2025-06-07

ダイエットの近況報告

書いた増田

30代おっさんダイエット術 https://anond.hatelabo.jp/20240526191011

ダイエット食事制限の雑感 https://anond.hatelabo.jp/20250428164848

スタバコーヒーの排便力が桁違いな件について https://anond.hatelabo.jp/20240629161932


近況

身長168cm、体重51.50kg、体脂肪率11.80%、筋肉量43.00kg、BMI18.2、内臓脂肪レベル1.0。

今朝の体重計に乗った結果がこんな感じ。前回書いた時より少し体重が落ちた。

自分体重の下限は48kgくらいなので、そろそろ減少は抑えないとヤバいなと感じてる。

筋肉増やせばいいだけなんだけどそのモチベーションがない。


食事

3食自炊してるのは相変わらず。

魚と肉を交互に食べてる。

魚はイワシサバサケ、鯛やヒラメや鮎などいろんなものを食べるようにしてる。

肉は豚のもも肉と鶏のささみがメイン。牛肉は月一くらい。豚肉基本的に油抜きしてから調理してる。

野菜は手当たり次第に食べてる。一日350gはクリアできてると思う。週末の買い出しが大変。

果物は毎食少しでも食べるようにしてる。朝食と夕食ではヨーグルトに混ぜて、昼の弁当ではリンゴキウイを細かく切って入れてる。

米は前回書いた通り計量して食べてる。今は体重を維持するだけなので150g。最近は計量機にかける前に正確な重量が感覚でわかるようになってきた。

納豆2パックはヤバいみたいな声が散見されたから近頃は1パックに抑えてる(でも2パックでも痛風にはならんやろと正直思ってるけども)。

ブコメ拒食症心配してる人がちらほらいたけど、食べることそのものに対してはかなり貪欲な方なので心配しなくていい気はする。

欠食は基本的にしないし、食欲は人並みにある。

そもそも今の食生活は全く我慢というものをしていないで、かなりストレスフリーに生きてる感覚がある。

自分が食べたいもの」と「ダイエットとして食べるべきもの」が一致してる状態

こないだ付き合いで友人とミスドに行ったらオールドファッション1個を食べきれなくて愕然とした。

多分、油っぽいものへの耐性がかなり落ちてる。一口食べただけで体全体が「もういい」と言ってるのを感じた。

ちなみに食費は2人暮らしで月80000円前後。かなり高めだと思ってるけど、ググるとわりと平均くらいと出るから驚く。

ヨーグルトナッツ類に依存してるから相応に支出は多くなるはずだけど、その分間食や外食は全くしないか帳尻が合ってるのかもしれない。


運動

最近の主な運動は週末のウォーキング。2時間くらい歩いてる

1時間歩いたところにスタバがあるので、そこを目指して歩いて、コーヒー飲んで、トイレを済ませて帰ってくるという感じ。

途中に大きな公園河川敷もあるので森林浴みたいな感覚歩いてる

あとはYouTube10分間筋トレみたいな運動も2日に1回くらいしてる。中山きんに君とか。

今は毎日やってるのはスクワットと腹筋、それとラジオ体操だけかな。スクワットは3種類、腹筋は6種類を15分くらいやってる。

友人からジムとか行って本格的に筋肉つけたら」みたいなことを言われるけど、そんなモチベーションはない。

そもそも自分理想の体型はそんな男臭いガチムチではなくスレンダー女性的なシルエットなので、筋肉をつけたいみたいな欲求がかなり低い。

自転車だけはもう一度やりたいなと思ってはいるけど、今の生活だと週末しか乗れないしちょっとハードルが高いなと感じてる。


ダイエットのコツ

ダイエットって結局「食べるべきでないものを嗅ぎ分ける嗅覚」を身につけることだと思うんだよね。

自炊するのが面倒だなと思った時、じゃあ外食コンビニで何を食べるか?と自問して、「そんなものは食べたくないな」と帰結する思考回路というか。

スーパーで豚のバラ肉を見て脂の多さに驚愕して手を引っ込めるような、そういう感覚いかにして養うかが問題なのよ。

たまにはジャンクフードが食べたいなと思った時、ためしネットマクドナルド栄養成分を見てカロリーいくら、脂質がいくらかを確認してうんざりして結局やめるみたいなさ。

よくウォーキングで消費するカロリーなんてほんの200kcalくらいだから意味ないよね、という論調あるじゃん

あいうこと言う人って200kcalを凄く軽いものだと思ってるんだよね。

でも200kcalってご飯一杯分のカロリーだし、正常な食生活でそれだけ消費してたら確実に痩せていく数字なんだよ。

ダイエットに慣れた人と、無自覚に好きなものを食べてる人とでは世界観が確実にズレてる。

「美味しいものを食べる」ではなく、「健康にいいものを美味しく食べる」という感覚シフトすることがダイエットにおいては重要だと思う。

そのためには栄養が偏らないようにいろんな食材を知らなくちゃいけないし、安易ダイエット法に惑わされてもいけない。

ただ、具体的にどうやったら自分価値観を変えられるのかは正直わからない。俺で言えば「自然とそうなってた」としか言えない。

毎日食事運動のことだけ考えて、野菜って意外と美味しいよねとか、魚の調理ってこんなに簡単なんだみたいな気づきを積み重ねた結果として今の俺がある。

ダイエット楽しい。こんなの慣れてしまえばぜんぜん苦行ではないし、理想の体を作り上げていくのは表現一種だと思う。

でもきっと世間の人らから見たら俺は「行きすぎてる」という感想しかないんだろうし、逆に、俺から見ると多くの人の食生活は乱れすぎている。

世の中の常識自分との差異を気にするのを辞めるのもダイエットのコツの一つだと今では思う。

記事への反応 -
  • この5年くらいで80kg超から55kg以下まで減量して維持できているので、心がけたことの一覧を書いていこうと思う。 自炊 それまでは母の作ってくれる食事と昼食は外食で賄っていたので...

    • 書いた増田 30代おっさんのダイエット術 https://anond.hatelabo.jp/20240526191011 ダイエットの食事制限の雑感 https://anond.hatelabo.jp/20250428164848 スタバのコーヒーの排便力が桁違いな件について h...

    • 身長気にしてる?

    • 凝り性がダイエットやるとやせすぎて返ってあぶないね

    • 簡単に痩せるコツを教えるよ 飯を食べ過ぎずに済む方法だ    飯食う前に「今は原始時代じゃない」と三回唱える。これだけでいい   人間の脳は原始時代から変わってない。だから目...

      • ところで、自己啓発系で 食事する前に、匂い嗅ぐとか味わうとかいうやつ、なんだったっけ

    • ダイエットって金かかるよね

      • 野菜が高いのである程度は仕方ないよね。だけどあまり高くないもやしとかキャベツとか大根とかニンジンとかをたくさん食べるという手もあるし、自宅で多少は作るという手もあるよ...

    • いい話だ。服を着るのが楽しくなるの大きいよね

    • 何でそんな痩せれるん?マジで。 85kgから75kgまで減らせたけどそれから半年くらい完全に停滞してる。 ダイエット難易度高すぎ。

    • BMI29(肥満1度)→BMI17(低体重)→BMI19.5(普通体重) ダイエットの方法についてケチつけるところはあまりないけど、あえて重箱の隅をつつくなら…… 野菜を大量に食べるとのこ...

    • ゴミしか食ってないじゃん

    • ある程度筋肉つけて基礎代謝上げたいなって思ってるから筋トレだけで有酸素運動全然してないけどしたほうがいいのかな 散歩は嫌いではないけど朝起きるの苦手なんだよな

    • ほわ~参考になルウ~

    • リンク 匿名ダイアリーTOP201-300 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 1 2524 マンションリフォーム虎の巻 2 1972 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ ...

    • 備考 独断で決めたのでおかしいのある前提で。 「三大~」「教えて系」「ネタがすぎるやつ」「挙げてけ系」「政治」みたいなのは除外 抜けてるNoは削除されてた投稿 リンク 2024匿名...

    • 参考にしよ。

    • スペック 37歳おっさん。身長168cm、体重52kg。BMI18.6、体脂肪率12%前後。 痩せる前の体重は80kg超。 現在の体型になってからかれこれ5年くらい維持してる。 一年くらい前に「30代おっさんの...

      • 意識高すぎて草

      • 身長低いの気にしてるの?

        • 前も言われたけど、168cmってそんな低いか…?

        • 俺も同じ身長。 平均が172くらいだから少し低いけど実生活で差を感じるほどじゃない。

      • イワシや納豆は痛風になるし 味噌汁は塩分が気になる

        • 痛風ってどの程度怖がればいいのかよくわからんのよな。 いわしはよく食べると言っても週に1回くらいだから大丈夫だとは思うんだが。

          • 食事にある程度気を使っている人なら余裕で回避できると思うんだがどうだろか。

          • プリン体は食品由来より体内で生産する量の方が多いというし、尿酸値次第では。 健診で指摘されてなければまあ大丈夫じゃないかな。 自分は35の時に血液検査が始まって、高いことが...

      • 地中海食を実践できてて偉いなあ ヨーグルトやナッツが体にいいのはわかってるんだが、ついつい甘いものを選んでしまう

      • BMI 18.6 なぁ…。低体重になるギリギリ寸止めじゃん。こだわりすぎも病気のもとよ。摂食障害みたいに食事に強迫的になってなきゃいいけど。

      • 納豆毎日2パックは気をつけろよ…通風なるぞ…他にも怪しいのがあるな…尿管結石とかも気をつけろよ…

      • 小麦粉・乳製品・植物油・白砂糖 これらを絶対食べないことで体重絶対増えない。 花粉症も治った。 30後半だけど20歳の時と体重変わらん。 今BMI測ってみたら17.5とかだった。身長低い...

        • >小麦粉・乳製品・植物油・白砂糖   食べまくってる 毎日砂糖入れまくった牛乳9割のカフェオレを1日4,5杯飲んで牛乳1リットルあけてる 朝食はパンか納豆ごはん 自炊には必ず...

          • 腸内環境がしらずのうちにボロボロか、 生まれつき内臓が強いかのどちらかだと思う。 微妙な不調ないなら後者かも。羨ましい体質。

            • 腸内環境はきれいなもんらしいよ でも生まれつき内臓が強いとかでもないね   小麦粉、乳製品、砂糖とあとなんだっけ? これらを絶てば健康になれるとかいうのが うさんくさくて根拠...

              • いやーそんなもん食べてて腸内環境きれいなら消化酵素強いか 唾液の質が生まれつきめちゃくちゃいいか。 身体強くていいなぁという感想。 少なくとも自分はどっちもダメだからこの...

      • なんか…油断してると塩分多くなっちゃいそう

      • 睡眠に気を使わないの?

      • ガリッガリじゃね? 精神的にもちょっとやばい領域にある気がする😅

      • 日常での体組織計、体重計、何使ってる? 内臓脂肪とかちゃんと図れるやつ(ジムなるような?)家におくのちょっと勇気いるんだよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん