はてなキーワード: 調製豆乳とは
ともだちとお出かけしてきた!!!
ランチたべて道の駅で野菜買ってドラスト、ダイソー、ブックオフ、スーパーいって道中たくさん喋って帰ってきた 年も離れてるけど何年も一緒に働いてて今の職場も紹介してもらってほんとうに感謝 そしてほんとうに楽しかった
帰ってから洗濯して(偉)とうもろこしを茹でて食べて念願のブルダックを食べた たくさん歩いて疲れたから今日は筋トレおやすみ…
買いたいものあり過ぎて(楽天)とりあえず買い物かごにぽいぽい投入 カード引き落としされてカード使えるようになったら買うぞ!!!なものがたくさん
ブックオフ久しぶりに行った 最近はブックオフオンラインばかり使ってて近隣の店舗に行っても目当ての本があるとは限らないじゃんと思ってたけどあんがい目当ての本がなくてもブラブラ見て実際手に取って買っちゃうもんだね 楽しかった
無調整豆乳が不味過ぎて続かないので最近豆乳をやめていたがやっぱり飲みたい!!!となったので調製豆乳を箱で買ってきた つい牛乳が美味しくてそっちに逃げてしまうのだけど(カフェオレとかね…)イソフラボンをとりたすぎるので頑張って豆乳のむ
あー充実した休み 来年からやりたいことあるけどだめだったらここに帰ってこようと思った そう言ってくれるともだちもほんとに貴重だ ありがたい
専門の時の先輩が有名人と付き合ってるのがほぼ確定なってきてそれを同期にねえ!!!あれ見た⁉️って言いたかったけどもうなんか前に悲しい事言われてからあんま連絡とるきしなくて最近もあんまり連絡とってなくてここで連絡とったらこれからも関係を続けて行きたいですよの表明になるからやめようかなと思って 5月わたしが苦しかった時彼女は背中を押してくれてその時彼女のこと失うべきじゃないなって思ったけど手に入れたいものがあるけど他を失うってときは受け入れなきゃ行けないしそれに伴っての孤独も覚悟しなきゃいけないね
仕事がんばった
やはり定期的に収入があって安心できる環境の中で働いてる生活が好きだ
来年からはどうしようかな やりたい仕事はあるけど多分それ一本じゃ食べてけないから何か別のことをする必要がある 並行して別のことをやるか、やりたい仕事がない時期だけ別のことをするか
子供ほしいなとか思ったけどX見てる限り親が仕事で全然家にいません、ての良くなさそうだから
少なくとも子供が中学に上がるくらいまではどちらかが家にいたほうが子供の発達上良さそうだなと思うけどそしたらどちらかが3人ぶん稼がなくてはいけないね?
となるとやはりどちらかは正社員とかになってる必要があるな 大人2人ならバイト✖️2でも生きてはいけるが➕子供となると子供との時間が取れないし多分稼ぎも足りない
バイト✖️1だと3人ぶん稼げないからせめて正社員✖️1にはなっとく必要がありそう
(まあ正社員✖️1でも子供養えるかというと厳しいのが現状なんだろうけど)
いつか元彼と会った時に不細工な自分になってるのやだから夜揚げ物食べるの我慢した、ご飯も少なめにした スナック菓子とお酒も我慢した
代わりに筋膜ローラーで身体ほぐしてスクワット20回やった えらい
人からどう見られるかものすごく気にするたちだからそれを逆手に取ってよく見られるために不摂生を我慢する、そして体を鍛える
スクワット頑張るのも彼との営みのためで自分は騎乗位が好きだから少しでも長く動けるように筋肉を鍛えるのです
(本当にデカくなるからしらんけどなんか飲んでないより飲んでるほうがデカくなる気がしない?)
最近イソフラボンが多いからて無調整豆乳ばかり飲んでたけどまずすぎて飲むのやめて調製豆乳飲んだらその美味しさにびっくりしてる
100円/日 は 36,500円/年 なので、サブスクとして考えるとかなり高額なのかも…
スキンケアまわりはなんとなく含めてない
| ひとみストレッチ | 25 | 円/日 |
| 食事と一緒に十六茶 | 60 | 円/日 |
| Yakult1000 | 141 | 円/日 |
| めぐりズム | 100 | 円/日 |
| アパガードリナメル | 44 | 円/日 |
| エビオス錠パウチ | 40 | 円/日 |
| マルサン調製豆乳 | 75 | 円/日 |
| リアップX5プラスネオ | 250 | 円/日 |
| ディアナチュラノコギリヤシ | 30 | 円/日 |
| ネイリッチ | 64 | 円/日 |
| 合計 | 829 | 円/日 |
だいたい 2万5千円/月 なのでこのままじゃ結構身を削ってますねえ
市販薬でやり過ごそうとせずに、怪しくなったらすぐ病院行ったほうが基本よさそうなので常備薬は除外
これイイよ!ってものがあったら教えてください
ずっと牛乳派だったわけだが、節約のためにできるだけ買い物にいかない、計画的に買うと言う事を始めた。
その結果、10日に1度ぐらいまで絞れそうまで来たのだが、どうしてもそれでは足りないものがでてきた。
それが牛乳。
ワイは酪農家の息子故、牛乳がないとしんでしまう。そのため牛乳を買いにいくのだが、これもやめたい。
そこで、ロングライフ牛乳に手を出した。
ところが、最近さらに金がなくなった。母親が入院したためである。
豆乳は基本的に常温保存が出来る。そして価格も180円ぐらいで買えるのである。牛乳よりも安い。
そこで、酪農家の孫としてはありない選択肢であるが、豆乳生活を始めることなった。
買ったのは調製豆乳である。なんか記憶よりもおいしい。全然飲める。
カルシウムの成分がかなり少ないのでそこを意識的に補う必要があるが、我が家は今更ながら豆乳を飲むようにしたのだった。
ああ豆乳おいしいなー。
おいしい。
おいしいれす。
……。
ゼラチン 5g×3袋
砂糖 計量カップの50ccのライン前後。もっと少なくてもいいかもしれん
バニラエッセンス 4、5振り。大事。これがないといくら砂糖を入れても甘く感じない。
塩 ふたつまみ。隠し味
味の素 ぱっぱっ。隠し味
→無調整豆乳に塩や砂糖やバニラエッセンスを入れるんだったら、
うちの近所ではおいしい調製豆乳は売ってないから、無調整に色々入れるけど。
(トッピング)
きなこ たっぷり。好きなだけかけろ
(作り方)
鍋の上に手をかざすと湯気を感じられるくらいまで豆乳をあっためて、
そこにゼラチンとかをとかして、
ぴやっとするまで冷えたら小分け容器に移し替えて冷蔵庫でさらに冷やす。
ひえひえ、ぷるぷるになったら出来上がり。
キッコーマンの調製豆乳、200mlの細長いやつ、調理に使ったりプロテインのベースにする時には中身を別の容器に移す必要がある。
ストロー口のある上辺の折り返しになっているところを開いて、ハサミで切ろうとするのだが、その折り返しを立ち上げた時
コンビニのトイレにある「綺麗に使っていただいてありがとうございます」という「綺麗に使えよ」という言外のメッセージとは明らかに違う。
あれはなんなのだろう。
生産者が豆乳のポテンシャルが伝わっていないことに歯がゆい思いがあるんだろうか。
「違うんや、わしらの豆乳はこんなもんやないんや・・・」みたいな・・・?
それとも豆乳の妖精が冷えた体を温めてくれたことに感謝してるの?
寒い夜に揚げだし豆腐を持って「あのとき温めていただいた豆乳です」って訪ねてくるんだろうか。
すげー気になる。