「着付け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 着付けとは

2025-10-03

子供名前』が自身の托卵マンガに似ていると感じてモヤついた漫画家

そんなにイラつくなら訴えて決着付けろよ。自分の為に

2025-08-27

参政党さん、尺八を横にかまえてドヤ顔

https://x.com/hitologue/status/1960299381908816123

すごいものを見つけてしまった。これ日本の伝統文化と言いたいのかな。

装束、着付け楽器全部デタラメ

左端の、ピンナムタオやろ?!

これで「日本をナメるな」とか言われてもねえ🤣

ワロタ

2025-08-16

anond:20250816210458

てめえは着付けすらできねえんだからさっさと帰宅してシコって寝ろ

2025-07-16

anond:20250716163136

ガイジか?

着るのめんどくさいからやめてって言ってくる女に「大丈夫着付け勉強してきたから!」って言うの?

は想定の話してるのか?想定の話に何の意味あんの?

断られたならそれまでの話でしかないだろ……

まあ、着付け勉強しろって言ってる増田ネタなんだろうけど、着付け勉強をして、

「君が着物着てて俺も興味あるから最近着付け勉強してるんだよね」とかジャブに生かすという発想もない直結厨はまじで始末に負えんな

anond:20250716161757

たまに着物着るけど、まあ着物着てく時は出来れば嫌だな…めんどいから

ただ、何とも思ってない相手のために着るにはめんどい気もするから似合ってて可愛いから見てほしい!って気持ちで、そういう行為は次回以降にぜひ…とか?

てか着てくるんやったらよっぽど自分着付け出来るだろうし、関係性がわからんから何とも言いづらいけど、いい雰囲気なら誘ってみればいいんじゃない

2025-07-05

anond:20250705184141

増田が言ってる通り、大黒柱かどうでもいいパートに毛が生えたものかでも意味合いは変わってくるが、

まぁ共同生活してるならどっちも家事をするべきで、それができないなら恋人同士として別々に暮らすべきだと思うよ

家事負担がお互いにストレスない形に決着付けられないのは、コミュニケーション不全としか言いようがなく、

国や属性ではなく個人間の問題

2025-06-13

着物の帯結ぶの難しすぎる

youtube見て練習してるけど、着付け教室行ったほうが早い気がしてきた

けがわからん本当に

なんとかして結んでもなんかくちゃくちゃ

てか長さの確保?が上手くできないのか最終的になんか足りなくなってアイエエ!?ってなったりする

帯揚げも帯締め不要🎶みたいなの練習してたけど逆にあったほうがやりやすい気さえするわ

2025-05-28

anond:20250527154059

どっちも気が済むまで他国迷惑かけずにやりあえばいいんだよ

大体宗教戦争とか何百年前のレベルの話してんだよ

次元同士殴り合いで決着付けりゃええねん

そもそも毒とか生物兵器も使わん程度の演技なんだから

他国可哀想・・・って相手にしたら負けなんだよ

2025-03-26

なんで喪女なんだろう

正直小さい頃から可愛いと言われてきたし30歳になった今も可愛いとか綺麗とか言われる。

なのに全然モテない。

大卒公務員かつ可愛い私がどうして?!と憤りを感じるが、プライドの高さと家事はできるが実家暮らしであること、着付けお茶海外旅行観劇と金のかかる趣味就労問題ないが抗不安薬を飲んでること、子供が嫌い等マイナス面が多い。

知り合いの紹介も最初は順調だが途中からFOされがち。マッチングアプリはなんか怖いからできない。

今まで勉強仕事美容も頑張ってきたのに、なんで喪女なんだろうと鬱々とした気分になる。

なんで喪女なんだろう

正直小さい頃から可愛いと言われてきたし30歳になった今も可愛いとか綺麗とか言われる。

なのに全然モテない。

大卒公務員かつ可愛い私がどうして?!と憤りを感じるが、プライドの高さと家事はできるが実家暮らしであること、着付けお茶海外旅行観劇と金のかかる趣味就労問題ないが抗不安薬を飲んでること、子供が嫌い等マイナス面が多い。

知り合いの紹介も最初は順調だが途中からFOされがち。マッチングアプリはなんか怖いからできない。

今まで勉強仕事美容も頑張ってきたのに、なんで喪女なんだろうと鬱々とした気分になる。

2025-02-07

anond:20250207161711

から禁止根本的な解決にならないってことはさっきから言ってるじゃん。

だけど、少なくともトランスジェンダー参加できるかできないか問題については一旦決着つくよね。

トランスジェンダーにとっては不本意だろうけど一旦決着はつくよね。

何らかの形で決着付けないと混乱続くし制度改定検討にも移れないんよ。

まずは議論を重ねて基準を整えた上で、トランスジェンダーが納得できる形で参加できる枠組みを作らなきゃ

からそこに時間かかるだろうと。それにトランスジェンダーじゃない人の納得はどこ行ったんや……。

2024-12-10

神前式をした。

今年結婚をした。

旦那さんは式をやる気がまるでないみたいだったし、お金があるタイプでもないので「このままやらないかなー」と思っていたら、母に「ドレスを着てる姿が見たい」と言われて話が進んだ。旦那さんも、それを言われたらやるしかねえ的な感じで快諾してくれた。

母はウェディングフォトでと言ったけど、私は本音を言うなら結婚式はしたいタイプ。なんかい塩梅のものはないかといろいろ調べて「神前式がいいのではないか」となった。友人も親戚も呼ばない、一親等だけの小さなお式。

 

私の家族は遠方に住んでるため、母は来るだろうが父は来ないだろうなーと思っていた。というか実際「近くなら行くけど、関東でやるならお母さんだけどうぞ」って感じだったらしい。旦那さんと私で私の地元へ行くプランも考えたけど、旦那さんは旦那さんで「俺は人形から」のアピールがひどかったので、旦那さんの負担が少ないよう私たち居住地近郊ですることにした。(おいこら、我が家の男共よ)

ちなみに、旦那さんの家族はお声がけしたらすぐに参加表明してくれた。

 

神前式は私も人生で出席したことがないので、どういうものかいまいち具体的な想像ができない。

こじんまりとして、ホテルとかの結婚式よりは安価イメージがあるぐらい。

とりあえずネット検索で上位に出てきた「お色直し撮影付きで19万円〜!」みたいな謳い文句のところに問い合わせてオンラインで詳細を聞く。

「まあどこも似たようなもんだろ」と、比較検討はせずそのままそこで話を進めた。

 

もちろん、19万では収まらない。

まず平日で縁起の良くない日以外、ほとんどの日にちにオプション料金がつく。私的には仏滅でも良かったが母が気にするタイプなので大安の次くらいのやつに。さらに、選ぶ着物によってもオプションがつく。私自身こだわりは特にないので高くなくていいよと思っていたけど、いざ着物を選びに店舗へ行くとオプション料金のない着物が何故か見つけられない。比較的安い値段の着物も予約が埋まってたりして選べない。何ということでしょう。小物も綿帽子(白いほっかむりみたいなやつ)も全てオプション料金だ。

ちなみに、女性は実物が並ぶお部屋で数時間かけて選ぶのに対して、男性タブレット画像

指シュッ!!!!シュッ!!終わり!!全3種類!!30秒で決まった。今時の男の子はオシャレ好きな子が多いのでそんな子からしたらクソつまらないだろうなと思った。旦那さんもちょっと拍子抜けしてた。

 

他に当日のヘアメイク代、留袖の着付け代や父の衣装レンタル代等も入れてなんやかんや見積総額は40万くらいに。

そこに別途神社に納める初穂料が10万〜って感じ。終わった後に簡単食事をしたのでそんなのも入れると60万ぐらいかな。ウェディング会社の人も「ご自身で手配した方が安いですよ」と特に営業してこなかったのが気楽で良かった。

お色直し付きで撮影あり。50万程度で式ができて写真データも大量に残る。私的には安い感覚だったけど、旦那は式当日を迎えるまでの数ヶ月間、ずっと高い高いとぼやいてた。(ええかげんにせえよ)

 

でも、結果的には「やって良かった!」この一言に尽きる!

 

まず、なんやかんや父親ちゃんと来た。

妹に諭されて「それもそうか」と行くことにしたらしい。日帰り以外で家族旅行なんてほぼ行ったことがないし、ここ数年は居住区内でしか生活してない人だったので新幹線に乗るなんて非常に新鮮だった。母の希望もあり、モーニングも黙って着てた。頭は驚くほどボサボサだったけど。

そんな父は帰路で「楽器演奏巫女の舞があって本格的で良かった」と何度も母に話していたらしい。それから、出来上がった写真データを見て「あいつ(私)がずっとニコニコしてたのが印象にのこっとる。それが良かった」とも話していたそうだ。そら良かった。

 

私の実家は暗い。笑ったりするよりも、じめっとした雰囲気が合う。四人揃った家族写真も多分存在しない。妹の成人式写真なんて母も妹も死んだヘビの顔してる。ヘビの死骸見たことないけどさ。そういえば私の成人式家族の誰かと映っている写真もないな。絶縁状態ではないし家族間の交流も盛んな方だとは思うけど、とりあえずあらゆる方面で暗い。

そんなんだから神前式当日、家族写真撮影中に私は「お父さんが笑ってる!?!?」と声を出して驚いた。「そら笑うわ」って言われた。

 

父は私たちのこと好きなのかそうでもないのか疎ましいのかよくわからんなのだけど、私の結婚という儀式を通じて「あ、この人家族のことそれなりに大切にしてるのね」ということがわかって良かったなと思う。

母の表情も嬉しそうだ。年々物忘れが激しくなっていく母だけど、当日の風景末永く大切にしてくれたらいいなと思う。

留袖を着る機会をつくってあげられたのも良かった。とても綺麗な珍しい柄で、母が手放すときは私が譲り受けてもいいかもと思った。

 

神前式を通じて夫婦写真はもちろん、両親と妹との家族写真が手に入ったのはとても良い記念になった。家族写真は全員の遺影になるだろう。

両親がニコッとしてる写真は、何度見てもやはり嬉しい。妹は大体どれも目を瞑ってる。

 

結婚式は新郎新婦がとても忙しいというが、一親等のみなので特にそんなこともない。おもてなし礼儀も、神社の人に迷惑をかけなければ重んじなくて良い。すごく気楽だった。

余談だけど、お参りに来た参拝者の方が私たちに「おめでとうございます」と声をかけてくれたり「ええもん見たわ」って表情をしてくれたのもなんだか「うふふ」となった。

 

さな神前式

ウエディングフォトも数十万かかると聞くし、両家の顔合わせもしてなかったし、それにちょっと色つけたと思えば私的にはこっちの方が断然良かった!

結婚式に強いこだわりがある人にはお勧めしないけど、「そんなにこだわりはないけどなんかカタチにのこるものがしたい」って人にはいいんじゃないかな。

2024-11-29

anond:20241128185458

出張先に三面鏡と櫛が無いと怒られる。外見をとにかく気にしている。用意された浴衣が気に入らず着たくないと駄々をこねる。10万円の浴衣調達させる。着付け地域の方にしてもらう予定が「俺は知事やぞ!そんな素人にさせるな!」と怒鳴り着付けプロを呼ばせたことも。

少なくともこれはその祭り主催者否定してたような。

ってことはどこまで裏どりされてるかわかんないな。

2024-11-28

兵庫県職員アンケート調査を読んで気になったところと感想

・以下上から読んでいった箇条書きメモなので詳細はhttps://web.pref.hyogo.lg.jp/gikai/iinkai/index/tokubetsu/bunsho/documents/bunsho_questionnaire1011_01.pdf

芸術に全く興味がないどころか予算削減をしようとしている。してる。

・そのことについて人事権などを使っているようだが、職員に大した説明なく進んでいる様子で現場の混乱がわかる

斎藤井戸副知事のことが滅茶苦茶嫌いなのはわかるが、態度で表しているのがかなり子供っぽいし、周りもかなり気を遣っている印象

・令和3年選挙職員内で事前運動があり、その後通報されたようだが握りつぶされたとの話はかなり問題なのではないか

・その当時の選挙についての情勢に違和感があり、職員たちの間で相当困惑が広がっている様子が分かる(職員たちは違法性を感じていた様子)

・当時公用車問題で揺れていた兵庫県だが、職員斎藤を連れて公用車投票依頼をしに回っていた話がある

・該当職員たちが通常コースではなくトントン拍子に謎の出世をし、さら職員たちから反感を買っている

・該当職員たちも部下に対して横柄な態度をとるようになっていた

マニフェスト作成などもその周辺の職員がしている

井戸知事の周辺職員はみんな飛ばされた。

県庁は、基本人事課が出世できるルートになっている。筆記試験があるが加味されていないのではないかという疑問

はばタンPay+のポスターにある写真や、その他ポスターに自らの写真を入れる行為は、次の選挙戦をにらんだあからさまな選挙運動ではないか職員間で疑問視されていた。

商工会議所商工会にも手は回っており、今回の知事選挙に向けた活動が昨年頭からあったことが指摘されている

・昨年末から選挙戦に向けて新聞テレビ出演を知事希望していたのは選挙戦に向けてだろうが、「取材がなければ激怒する」という話は異様ではないか

・贈答品問題。全部ひとりで持ち帰ってしまうらしい。前知事は高額なものは全く受領しなかったので感覚が全く違った模様

・酒造メーカー出展したイベント日本酒を15本以上持ち帰っている。2、30本あったのではとも。持ち帰りすぎ

・突然おにぎりを食べたいと言い、慌てて現場で米を炊かせている。怖い

特産品のアイアンセット(約20万円)貰ってる。しかし使いにくいので、別モデルをおねだりした様子。その見返りが特別交付税の算定だったのでは?との見立てがある

片山副知事も貰っている。片山副知事ペラペラ自慢して色んな職員に色んな事喋っている。折田かよ

事業とは関係ない特定スポーツウェア等を着てポスター撮影をしているらしい。掘れば出るのでは

知事室等の前に贈答品が多数陳列されるようになっていた(前知事ときは無かったのだろう)

・自宅に持ち帰るときは目立たないように重さや大きさを気にしている。悪い認識あったのか?

・5万円を超えるもの個人的無料で受け取っているが、秘書課を通じておねだりさせている。

ふるさと納税返礼品をねだって貰っている

ホールケーキを贈呈行事としてもらった時(個人的ではなく)、井戸知事職員にもふるまった。斎藤は一人で持って帰った。PRもつなげてない

斎藤県政下では「公民連携」のもと個別企業との包括連携協議が急激に増加している

知事絶対お金を出さないので、食事等、知事を迎えた側が出費しなければならない

職員たちの前で贈与しようとした地元の方を職員たちは止めたが、斎藤は遮って貰っていた

人参ジュース1箱おねだりして持ち帰り。人参大好きだな。良いことだ。

絵画も貰っている。芸術興味ないんじゃなかったの

・貰ったワイン感想が出ない。色々貰いすぎて何貰ったか覚えてない

知事の行き先と運転日誌の距離が合わない。出張先で何をしているのかは、みんな見ているはず

土産があったほうがいいという認識県内下で広がっていたのではないか

ウィスキーロードバイク、ウェア、スーツ野菜海産物椅子寿司等等。贈答品だけで生活してたのか?

マスコミの前で贈答品を貰おうとして、マスコミに直接つっこまれ、やめた

・高級な苺が好き。何箱も貰った。可愛い

職員たちも困惑しきりでウワサ広がっていた

・革ジャンはねだってももらえなかったらしい

県議にもビール貰ってるやついねぇか?意識改革必要

政治資金パーティー券についても購入要請など怪しい記述がある。私学関係者にも依頼している。ここまでくると「政治と金問題」でしかない

阪神オリックス優勝パレードについては金の流れが明らかにおかしい。まともなやり方で集めるのも大変だっただろう職員の苦労と、聞いていたよりも高額な請求が来たこと、不正行為による虚無感を覚える記述が続いている。

・聞いたことを聞いてないと言って怒るのは若いのに記憶力が心配

・県美術館メンテナンス休館を知らずに激怒。前年度には公開されているスケジュールを改めて経緯説明させられる。知事本人も館長に直接凸電話

知事就任前に決まっていた件を新聞で知り、聞いていないと激怒。いわゆる机バンバン知事就任から2か月目のこと。

知事が来る現場にはサクラで人を呼んでいた。道を間違えると知事が怒るから言うことを聞いてほしい、という現場への要請もあった

知事の視察は前知事よりもドタキャンが多い。そのとき服部副知事が来る

お気に入り女性職員をつけていた?よく分からない記述があるので皆読んでほしい

出張先に三面鏡と櫛が無いと怒られる。外見をとにかく気にしている。用意された浴衣が気に入らず着たくないと駄々をこねる。10万円の浴衣調達させる。着付け地域の方にしてもらう予定が「俺は知事やぞ!そんな素人にさせるな!」と怒鳴り着付けプロを呼ばせたことも。

・例えば「空飛ぶ車」や「有機農業」など万博や●●関連の施策には部局に具体的な指示を出す。また指示通りになっていないと激し

く怒り知事室へ出入り禁止にして再調整困難となり所管課を困らしていたと聞く。(原文ママ折田が参加した空飛ぶクルマ事業知事直轄)

ペットボトルお茶を出すと怒る。ペットボトルの水を飲食禁止のところで飲んで、その場に置いていく。

・事前に決めてオッケーにして万全に準備した案を、直前に気分で変える。こういうことが繰り返されている様子

・とにかくいろんな地域で激高しており、目撃されている。気分屋で、まるで昭和バブル世代の頑固おやじみたいな態度をとりまくっている

・周囲は委縮して何も言えなくなっている様子。それが関係者たちにも広がっている。懇意にしている職員たちはパワハラだけではなくセクハラも握りつぶしてもらっている様子

政策防災対策会議を直前に15分で終わらせてと無茶振りするのが日常茶飯

泉房穂ツイッターバトルを取り締まる条例を探す

・よく忘れ物、失くし物をする(なにこの情報

書類が分厚いと怒る

渋滞に嵌ると怒る

・周辺のものを蹴る

工事中コーンを蹴り飛ばす

SNSブロックしまくっている

・怒るとタブレットを投げる。ノートPCを投げる。

健康診断から自己負担オプション項目をなくす(腫瘍マーカー検査を7000円程度)どうも知事命令により県職員だけ通常のオプション検査が受けられない模様

エレベーター待てなくて怒るのでエレベーター呼ぶボタンを受付に作った

ジェラート食べたくて定休日の店を開けさせる

anond:20241128165148

えー

それは親となんとか決着付けるか親離れしなよ……

そんなことだけのために結婚したって幸せになれると思えないし相手可哀想やん

物事解決方法おかしいよ

2024-11-12

ユニクロ店頭販売商品の色合いが地味すぎる

年々ひどくなっていると感じる

着付け見本()のモデルさんはめっちゃ若いから対照的にあの色味で映えるのであって、若作りしたいつもりでユニクロで買おうとすると何も欲しいものがみつからないことになる

…て書いてるとだからしねよってクソコメ絶対つけてくるぜまったく

2024-10-09

大学卒業式とき袴着便所飯した

便所飯歴は長いよ。高校から大学までずっと。

でも大学卒業式袴着てよいしょよいしょって長い服めくってさ、NewDaysわかめおにぎりと、卒業式から奮発してなんな高めの飯買った気がする。

そういや袴返却も私が1番最初だったな。着付け場がガラッとしてた。

2024-10-08

大学卒業式とき袴着便所飯した

便所飯歴は長いよ。高校から大学までずっと。

でも大学卒業式袴着てよいしょよいしょって長い服めくってさ、NewDaysわかめおにぎりと、卒業式から奮発してなんな高めの飯買った気がする。

そういや袴返却も私が1番最初だったな。着付け場がガラッとしてた。

2024-10-01

anond:20241001173019

別に子供居なくたって広い家に住みたい!窓がでかい家に住みたい!

地下には映画見れる部屋と、北側には居心地のいい図書室みたいな部屋、好きな時に計算できるようにリビング等の日常生活を行う部屋の壁はホワイトボードにして、畳の上で昼寝するの好きだから日向ぼっこできる畳の部屋が欲しい!とかで家買えばいいと思うんだけどそういうのないの?

自分はそういうのあるから独身でも家建てたけど

子供がいると勝手ライフイベントが来るかららくだけど、自分ライフイベント作るのも楽しい

大学行き直して、卒業式自分着物袴着いか着付け習おうとか

パーソナルトレーニングいって筋トレハマったかボディビル大会目指して出場してみるとか

仕事じゃなくて習い事でも趣味でも集大成を見せる場があればそれはライブイベントになっていく

2024-09-13

祭り悪戯

本当はXに軽くポストしようかと思っていたが、この時代何が炎上して塵になるかわからない。

祭りが近づくと思い出す、子供の頃のいたずらの話。

自分地元では毎年大きな祭りがある。

2日間に渡って行われ、よその地方からも人が集まる大きな祭り

友人の家はその祭りの時に屋台が並ぶ通りにあった。

毎年祭りの時はその友人の家で浴衣着付けをしてもらい、喉が乾けば友人の家でお茶を飲み、疲れれば友人の家で休憩していた。

ある年思い立った。

「外でそうめん食べよ」

ええねぇといそいそ準備をしようとしたら「せっかくだから屋台っぽい感じで食べよ!」と、自分だったか?友人だったか?言ったのだ。

じゃあ、と100均に向かい使い捨て発泡スチロールの器を買った。

つゆを入れるのはプラスチックのコップでええやろ、ということで友人宅に戻った。

外はまだ明るいけれど祭りはもう始まって屋台は賑わっていた。

友人母に「おそうめんこの中入れて!」と先ほど買った器にそうめんを盛ってもらい、浴衣を着て友人と外に出た。

外では僅かな段差に座り屋台で買った物を食べてる人たちがいた。

自分と友人は家からすぐそこの公園(この公演も祭りの催しが多くある)で食べる事にした。

蒸し暑い中、氷の入ったそうめんを外で友人と食べるのはかなりわくわくしたのを覚えている。

そうめんを食べている最中、ちらちらと自分たちを見る人たちがいた。

時折会話も聞こえてくる。

そうめん?」「そうめんなんかある?」「そうめん食べてるわ」「えーおいしそ」

子供ながらになんだか優越感があった。

すると年上の男女(18〜20くらいだったか?)が声をかけてきた。

「なあ、それどこにあった?」

そうめんを指差してそう言った。

自分と友人は、いや友人はわからないが「家から持ってきた物を祭りの中外で食べている」と言うのが恥ずかしくてつい咄嗟に「向こうの方」と離れた場所を指差した。

すると男女は「ありがとう〜!」とそちらの方向へ去っていったのだ。

男女が去った後、自分と友人は笑った。これは楽しい、と。

たかそうめん、それを「食べたい」と羨む人がいるのだ。お祭りパワーだ、と。

その日はそれまでだったのだが、自分と友人は味を占めてしまい「屋台にない物を家から持っていって外で食べる」というのが毎年の祭りの恒例となった。

次の年はまた素麺、次はいちごや冷凍マンゴーなどフルーツをたくさん乗せた豪華なかき氷プラスチックの大きなコップに作ったパフェなど屋台ではなかなか見ないもの

決まって3〜5人くらい聞いてくるのだ「それどこにあった?」

自分たちは「向こうのほう!」と遠くを指さす。

5年くらいやってたと思う。

なんとなくどちらともなく辞めて、友人の家で浴衣着付けをしてもらう事も無くなって、大人になった。

また今度の土日に祭りがある。

祭りがくると思い出す。

2024-09-05

斎藤知事って引きずり降ろして終わりなの?

ただの集団リンチ記事ブクマ毎日出てきていい加減ウザい

とっとと決着付けてほしいんだけど

コイツ 引きずり降ろして終わりなの?

逮捕されんのか?

2024-08-11

左利き気持ちを考えてほしいツール追記

文字書道具・筆記用具

手が汚れる、描いたものが見えない、止めハネが無茶振り。鏡文字を書いてたレオナルド・ダ・ヴィンチ気持ちがよくわかる。

ハサミ

全く切れない。独特な空振りのあの感触は敗北感を覚える。

片口レードル

たぶん一番の強敵。現状有効対策が思いつかない。逆手で使う作戦も丸い方を使う作戦右手で使う作戦も、どれも一定確率でお漏らしする。

急須

逆手で淹れてるけど、湯呑みが見えないのでたまに落下地点を見誤ってテーブル水浸しにする。

木べら、ゴムベラ、バターナイフ

片方尖ってるのなんでかなって長年思ってた。さしたりこそいだり便利なやつだったとは。その恩恵左利きにも欲しい。

傘の巻いて留めるやつ

せっかく手を濡らしてくるくるして、さあ留めるぞってときに留め具が裏返っているとがっかりする。

和服

帯も紐も全部右手で引っ張るときれいに締まるようになってる。すなわち左手で引っ張るわけにはいかない。死装束はたぶん綺麗に着付けられる。

追記。思い出させてくれたブコメ感謝

改札

ピッの距離が遠い。荷物が多くて腕がクロスしにくいときなど特に不便。ただ自分場合モバイルSuica解決した。スマホ右手で持つのだ。

2024-08-08

anond:20240808232556

男の不幸率の高さに社会はなにもしなくていいの?

話題に出る度に思うので、いい加減決着付けたい。

皆んなは、男女不平等理不尽に高い男性の不幸率について、どう思う?

色んな記事を見てきたけど「対策するべきだ」と言ってる人を見たことない。

ケア能力が低い男がメイクせずに勝手に不幸になってるってだけの話でしょ。

なんで学校教育メイク圧力正当化されなきゃならないの?

世間の人たちは男性の不幸さは自業自得だと考えてるのかな?

正直言ってメイクというセルフケア手段を教えることで圧力が生まれるくらいのデメリットなら、女性は許容すべきだと思ってる。

2024-07-12

anond:20240711123019

浴衣って子供用なら3000円もあれば一式揃えられるけど……

両親揃ってて3000円も出せないのは誰も働かずバイトすらしてないのか?

それにレンタルって着付け無し子供用で安くて3000だいたい5000円くらいはするよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん