「危険物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 危険物とは

2025-11-06

独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてる問題

自分は、感じた経験思いつかない。

個人デカいのは、どういう理屈なんだ?

首都圏地方によって、赤の他人と関わる確率が違うから

独身男性がうっすら社会から危険物扱いされている

のはそうだけど、対象として女性を出されるのは納得いかない

女性が親切にされるのはそもそも男性の下心由来なので、イージーモードではない

体を代償とした詐欺行為としての『親切』だよ

男が下心関係なく(男女関係なく)親切にするのであれば、社会独身男性危険視することもないんだ

知らんけど

具体的に「独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてる」って何されるの?

ワイは何もされた覚えはないで

独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてる」←これこそ被害妄想じゃないの?

ワイはアラフォー独身こどおじやけど別に社会から排除されてるなんて感じたことないやで

職務質問とかもされたことないし

2025-11-02

anond:20251102181911

そやで!

客がちゃんと金を払うから性病検査するリソースも確保できるとも言える

あと病気予防の観点から言うとクンニNG

膣分泌液は喉頭がんリスクから風俗に関わらずやらん方がいい

ちんぽからはそんな危険物質出ないのに不公平な話やで

2025-10-24

オールドメディアを見ていると「群集心理を操られる愚か者」になっちゃうし、SNSを見ていると「蛸壺化した情報で先鋭化した危険物」になっちゃうし、メディア断ちをすると「世間知らずの無知」になってしま

2025-10-10

anond:20251010143304

資格によって給料が上がるというより、資格取得の補助手当ってことかな?

工場だと危険物乙種とかはほぼ取り放題。

いずれにしても高卒君が超優秀。頭の良さもそうだけど、努力の才能が凄い。

2025-10-09

anond:20251009111940

精神的なものを除けば無害だからまだましだろ

違法薬物とか毒物とか危険物可能性もあるから

2025-10-06

お前らはぼたっこのヤバさを分かってない

食卓ランダム普通のシャケと、ぼたっこが並ぶんだ

うっかりシャケのつもりでぼたっこを食べると口の中がとんでもないことになるから、まずはほんの一欠片、舌に乗せて判定するんだ

味が薄いもの、濃いもの、ぼたっこのパターンがあるので、そここら食べ方を考える

 

ぼたっこがそれなりの量皿に乗せられた時は処理に困る

最悪、水で茶漬けにするんだけど、それでもしょっぱいので味噌汁で流し込んだもんだ

 

梅干しよりは塩分濃度が低いじゃんという人が居たが、こういうランダム性があるから怖いんだ

ちなみに実家の梅漬けはしょっぱさが危険物レベルだったので20%はゆうに超えてる、ああいうのは話題にならないんだなと思った、一個で米3合は食べれると思う

上京して梅干しを買ったら別物だった、まあ普通に美味しかったが、米が減らないんだよな、あとなんか物足りない

 

※なお、ぼたっこと言ったが厳密にぼたっこかは不明、ぼたっこ、塩鮭、塩引き鮭の違いがわからん。ただしょっぱさのイメージは同じだと思う。特に端っこがしょっぱい

2025-08-27

anond:20250827170005

はいいけど、今は中身が空だとしても危険物可能性あるから怖いわ

2025-08-19

転売に対する建設的な批判

されてるのを個人的には見たことがないので、転売可能価格設定商品を作る方が悪く、これに適応できない側がダメなんじゃねって気がしてきた

本当に必要な人がいる医薬品とかガチの取扱危険物とかは法律で即対処しろよってさすがに思うけど、それ以外のよく言われるオタクグッズ系の転売は、そういう価格設定と売り方をしてファン疲弊させて転売ヤーを儲けさせたり、フリマサイトにわざわざ規制してくださいって頭下げなきゃいけない売り方そのもの時代遅れで古い売り方なんじゃね、くらいの気持ちしかならないんよな正直

俺だけ?

anond:20250819075859

涼しい時間帯に大屋リングの上にある芝生に行くと良いと思う!危険物もないし開放的な気分になれる気がする。お疲れ様やで

2025-08-15

リケジョが求める職場

肉体労働なし(大型機械のチェックや整備を含む)

ピペットを使わない危険物の取扱いなし

動物実験なし

コーヒーお茶当番なし

エレベーター完備

エアコン完備

保育室完備

時短勤務可能

書類仕事すくなめ

残業すくなめ

2025-08-13

anond:20250813160320

ワイは女オタやけど周囲に一切誰も近寄ってこない危険物のような扱いを受けると思うで

陰湿嫌がらせ以前に、シンプルに何するかわからん不審者から

2025-08-09

anond:20250808124458

ビュンビュン速度出して追い越ししまくってる馬鹿おしっこ行きたくて仕方がないおしがま勢だし

煽り運転する奴はどうせ危険物載せてる大型車には煽り運転できないチワワだし

そういう馬鹿チワワを気にして運転しても仕方ないぞ

自動運転の導入は不可避だな

あの聡明なるブクマカ連中ですら「流れガー」とか「法律実態ガー」とか言うんだから

そんな法律も守らない、村の慣習によって動く人間自動車という危険物を扱わせることがリスクしかない。

そもそもこんな重量物が人間の周辺を我が物顔して高速で動き回ること自体があまりにも危険であり、

もし今日まで自動車が無かった世界で、明日から自動車OKですってなったらLUUPどころじゃない叩かれ方をしただろう。

人間による運転廃止自動運転の導入、最終的には自家用車廃止。これはもはや不可避だ。

2025-08-08

anond:20250807213754

ありがとうございます😊

記載いただいたもので、危険物丙種はチャレンジしてないのでやってみます!!

乙は6種類取りました!

秘書検定、難しいですよね…準1級落ちたので再度トライします。

資格なにかチャレンジしてますか?

2025-08-07

anond:20250807211955

純粋に楽しさ重視だったら、上級難易度高い資格の下のほうの級をいろいろ受けると、いろんな業界の基礎だけわかって楽しい

FP3級、簿記3級、知財3級、ビジネス実務法務3級、第二種電気工事士危険物丙種、第二種衛生管理者など

あとは秘書検とかビジネス系の検定、3級は商業高校の生徒とかが受けるやつだから普通社会人だと復習感覚面白い

2025-07-14

危険物取扱の資格って

なんで試験の二ヶ月~1ヶ月半前の申込みなんだよ。

その間にどんだけ手間かけて準備するんだ。

2025-07-09

anond:20250709152454

ふつうC4にジメチルジニトロブタンついていることから危険物に何らかの印がつけられることは類推できるもんね^^;ほんま教養って大事

anond:20250709130306

ブルーカラー仕事にもさまざまありますが、ご提示10条件を“バランスよく”満たしやす仕事を、いくつかピックアップして紹介します。

それぞれ、10項目に照らしてコメントも付けます

✅ 1. 電気工事士第二種

インフラに直結する安定職独立可能

収入:○ 資格経験年収アップ

体力:△ 多少動くが肉体労働メインではない

転職:◎ 全国需要あり。資格で明確評価

専門性:◎ 高い(第二種電気工事士から

安全:△ 現場では感電や高所のリスクあり、慣れと対策で軽減

転勤:○ 基本は現場単位地域密着が多い

残業:△ 現場次第。急ぎの対応などで発生する場合あり

休日:○ 110日以上も十分可能企業による)

将来性:◎ 電気需要は不変(EV太陽光等でさら需要拡大)

出世:○ チーフ独立など可能

✅ 2. 工場設備保全

工場内で機械点検・整備する仕事製造より知的労働寄り。

収入:○ 製造より高め、資格手当あり

体力:○ 製造より楽、立ち仕事中心

転職:○ 大企業から中小まで幅広い

専門性:◎ 機械電気系の知識がつく

安全:○ 室内作業中心、安全管理も厳しめ

転勤:△ 会社によるが少ない職場も多い

残業:○ 製造より少なめ

休日:○ 土日休みもあり

将来性:○ 自動化が進んでも設備保全必要

出世:○ 班長課長管理ルートあり

✅ 3. インフラ系(上下水道・ガス)

自治体公的機関関連会社なら安定性高め。

収入:○ 公務系に近く安定

体力:△ 配管作業など現場もある

転職:○ 資格があれば入りやす

専門性:○ 実務を通じて育つ

安全:○ 社保・労災完備、ルール厳守

転勤:○ 地方公社などでは少ない

残業:○ 少なめな職場が多い

休日:○ 110日以上の公的水準

将来性:○ インフラは今後も維持必要

出世:○ 役職あり

✅ 4. ビルメンナンス(ビルメン

資格を取れば楽な現場もあり。手堅い安定職

収入:△ 安いところもあるが、資格現場で上がる

体力:◎ 動き回るが重労働ではない

転職:◎ 高齢でも需要あり

専門性:○ 第三種冷凍機・電工などで上位互換

安全:◎ 比較安全建物内勤務が多い

転勤:○ なしの職場も多い(現場固定)

残業:◎ 少ない傾向

休日:○ 交代制でも110日は超える

将来性:○ AIでは代替しづらい

出世:△ 現場責任者まで

✅ 5. フォークリフトオペレーター物流倉庫系)

大型施設港湾活躍。手に職がつく。

収入:○ 地域差あるが悪くない

体力:○ 手作業よりは楽

転職:◎ 求人多い

専門性:○ 免許必須

安全:△ 操作ミスに注意(教育あり)

転勤:◎ 基本なし

残業:△ 繁忙期は長くなる

休日:△ シフト制多めだが月8〜10日あり

将来性:○ 自動化に備えた管理スキル差別化

出世:○ 班長主任など

🎯まとめ:バランストップ3

職業総合評価 コメント

電気工事士資格+将来性+安定の三拍子

設備保全工場内で安全性・収入休日バランス良し

ビルメンナンス ○ 楽な現場も多く、長く働ける

🎁補足アドバイス

年齢・体力に自信があるなら:「鉄道保線」「港湾作業」も収入が良い

資格取得が苦にならないなら:「電気」「設備」は将来も安泰

国家資格があると市場価値が爆増 → 第二種電気工事士、ボイラー技士、危険物乙四、フォークリフト冷凍機3種など

2025-06-26

anond:20250626125317

以下は該当エントリ(2025‑06‑26)の主張と反応の要約です 🔍

🧠 記事の主張(増田氏)

1. 「AI検索代替ではない」

現在AIは単なる検索結果のまとめとは異なり、与えた情報を元に「考える」能力がある 。

2. AIを使うなら“思考させる”用途が適切

たとえば「画像から危険物があるか」を判断させるなど、定義を与えて思考させる形で使うのが有効

3. 現段階では知識ベースが不十分

本や文献を丸ごと読み込んでいないため、誤情報デマ)を生成しやすい 。実際、エントリ内で例として米国傭兵学校の創設に関する誤情報AIから出たとも触れられています

4. AIを使うには高いリテラシー必要

誤情報を見抜ける能力がなければ、AI利用は困難。「嘘か真かを見分けられる人でないと難しい」 。

5. 使いこなせるようになるには練習がいる

「いつかできるようになる」と言って待つのではなく、今のうちに“AIへの指示の出し方(プロンプト)”を学ぶべきという提案

anond:20250626125317

AI検索に使うのは間違ってる。

今の AI がすごい点は考えることが出来る点。

から情報を与えて考えさせるのが一番の使いどころなんだよ。

例えば画像を読ませて、そこに危険物が含まれいるかどうかとか。そしてその時に危険物定義人間が与えてやるべき。与えなくてもそれっぽい感じにはしてくれるが、それはあまりおすすめしない使い方だ。

2025-05-09

anond:20250509172531

軽犯罪法規定だと危険物と見なせばいけるから

条文に頼ると自分で首閉めてるよ

また論破してしまった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん