本環奈電子書籍が全部消えたんだろ?

から話題になってんの。

これが消えたのが増田書籍だったら問題になってねーよ。

飲酒喫煙宮田笙子をかばってるのと同じ、キモいおじさんたちが橋本環奈たかってるだけ。

んで、ここにいるはてなおじさんたちも同類

飲酒喫煙体操女子宮田笙子と小山田圭吾は何が違うの?

喫煙トレセン内での飲酒により代表辞退した宮田笙子選手には

「罪に対して罰が重すぎて釣り合ってない」「若いんだから」と擁護した人たちが

小山田圭吾のことになると死ぬまで許さないとばかりに粘着し続けるのはちょっと意味がわからない。

彼は謝罪したのに仕事をすべて奪われてキャリアを閉ざされ今なおこうして中傷され続けてる。

しか小山田圭吾の「いじめエピソード小中学生の頃のもの

幼い時のありふれた過ちに対して明らかに罰が過大すぎる。

整合性なくない?

伊東純也 VS 宮田笙子

伊東純也は代表の宿舎に女衒の手配したとはいえオンナ連れ込んでヤッてもめちゃくちゃ同情されるのに

宮田は宿舎でヤニ吸った(しかも、本人は宿舎では酒呑みと言っている)だけでボッコボコなの、なんなんだろ?

同じ人物伊東純也を擁護し、宮田を叩いているブコメを見て思った

合宿所に女連れ込んでセーフならハンドボールだか、水球だかが出場停止になってたのはなんなんだろう、とね

2024-07-23

宮田笙子がオリンピック辞退しようがしまいが本当にどうでもいい

正直、この騒動が起こるまで宮田笙子という選手がいることも知らなかった。

ペナルティが重すぎるのでは?」とか「いや、辞退は当然」とかいうありきたりな感想すら沸かない。

どうでもいいオリンピックのどうでもいい種目に宮田笙子とかいうよく知らない選手が出場するかどうかなんて正直どっちでもいいし興味がない。

例えるなら、隣のクラスにいる一度も話したこともない同級生がなんか問題起こして「あいつ、退学になったらしいよ」って聞いた時に「ふ~ん」っていう感想しか沸かないようなもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん