「もっと!」を含む日記 RSS

はてなキーワード: もっと!とは

2025-09-28

1年以上面倒見続けた鬱の人が配置転換になりますように。

自分建築意匠設計に携わっているが、設計担当自分ひとり。営業6人が持ってくる案件をさばくのに限界を感じ、1年前の春に上司人員補充を求めた。

2週間後、上司複数人に呼び出されて告げられたのはこうだった。

「別部署休職していた社員が復帰する。建築系の資格もあるし、将来的に君の助けになるはずだ。病み上がりで配慮必要だが、ちょうど人員補充を希望していたことだし、受け入れてほしい」

建築業界出身自分にとっては願ってもない話に思え、喜んで引き受けた。

「具体的な配慮とあできること・できないことは本人の意思尊重し任せればよい」と聞いていたため、彼女に直接確認したところ、「全部できる」と答えた。

頼もしいと思い、すぐに出張同行をお願いした。意匠設計という仕事特性上、実際の場所を見ることが一番の勉強になるし、実際を見ないとわからないことがほとんどであるため。

ところが1週間後、彼女が通うリワークセンター先生会社に来訪し、苦情を伝えられた。

「復帰してすぐなのに出張に行かされて辛い」「打ち合わせに参加させられた。ひどい」など彼女からの苦情があったそうだ。

「〇〇さんは、すごく人に気をつかうタイプなので、できないこともできると言ってしまう。そこはあなたが表情をみて本当に任せてよいか判断してほしい」

「わからないことがあると不安なので、わかるまで丁寧に説明してあげてください」

出張残業ダメです。彼女リハビリ期間なので会社に出社するだけで素晴らしいのです」

「今の仕事楽しいらしいので、このまま社会復帰できるように支えてあげてください」

と、ひたすら要望を突き付けて「理解とご配慮お願いします」と帰っていった。こちから出張は行ってくれないと困るとも要望したが配慮してくださいと一点張りだった。

席に戻ると当の本人は「そういう事ですので…すみませんよろしくお願いします」と言ってのけた。

正直ここで、聞いていた話とだいぶ違うなと思った。

私は人手が足りないか人員補充を申請したのに、なぜ介護士みたいな役割が増えているんだ?

でも、自分業界出身で1年目は周りに多く迷惑をかけた自覚がある。ここで見限れば、1年目の私に無能だと怒鳴り続けた元上司と同じになってしまうと感じ、なんとか環境を整えようと努力した。

まず、彼女が作るものはいつもダサかった。

デザイン仕事をしているものとして、軽々しくこの言葉を使いたくないが、壊滅的にセンスがなかった。

でも、有名な著作タイトルにもあるように、センスというのは知識経験から培われるものだと自分ポリシーに従い、自分感覚でやっていることをなるべく言語・数値化して、なぜ自分はこういう設計にしているのか、彼女に毎回説明した。彼女現場を見れないからすべて自分言葉写真で伝える必要があった。

数値化できることは資料にもしたが、彼女には全然足りなかったらしく「チャートをつくれ」や「フォーマットをつくれ」や「もっと丁寧に説明しろ」と要求は絶えなかった。

さらには業務上気にしなくてもよい、内部の建築構造の細かいところまで彼女は本当に気にした。それがはっきりしないと手を動かすことすらできなかった。仕事担当領域や段階があるので、現時点で不明情報があってもとりあえず想定で作るという判断業務上必要なのだが、彼女に「そこは気にしなくてもよい」と伝えてもいつも釈然としない顔をしていた。自分彼女よりも10近く年下のせいもあり、言葉説得力がなかったのかもしれない。挙句には同じ建築業に従事する夫に電話をかけて「夫はこういっているんですけど?」と詰められたりした。

そんなに細かいことが気になるなら自分現場をみにいった方が、いろいろ勉強になると再三伝えても、それは無理だと一点張り。でも、自分はわからないことがあると不安になるから、わかるように!もっと!丁寧に!説明してほしいと要望は止まらない。しかし、そんな要望真に受けていたら仕事もっと回らなくなるから、納得していない表情をしていたとしても「じゃ。そういうことで」と話を切り上げて自分仕事に戻ったりしていた。

さらに「短納期は無理」「前部署関連の仕事は無理」など、業務制約が次々に出てきて合計7項目に及んだ。

だったらと、彼女が納得しながらできるであろう「細かいことが決まっている」仕事だけを頼もうと思い、ちょうどよい業務がないとき勉強期間として、ファイルの整理のお願いをしていたのだが、しばらくすると上司に呼ばれ

彼女最近仕事を任されないと落ち込んでいる。隣で忙しそうにされると何か手伝いたいのに、仕事を任されないのがつらい。私はやる気があるのに…」と相談を受けたとの話だった。

やる気があるなら出張に行けよと思った。

連休の度に「旅行(またはライブ/登山)に行ったんですよ~」みたいな話してくるのも一体どういう神経しているんだろうと驚いたし、それに対して「じゃあ、出張も行けますね!」みたいな返しができず「良かったですね~」と寄り添わなきゃいけないのもかなり苦痛だった。プライベート旅行出張じゃ疲弊する場所が違うのはわかるが、人に気を使って疲れる設定はどこに行ったのだろう?

それでも「回復のためには重要ステップ」とされる以上、彼女気持ちよく働ける業務量になるように、他のチームの人にちょうど良い仕事はないか相談したりした。彼女仕事を任され場任せるほどこちらの負担が大きくなるので、自分が回るのかも考えながら仕事量を調整した。

でも、やはり資料修正を依頼するたびに「センスなくてすみません」とまるで謝罪している形を装った不満表明をうけたり、こちらが何か良い案を言うまで、自分意見は一切言わずに答えを待つ態度だったり、何度仕事をしても減らない質問量に辟易するたびに、精神はすり減っていたようで、だんだん無意識彼女との会話を避けるようになった。彼女から毎日面談時間が欲しいと言われていたが、業務量的にも精神的にも回らなかったので断った。

段々と限界を感じていたある日、普段営業担当から仕事が来るが、管理職直々の案件が来た。正直彼女向きではない案件だとは思っていたが、自分対応する時間がないことや、営業担当管理職だったこともあり、彼女に直接営業とやり取りをお願いして、案を考えるようにと伝えていたのだが、どうやら営業管理職とのやり取りがうまくいかなかったらしく、ほかの管理職に泣きながら抗議の電話を入れたらしい。

そこでようやく、上層部人間に、彼女の扱いの難しさを実感してもらえた。

彼女が泣き出したことは当然、職場事件としていろいろな話合いがされているが、その間その管理職彼女への不平不満を話せるのがうれしくて仕方がなかった。

一度不満を理解してもらえると、これまで見ないようにしてきた1年間の不満が言語化され噴出し、今はもう彼女のことが生理的に無理になっている。(明日彼女リモートワークなので)明後日以降はまた顔を合わせなければいけないが、今まで通りに接する自信がない。

きっと明日以降、様々な事情聴取が行われ、きっと自分も「彼女事情配慮して、もっと丁寧に指導してあげるべきだった」と注意されるだろうが、自分にはもう、彼女フォローは無理である

かつては自分もこんな時があった。まだ仕事が良く分かっていない段階で「無能」と角印を押すのは浅はかだし、元上司と同じところに落ちてしまうのが嫌で、何とか笑顔とやさしさを取り繕いながら、1年間何とかやってきた。

でも、1年目の自分はやったほうが良いと言われたことは何でもやってたし、どこにでも出張に行ったり、扱う製品をずっと触ってどういう構造特性なのか理解する努力はした。彼女姿勢とこの仕事はかみ合わないんじゃないかという不満は、心を麻痺させて気づかないようにしていた。

飲み会など(彼女参加)で「仕事の振り分けはどうしてるの?」と聞かれたときは、本当は7つの条件すべて答え、これをクリアしたものです。と答えたかったが「几帳面なので丁寧さが求められる仕事を任せています」と答え、「じゃあ(自分)さんは大雑把な仕事をしているんだ~!」みたいに言われても彼女が自信を持てるように我慢した。

彼女はこの1年で自信をつけてきたみたいだが、自分から見ると全然仕事の役になってくれていない。彼女のためを思って、1段1段細かいステップを用意してきたが、これが後何年続くのかと考えただけで気が遠くなる。

そういう自分の厚意も、彼女にとっては全然足りないらしく、忙しいのはわかるがもっと丁寧にフォローしてほしい。と今回もとてもお怒りなさっているらしい。

明日から仕事がとても億劫だ。彼女の後始末に追われ明日締め切りのものでまだ手を付けれていない仕事がある。正直、彼女事件の話をしている時間なんてない。

この際、自分査定は下がって良いし、もう前の上司と同じだと詰られてもよい。とにかく楽になりたい。彼女がいなくなることで仕事量的にも気持ち的にもとても気が楽だ。

どうか、どうか彼女配置転換になりますように。

2025-09-24

anond:20250924203859

秋って魔物じゃないか?ついこの間まで「ダイエットダイエット!」とかほざいてたくせに、涼しくなるや否や飯テロが始まるんだよ。

金木犀香りが鼻をくすぐると同時に、「腹減った…」って脳が暴走を始める。

この現象、単なる生理現象だと思ったら大間違いだ。秋の空気には“食欲スイッチ”が埋め込まれているんだ。

まず栗。栗ご飯栗きんとんモンブラン…何なんだよ、この芋でもない栗でもない中途半端食材が、いざ秋になると神々しく見える理由説明しろ

ほら、砂糖バターで和えられた栗の甘み、一口から脳内ドーパミンがドバドカ降ってくるだろ?

1粒で300キロカロリー級の破壊力を誇るのに、なぜか罪悪感より幸福感のほうが勝つんだよ。

次にサンマ

焼きあがった瞬間、脂がジュワリと滴り落ちる音が「飯よこせ!」って命令してくる。

大根おろし醤油をちょいと落とせば、その苦味と酸味のハーモニーが口中で爆発する。

あのコンボを前に「魚はヘルシーだから…」とか言い訳する奴は、もはや食卓に置く皿と疑われても仕方ない。

さらキノコだ。舞茸の天ぷらしめじバター醤油炒め、エリンギステーキ…秋の森から採ってきたかのような香りが鼻腔を刺激し、脳が「キノコもっと!」と連打してくる。

しかキノコは低カロリーなのに食べ応えがあるという、ダイエッターの希望悪魔好奇心を同時に煽るアイテムだ。

で、お前らはどうしてる?「運動すりゃいいじゃん」?馬鹿か。

外は涼しくて散歩日和だが、その分飯もうまい

散歩したら腹が減る。

腹が減ったら食べる。

無限ループだ。ジョギングしても、帰宅後に熱々のさつまいもスティックなんて見たら一発で手が伸びるんだよ。

ここまで読んで「そんなに食ってばかりじゃ太るよ…」なんて野暮なツッコミを入れるやつは、お前の食欲センサーが壊れてる。

秋は季節と人類共同開発した“食の祝祭”だ。カロリー計算とか脂質量とか、そんな数字遊びでこの本能を抑えこめると思うか?

それでもお前らがどうしても抑えたいなら、せめて工夫しろ

焼き芋は皮ごと食え。

焼き栗は手でむいて、一粒ずつ味わえ。

サンマは一本丸ごと炭火で炙って、隣の家まで匂いを撒き散らせ。

キノコバターじゃなくオリーブオイルで炒めて少し塩を振るんだ。

そして、飯をかきこむ前に一度、自分で「これが俺の秋の味覚だ!」と宣言しろ

季節の恵みを存分に享受しつつ、後悔はしない。だって秋の食欲は人類の叡智の賜物、恥じるどころか誇るべきものからな。

さあ、準備はいいか?今夜は鍋か?それとも秋刀魚か?お前の胃袋に火をつける季節が、今、始まっている。

2025-03-11

オタクじゃないやつがアニメ語りすぎ

逆に言うとアニメオタクアニメ語らなさすぎ

オタクじゃないやつに押されすぎ

あいつら流行ってる作品しかも近年だけ見てアニメぶってんだぞ

年いってるやつは夕方アニメ記憶で喋るけど、作画演出監督も語れないのに通ぶってるんだぞ

大体劇場公開でちょっと話題になっただけのものをちらっと見て語ってるんだわ

お前らはどうよ。1クール毎週何本もずーっと見て?

それを1020年30年ずーっとずーっとしてきて?

作画アニメ音楽アニメ萌えアニメも難解アニメ作画崩壊アニメも全部見てきて?

なんでたまに映画館アニメ見るだけのやつに!押されてるんだよ!

かにオタクじゃないやつでもアニメ語る権利はあるよ。権利しかないよ!

でもさ、お前らがもっと!がっつり!アニメを語らないと!

オタクじゃないやつが語ったアニメ評が全てになってしまうんだよ?

それがオタク義務ってやつだろうが!!

オタクじゃないやつが語る○○には栄養がある〜とか生ぬるいこと言ってんじゃねぇよ!

お前らのアイデンティティを取り戻せ!

2025-01-24

anond:20250124073451

本筋とは関係ないがブコメ

ワナビーの苦悩を読みたい人間だっているんですよ!!!!!!もっと!!くわしく!!!!!!!!!  /最近だと、『何者』朝井リョウ とか。

13年前を最近と感じる感性コミュニティ老いを感じるわ

13年って大谷野球始めてプロ野球選手になるくらいの歳月があるんだよな

2024-12-18

東京もっと!暮らし応援 TOKYO元気キャンペーンやってて指定キャッシュレス使える店しかいかなくなった

ほぼ毎日外食してるんだけど、指定キャッシュレス使えるところしか使ってない

こういうとき現金オンリーの店辛いよな

よく行く焼き鳥屋さん、おいしいんだけど現金オンリーなんよな

キャンペーン中は行かれんなあ

そういう君も同じやろ?

2024-11-16

anond:20241116194922

バカなりに考えて書いてんだよ!!

魂を込めろもっと!

2024-11-15

手が動かせてアウトプットが出る人一人にみんなでぶら下がって、もっと!もっと!もっとでないのか!って責め続ければ

潰れるだろうよ

2024-10-29

ミスターサタンビーデル悟飯結婚するだと!そんなことは認めん!」

ビーデル「お願いよお父さん」

悟飯「ぬあっ!?ほぉおっ!?ひょおおおっ!?

ミスターサタン悟飯!どうした!」

悟飯もっともっと言ってください!サタンさんサイヤ人は、責められると強くなるんです!ひょおおっ!?サタンの攻め言葉気持ち良い!もっと!」

ビーデル「お父さん、結婚を許して?」

ミスターサタン「み、みとめんぞおおおおっ!」

悟飯「ひょおおっ!ビュルビュルっ」

2024-10-15

ハイラルを救った増田の知恵のかりものクリア陸の森下の江池のダス又っクスを流雷派(回文

おはようございます

私やったわ!

やったわよ!

ゼルダの伝説 知恵のかりものクリアしたの!

前作のブレスオブザワイルドと比べてプレイ当初最初全然何やっていいかからないまま2年間放っておいたのとは大違い!

あっという間にクリアしちゃったって感じだけど、

その分凝縮した感じで、

ハイラルの大地を走り回ってうんと堪能できたわ!

案の定

馬もインパからもらってゼルダ姫専用のお利口な馬をゲットしたけど自分で走った方が速いのでブレスオブザワイルドと同様に使わなかったけどね。

でも、

「知恵のかりもの」の方はあちこちにファストトラベルポイントがあって、

たとえそれがダンジョンの中からでもワープできるの。

あ!ブレワイも一緒か。

そのおかげで、

ボス戦迫ってきて回復アイテムスムージーの数が心細くなってきたら一旦スムージー屋さんに行って体制を整えてきて、

岩塩100パーセント文字通りしょっぱいスムージーを持ってボス戦に再度挑むってこともできたり、

プレイ周りも快適で本当に小気味よくサクサクと進められまくりまくりすてぃーな感じで上質なプレイ体験を感じることができたわ。

もう三女神に到達したところで既にクリア目前だったのよ。

昨日の時点で、

仕掛けやボス戦が佳境になってきて超絶難しくなってきた手前、

これからどんだけ難しくなるの?っててんてこ舞いの舞を恥ずかしげに何の躊躇いもなく舞う前でよかったわ。

サブクエストとか集めるものもそんなに躍起になって集めてないし、

自然に集まるがままに強さもレヴェルアップさせた状態でもクリアできちゃったし。

私のゼルダ体験比較対象が「ブレスオブザワイルドしかなくてってのが前提なんだけど、

今回の「かりもの」は何にも困ることが一切なく、

防寒対策が足りない!

ルピーが足りない!

ハートが足りない!

がんばりゲージが足りない!

斧が足りない!

薪が足りない!

切り倒せる木が切りすぎて足りない!

剣が足りない!

矢が足りない!

そして盾も足りない!

さらバナナが足りない!

全てにおいて「ブレワイ」は何かと足りないことが多かったのに比べて、

こちらの「かりもの」な何にも困ることのないまま物資は潤沢に全て最後までストーリーを進められちゃったの。

だけど、

だけどよ!

唯一困ったのが、

これどうやって「カリモノ」で突破するの?って

自分の知恵の足りなさに悶絶するシーンが多くて、

こちらの方が私の知恵が足りないパラメーターがあるなら多分100のうち3とかだと思うの。

物資豊富!でもそれを活かす知恵がない!

これに困ったわ。

でもなんとかなるもので、

適当な「カリモノ」を適当にじゃんじゃん置いていったら何かに効く、

いや効いている効きすぎているかもしれませんって村西監督ばりにそう思うの。

何度もいうけれど物資はたくさんあって何も困ることがないけれど、

プレイヤーの知恵がないと突破できない箇所があり、

これは作中どうにもできない事なので本当に考えるしかないの!

考えて考えて考え抜くしかないの!

私のこんな小さな頭でも考えられて突破できるので、

無理ゲーってことはないからそこは安心して欲しいけれど。

でもこのクリア体験は「ブレワイ」よりも気持ちいい、

連続して知恵の輪を解いていく感じのハマったらその気持ちよさ!

「ブレワイ」はとにかく走り回って広い大地を!の方が大冒険度優っているので、

とにかく大地にハイラルの大大大地にって、

もう大地が広すぎて駆け巡る青春!って気持ちの方が多かったけれど、

それに反して

「知恵のかりものはい意味でいろいろとコンパクトにまとまっていて、

プレイヤーの知恵だけが頼り!というもう文字通り知恵にフォーカスを絞った的を得た感じだったのよね。

あー!

うそう「ブレワイ」はボスの倒し方が分からないまま延々と続けていると四神獣のアドバイスをかけてくれて「こいつを吸い込ませたらいいんじゃない!?」とか言葉をくれるんだけど、

「かりもの」は一切そういう手助けが出てこないの!容赦なく!何もよ!

から倒し方を発見しないと延々にボスは倒せなくて、

それを気付いてしまうとボスでさえ結構簡単に倒せちゃうから

途中のボスであれダンジョンであれ仕掛けを解き明かすのがいか重要かってことが重要フォーカスが当たっていてスポットライトなの!

それを解決できた時の気持ちよさは

風の吹く方向を正しく当てはめないと解けないような例えるとそんなパズル要素がどちらかというと強い印象である「ブレワイ」とは違って

どんな方法でもいいから力尽くで知恵を振り絞る感じだったわ「かりもの」は。

とはいえ

あの「ブレワイ」のまるで自分ルービックキューブの中にいるような大規模な舞台装置の大仕掛け。

頭の中が立体的に考えないといけない難しさも

これまたそれを解き明かした時にドラマチックさは感動だったけど。

映画的大スペクタクルってところよね。

何度も言うけれどこちらの『知恵のかりもの』は自分で知恵を絞って考えてカリモノを繰り出し突破したギミックの大小関わらず、

これこの方法でいけちゃっていいの?って思わず笑っちゃう場面とか、

この要素の方が楽しくて

その考えるのが面白いとか楽しいってとかの連続ってところかしら。

もう手前味噌のお味噌汁をみんなに振る舞いたいほど我ながら一番傑作なのが「時差仕掛けボタン押し装置」の発見よ。

これだけは自慢したいの。

から次どんな知恵を絞らなくちゃいけないのかしら?って

よーし!どんどん慣れてきたから、

ぶんぶん腕を回して

どんと問題ちょうだいカモーンって思ったところで、

もうクリアしちゃったから、

もっともっと謎や仕掛けを知恵を絞って解きたいってところでクリアして終わっちゃったのよ。

そのことに関してはい意味全然物足りなく、

もっと!って思うほどよ!

ちなみに全然参考にならないかと思うけど

クリア時間が「ブレスオブザワイルド」は90時間

「知恵のかりもの」は30時間ぐらいと

いかコンパクトにまとまっているのかが分かると思うわ。

さらに言うなら、

ハートの器のかけらとか作中で武器強化できる力のかけらなどのものの集めた数は全体の3分の1ぐらいしか集められてないけれどこの楽しさよ!

カリモノ」もハイラル全土のもの全部お借りできてない図鑑全部埋まってないしさ。

私のこのコンプ欲のなささ!

逆に言うとそのぐらいの感じで集めて必死に強化しまくらないとクリアできないってところじゃなく、

適当にぬるく遊んでもクリアできちゃうバランス

でもそれにしてもこのなんとも言い難い上質な味の凝縮した感じ。

終始ストーリーハートウォーミングさも相まってなおグッとくるわ。

ハイラル平和が戻ってよかったわ涙!

泣くー!

つーか泣けるー!

ハイラルを救ったの今回で人生2回目!

変に自分に自信ついちゃうかもしれない鴨鹿!

あ!

でも思ったのは「ブレワイ」はなんかハイラル世界は壮絶な深刻さで、

人々もそんな状況の中でも明るく暮らしている、

絶望の中での微かな光を信じてってところを私は感じたけれど、

「知恵のかりもの」は見た目がポップなのも相まって起こってることは辛辣悲惨だけど重くはなくリアルさよりポップさの可愛さの方が際立ってしまう深刻さをそう感じさせない、

あくまゲーム的な世界観ね。

「知恵のかりもの」は子どもちゃん知的玩具として与えてもいいぐらいに設計されているのかしら?

比べてどうのこうのっていうことではないけれど、

しろハイラルを救えたしかも2回目!

私でもできた!ってのが嬉しいじゃない。

泣くわー。

コツコツとまた年単位クリアに途方もない時間がかかるかと思って踏んでいたんだけど

早々にもうハイラルの大地を救えてよかったわ。

あと思ったのがさ、

ゼルダをといってもまだ2作しかクリアしてないけれど、

ゼルダ作品時系列気になるわよね?

つーかこれ「知恵のかりもの時系列どうなんの?

単純に見てもインパが歳とってるので『ゼルダ無双 厄災の黙秘録』よりも後?

ブレスオブザワイルド』との関連性もあやしくない?

だってゼルダリンクのこと「かりもの」の世界の中では初対面みたいな感じで接してるみたいだし?

ゼルダ作品ゼルダ姫も必ずしも同じな同一人物とも限らないって言うじゃない。

まあそこは今の私のレヴェルで言うのは野暮だと思うので、

もっとたくさんゼルダ世界体験したら

そういった「知恵」はつくかもしれないわね。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドしました。

ツナサラダの部分のトマトフレッシュで、

タマゴのゾーンも見逃せない美味しさ!

朝はこれで決まりねっ!

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーね。

ここのところ全然果物買ってない感じがしてまともなウォーラーになってないわ!って思いつつも、

買い物し忘れてて帰ってきたら思い出すパターンってあるわよね。

そう言う時にもあったら助かる

炭酸レモンウォーラーは万能よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-10-10

めっちゃ面白い漫画出会ってもっと!もっと読みたい!あったよ作者の他の作品!!で手を出したらBLものなの哀しいよね

2024-08-28

anond:20240828002410

まずはお疲れ様。そうだね。

プロジェクトを進める上で成果を最大化するために資金はとても重要環境を整えるためにも増田の役目はとても重要

3人も育てるなら残業含めて働きつめないと難しいもんな。だから増田の考え方はプロジェクトリーダー側。

で、奥さん側はその全体像が見えてなくて、なんで私だけ…と考えているならバイトとか平社員なんだよな。

ブコメでも指摘したけど、要は社会性を学ばずに専業でやるから、いわゆる店長は働いてくれないみたいなバイト思考になる。

そうじゃないよな。

必死に働いて3人が食うに困らず、それなりにやりたい事をやらせて、奥さんにもお小遣いをあげられていたのは増田が居たからだろう。

はてな魔界だよ。働いてない暇人が寄ってたかるけど、増田の考え方はあってる。

間違ってるのはその歳になるまでバイト思考のままになってしまった奥さんとの意思疎通を誤ってしまった事。

早い段階で育児参加をもっと!って言えば仕事セーブする事だって出来たもんな。

(当然、育児環境の質は落ちていくとしても)

とにもかくにも、育児お疲れ様だよ。

2024-07-31

日本 「もうダメだぴ円・・・

修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい日本!今何ていった!?『もうダメ!?』」

修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」

修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」

日本 「円安物価やばいぴ円・・・

修造 「やばい事無い、やばいなんて事は無い!何か改善策あるはず、探そうよ!」

日本 「・・・金利の引き上げ・・・

修造 「ほらあるじゃない!ほらみろ!あるじゃないか!」

日本 「上げるぴ円・・・

修造 「そうだ上げろ!」

日本 「上げるぴ円!!!!」

修造 「もっと!」

日本 「もっと上げるよぴ円!!!!!!!!!

修造 「はい死んだ!君ん所の経済死んだ!」

2024-05-24

5年遅れで就職面接ハイになった話

大学生の頃。コミュ障インキキモオタの私は、就活というシステム自分が勝てる気が全くしなかった。

適当就活を終わらせ、決まったところはどブラック営業。それでもなんとかやるしかないと思い、耐えて三年。心が壊れて退職。死のうと思ったが、どうせなら人生最後に一発逆転でも狙うかぁと、唯一そこそこ得意だった勉強でなんとかするため公務員予備校に入った。

貯金を切り崩しひたすら勉強すること一年勉強は好きだったので、筆記は全勝。

怒涛の面接ラッシュを迎えることになった。

面接なんて無理。そう思っていたが、予備校とは親切なもので、面接練習をたくさん組んでくれていたので、

いやいやながら練習に通った。

だんだんとコツがわかってくると、なぜか楽しくなってきた。そうかぁ、何も本当の自分を曝け出す必要はないんだな。なりたい自分を、演じればいいんだ。

そう思うと、心が軽くなった。

ある時は頼れるリーダーを、ある時は縁の下の力持ちを。こうありたい自分をさも自分がした経験のように作って話して演じた。憧れの友達会社の先輩の話をさも自分のことのように話して話して話しまくった。

そうか!こういう風に話せば面接官は面白がるんだ。

こういうネタが好きなのね。

成程、このたぐいの嘘は簡単に人を騙せるんだ。

バカだなぁ、こいつら!こんな話作り話なのに。

限界まで作り話したらどこまで騙されてくれるだろう!

面接に行くたび、どんどん新しい自分を演じた。

ここはこういう設定でいこう

こっちはこうだ

ここはこうしよう

なんなら全部嘘で固めてやろう

やった!次の選考に進んだってことは、嘘がバレなかったんだな!次は、もっと立場が上の人間を騙すことができるぞ!

面接を繰り返すたび、私は

人を騙す高揚感に心が躍り、全身が震えた。

早く面接に行きたくてたまらなくなった。

なんでこんな面白ゲームを現役時代にやらなかったんだろうと心底後悔した。

もっと人を騙してみたい

もっと作り話をしてみたい

もっともっともっともっともっともっと!!!!!

その一心で、私は本命内定をもらっても遊び感覚面接を受けた。

今は無事就職しているが、こんなに面白い遊びに出会うことはもうないだろうと思っている。

2024-05-07

シャワー浴びたら最高って具合にベタついた汗が滲んだ身体で帰ったのに、飯の時間の都合で身体が乾いてしまった。共同生活はこういうのが本当に嫌だ。

まりにも悔しかったんでランニングで汗を流した。かっこつけてオリジナルスの上下着て、一丁前にウルトラブースト履いて。蟹江が履いてんの見て買ったけどご無沙汰だったやつ。

衝動的に走り出してはすぐ息切れしてフラつきながら帰るというのを不定期にやってるけど、今回は腹にモノも入れた上で食休みも取って万全の状態で走ったからか、いつもよりはマシな感じだった。

息は上がるけど頭痛吐き気立ちくらみも来ない。脇腹も痛くない。いつもはペース配分考えてるつもりでもその辺がネックになってすぐ走れなくなっちゃうのに。逆に今まで余裕過ぎて欲求不満を抱えるくらいだった脚には割と来た。

いつもは鼻から吸って口から吐くというのをヒイヒイ言いながら実践するけど、今回は敢えて無視して身体自然に動くままにさせた。あれ運動慣れしてない人間が変に意識するとかえって良くない気がする。

息がしんどくなって来てベンチに座り込むと、途端に吹き出す汗が顔を伝う。これを待ってたんだよと思いながらしばらくゼエゼエ言ってればまた走り出せる。まあ休む度に走れる距離は縮んでいって、最後ほとんど歩いてたけど。

帰って一目散に風呂場へ向かって、ジャージを脱ぎ捨てる。こういう時は身体の火照りが冷めやらぬ内に脱いでムワァ……♡ってなるのが好きだ。

運動した時の爽やかサラサラスウェットだったんで、身体的な快感はそこそこ止まりだった。おれが求めてたまとわりつくようで不快ベタついた汗を流す時は、高圧洗浄器で油汚れを落とす動画を観る時のような快感がある。まあそれとは別に健全な爽やかさのようなものはあった。

帰ってgoogleマップ見たら5kmも走ってなかったけど、こうやって記録に残るのはなんか嬉しい。映画を観る楽しみとは別の、filmarksのウォッチ数が上がっていくような面白みがある。

今度は見た目の好みだけで着けてるスントも使ってみようかな。使い方を全然知らん。

今後も継続的に走れたら良いなと思うけど、多分やらないと思う。満足な走り具合だっから

この間ドラムマニアにドハマりした時は、悔しい!もっと!もっとだ!ってなった。ギター最初はそうだった。どんどん「まあこれでいいか」が増えてきて、最終的に今日は触らないでいいか今日も触らないでいいかになってくる。でもここ数年定期的にバンドアニメ放送されて、毎度枯れた初期衝動補給してくれるからありがたいね

2024-05-02

anond:20240502082022

信じられないことだろうが、。「もっと!孕ませ!炎のおっぱいエロアプリ学園!」の広告撤去山田太郎議員が抗議していた。

コメント欄広告に素晴らしいと喜んでいるオタクもたくさんいた。

anond:20240502075657

どう考えても公共の場エロチキンレースやりまくったオタクが悪いっしょ。

小学校近くで小学生も通る場所に「もっと!孕ませ!炎のおっぱいエロアプリ学園!」の大看板出して、すぐに撤去になったらオタク議員表現の自由弾圧だと抗議に行ったり。

雑貨屋の向かいにショーケースにエロ本並べて店外からラブドール見える違法の店作って、抗議した雑貨屋叩き回したり。

2024-03-26

表現の自由戦士って子供に性欲向けてはいけないセクハラしてはいけないって意識0だよね

埼玉中学生エロ水着撮影会中止で怒り狂ったり、秋葉原小学校ちかくの大通りデカデカエロ看板だして、撤去したのを表現の自由弾圧だと山田太郎やらおぎの稔やらが騒ぎ立てたり。

中学生性的仕事をさせるのはだめとか、小学校の近くにこの↓もっと!孕ませ!炎のおっぱいエロアプリ学園!巨大看板を出してはいけないって最低限の倫理観がない。

https://togetter.com/li/1430234

2024-03-25

乱交ものAVに対する不満

女多数×男多数みたいな作品にすごいありがちな演出なんだけどね。

全員がひとつ段取りに沿って動くのがすごいイヤ。

1. 全員でペッティング

2. 全員でクンニ

3. 全員でフェラ

4. 全員で本番

これのどこが「乱」交なんだ。整ってるじゃねーか。醒めるわ~~~~~~~

乱交乱交らしさってのは、ある者はまぐわってて、ある者はしゃぶってて、ある者はそれを眺めながら休憩してる、みたいな無秩序さにあるんだろうがよ。

乱れろよもっと!

秩序立ってんじゃねーよ!!

2024-03-16

育児支援ゾンビ

この記事ブコメ

https://news.yahoo.co.jp/articles/305b43173252ad8a6bc9e6e4e235bfe8777964be

記事保育園にわざと落選して育児休業を延長しようとする人に、審査を厳格にしようといった内容だった。

それについた人気ブコメに「3歳まで育児休業取れるようにして」「延長したいひとはできるようにしろ」などがあった。

3歳まで?3年も会社休んで戻れるの?というか3年も育休手当てもらうの?会社から?それとも税金から??

3年の間に第二子ができたらまた3年休むの?それでも戻ってきていい会社ってなに?というかそれでも戻れるスキルがあるのすごすぎる、3年も6年もいない人間フォローしつづけられる会社ってめちゃくちゃホワイト&大手だね。

そして多くのブコメで見られたのが「少子化対策する気あるんか」「だから子供が減る」という少子化対策ヤクザコメントだ。

そもそも今の少子化対策動機人口が減ることによる経済的な打撃を懸念している点。経済ちゃんと回したい→子供増やしたい→よし、お金かけよう!って本末転倒やろがい。

子供がいない人は一方的税金しりとられ、3年会社休んでもポジション確率されてるホワイト社員にその金が行くってどんな地獄だよ。

これは受け売りなのだが、少子化対策として本来やるべきは人口が減っても高齢化しても経済が回る仕組みをハードソフトから支援することだ。子供が減るのは個人意思なので、それを金で釣って産めよ増やせよは本筋ではないだろう。諸外国を見てもいくら金をばらまいたところで少子化を止められてないだろう。

そして、子供がほしいけど経済的理由で断念してしまう人に対して育児支援を行うべきだ。だれでも子供が産める、というのは子供を増やして経済基盤を固めるためではなく、個人が望めば平等に叶えられるためだ。できるだけ平等にすることが社会福祉税金の使い道だ。

それを「子供産んでほしいんでしょ~?手当てだせよ」て。はてなブツブツ言ってる人間なんか大半経済的比較的めぐまれてるだろう。支援金にむらがるな。もっともっと!と欲しがるな。あるものでなんとかしろ

「休めるだけ休みたーい」じゃねぇよ、全員休みたいよ、そんなにたくさん働かない人間がいたらそれこそ生産性が下がるだろ、ただでさえ働く人口がいないのになに考えてんだ、お前の子供が大きくなったとき社会破綻してもいいのかよ、休みたいならもう個人退職せいよ、全員休みにさそうとすな。

少子化問題を盾に取ったワガママブコメが多くてあまりにもムカついて書いた。

2024-02-23

死んじゃったらどうしよう!!!

癌だったらどうしよう!!!

あぁーーー!!!!!!

怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!怖いよ!

だって

今の俺がもし死んだら、親が悲しんで友達が悲しんで…

はい

終わり!

葬式終わったらもう終わり!

燃えたらもう終わり!

せいぜい親が悲しんでくれるくらい!!

せっかく人間としてこの世に生まれることができたのにあぁぁぁぁーーーー!!!!!!

歴史名前を残せない!!!!!

生の証をこの世に残せない!!!!!

せっかくこの世に生まれたんだから!!!

消えたくない!!!!!!

という恐怖を抱えながら皮膚・形成外科クリニックに行ってきました。

というのも、頬にしこりができているのです。

粉瘤、脂肪腫、炎症性粉瘤などだとは思っていますが、若年者に発生した超レアケースの有棘細胞がんだったら怖いので。

医師はダーモスコピー超音波を当ててから触って「粉瘤じゃないけど怖いものじゃないので気になるならとってもいいし取らなくてもいい」と他人事のように言いました。

「もし取るならちゃん生検してください。有棘細胞がんだったら怖いので」と言いました。

医者は「有棘細胞がん⁈あなた自分の年齢分かってます?」と言って笑いました。

私はキレました。

あぁぁぁーーーーーーーーーー!!!!!!

症例報告片っ端から読んでたらごく稀に20代の有棘細胞がんもあんじゃねえかゴラァ!!!

てめえら!!

医師!!!

統計ばかり見て!!!

患者を見ない!!!

そんなんだから!!!

若年の大腸がん胃がん患者予後が悪いじゃボケこらぁー!!!

人の命をもっと大事しろ!!!

死んだら終わりなんだぞ!!!

俺はまだノーベル賞も取ってないし、総理大臣にもなってないし、国連事務総長にもなってないし、陛下から勲章も貰ってない!!!

今の段階で死んだら!!!!!

家族や友人以外の誰の記憶にも残らない!!!

まれ意味皆無!!!!!!

俺は!!!!!!!!

自分が死んだ後!!!!!!

俺をテーマにした!!!!!

映像の世紀が作られて欲しいんだ!!!!!

それをみんなが見て!!!!!!

俺の生の証を!!!

俺が生きていたことを!!!

なるべく多くの人に覚えておいてもらいたいんじゃ!!!!!!

からまだ死ねない!!!!!!

俺の命をもっと!!!

大事にしてくれ!!!!!

せめてこの世界名前が残る功績を残すまでは!!!!!

俺の命を粗末にしないでくれ!!!!!

ということで名医を探して東京まで別の皮膚科にも診てもらおうと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん