はてなキーワード: 高浜町とは
正直、今まで政治なんてまともに考えたことなかった。選挙にも毎回行ってたわけじゃない。仕事が忙しかったり、日常がバタバタしてたりすると、あ、昨日が選挙だったんだ、くらいの温度感だった。前日になってちょっとニュースを見て、候補者の顔とか経歴をざっと見て、「なんとなくこの人は変じゃなさそう、自民党だし大丈夫だろ」みたいな感覚で入れてた。維新もたまに票を入れる対象だったけど、それも「マシそうだから」という程度の判断基準だった。
一方で、テレビやネットで流れてくる野党の動きには、日々辟易していた。とにかく揚げ足取りとどうでもいいスキャンダルの応酬。まともなビジネスの世界ではまず遭遇しないような粗探しや、感情的なマウンティングの応酬が、延々と繰り返される。こっちは仕事して、家庭のこともして、目の前の現実をなんとか回してるのに、政治家は何してるんだ?って気持ちになって当然だった。
そんでもって、国会ではよぼよぼのジジイたちがグダグダと訳のわからない理屈をこね回して、顔も名前も知らない議員がテレビに映っては、なにかの「語録」で炎上したり持ち上げられたり、まるでバズ狙いのTikTokと変わらない。パレードに出てきてマイク握って「金よこせ!」「差別反対!」と絶叫する政党もいて、ああ、これが日本の政治なんだな、と失望していた。
でも、ある時期から変な胸騒ぎがしてきた。ニュースを見れば見るほど、日本が明らかに壊れ始めている感覚。国のトップがアンパンマンみたいな顔でフニャフニャ喋って、「え、これが日本代表?」ってなる。給料は上がらず、物価だけが上がり、住宅価格は爆上がり。東京のビジネスホテルは1泊1万じゃ泊まれない。観光地は外国人だらけ。どこの国なんだよここは?と思うような街並み。
そんな不安の中、たまたま目に入ったのが参政党のニュースだった。ちょうど憲法案を出して叩かれていたタイミングだった。「陰謀論!」「スピリチュアル!」「反ワクチン!」「カルト!」と、とにかくネットでもメディアでも袋叩きにされていた。あぁ、あれでしょ? K-1で花束投げて炎上した人が代表のとこでしょ? って思ってスルーしようとした。
でも、あまりにも激しい叩かれ方だったから、逆に興味が湧いた。「そこまで言われるって、逆にどんなヤバさなの?」と思って公式サイトを見に行った。そしたらびっくりした。政策、めちゃくちゃ普通。いや、普通どころか、「今の日本の問題点をちゃんと見てるな」と感じた。わかりやすいし、熱意も伝わってくる。これ、本当に同じ党?って思うくらい、サイトの内容はまともだった。
スピーチや討論の動画も見た。代表の神谷さんの話、論理的で熱くて、筋が通っている。「反ワク」とか「陰謀論」っていったいどこ?と思ったけど、確かに初期の頃のYouTubeにはちょっとそういう雰囲気の人たちもいたらしいい。でもそれってどの政党でもある話じゃないか? 実家に帰れば親がちょっと怪しい話してたりすることなんて誰にでもある。そういう話に共感する人がいたからって、それだけで「カルト!排除!」って叫ぶのって、民主主義に反してるでしょ。
そして改めて考えた。「じゃあ、ワクチンの社会的な影響って、ちゃんと総括されてるのか?」って。あの時の異常な空気感、違う意見を持つこと自体が「悪」とされた空間。その中で果たして国民はちゃんと納得できたのか? 数十兆円の税金が使われたのに、結局誰も振り返らない。それって、本当に健全なの?
憲法案の件も、「なんだかんだ護憲だ改憲だと文句言うくせに、じゃあ自分たちで出してみろよ」って思う。参政党は「こうしたい」という思いを、たとえ叩かれても叩き台として出してる。それって本当にすごいことだと思った。
他にも「企業献金を一切受け取らない」と明言してて、党員の党費だけで運営してるとか、まじで革命的。今どき、どの政党も裏金、パーティ券、組織票にズブズブで、「ルールを守る」とか抜かしてるけど、それってつまり汚いことを当然としているってことでしょ? そういうの、もう限界だよ。
そこに来て、参政党。全然違う。構造が新しい。政治を「選ばれるもの」から「自分たちで作るもの」に変えていこうとしてる。草の根から始めて、勉強会で人を育てて、共感した人が党員になって、そこから候補者が生まれる。まさに近代政党のあるべき姿。
神谷さんもすごい。スーパー経営の家庭に生まれて、地方の厳しさを知り、市議からスタートし、予備自衛官としての経験もある。そして落選しても諦めずYouTubeの可能性をいち早く見抜いて、ネットで論壇を構築してきた。結党後も安直なポピュリズムに走らず草の根でネットワークを広げ、今や地方議員150名以上。この人が「にわか」なわけがない。
そして、世界情勢を見れば明らか。ヨーロッパでは移民が暴れ、フランス、ドイツ、イタリアでは極右政党が台頭。アメリカではトランプが復活。時代が大きく動いてる。なのに、日本だけが「2万配ります」「食料品の税金ちょっと下げます」とか言ってる。やばすぎる。これはもはや、政策ではなく“媚び”。
こんな時代に、参政党が現れてくれて本当に良かった。声を上げることを怖がらず、誹謗中傷に屈せず、信念を持って日本の未来を語る。私はもう無関心ではいられない。子どもに、金目当てで票を投じる親の背中を見せたくない。私は参政党に投票する。そして、私自身が変わっていく。未来を他人任せにしない、そんな人生を選ぶ。
・1977年、福井県高浜町生まれ。実家は地元密着のスーパーマーケットを経営。
・関西大学文学部で史学・地理学を学び、在学中に18か国を放浪。日本の将来に危機感を抱く。
→ 歴史的視野と国際感覚、日本の相対的位置の危うさを肌で知る
・大学卒業後、福井県内の高校で英語と世界史を教える。実家のスーパー経営にも携わるが倒産を経験。
・政治を志し、関西大学法科大学院に進学。2007年、法務博士(専門職)を取得。
→ 地方自治の構造、現場での政策形成と住民対応のリアルを経験
・2010年、志ある地方議員を全国でつなぐネットワークを構築。
・予備自衛官としても10年以上所属。国防教育と有事対応訓練を重ね、国家の安全保障に対する意識を深める。
→ 防衛・危機管理への実践的理解と、自衛官視点での国防意識の涵養
・2013年。YouTubeチャンネルを開設し、草の根の保守系言論活動を展開。
→ メディアを通じた価値観やネットワーク形成、教育と思想の発信者としての基盤を確立
・視聴者支援をもとに継続するメディア空間を構築し、歴史・教育・憲法・安全保障などを中心に延べ数千本の動画を発信。言論の自由の実践者として、ネット世代から支持を集める。
・2020年、「投票したい政党がないなら、 自分たちでゼロからつくる。」を掲げ、参政党を立ち上げに参加。党員主導・ボトムアップ型の政治を志向する全く新しい政党モデルを構築。
・2022年、参政党は全国47都道府県に支部を持つ体制を短期間で築き、比例代表で国政初進出。神谷氏自身も参議院議員として初当選を果たす。
→ 組織構築力と共感の集約、無関心層へのアプローチによる突破
・党の資金源は企業献金ではなく、党員からの月額党費。「政治の資本は民意」という理念のもと、透明性と自立性を両立した運営スタイルを貫いている。
そのどこが“反知性”なのか?
そのどこが“スピリチュアル”なのか?
むしろ今の日本の政界において、「現場の泥を踏んだ経験」「国家という概念への理解」「組織をゼロから創り上げた行動力」「10年以上にわたる言論活動」「国防と安全保障への知見」……これだけの厚みを備えた人物が、他に何人いる?
情熱が空回りする二十代の拙さもなく、
老獪すぎて保身に走るような年齢でもない。
「今、この国が分岐点に立っている」というこの瞬間に、
これほど「準備を終えた」状態で登場している政治家が他にいるのか?
組織をつくり、人を集め、運動を全国に浸透させる仕組みまで整えた上で、参政党というプラットフォームを提示してきた。
これを「奇跡」と呼ばずして、何と呼ぶ?
それが、神谷宗幣という男だと、私は本気で思っている。
リクルート ttps://www.recruit.co.jp/company/history/#1980 (1988 未公開株贈賄)
大成建設 ttps://www.taisei.co.jp/corp/ayumi/150th.html (1993 ゼネコン汚職事件)
雪印メグミルク ttps://www.meg-snow.com/corporate/history/yukijirushi05.html (2000- 集団食中毒)
三菱自動車 ttps://www.mitsubishi-motors.com/jp/company/history/company/#2000s (2000- リコール隠し)
石原産業 ttps://www.iskweb.co.jp/company/history.html ttps://www.iskweb.co.jp/company/ayumi/ (2005 フェロシルト不法投棄)
JR西日本 ttps://www.westjr.co.jp/company/info/history/#y2000 (2005 福知山線脱線)
赤福 ttps://www.akafuku.co.jp/ise/history/ (2007 賞味期限偽装)
オリンパス ttps://www.olympus.co.jp/company/milestones/history/05.html?page=company (2011 粉飾決算)
カネボウ化粧品 ttps://www.kanebo-cosmetics.co.jp/company/history/#y_2000 (2013 白斑)
ベネッセHD ttps://www.benesse-hd.co.jp/ja/about/history.html (2014 個人情報流出)
東芝 ttps://www.global.toshiba/jp/outline/corporate/history.html#y2015 (2015 不適切会計)
神戸製鋼所 ttps://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/outline/history/index.html (2017 データ改竄)
スバル ttps://www.subaru.co.jp/outline/profile.html (2018 データ改竄)
日産自動車 ttps://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/PROFILE/HERITAGE/2010/#y2017 (2018 役員報酬不正)
SGHD ttps://www.sg-hldgs.co.jp/company/timeline/ (1992 佐川急便闇献金)
鹿島建設 ttps://www.kajima.co.jp/prof/history/index.html (1993 ゼネコン汚職事件)
大林組 ttps://www.obayashi.co.jp/company/history/year_1993.html (1993 ゼネコン汚職事件)
飛島建設 ttps://www.tobishima.co.jp/company/history.html (1993 ゼネコン汚職事件)
西松建設 ttps://www.nishimatsu.co.jp/about/company/chronicle/ (1993 ゼネコン汚職事件)
清水建設 ttps://www.shimz.co.jp/heritage/history/index.html (1993 ゼネコン汚職事件)
安藤ハザマ ttps://www.ad-hzm.co.jp/corporate/history/ (1993 ゼネコン汚職事件)
三井住友建設 ttps://www.smcon.co.jp/company/history/ (1993 ゼネコン汚職事件)
ダスキン ttps://www.duskin.co.jp/company/history/ (2000 ミスド酸化剤混入・通報口止め)
テーブルマーク ttps://www.tablemark.co.jp/corp/history.html (2008 JTフーズ中国製冷凍餃子中毒)
大王製紙 ttps://www.daio-paper.co.jp/company/history/history-2010/ (2011 創業家特別背任)
みずほFG ttps://www.mizuho-fg.co.jp/company/info/profile.html (2013 暴力団融資)
日本マクドナルド ttps://www.mcdonalds.co.jp/company/outline/enkaku/ (2015 異物混入)
TOYO TIRE ttps://www.toyotires.co.jp/corporate/history/ (2015 データ改竄)
電通 ttps://www.dentsu.co.jp/aboutus/history.html (2015 社員過労自殺)
スルガ銀行 ttps://www.surugabank.co.jp/surugabank/corporate/history/#event-1887 (2018 不正融資)
独特のUIみにくすぎて草
レオパレス21 ttps://www.leopalace21.co.jp/corporate/history/index.html (2019 建築基準法違反)
関西電力 ttps://www.kepco.co.jp/corporate/profile/history.html (2019 高浜町元助役から金品受領)
かんぽ生命 ttps://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/company/abt_cmp_history.html (2019 顧客不利益契約)
石屋製菓 ttps://www.ishiya.co.jp/about/csr/compliance/ (2007 賞味期限改竄)
沿革ページが無い。ほかのとこに「2007年の不祥事」としか出てない
まるか食品 ttps://www.peyoung.co.jp/history/ (2014 ペヤングにゴキブリが混入。俺はその時期にペヤングを食いまくっていた)
(追記)
当時のニュースリリースがあったり別ページに載ってたりするのはあるがあくまで「沿革」とか「歴史」みたいなページにパッと見のってるかどうかで判定した。
「不祥事=世の中で悪い意味で騒動になったこと」って感じでまとめたわ。
たとえば労働環境問題だと「残業が多い統計が出ました」とかじゃなくて社員の自殺と劣悪労働環境が連日報道されるレベルになるともうヒストリーの域やんなって感じ。
まあそのことを忘れてませんよって手軽に世の中にアピールできるのが沿革でもあるからな。
沿革にのってないとこでありがちなのは「企業行動規範」みたいなページがあったりする(笑)
たぶん当時再発防止策として策定することにしたであろうやつ。
でもたぶん改定を重ねててもはや一体なんの経緯でそれが出来たかがどこにも書いてなかったりして形骸化の極みなんよ。
汚職企業だと汚職事件の翌年が策定年になってたりして汚職が原因でできたんやろなってわかるけどその文章のどこにもその経緯は載ってない。
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 136 | 17927 | 131.8 | 35 |
| 01 | 152 | 8835 | 58.1 | 32.5 |
| 02 | 46 | 4008 | 87.1 | 59.5 |
| 03 | 28 | 4774 | 170.5 | 35.5 |
| 04 | 14 | 1048 | 74.9 | 62 |
| 05 | 13 | 2437 | 187.5 | 66 |
| 06 | 14 | 3363 | 240.2 | 42.5 |
| 07 | 26 | 3787 | 145.7 | 48 |
| 08 | 75 | 5150 | 68.7 | 39 |
| 09 | 120 | 9194 | 76.6 | 31.5 |
| 10 | 117 | 9063 | 77.5 | 38 |
| 11 | 174 | 16642 | 95.6 | 27 |
| 12 | 221 | 11931 | 54.0 | 23 |
| 13 | 103 | 4756 | 46.2 | 29 |
| 14 | 144 | 8811 | 61.2 | 37 |
| 15 | 103 | 4567 | 44.3 | 27 |
| 16 | 121 | 7328 | 60.6 | 37 |
| 17 | 84 | 8777 | 104.5 | 36 |
| 18 | 112 | 8373 | 74.8 | 35 |
| 19 | 101 | 10717 | 106.1 | 49 |
| 20 | 82 | 7452 | 90.9 | 29 |
| 21 | 47 | 5973 | 127.1 | 29 |
| 22 | 74 | 5887 | 79.6 | 34.5 |
| 23 | 91 | 7158 | 78.7 | 38 |
| 1日 | 2198 | 177958 | 81.0 | 34 |
キャノンボール(4), 高浜町(4), クトゥルフ(15), 手羽元(5), クトゥルフ神話(4), 同和問題(6), 助役(6), ムスビ(3), 激辛カレー(3), 同和(9), 関電(7), 軽減税率(9), ヒール(11), 10%(13), 実害(7), モラル(8), ラグビー(5), 死体(11), 流出(5), 太陽(6), 申告(7), 警官(8), 止まる(7), 自己紹介(7), 教員(7), サイコパス(9), お客様(9), 還元(6), デモ(11), 楽天(6), 増税(11), または(11), パンティー(20), 発達障害(11), 地球(10), 治療(12), 可哀想(11), 消費税(13), 広い(7), 笑う(8)
■ネット民はなぜクトゥルフ神話に馴染んでいるの /20191003201409(18), ■発達障害じゃない(診断済み)んだけど社会生活に支障をきたしてる /20191003174050(16), ■おーん ってなんなの?本当に気持ち悪いんだけど /20191004172544(15), (タイトル不明) /20191004032338(14), ■なんで最近サイコパスブームが起きてんの? /20170201202933(10), ■妻、死なないかな /20191003151232(8), ■anond:20191003123619 /20191003201247(7), ■3→5→8→? /20191003211233(7), ■「子供の虫歯は母が防ぐ」という風潮が辛い /20191003123619(7), ■●●とかけて、パンティーとときます /20191004111434(7), ■童貞だけど風俗に行って絶望した /20191003225052(7), ■人身事故を撮影するのってなんでダメなの? /20191004182127(6), ■導入が"Hello World!"ってクソつまんないな /20191003131545(6), ■2chブラウザと実況 /20191004192123(5), ■居酒屋って客が酒飲まないと儲からないと聞くけど /20191004091328(5), ■性と背徳感 /20191004103407(5), ■やったー、女だけの世界ができたよー /20191004111615(5), ■夫が最近皿を洗うようになったので別れたくなってきた /20191004112649(5), ■アニメ界隈の「声優にブスと言ってはいけない」という風潮 /20191004133413(5), ■おーん増田オフ会をやろうと思うんだけど /20191004135013(5), ■増田メンズは宅急便受け取りどうしてる? /20191004144009(5), ■酒代を相手に自覚させて、たくさん飲んだやつに多めに出させる方法 /20191004163858(5), ■コンビニ店員に怒るおじさん /20191004174151(5)
6661458(2456)
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 48 | 6034 | 125.7 | 41 |
| 01 | 24 | 3099 | 129.1 | 71.5 |
| 02 | 24 | 4526 | 188.6 | 53.5 |
| 03 | 24 | 3824 | 159.3 | 60 |
| 04 | 7 | 704 | 100.6 | 89 |
| 05 | 11 | 1784 | 162.2 | 192 |
| 06 | 31 | 3146 | 101.5 | 68 |
| 07 | 30 | 3130 | 104.3 | 39.5 |
| 08 | 34 | 4124 | 121.3 | 63 |
| 09 | 35 | 2308 | 65.9 | 33 |
| 10 | 56 | 5817 | 103.9 | 46 |
| 11 | 95 | 11716 | 123.3 | 37 |
| 12 | 91 | 5058 | 55.6 | 33 |
| 13 | 103 | 8189 | 79.5 | 27 |
| 14 | 67 | 3495 | 52.2 | 33 |
| 15 | 97 | 7528 | 77.6 | 33 |
| 16 | 115 | 6534 | 56.8 | 32 |
| 17 | 104 | 9694 | 93.2 | 36 |
| 18 | 95 | 6760 | 71.2 | 33 |
| 19 | 77 | 6969 | 90.5 | 36 |
| 20 | 52 | 9242 | 177.7 | 52.5 |
| 21 | 74 | 12915 | 174.5 | 38.5 |
| 22 | 72 | 10825 | 150.3 | 59 |
| 23 | 90 | 9792 | 108.8 | 36 |
| 1日 | 1456 | 147213 | 101.1 | 37 |
助役(5), もぎり(5), 関電(4), 勝負パンツ(3), hello world(3), 帝王学(3), 民生委員(3), 取消(3), 映画泥棒(6), オルグ(3), ビッグバン(3), 電子書籍(14), 金儲け(10), 恐ろしく(5), 助かっ(6), 演説(5), インフレ(5), 不特定多数(5), リーダー(8), ぶつかる(4), 共に(5), イオン(9), 棒(11), 通販(5), 抜く(6), 舌(6), 伸ばし(6), 警官(5), 好き嫌い(5), 勝っ(12), パンツ(11), 汚い(11), 開始(8), 美味しい(13), 増税(7), せいぜい(7), articles(9), 食(6), せっかく(8)
■世間の人って味にうるさすぎ /20190719201728(20), ■金儲けは汚いことだみたいな価値観がどこで身についたか知らない? /20190928035414(20), ■良い意味で頭悪そうと言われた /20190927175215(15), ■ブクマカが嫌い過ぎるんだが /20190928153207(9), ■プロメアが自分にとって地雷だった話 /20190928130521(8), ■映画泥棒のCMの不快さを伝える方法を考える /20190927161558(7), ■20年間発達障害者として生きてきた私の話 /20190926105149(7), ■さっき地震が起きかけたけど俺が止めといたから /20190927222606(7), ■hello worldってアニメの予告編見たんだけど /20190928011257(7), ■anond:20190719201728 /20190928080315(7), ■伸ばし棒を抜くんじゃねえよ /20190705215422(7), ■彼氏が勝手に実家近くに転職したのを、未だに恨んでる /20190927084534(6), ■野球の審判っている? /20190928091600(5), ■ /20190927123719(5), ■映画館の入場口ってなんで未だに自動改札にならないんだろう /20190928052920(5), ■ /20190928130806(5), ■ /20190928145709(5), (タイトル不明) /20190928170507(5), ■電子書籍って書籍として破綻してる /20190928114554(4), ■anond:20190928121528 /20190928121946(4), ■人々はDQNネームに慣れすぎた /20190927214529(4), ■自分の県の島のこと知ってる? /20190928195903(4), ■「差別ある方が健全」を論破したい /20190928201934(4), ■航空券の名前のスペルを一箇所間違えた結果たらい回しにされた話 /20190927181322(4), ■ /20190928233433(4), ■男なら分かると思うけど、創作物で泣くことってないよな /20190928174327(4), ■関電役員が高浜町元助役からお金を受け取った事案のまとめ /20190928101923(4), ■「映画泥棒を不快に思う自由」は無いんだな /20190928102654(4), ■枕営業のすごさ /20190928113141(4)
6643752(2773)
関電は、もらった金品は「受け取らず」に保管しているだけだと言っているけどね。
2017年5月、明治がスナック菓子「カール」の中部以東での販売中止を発表すると、“実際の境界線”はどこかと話題に。
その中で、なばらー(名張市民)・いがらー(伊賀市民)という関西色の強い人たちが住み、関西系のスーパーもある三重県が注目されるも、メディアは買えないと報道。
「カール」が買えなくなる三重県の中でも、ギリギリ買える奈良県近くで料理旅館「平井亭」営む平井みち代さん(68)に話を聞いた。「うちは玄関出たら5cmで奈良なんですが、買い物はいつも車で名張に10分かけて行きます。そこではもうカールは買えなくなるんですね。私自身、もうそんなにスナック菓子を食べなくなっていますし、子どもも大きくなっているので、なければないで大丈夫です」
「和歌山県に本社があるのだから、隣の三重県でもカールを売って」
スーパー「オークワ」(和歌山市)本社には三重県民からこんなメールの問い合わせが続いている。オークワは近畿地方が地盤だが、三重を中心に愛知、岐阜にも出店し、中部地方でも存在感を示す。だが、広報担当者は「明治の方針を尊重し、三重県では販売しない」。
ところが、2017年6月13日放送のメ~テレ『UP!』が、三重県の四日市市と名張市にあるスーパーに直接確認したところ、仕入れ先が関西の名張市は販売を継続することが判明。
西日本版のどん兵衛、近畿・中四国限定の奥大山の天然水なども同じように東海エリアに越境していることから、もしかしたら東海でも売るとこは売る?と思いながら蓋を開けてみたら、結局東海どころか首都圏でも売ってる店が残ってた。
騒動から約3か月、東日本の菓子売り場からは完全にカールが消えた。と思いきや、売っている店が残っていた。
首都圏の大型量販店。担当者は、「本社が関西なので西側の物流を利用しており、関東でも販売可能」と説明。
福井県高浜町のサニーマート南店はギリギリアウトなのに騒動前と変わらず定番商品として販売している。
「仕入れ先が京都の問屋なのが理由です。ほかの市町村から買いに来る人もいます」
関西電力は26日、5月中旬の再稼働を目指す高浜原発4号機(福井県高浜町)について、原子炉への核燃料搬入を28日から開始すると発表した。
5日1日ごろ終了する予定。
全157体のうち4体はウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料で、4号機では初めてプルサーマル発電を行う。(2017/04/26-17:48)
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
https://sagaprise.jp/sagamatsuri/
> 日本三大松原のひとつ「虹の松原」や松のつく名産品、松のつく地名など、たくさんの松がある佐賀県唐津市を舞台に「松」つながりのコラボ企画が実現!
「松のつく名産品」って松露饅頭くらいなんじゃ……という感想を抱きつつも、それ以上に個人的に気になった「松のつく地名」
ということで、佐賀県で松のつく行政地名をピックアップしてみた。
以上。
……多いかあ?
ということで、ほぼ同じ人口規模で同じく日本三大松原「気比の松原」を擁する福井県の松のつく行政地名もピックアップ。
あわら市波松
あわら市松影
越前市行松町(1丁目~2丁目)
大野市松丸
鯖江市松成町
福井市松蔭町
福井市米松(1丁目~2丁目)
福井市米松町
以上。