「Fire TV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Fire TVとは

2025-03-01

docomo home 5g と過ごした8ヶ月

とうとう解約した、解約したよ。

自宅のdocomo 5g の速度計測を事前にすることもなく、

なんとなしに契約して。

実際使ってみるとさ、5gの時は100Mぐらい出てるんだよ。

でも4gだと10M切る時がある。

fire tvトップ画面すらローディング中が出る始末だ。

zoomやmeetsは厳しい。

自宅の回線品質じゃねぇんだな。

5gなら調子いいんだよ、4gだとダメなだけ。

それはわかってた。

でもな、あまりにも4gの時間が多すぎるんよ。

HR02のランプがよ、緑の時は本当にストレスなんよ。

これは docomo が悪いんじゃなくて、俺の事前確認不足なわけ。

エリア確認で5g地域から望み高いと思ってたんだけど、4gが多かったわ。

ああああああ、事前に速度確認しておけばよかった。

ahamoでいいか契約してさ、事前に5gの入り方と速度みるべきだったんだよ。

機種代さ、実質無料で買ったわけさ。

8ヶ月で解約だから6万近い残債。

これから解約するサービス分割支払いを2年以上も続けるのが嫌で仕方ないから一括支払いしてきたよ。

はぁぁ、自分情弱っぷりを後悔した。

試しにさ、wimaxのお試しを試してみたら、常時100M超えてんだよな・・。

最初からこっちにしておけばよかったよ・・。

みんなもさ、光ファイバーじゃなくてさ、5gとかのwi-fiルータ契約するなら自宅で絶対チェックしてな。

docomo home 5gならahamoを1ヶ月契約してチェック

wimax無料お試しができる

softbank air なら LINEMOでチェック

楽天Turbo なら 楽天モバイル

例外だけどさ、自宅でpovoのスピードが早く出るなら X12運用するの安くておすすめ

APN設定すれば使える。

使い放題7日間 * 12回が安くて品質いい。

他にもpovosim動くホームルーターあるだろうし。

とりあえずさ、検討してるならwimax無料でお試ししておけばいいと思う。

自宅で速度早く使えたらラッキーだよ。

まじで、実質無料を恨む。

ちなみに俺はKDDIのまわしもんじゃないぞ。

ただのリーマンだ。

2025-01-21

この10年が勝負、遊びまくる

と両親が言っている

父70歳、母65歳。

あと10年もしたら足腰弱ってどこ行くのも大変になる。

父は定年後大病して、やっと遊べるまでに回復したので、ここ数年たくさん旅行に行っている。

かにな、と思う。

2人とも今はめちゃくちゃ元気。運動するタイプから足腰強いし。

とはいえ旅行なんて数ヶ月〜半年に一度程度で、あとの時間は暇してるらしい。

コンサートとか行けばと進めるが、田舎にはあまりパッとした歌手は来ず、

かと言ってわざわざ都会にまで出向くほど好きな歌手もいないらしい。

私は舞台が好きだから観劇を進めてるが、それほど興味なさそう。


無趣味タイプが遊ぶって意外と難しいんだな。

とりあえずfire TVあげてネトフリアマプラ契約しといたけど。

もっと珍しい体験何かさせてあげたいけど、あんま思いつかん。

2024-07-17

プライムデー(先行セール含む)で買ったもの

モバイルバッテリー 999円

洗剤+香りビーズ 1,649円

プロテイン 2,700円

綾鷹 濃い緑茶 1,666

サーキュレーター 3,280円

プラスティックチェスト5段 4,164円

PD対応USBケーブル 999円

有線マウス 910

電源タップ2個 4,363円

パスタ5㎏と全粒粉パスタ2kg 2,280円

アンカーサウンドコア2×2個 7,780円

Fire TV Cube 9,980円

ドライヤー 1,967円

28インチモニタ4K) 24,350円

合計約67,000円

溜まっていた3万ポイントぐらい使ったけど、浪費しちゃったなあ

2024-07-12

アマゾンデバイスステレオスピーカー

モニタFire TV stickエコー系2台でホームシアター化を考えている

音質はそこまでこだわらない


モニターとFire TV4K MAX)は手持ち


スピーカーとなるエコーをどうしようかって話


POP2台かDot2台が定番ではあるが、時計や天気を見る用途として

Spot+POPを考えてるんだけど疑問点がある


そもそも違う種類のエコーステレオ化はシステム的に可能

システム的に可能でも違う種類なら音質が違って微妙になる?

同じ種類でやることを考えるとDot with Clock+Dotがいい?


Pop×Pop 4,960円 最安で一応候補時計など表示機能は捨てる

Dot×Dot 7,960円 多分選ばない

Spot×Pop 8,460円 表示機能価格バランスが一番よさそう

Dot×Dot時計 9,460円 時計機能はあるけど値段がって感じ


アマゾンデバイスにこだわらず市販スピーカーでいいんじゃって意見も聞きたいが、Pop2台のコスパに勝るものはなかなかなさそう

2024-05-22

Fire TVYouTubeたれながしてるとビートたけしがフガフガ言ってるCMばかり流れてくる

2024-02-03

ジムマシンに付いてるテレビフリーレンを見ているのに対して隣のマシンの人がえ?どういうこと?って顔でチャンネル回してた どの放送局でもこんな時間にはやっていない

ドヤ顔fire TV stickを抜き取って帰った

2023-12-12

今年買ったもの2023

noteなんかで意識高い系がよくやっるやつ。noteとかやってないからここに書く

今年買ったもの

ウォーターサーバー(13000円ぐらい)

フルリモート3年目にして導入。最初はサブスクも考えたけど、月額高えよと思い普通にamazonで2Lペットボトル用を購入。お茶いれるのは簡単になった。

プロジェクター(12000円ぐらい)

寝室で天井ネット動画を映すために購入。アマプラしか見てない。

Fire TV Stick 4K Max(9980円)

Kindle Fireを2回文鎮にして「二度とアマゾンのこの手のものは買わない」と思いながら、結局一番手軽なHDMIドングルということで購入。

ミックスナッツ(2400円)

アマゾンブラックフライデーで購入。小腹がすいたときに食べる。多分定期的に購入することになるだろう。

空気清浄機20000円ぐらい)

フィリップスのやつをアマゾンブラックフライデーで購入。タバコとか吸わないのと花粉の季節ではないのでまだ効果はよくわからない。

スマホ対応だけど、空気清浄機スマート化する意味がよくわからないので使っていない。

アートパネル(12000円ぐらい)

1枚の絵を3分割したパネルだったけど1枚上下逆で自分でつけ直した。なんか毎年購入してはどこかの空いている壁に飾っている。

Bluetoothイヤホンケーブル(3000円ぐらい)

3年ぐらい前にSHUREイヤホンサードパーティBluetooth付けてたんだけど、ケーブルが中切れして。そのメーカー生産中止してたので別のメーカーのものを購入。

海外オーディオメーカーイヤホン(そこそこのお値段のやつ)はケーブル交換できるんだけど、純正はやけに高いし怪しいサードパーティはすぐに消滅する。

Apple信者だけどAirPodsは嫌いなので今後もこれを使う。

ハウスクリーニング(45000円ぐらい)

現住居に越してきて3年で初めて。東京ガスハウスクリーニングサービスキッチンレンジフードと浴室のクリーニングを依頼。

予想以上にきれいにしてもらえた上に、キッチンの床とか洗面台までサービスできれいにしてもらえた。また来年も頼むと思う。

電気毛布(6000円ぐらい)

11月に急激に寒くなり購入。届いた日は小春日和どころか文字通りインディアンサマーでやけに暑い日だった。

ひざ掛け代わりにしていて、去年よりはエアコン弱めで過ごせている。

腕時計(500000円ぐらい)

オメガスピードマスター並行輸入品)。ここ数年のポイ活で20万円分ぐらいポイントが溜まっていたのでそれを使う。人生初のハイブランド時計

Apple信者だけどApple Watchはむしろいらない(デザインダサくね?)。

ワインディングマシーン(10000円ぐらい)

上記のスピマスも合わせて自動時計が4本になったので購入。利便性を考えればシチズンのソーラー電波時計でも買ったほうがいいし、フルリモート自動時計って向いてないし、

そもそも腕時計自体いらんだろといえばそれまでだけど、ゼンマイが動いて針が回っているのが好きなのである

布団乾燥機(12000円ぐらい)

アイリスオーヤマアドマイヤベガモデルではありません。ふわふわというよりもサラサラにしたかったため。

夏場は確かに布団をサラサラに出来たけど、部屋の温度も上がったので一長一短あり。冬場はそのへんのデメリットはない。

スマートロック(18000円ぐらい)

SwitchBotのスマートロック指紋認証パッドセット。

便利なんだけど、マンションオートロックが自室の鍵と一体になっているタイプで出かけるときは結局鍵が必要

新築マンションなんかは最初からスマートロック物件もあるだろうし、こういうの無いんだろうな。

小規模企業共済共済経営セーフティ共済加入(それぞれ月7万/5万)

フリーランス1年目にiDecoに満額加入したけれど、いよいよ節税がきつくなってきたのと9月からオンライン申込できるようになったため加入。

セーフティ共済オンラインといいながら申込後に窓口に書類持ってかないと行けなかった。意味わからん

本当は節税なんか考えず細々とやるつもりだったけど、インボイス制度関係なしに今年の売上が課税事業者になりそうなので出来ることはしておきたい。

あと考えられる節税といえば法人成りとか社用車リースとかふるさと納税ぐらいだけど、

売上が半端で法人成りのメリット感じないし、フルリモートなので社用車いらん(経費算入無理)だしそもそも都心住まいで車いらんし、

ふるさと納税制度自体がアレなのでできればあまり使いたくない。

寄付(合計23750円

赤十字トルコシリア地震20000円、引退協会ナイスネイチャバースデードネーションで3750円

ふるさと納税するぐらいならこういうところに寄付したほうが、カルマがましになりそう。

2023-10-28

TV必要とき

NHK料金を払わなくて済むスマートTVにしようかなと思ってる。

最近サブスク8にゲーム2でTVを全くみてない。

それなのにNHKもそうだけどケーブルTVにも毎月のお月謝を出してるのは無駄で、それなら追加でU-NEXTにでも入ったほうが幸せと思うのよ。


ただ、TVをつけるタイミングが2つある。これをどうするかが問題


1つは朝起きて出勤までの時間

もう1つは招かれざる客がいたとき


この時間に見なくてもいいものがそこに映ってるってけっこう助かってるんだよね。

それにはほとんど1日中やってるクソどうでもいいことを垂れ流してる「情報バラエティ」がとても適してる。(嫌な客とブレイキングバッド一気見しようとはならないでしょ?)

1日20分もみてないのだが、サブスクにはこれに類するコンテンツがない。


あえて言えばYouTubeやAbemaにありそうだけどね。みてないし探すの面倒くさいし、なにより起動までが「遅い」。


そう「遅い」のもあるね。リモコンの電源を押した瞬間に番組がはじまるTVは便利だな。

ラジオとか代替品はありそうな気もするが、ラジオの弱さをこういう時に感じたりもする。

これも過渡期の今ならではのことの気もする。

最近Fire TVの起動もずいぶんと速くなったしね。


起動した途端にどうでもいい番組を垂れ流してるサブスクが案外とサブスク界の覇者になったりな。

カラオケのアレみたいなイメージ、あるいは、コンビニ独自ラジオイメージ

2023-08-20

みんなNETFLIXで何観てるんだ?

引越しを機に4KモニターFire TV Stickを買ってNETFLIXに入ったんだけど、なんか見るものがない……

ながらテレビみたいに流しっぱなしにしたいなあと思ったんだけど、良い感じのがないんだよなあ。そもそもどんな番組があるのか探し難いし。

海外自動車屋さんがボロボロの古い車をリストアするのは、しばらく見てたけど飽きちゃった。

みんな映画とか見てんの?

2023-06-03

テレビAmazon映画観たい

でもアマプラは加入していない。youtubeも観たい

この場合Fire TV Stickでいいの?それともChromecast?

それぞれ型が沢山あってわっかんないよぉー

2023-05-06

anond:20230506015634

Fire TV Stickがうちには付いてる

もう5年くらい前に

2022-12-15

ワイこどおじ

マッマが韓国の何とかとかいドラマを見たいというのでFire TV stick買ってネットフリックス契約して見れるようにしてあげたらめっちゃ感謝された

親孝行してもうたで

2022-11-13

リビングテレビYouTubeを見れるようにすると誰も幸せにならない

地上波TVはまぁつまんねーけど一応万人向けじゃん

YouTubeほとんどが完全に個人趣味全開なわけ

リビングテレビYouTubeを見れるようにしちゃうと、チャンネル権を取った人間趣味YouTubeを見ることになるから他の人たちはマジでつまんねーのな

これがテレビならつまんねー番組でもギリ万人向け要素があるから見れるんだけどな

fire tvとか安いからノリで買っちゃうけどそれつけたらどうなるかちょっと考えた方がいいぜ

2022-10-24

ディズニープラスに見たいのあるんだけど

前に1度だけ加入したんだけど、PS4でも、Fire TV Stickでもエラー出まくって全然見れなくて殆見ずに解約したんだけど

でも見たいのがあるから、たまにTwitterとかで「ディズニープラス エラー」で検索してみると未だにエラー出るってツイートを多く見かけて、やっぱ加入できないなって思うんだよね

どんなに見たいのがあってもまともに再生できなきゃ意味がないっていうかさ

2022-05-16

パソコンテレビに繋げた

Fire TV stickYouTubeとか見てたんだけど出来ることが少なくてヤキモキしていた。

これがApple TVならマシなのかなーと思ってたけど、ふとエロ画像収集サーバーにしてる古いMacbookを思い出して繋げてみた。

テレビ用に画面解像度下げて、クラムシェルモードにして、枕元に使ってなかったキーボードトラックパッド置いて準備完了

 

あら、良いですね。

 

動作Fire TVよりよっぽど早いし各種サービスはより使いやすい。

ベッドに寝転びながらテレビ画面使ってググったりできる。

リモコンの便利さが欲しい時もあるので、エロ画像選別効率化に使ってたApple RemoteにBetter Touch Toolショートカットを割り当ててる。

 

嬉しい副作用としてベッドの上でエロ画像選別が出来るようになったことがある。今まではベッドの上だと膝かどこかに置く必要があり、なんというか締まりが悪かった。

 

一点、トラックパッドが余り物の初代Magic Trackpad で布団の上だとゴム足に力が入らないという問題がある。

この環境を完成させる為だけに1万以上するMagic Trackpad 2を買うか…うーん迷うね。🥴

2022-04-22

anond:20220422181021

日本

アマプラ・・・500円(含配送無料無限写真保存、fire tv 4K使えば4Kまで)

ネトフリ・・・990円(HD対応するなら1490円)

日本人「(アマプラと比べて)ネトフリ高!」


アメリカ

アマプラ・・・$14.9

ネトフリ・・・$15.49

日本人「(日本アマプラ価格と比べて)アマプラ高!」

これやで

2021-12-29

アレクサが言うこと聞いてくれない

Fire TVSpotify開いてあいみょんの曲流して」

って言っても自分Spotify開こうとしやがる

こういうの可能なの?

2021-12-14

テレビを一日30分-1時間程度見るようになった

10年前に買った32型テレビ、1週間に1-2回つけるかどうか、つけても1時間くらい見るかどうかというレベルだったんだけど、Fire TV 4K Stickをタダでくれるという人がいたのでもらってみて何となく繋いでおいたらPrime videoなどをTVで見る頻度が増えた。民放とか見る頻度が増えたわけではないけど。

やっぱPCスマホより画面がでかいのと、リモコンでワンプッシュというステップの少なさが効いてるんだろうな・・・

AppleTVとかFire TVとか、PCで見られるのに何がいいの?wとか思ってたが、

かにテレビ+リモコンでサクッとみられるのは全然違うな。

2021-11-13

旧型fire tv stick 4kを半額セールでゲット

我が家デジタルハイビジョン対応テレビブラウン管)がポンコツになってしまったので液晶テレビに買い替えた。せっかくだから4K対応を探して最安価のものを購入したんだけど何と4Kチューナー内蔵ではなかった。4K放送開始時のニュースチューナーの有無に注意しろよ~ってのは認識してたんだけど今の4Kテレビは全部内蔵かと思ってた。まあ衛星アンテナ設置してないんだから無いなら無いでいいんだけど、もう2千円ほど出せば内蔵型があったのでそっちにすればと少しショックだった。あと最近テレビはどれもYouTubeネット普通に見られるのだと思ってたけどそれもなかった。Android対応とか謳ってるのはより使いやすくしてるだけかと思ってた。

しかチューナーもない、ネット対応もしないじゃ、せっかく高い金出して4K対応テレビを買った意味がなくなってしまうのでFireTVStick4Kを購入することに決めた。ちょうど新型のMax販売タイミングだったが絶対タイムセールで安くなると分かってると手を伸ばせない。そこで旧型なのだAmazon在庫一掃半額セールに乗り遅れるもドンキで2980で更に安いと聞き向かったら既にこっちも売り切れ。しかGoogleショッピングでぐぐったらジョーシンで旧型がまだ売っていて半額セールになっていた。ちょうど誕生日クーポン500円が来てたので更に安く購入できた。良かった良かった。ジョーシン以外にもまだいくつかの大手家電屋のサイトでは旧型販売が続いてるみたい。

2021-10-07

そろそろYouTubeアマプラ専用機になってたps4が壊れそうで、Amazonで半額セールやってたかFire TV stick 4K買ったよー

2021-06-28

母親アニメの話をした話

4月実家の猫が16歳で亡くなり、火葬。それに合わせて4年前に脳梗塞でなくなった父の遺骨と一緒に納骨をした。

母が新調し、父の趣味だった車と愛猫を象った石像付の立派なお墓。今頃ネコチャンとよろしくやってることだろう。

 

で、納骨終わったあと実家で母と話していると最近スマホ動画を見るようになったという。

機械音痴で、父が倒れたあと毎週録画になっているのが夜中に起動して機械音を発するのに気付かずに

怖いと言っていた母とは思えない成長ぶりではないか。録画設定は私が消した。

そんな母が今ではGYAO!アニメを見ているというのだ。

 

しかし、そんな小さい画面でみないでほしい。目が悪くなってしまう。

アマゾンプライムデーが来たら、ちょっとお安くなったFire TV Stickプレゼントしなくては。家の大きなテレビで存分に見てくれ。

 

かくして先日のプライムデーブツを手に入れた。

年末Wi-Fi環境も整っている。スマホと一緒に契約すると安くなるからだそうだ。

気になる部分はあるがネット環境が整っていることに越したことはない。

 

Fire TV Stickアレクサと4K対応のものにした。いつアレクサが同居しても対応できるしテレビ4Kに買い替えても大丈夫だ。

Fire TV Stickはすごい、テレビに挿すだけで済んでしまう。

もう終わったん!?と母が驚くのも無理はない。

あの小さい四角いやつで、ネットに繋がり、見るためのアプリDLしているんだよと教えたが多分もう忘れているだろう。

 

各種設定を済ませ、ふだん見ているというGYAO!アプリDLする。

視聴履歴を同期させるか、とログイン画面にいくと「yahoo! ID」を求められる。

なるほど。

母がヤフーアカウントをとっている訳がない。

アプリを見せてもらい、ログイン画面にいくとやはりログインなどしていなかった。

話を聞くと、視聴履歴だかお気に入り登録だかで次の話が配信された場合はお知らせが来るらしい。

ログインすらしていないのにそこまで手厚くしてくれるのか。

ひとまず、同期は無理だが一度クリックした作品履歴に残るっぽいぞ、と最近見ていた作品検索クリックしていく。

 

GYAO!に入っててもアマプラには無いものがある、両方に入ってるものもある。

アマプラでも無料期間が終わると見れないものがある等を理解した母。

アプリから更新通知きたらテレビで見るようにしようね、など話す。

 

「これ見てる?」

「これは面白いからおすすめ

「これは分からなくなって見るのやめちゃった」「わかる3話で切ったわ」

聖女さまのやつみてる」「いいよな」

「今はうんてんがわらう?見てる」「曇天に笑うやな」

マーズレッドみてる、吸血鬼のやつ」「見てる見てる面白い

モリアーティのやつが好き、お兄ちゃんの目がよくてね」「わかる~(お母様素養があるわね)」

高校生異世界いくやつもみてる」「いっぱいある……」「7人で…」「超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!?!?!???」

異世界にいくやつとかいっぱい見てる」「今の流行りなのでそういうの多いデスネ」

 

母親異世界の波に飲まれてるのめちゃくちゃ面白かった。

 

ドラゴン家を買う、蜘蛛ですがなにか?、スライム倒して300年~等直近のものから

面白かったと教えてくれた神霊狩など2007年のものまで、私より見ているのでは????というくらいアニメ漬けになっていた。

寝る前までスマホで見るし、これ見てると掃除するのももういっかってなっちゃうと言っていたのでテレビで見れるようにして本当によかった。これでながら見ができる。

そこまでと思ってなかった。

私が買っていたジャンプや花ゆめを読んでいたので、素養はあったんだと思う。

 

父が亡くなってから、ずっと母の無趣味心配していた。

趣味はあるけど、それはドライブ好きな父との旅行だった。

外に出るのが苦じゃなく、人付き合いも盛んだけど趣味といえるものはなかったので、

平和的な時間つぶしを見つけていてよかった。

You Tube等で、思想的なものにハマって取り返しがつかなくなってしまった話などを見ていたので、そういう心配をせずに済んでよかった。

GYAO!を薦めてくれた従姉妹のねえちゃんありがとう

難しい登録作業なしに存分に楽しませてくれていたGYAO!ありがとう

 

若作りをしている方ではあるが、60歳を超えてしまった母、文字にすると改めて威力がすごい。

その母とアニメの話でも盛り上がったのが本当に嬉しかった。

昔々聞いたのはキャンディ・キャンディタッチが好きだったこと。

アニメコナン見るし、テレビでやっていて目に付けば多分なんでも見たと思う。

父が生きていた頃は、チャンネルの主導権は父にあったのでそれに合わせていただろう母。

今は存分に楽しんでいるようで良かった。

母の作った夕飯を食べながら、オススメの「はめふら」を

ファンタジーお約束等、解説をしつつ4話まで一緒にみてから帰った。

 

 

 

2021-06-19

弱者男性休日出来事

日課リングフィットを終わらせた後ウィル・スミス主演の素晴らしきかな人生という映画を見た。あの有名白黒映画リメイク作かと思ったら全く内容違う奴だった。

その後自転車業務スーパーに買い出し。

この前ワークマンで買った980円のリュックが凄い活躍してくれた。

日常で使うにはでかすぎるかなと思ってたけど10食300円の袋麺とか2kg650円のブラ産鶏ももとか大量に買うからこのくらいでかい方がやっぱ良い。

帰ってきて昼食食べたら今度は歩きでまた外出。

まずはダイソー行っておしゃれ小鉢スライサー使うとき指を守ってくれる奴と靴下を買った。

ダイソーで700円でカッターシャツが買えることを知ったがなんか怪しい気がして買わんかった。

次にポケセンまで行ったが緊急事態宣言中は土日休みらしくて空いてなかった。小さい男の子が店内を覗こうと店の前でピョンピョン跳ねてるのがなんか微笑ましかった。

続いて無印良品雑貨を見て回る。「これダイソーで似たようなのあったじゃん」と心のダイソーが騒ぎ出し結局何も買えず。

次はジュンク堂行った。特に目当ての書籍があるわけではなかったが最近趣味でやってる個人開発が停滞気味なので大型書店ITコーナーの本棚ざっと見ることでなにか新しい発見インスパイアを得られないものか期待していた。が、特に収穫はなく。技術じゃなくてアイディアがないんだよなぁアイディアが。

ついでに最近話題の三体という中国SF小説をちょろっと立ち読みしてみたが数ページ読んで思ったより漢字が多くて「ああ、これ絶対積む奴や」って直感で感じ取ってすぐに本棚に戻す。

あとはJINS行ったりペットショップ行ったり家電量販店行ったりウィンドウショッピングブラブラ

ちなみに6月結婚ラッシュだ。まず今月頭に妹が結婚した。

うちの兄妹はみんな同じような偏差値で同じような収入なのに結局結婚して世帯を持ってそれなりに幸せ掴めそうなのは結局女である妹1人なんだよなぁ。とかよくないことを考える。

ちなみに自分明日友達結婚式に出席予定。

会社の同じ部署のそんな親しくない先輩も結婚式開いてたが流石に出費がきついので適当理由つけて断った。

妹は結婚式が結構先になりそうなのでとりあえずお祝いのジャブ的な奴としてプライムデーFire TV買ってやると電話約束した。

はいらんって言ってたけどTVerも見れるって言ったらじゃあ買ってってなった。

買い物中に結婚相談所の案内看板があったので見てみるも思ったよりたけーなぁとか俺みたいな系統の男とかカモにされるだけやろとか思い身内の結婚ラッシュ現実感焦燥感絶望感に浸る。

色々回って帰ってきたら早速ダイソーで買ったスライサー使うとき指守ってくれる奴を使って家にあったじゃがいもスライスしてポテチを作ってみる。使い勝手は思ったより良い感じ。

今日ご飯油淋鶏。ブラ鶏ももだけど割とうまいよ。

頼れる相手は両親しかいないのでお母さんに明日友達結婚式に寝坊しないようにモーニングコールしてとお願いした。

出会いあったらいいなぁとか思うけどまあどうせないんだろうなぁ。

どうだ、これが弱者男性日常だ。恐ろしいか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん