Xやスレッドを見ても「最近日本に外国人が増えて怖い」みたいな投稿が増えていて、毎日うんざりしている。でも同時に、そう言う人たちも不安なんだろうなというのは伝わる。暮らしが年々厳しくなる中で、街中には日本語を使わない外国人が目立つようになり、ニュースでは「中国人がマンションを買いあさり」「外国人犯罪グループ」など刺激的な言葉が並ぶ。そうすれば、そりゃ外国人が目の敵にされるのも無理はない。もちろん、それは差別なんだけど。
まともな社会人なら、日本の閉塞感の根本原因が「少子高齢化」と「社会保障負担」にあることはわかっている。でも、どちらも抜本的な改善が難しいこともみんな薄々気づいている。
現役世代の給料明細を見ると、社会保険料(年金・医療・介護・雇用など)の負担が、所得税や住民税より重く感じる人も多い。実際、厚生年金と健康保険の保険料率を合計すると給与の約3割前後(労使折半で約15%ずつ)に達しており、今後も高齢化で増加が見込まれている。
昔の教科書で「若者が高齢者を背負っている」イラストがあったじゃん?2000年代までは3〜4人の現役世代で1人の高齢者を支える構図だったが、2040〜2050年ごろにはほぼ1.3人で1人を支える時代になると予測されてた。つまり、社会保障の仕組みを今のまま維持すれば、現役世代への負担は将来さらに右肩上がりなのは決定事項なのよ。
しかも、この問題は20〜30年前からわかっていた。それでも政治は高齢者有権者の動向を気にして、大胆な改革に踏み切れなかった。維新のように社会保障費の見直しを訴える政党もあるが、社会保障叩きを始めたら先の参院選では大敗。自民・立憲・国民民主などの主要政党も、高齢者を敵に回すような政策は現実的に打ち出せない。逆にれいわや共産などは「もっと高齢者福祉を充実させろ」と言ってる。
一方、ネット上では「老害が日本の未来を食いつぶしている」「社会保障をなくせ」など過激な意見も見かけるけど、現実に自分の親や祖父母に「俺たちのために年金や医療費を減らすのに賛成して」なんて言えるわけない。多くの高齢者自身も、すでに年金や貯蓄だけでは余裕がなく、負担を増やされれば結局代わりに子世代がささえるだけ。
今後の現実的なシナリオとしては、政府が少しずつ高齢者向け給付を抑制しつつ、現役世代の社会保険料率の上昇を緩やかにする方向に進むだろうね。ただし、たとえ給付を削っても現役世代の負担が軽くなるわけではない。各高齢者への給付額を減らしても数自体が増えていくから、「本来なら200%増だったのをなんとか150%増に抑えました」程度でしかない。結果として、国民の負担感は増し、受け取れる社会保障は減る。これが少子高齢化の最も深刻な部分だ。これから高齢者も現役世代も今よりもさらに貧しくなってそれなのに社会保障負担は増えて「こんなに金払っているのになんで社会保障が削られるんだ!誰から盗んでるに違いない」みたいな世論がどんどん増えていんだろな。
これの結果が冒頭の排外主義の加速ですよ。この日本の没落を民主的に解決するのはほぼ不可能。でも人数的にまだ少数派の移民ならやり玉にして老若男女で叩くことができる。実際、一部には不正受給や犯罪に関与する外国人もいるが、全体から見ればごくわずか(統計上1%にも満たない)。それでも「移民問題」なら国民が一致して叩けるから、怒りのはけ口として利用されやすい。その時の政権も世論が分断する社会保障改革よりも、とりあえず不正してる移民をスケープゴートにすれば選挙で勝てる。
いくら「それは差別」「外国人移民が介護とか建設とかしてくれるから社会が回っているのに」って説得しても、日本全体に鬱憤がたまりすぎて、それを叩ける先が移民くらいしかなくなるので今後も増える一方なのは間違いない。 唯一の慰みは、べつにこれは日本だけに限った問題じゃなくて、欧州の反移民ムーブも基本は同じ構造。米国は社会保障負担よりも超富裕層との格差問題のほうがデカいのが違いだけど。
もはや、いっそIMFのような「外圧」で日本の社会システムを根本的にリセットしてくれたほうがいいんじゃね?って思うこともある。たしか今以上の地獄が待ち受けてるけど、「全部IMFが悪い」って建前で国民一致できるので、どん底まで落ちた後はまたゼロからやり直せるかもしれない。
約304億円の血税をチューチューしている皇族にはほとんど怒りを向けないところに ジャップの陰湿な国民性があらわれている
皇族潰して300億円程度節約したところで何にもならない。数百万円の借金あるのにガリガリ君買うのやめて解決した気になるようなもんだ。
でも300億といわず200億でも能登の復興にとても役立ちますよね
少なくとも「何にもならない」というのは嘘ですね。「皇室関連費用(年間約300億円)」をすべて削減した場合、他分野でどの程度のことが可能か、金額感を具体的に見てみましょう。 ...
それとは裏腹に飲食やコンビニではもう日本人店員を見ることの方が少ないな。鈍器は頑なに日本人しかいないが。
排外主義者って何が問題なの? 安い労働力を確保したい奴隷貿易上等の経団連的思考の人間か 異常な金額の海鮮丼で儲けたいインバウンド乞食の飲食店か つまりカネの亡者でもない...
排外主義の問題は、本当に取り組むべき課題(日本なら年金社会保障改革)から目を背けてるだけってこと。 韓国や中国が国内問題で揉めるとすぐ反日持ち出してくるでしょそれと同じ。
韓国や中国の反日は正義の行い 日本の排外主義は腐れ外道のすることって昔からリベラルとフェミニストが言ってるじゃん
こういう煽りも本当に取り組むべき課題から目を背けさせる道具として便利なんだろうな
何が正義で悪かを定義するリベラルとフェミニストの言う事は全て正義になる理論?それともリベラルとフェミニストはゴミですってこと?
自分と異なる属性(思想や国籍など)の人たちをひとまとめにして憎むのが排外主義者の特徴なんですかね
目を背けてるのは排外主義者自体じゃなくて それを喫緊の大問題のように報じるマスコミとか 経済や安全保障よりも重要な問題だとする政治家とかでしょ?
多くの外国人をもっぱら「安価な労働力」として迎え入れるから、治安が悪化するんでしょ? そら奴隷のような扱い受けたらドロップアウトもしやすいし、日本という国への怨嗟や憎悪...
介護の報酬下げたのは緊縮財政万歳の財務省 財務官僚上がりがなると決まっていた税制調査会長をクビにして 反緊縮的な経済を進めようとしてるのが高市 外国人労働者に優しいのは...