はてなキーワード: 強制収容所とは
増田だけど。
前にも書いたかもしれないけど、参政党がナチスに似てるって話。最初はネットの与太話だと思ってたんだよ。でも、彼らの主張や街頭演説を見聞きするうちに「あれ?」となり、ついには彼らが掲げてる憲法改正の草案を見て、完全に「これはダメなやつだ」って確信に変わった。
まず基本から。参政党のスローガンって、とにかく「日本の伝統」「日本人の誇り」の連呼。聞こえはいいけど、その裏にあるのは「グローバリストから日本を守る!」みたいな排外主義。特定の外国や外資を「敵」に仕立て上げて、自分たちの結束を煽る。ナチスが「ドイツ民族の純潔」を叫んでユダヤ人を排斥したのと、やってる事の構造が同じ。自分たちのアイデンティティを、誰かを叩くことでしか確認できないって、悲しいよな。
次に、伝家の宝刀「陰謀論」。「ディープステートが!」「国際金融資本が!」「WHOが!」って、もう聞き飽きた。世の中の複雑な問題を、全部「見えない敵」のせいにする。これ、ナチスがユダヤ陰謀論で大衆の支持を集めた手口そのもの。分かりやすい敵をつくって不安を煽れば、考えるのが面倒な人たちは簡単に飛びつく。指導者の言うことを鵜呑みにさせる、最高のプロパガンダだよ。
で、ここからが本題。彼らの憲法草案が本当にヤバい。法律とか詳しくなくても、これだけは断言できる。完全に国民から主権を奪おうとしてる。
今の憲法は「主権は国民にありますよ」ってのが大前提じゃん?だから国会議員は国民の代表だし、政治は国民のために行われる。ところが参政党の案だと、天皇を「元首」と位置づけ、国民主権を事実上、骨抜きにしようとしてるんだよ。
例えば、国民の権利について「国の歴史、文化及び伝統を踏まえ」とかいうワケのわからん条件をつけてくる。「伝統に反する」って国が判断したら、俺たちの権利なんて簡単に制限できるってことだ。これじゃ、国民主権じゃなくて「国家主権」だよ。国民は国家の部品じゃないんだぞ。
これって、国民一人ひとりの自由や権利より、「国家」や「伝統」っていうフワッとしたものを上に置くって宣言してるのと同じ。ナチスが「民族共同体」を優先して個人の自由を弾圧した歴史をなぞる気か?と。民主主義の根幹を、自分たちの思想のために破壊しようとしてる。本気で正気の沙汰じゃない。
彼らの演説は、とにかく感情に訴えかける。中身はスカスカでも、耳障りのいい言葉で「目覚めよ!」とか叫ぶ。その様子をSNSで拡散して、信者を増やす。ナチスの宣伝大臣ゲッベルスがやった手法の現代版だよな。「大衆は理屈じゃなく感情で動く」ってのを完璧に理解してやってる。
ナショナリズム、陰謀論、プロパガンダ、そして国民主権の否定。ここまで揃うと、もう「ナチスに似てる」じゃなくて「ナチスの手法を模倣してる」って言った方が正確じゃないか?
もちろん、彼らが今すぐ強制収容所をつくるとは思わない。でも、彼らが目指す社会の先にあるのは、個人の自由がなくて、国が決めた「正しさ」だけがまかり通る、息苦しい全体主義国家だ。その危険な兆候に、いい加減みんな気づくべきだと思う。
私たちが 居間の古いテーブルを囲んで座っていると突然 奇妙な足音が聞こえてきた。窓から外をうかがうと ふらふらと歩く痩せ細った人々の列だった。丸刈りの頭に 青白い顔。しま模様の上着とズボンが 体のまわりにだらりと垂れさがっている。
彼らは かぼそい脚で 木製の靴を引きずるようにして歩いていた。肩から自動小銃を下げた親衛隊の監視たちが その横を歩いている。
その1人が玄関をたたいた。自分たちはヴィーゼングルント収容所から来た作業班で麦わらと豆を運びに来たのだと言う。
前日の雨で 地面は ぬかるんでどろどろになっていた。麦わらの俵は かなり重い。積み上げられた俵を降ろそうとよじのぼった囚人たちは足を滑らせ 俵もろとも転がり落ちてしまった。
母は薪まきで火をたき大鍋でジャガイモをゆでていた。
『あの人たちは飢えている。とにかく 何か食べさせなければ』。
そう言って 母は 鍋のふたを開けみんなに ジャガイモがゆで上がったことを知らせた。
囚人たちが殺到し 大鍋がひっくり返ってしまった。ゆでたてのイモが地面に転げ落ちる。
彼らは やけどするほど熱々のイモを奪い合い泥だらけのまま がつがつとかぶりつき始めた。
両手で 口の中に 目いっぱい詰め込んでもっと つかもうとしてぬかるんだ地面に はいつくばる。
1つでも多くのイモを手に入れようと必死になって奪い合っている。
『この人たち 一体 何なの?』。恐れおののく母に『ユダヤ人だよ!』と監視が答えた。『ご覧のとおり 人間以下だよ』。
その時 突然 背後からつぶやく声がした。流暢なドイツ語で 静かな怒りがこもっていた。
『あんたらが 僕らを獣に変えたんじゃないか。この仕打ちは いずれ自分自身に返ってくるだろう』。
振り返ると 青白く やつれた顔が目に入った。大きな灰色の瞳は不気味な光を放っている。
それは 年若い囚人だった。彼だけは ジャガイモに飛びつかなかった。離れた場所に立ち 拳を握りしめてイモをめぐる争いを見つめていた。
回想録「谷間を覆う闇」ヴェンデルガルト・フォン・シュターゲン著
NHK Eテレ ドキュランドへようこそ「独・うちの敷地には強制収容所があった」
アングル:物資求めるガザ住民に「死の罠」、配給所付近でイスラエル軍が銃撃 | ロイター
https://jp.reuters.com/economy/DLCNLT63JVIIBAKE6FAAS3QK3M-2025-06-11/
物資配給所では、開門前から長蛇の列ができていた。その先には砂の壁で囲まれた場所があり、テーブルや地面に物資の箱が置かれていた。
開門と同時に数千人が殺到した様子を、サラマさんは「死の罠」と説明した。
「生き残るのは強者だ。体力があって人より早く到着し、人を押しのけて箱を手に入れられる者だ。自分の肋骨同士がぶつかり合っているのを感じた。胸が内側に押し込まれるような感覚だった。呼吸が、できなかった。人々は叫んでいた。まったく呼吸できなかった」
配給現場との往復途中、頭上を弾丸が飛び交い、はいずり回ったり身を隠したりした
援助を受けるのは困難だと分かっていたが、5人の子どもには食料が必要だったと話す。子どもらはこの数カ月間、レンズ豆やパスタしか食べておらず、1日1食の日も多いという。
「米国企業(GHF)の援助拠点に行くのはまったく嫌だった。どれだけ屈辱的なことかを聞き、知っていたからだ。だが、何が何でも家族を食べさせる必要があり、やむを得なかった」
ガザの保健当局は9日、新しい配給システムが導入されてからの2週間、ほぼ毎日銃撃があり、物資を受け取ろうとしたパレスチナ人127人が死亡したと発表した。
ガザ配給所攻撃で死者300人 イスラエル軍の銃撃相次ぐ:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/1082863
米国とイスラエル主導で設立した「ガザ人道財団」の物資配給拠点周辺での攻撃による死者が300人に上ったと発表した。負傷者は2600人以上。財団の拠点付近では殺到する住民へのイスラエル軍の銃撃が相次いでいる。
邦訳本
笑える。クロちゃんの判定でも読んどけよ。
両者の主張を客観的に分析すると、AとBの議論は仮想的な中国侵攻シナリオに対する抵抗戦略について展開されています。
Aの主張**:
Bの主張**:
## 評価
Bの主張の方が以下の点で現実的です:
3. 占領国家の対応として抵抗者を選択的に処罰する可能性を指摘している
Aの主張は以下の点で非現実的です:
1. 義務教育での教育だけで占領下で全国民が一斉に抵抗するという想定は歴史的にも例がない
2. 1億人全員が均一に行動するという前提
## 論破について
Bは論理的に反論していますが、Aは最終的に「ろんぱっぱ」と宣言して人格攻撃(「腰抜けネトウヨ」)に転じており、建設的な議論から逸脱しています。実質的にはBの方が現実的な視点から論理的に反論できていると言えますが、完全な「論破」とは言えません。両者の間で前提となる状況認識に大きな隔たりがあるためです。
質問:AとBのどちらが現実的で妥当な主張をしているか評価して。AはBを論破できているのですか?
-------------
A:「中国が侵攻してきたら臣従しよう」って正面決戦は避けて非対称戦に移行しようって話でしょ?
侵略コストを高くするより統治コストを高くするほうが勝算があるってだけ。
B:超監視社会の中では非対称戦もへったくれもなさそう。反乱分子は即座に見つかって捕まって強制収容所か死刑台へGoだろ。
攘夷再来だよ。
B:なんで彼らにとっての重罪人を殺さずにみんな生かしておく前提なんだよ。くっそ笑える。
B:なんで一億人にこだわってんのか知らんけどさ
---
超監視社会の中では非対称戦もへったくれもなさそう。反乱分子は即座に見つかって捕まって強制収容所か死刑台へGoだろ。
---
反乱分子って突如1億人まとめて発生するわけないだろ。
ちょいちょい発生するから、そのたびに狩られるだけよ。
あらかじめ「中国が攻めてきたら降伏するけど絶対に服従するなよ」って義務教育で叩き込んでおくんだよ。
二十ぐらいの時に(知能などに問題ある場合は、それが判明した瞬間に保護者が)
老後や深刻な障害を負った時の扱いについて松竹梅とかで選んでおくみたいなのは、倫理? 的とかにダメなのかな
中ぐらいのやつは、まあ今よりちょっといいかちょっと悪いかぐらいで、税金などの負担もそこそこ
上のやつは、高い保険みたいな。ファストパス機能とかもあったらよいかも。特上も欲しいか。
充実した図書室とか一日数時間はスマホとか借りれるし栄養あって温度湿度管理もちゃんとした施設。
なんか受けてるサービス分の税金払ってないとかいう定期的話題見て思いついたことを書いてったらペリカ出て来た。