はてなキーワード: 下から目線とは
rokusan1931 おおっと、さっそく下から目線の厳しいコメントがチラホラ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4773732691996878369/comment/rokusan1931
nost0nost よかったね インターネットで管巻くだけで年重ね何にもなれなかったはてなの老人にはウケが悪かったみたいだけど頑張って欲しい
https://b.hatena.ne.jp/entry/4773500824308442849/comment/nost0nost
それはおまえの下から目線だよ
愚痴吐かせて。
とある社内横断的なプロジェクトで最近関わり始めた20歳くらい年下の別部署の後輩女。
直接的なキッカケは、そいつから出てきたとある提案を俺が却下したことだと思われるのだが、そいつの上司から
「あいつが『増田さんが上から目線で一緒に働き辛い』』と言ってるんで、反省し対応してくれないか」
とのクレームがあった。
しかし、例えて言うなら「このプロジェクトの目的を達成する為には必ずやらないといけないこと」に対して「自分は嫌だからやめましょう」と言い出したから却下しただけだ。
詳細な理由説明はしなかったが、そもそもそれが嫌ならプロジェクトメンバーに加わるなよみたいなレベルの話だった。
俺のそいつに対する言動は上から目線なのかもしれないけど、20歳近い年下の、別部署とは言え役職も下の後輩・同僚に対して完全にフラットな目線and/or下から目線で話す・対応するって現実的に不可能じゃねえ?
そいつの話を聞いていると、どうも「自分の意見・アイディアはある程度以上尊重されて当然」みたいな認識をしている疑惑があって、質を伴っていて本当に尊重すべきアイディアなら良いけど、全部はやっぱそうじゃないわけで。
直接的な指導権限が俺にあるわけじゃないし、基本的には良い気分で働いてパフォーマンス出して欲しいから、まずは自分の言動を気を付けるというかそいつに対して「配慮した対応」をしないとなって感じなんだけどさ。
クレーム言ってきたそいつの上司も、そいつの発言の妥当性とかホントに評価してんのかとか日々どういう指導してんだとかあるし。
色々モヤるけど何とかするわ。
福岡や大阪あたりに住んでるカッペがめちゃくちゃ嫌いなんだけど、あいつら何が下品かって、東京に対しては「東京モンは地方への偏見や差別をやめろ」なんて言ってる癖に、当の自分達は東京が地方を見下す時と全く同じ価値観で他の地方の人間を見下すところ。
どうも彼らのセルフイメージって「他の従順な地方民とは違い東京への反骨心を忘れていない誇り高き地方民」みたいな感じなんだけど、実際は単に自分達よりも豊かな相手に対して憧れと嫉妬に塗れた被害者感情を拗らせてるだけだったりする。
東京を嫌ってる本人達自身が実は誰よりも東京的な価値観に染まってて、だから常に東京にコンプレックスを抱く一方で自分達よりも貧しい地方のことは野蛮な風習の残った未開の人間達みたいに見下しても問題無いと思ってる。
この「都会に対する下から目線」と「田舎に対する上から目線」を相手の住んでる地域によって都合よく使い分けるところがめっちゃ嫌い。