はてなキーワード: エマとは
前を走っている車に何か見覚えがある懐かしい感じがしたので
らららとそりゃーもう大黒摩季さんの曲しかないって思う懐かしい香りがしたスミレの花時計級に
山崎まさよしさんの桜木町の歌の曲名タイトルを思い出せなくて困っていて、
パフィーさんのカニ食べに行きたい歌を歌うリストに入れたと思ったらなんかアジアの純真で全然違う曲だったりする、
うーん、
これなんだろう?ってそう思っていたの。
あ!って私はハッとして前の車のナンバーを良く見たら、
私の車のナンバーと4桁一緒なの!
これってスーパーレアじゃない?
とてもパーセントでは答えられない話し出そうよ。
ふーん、
それぐらいめちゃレアなのねって思いながら、
私のレア運はそこで費やして使ってしまった手付かずの運はもしかしたらもう今の瞬間微量なのかも。
というのもさ、
NIKKEのレアキャラのSSRのレッドフードがやっぱりどうしても当たらなくて排出率1パーセントの壁は高すぎるわ。
なんか諦めモード。
でも諦めたらそこでおしまいなバスケットボールの先生の言葉通り期間ギリギリ終わるまで1日1回無料ガチャを回し続けるの。
たぶん、
これじゃ当たらないかもしれないわね。
そんな鰯気になってないでいたいところだけど、
ここでもし課金して無理矢理レッドフードSSRニケを当てようとしても、
待ち構えている年末年始のお祭り的なレアキャラのSSRのニケがまたどうせ新登場するんでしょ?って意気込みで、
私はそんな気がする気配を察知しているの。
でもレッドフードと一緒に戦いたいなぁって。
それぐらいレアなのね。
車でさ、
走っていたら同じ車種だってことはたまーにあったり、
向かいの車線の対向車が同じ車種だってこともたまーにはあるのよ。
だから私はこの車のナンバーレア遭遇できっと今そういう何かを引き当てる運は弱まっているかも知れないわ。
確率って散々ChatGPTちゃんに確率とは!って教えてもらって、
例えばNIKKEで言うところの
何枚あれば当たる確率がどのぐらいって計算方法は私一所懸命教えてもらって勉強したの。
とはいえ、
数字の偏りというか、
そう言うのは何が何に影響して作用しているのかは解明されていない感じなの。
だからレアキャラのSSRのニケが短期間で2回当たるとなんかストーリーを感じちゃうみたいなことね。
もっとも多く一番たくさん部隊で一緒に地上で戦っているから?って思わず意味付けちゃうわよね?
ジャンケンとかもさ
三すくみで確率的には33パーセントの確率で勝つるってことにはつるとんたんなってるじゃない?
でもたまに
「あ!もう何出すか決めたんですか?」って
もはや確立戦なのか心理戦なのか分からなくなっちゃうわジャンケンって。
意味もなく「もう何出すか決めたんですか?」って相手に聞いて言い放つのも威圧よね。
そういえば、
最後にジャンケンしたのっていつぐらい過去かしらってぐらいだけど、
でも確率的には私はある程度定期的にジャンケンをしているはずよ。
今度ジャンケンするときに「もう何出すか決めたんですか?」って言いたいけれど
なんかそう言う人ってズルいことを考えているズル賢い人にも映るからなかなか使いどころが難しいわ。
かと言って、
心理戦と言っていても、
実際何を心理して戦うの?って
言ったところでどう私はジャンケンの技を繰り出したら良いか分からないわ。
「もう何出すか決めたんですか?」って言っておきながらよ。
でもさ、
界隈がざわついたやつ。
どうやって手を決めているのか分からないけれど、
ジャンケン道深いわ。
とりあえず
天にも祈るばかりよ。
うふふ。
そんな東鰤な銘鮭となるとまた特別よね!
美味しくいただいたわ!
何か手頃なレモン果実でもいいのでマーケットを覗いて見ることにするわ。
とりあえず
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
こちらの言いたいことをただ否定することに拘泥しているようだが、認識という程度の話なら互いに認識が違ってもいいんじゃない?
だからこちらが子供向けが基本であるとして、そちらが大人のものだという認識はそこまで不合理ではない
そのうえでいうなら、トレカが基本子供のものであるという認識は一定の意味があるし、そうであるべきだと思うよ
昔懐かしい怪獣やウルトラマンを多数登場させているから大人向け、と言いたいが対象年齢は7歳以上だ
https://store.m-78.jp/products/4570066532839
内容としても遊戯王のような徹底的に文字で埋め尽くされているわけでもなく、ルールもシンプルというか単純だ
ウルトラマンを初代から遊んでいた大人をターゲットにするだけならこんな感じにはならない
ひとえに子供と大人が一緒に遊べることがこのゲームのコンセプトであるわけだ
西松屋とかいけばワンピカードやドラゴンボールFusionWorldが売っているので、子供にもきちんと目を向けているのだなと思っている
そもそもカードという媒体は他のゲームよりとっつきやすく、子供が大人と知恵を絞って遊ぶには良い材料になりやすい
また今は使えない古いカードでも引っ張り出せば遊べるというのは重要な点だ
世代をまたいでも楽しめるってのはカードゲームの良さだと思っている
日経エンタテインメントの調べでは、遊戯王というトレカの代表的なタイトルの主要年齢層は30歳らしい
これはトレカとしてはやや若い方なんだが、それでも高齢化社会の中にあることは確実だ
最も高齢化が深刻なMTGは本当にオッサン、というか高齢者に片足突っ込んでる人が滅茶苦茶多い老害界隈
一方でデュエマの大会は相変わらず小中学生が半分程度いるし、そういった層をターゲットにしている
トレカは他のゲームと違い、同じカードが再録などの影響で長く使えたり、古いカードがリメイクされるなど意外と長く遊べるゲームだ
だからこそフォーマットの入れ替えなどで新規層と古参を入れ替える施策が必要で、そのためには常に子供およびその親をターゲットにする必要がある
ポケカなんてみれば、相変わらず小学生でも触って遊べる構築済みデッキが売られているしね
じゃあ大人のものであるという認識であると何が問題になりやすいのか
これが一番大きい
漫画やアニメが子供と大人で分けられていても、双方に利害は生じない
それを大人が買い占めることで、本来楽しめるであろう子供に供給されないことが一番問題だろう
もちろんメーカーが子供なんてターゲットにしていないパターンはある
MTGなんてもはや若年層を完全に切り捨てているわけだし
でもその結果は異常な財力による買い占めや転売による市場の乱高下なわけだし、それに起因するメーカー側の多種多様なレアリティの乱開発だ
現在、遊戯王やMTGの取り扱いを停止する店舗が非常に多いのだが、その理由の人は在庫管理の難しさにある
同じカードでもレアリティやイラスト違いが大量に存在し、プレイアブルなカード以外で価格の変動差も大きい
1つのセットからイラスト違いが大量に出るのが一般化したため、中古ショップが限界に達している
さらにいうと、昨今のトレカ市場は1・2カ月に1度という超高頻度の開発スパンが常態化し、同時にタイトルも乱立している
大人がターゲットになってしまったトレカは往々にして中古市場から消えざるを得ない
子供が遊べることを前提にしていないと、トレカはどんどん複雑なものになる
遊戯王OCGは裁定の多さとテキスト量の増加により若年層の新規参入が難しいと判断し、ラッシュデュエルにかじを切ったのは有名だ
最初こそ単なる劣化だと言われたが、結果的に子供でも扱いやすいシステムやゲーム性だとやはりプレイするには楽しいのだと認識されている
OCGより売上は10分の1程度だが
逆にここ10年で出た遊戯王OCGは基本的に書いていることは単純なのだが、できる範囲が極端に広くなった
覚えるルールや考えられるパターンもこの数年でよりインフレしてきたため、若年層を中心にリタイアする人が後を絶たない
というか現代の遊戯王はアニメという媒体が定期放送していないので新規を増やす手段を模索中だ
それでもインフラを止めることができず、とうとう海外では「リンク召喚とペンデュラム召喚を禁止した新しいフォーマット」が爆誕している
日本でもシンクロ以前の環境で遊ぶゲートボール環境が話題になっているように、複雑すぎる現代遊戯王ってのは内外から忌避されかけているのが現状だ
MTGも様々な複雑な面があり決して若年層向けではないのだが、それでもルールやメカニズムの簡略化や単純化自体をあきらめているわけではないようだ
そしてこれは本当に個人の感想なのだが、カードゲームはやはり子供ありきの方が面白い
カードゲームによってコミュニティの価値観は全然違うのだが、遊戯王やMTGといった古参のゲームほどそのゲームへのこだわりが強く、新規層を取り込むことに非常に忌避感を持っている
子供が安心していつでもパックやカードを買えて、デッキを作ったらすぐ対人戦をできる環境を整えられないところってのは、真面目な話きもいオジサンばっかりになってしまい、俺は引退した
子供の者であるという認識を捨てるということは、そうやってオッサンだけのものでいいという認識になるんだよ
それって一番怖い話だ
まあただ、現代のトレカが子供にそっぽ向く姿勢というのは仕方がない
少子高齢化だもんな
…いや、そういう話じゃないと思うけどな
なんでたかが玩具に対して大人向けだってバカみたいなこと主張するんだろう
カードゲームなんていっぱいあるけど、デュエマとかウルトラマンとか明らかに子供がプレイするのを想定してそうだし
玩具は玩具で子供が持っていた方がいいと思うし、大人が大いばりして領空侵犯主張するって恥ずかしくないのか?
正直、元増田に単に食って掛かるのだけが目的で意味なんてどうでもいいんじゃないかこいつ
そういえば、ちょっと前に見たな
ウルトラマンのイベントで唯一の子供に大人全員がじゃんけんを譲ったって話
時は令和、空前の「映えスイーツ」ブームが最高潮!宝石みたいなケーキとか、アートみたいなチョコレートとか、みんなが「美しさ」と「高級感」を求めてた20XX年。そんな中、東京の表参道に、マジで浮世離れしたエレガントなお姉様が現れたんだって!真っ黒なドレスっぽいのに、なんかこう、威厳があって、底知れないオーラをまとったお方。「え?セレブ?ファッション業界の重鎮?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。
「Je suis Catherine de Médicis.」
え?マジで?あの、フランス王アンリ2世の王妃で、イタリアからフランス宮廷にフォークとかマカロンとかを持ち込んだと言われる、カタリナ・デ・メディチ様!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶クールなお方、もといカタリナ様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…フィレンツェではない、か…?ずいぶんと賑やかで、しかし美意識の高い場所ですわね。」って、マジでルネサンス時代からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い策略を感じてたらしい。
そんなカタリナ様に、恐る恐る話しかけたのは、表参道でパティシエ見習いしてる、フランスかぶれのギャル、エマ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…ええ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておりまする。」って、意外と丁寧な言葉遣い!エマ、その真面目そうな雰囲気にちょっとキュンとしつつ、「アタシ、エマ!表参道のことなら、何でも聞いて!カタリナ様、マジでエレガントだから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって。
次の日、エマに連れられて、カタリナ様は初めて現代の日本を体験!ハイブランドのブティックとか、最新のスイーツショップとか、マジで全てが新鮮!でもね、カタリナ様が一番興味を示したのは、とある高級パティスリーのショーケースに並んだお菓子。「…この、カラフルで小さな丸いお菓子は、何というものでございますか?ずいぶんと愛らしい形をしておりますな。」って、マジ真剣な眼差し。エマ、まさかの王道チョイスに驚きつつ、「あ~、これ、マカロンですよ!フランスのスイーツで、めっちゃ美味しいんです!」って教えてあげたんだって。
カタリナ様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?サクサクの皮と、とろけるようなクリーム…まるで、宮廷での駆け引き、そして勝利の美酒のようである!これこそ、わたくしが求める、真の糧よ!」って、マジで黒衣の女王っぽい表現で感動してたらしいよ。
そこから、カタリナ様のマカロン愛がマジで爆発!毎日色んなパティスリーを巡って、マカロンを使った料理やスイーツを食べまくってたんだって。「マカロンの種類、色、フレーバー…研究しがいがありすぎる!」って、もはやマカロンマイスターレベル!
でね、ある日、カタリナ様、マジで天下取りの野望を語り出したの。「わたくしは、このマカロンをもって、再び天下を…とは言いませんが、この甘味の世界において、人々の心と体に活力を与え、真の『美の支配』をもたらすパフェを創造してみせましょうぞ!これこそ、わたくしが目指す、『メディチ・パフェ』よ!」って!
え?マカロンパフェで天下統一?しかも「美の支配」とか「メディチ」とか!マジで壮大すぎる!でも、カタリナ様の「ルネサンスを動かした知恵」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってエマも思ったらしいんだけど、カタリナ様の目はマジだったんだって。宮廷政治に秘められた策略が、令和のマカロンパフェに新たな戦場を見出したのかもね!
そっから、カタリナ様のマカロンパフェ天下統一計画がスタート!まずは、SNSで「#カタリナ様のメディチ・パフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶エレガントだけど美しいパフェの画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、カタリナ様の哲学的なコメントが、一部の美意識高い系ギャルや、グルメな人たちの中でじわじわバズり始めた!
SNSはカタリナ様のマカロン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、カタリナ様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい食材や、マカロンに合う最高のフルーツやクリーム、そして日本の伝統的な和の食材を探し求めたり、甘さと酸味、そして色と形の「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のマカロンパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって!
で、ついに!カタリナ様は、表参道のど真ん中に、自分のプロデュースするマカロンパフェ専門店「CATHERINE PARFAIT - 宮廷の甘美 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、フランス宮廷をイメージした、豪華絢爛ながらも洗練されたデザインで、カタリナ様の美意識と威厳を表現。店員さんも、ルネサンス風のモダンなユニフォーム着てて、マジで雅!
オープン初日から、エレガントなギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNSで話題のマカロンパフェ、マジで挑戦してみたい!」「カタリナ様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初はビビったけど、マカロンとフルーツとクリームの組み合わせが最高!」「食べた後、なんか心が豊かになる気がする!」「カタリナ様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、CATHERINE PARFAIT - 宮廷の甘美 - はあっという間に人気店になっちゃったの!
しかもね、カタリナ様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「美学」について熱弁したり、フランス宮廷の歴史を語る「エレガンスパフェ会」を開催したり、マジで独自のスタイルでエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって!
テレビや雑誌の取材も殺到!「令和のカタリナ」「マカロンパフェの女王」とか呼ばれて、マジで時の人!カタリナ様の強烈な個性と、マカロンパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!
でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!カタリナ様のマカロンパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだって!お取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニやスーパーでも「カタリナ印のメディチ・パフェ」が発売されるほどに!まさに、マカロンパフェでスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!
あの時、表参道の街に静かに佇んでいた黒衣の女王が、令和の時代にマカロンパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、ルネサンスの策略がマカロンの甘みに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!
エマも、「まさかカタリナ様が本当にマカロンパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。
カタリナ様は今も、さらなるマカロンパフェの可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが美の支配に、終わりはございません!」って、マジでストイック!
こうして、カタリナ・デ・メディチは、令和の日本で、マカロンパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性と哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語、完全燃焼したわ!マカロンパフェ、マジ卍!
なんであんなキャンセルカルチャーの雄、トランスがここまで弱体化したかというと(大学教授の職を奪う所ではなく、全盛期は銀行口座凍結とかまで出来た)
やっぱり、数々の事件なんだよね。
エマやダニエル、彼らに先導された若い世代の「自分たちは正義。よってほかの意見は聞かないし、自分たちの味方以外はいくら攻撃しても構わない」的な考え方って、まさにJKRがハリポタを通して子供たちに教え込んだものだと思う。それが今、作者当人に向かってるのは本当に皮肉。
ハリポタって勧善懲悪とは程遠い世界で、善とされる側がものすっごくグレー。
ハリポタ以前とハリポタ後って出版されるものも変わってしまったし、その結果かなり道徳観が変わってしまった。
だけど、俺は逼迫している農業土木医療教育配送の職に勤めるのは嫌だ。やらない。介護なんて絶対嫌。
快適な部屋で電気水道インターネットが24356繋がる状態で、平日はテレワークし、休日はポテチ食べながらネットフリックスしたい。
きっと「日本人の誰か」がやってくれるはず。
原発反対してるやつも一緒。自分の街には置きたくないくせに、電気はバカスカ使ってるやつ。
0か100かしか物事考えてないやつはいい加減現実を見ろ。危険だ危険だばかりでなく、反対するなら案を出せ。
移民問題とエマワトソンの話を一緒にすんな。どっちかと言うとエマワトソンは反対してるやつらの方と同じ考えだろ。自分はやりたくないんだから。
エマは「JKRがトランスからSATSUGAI予告されてるけどトランスヘイターだから仕方ないよねっ✨ノーディベートノーディベート」って感じでいたのに、旗色が悪くなった今になって「私たち違う考えを持ってるけど愛し合えるよね…?」とか言い出したから双方から裏切り者扱いされてる。
「彼女はフェミニストだと言ってるけど、魔女かもしれないよ」と紹介されたエマワトソンが、「今夜私はすべての魔女のためにここにきました」と言った。
「彼女はフェミニストだと言ってるけど、魔女(=トランス排除的ラディカルフェミニスト)かもしれないよ。」
と紹介されてから、
「今夜私はすべての魔女(=トランス排除的ラディカルフェミニスト)のためにここにきました(ニヤリ」
と言ったのだから、
どんな発言も、その単語の組み合わせだけでなく、どのような体勢表情仕草発声を伴って行われたかというノンバーバルな要素も込みで、というより「綴り」よりノンバーバルな情報こそ本心が込められているということくらい、人間の常識として知っておくべきだろう。
いくら口で「愛してる」という言葉を何千回も言ったところで、その相手に正対しているか等々で、その言葉は嘘である、ってことがわかり、そちらが正しいことがある。
ことがある、じゃない。
そちらが常に正しい。
ちなみに、この辺りは俳優修行の初期の初期に「意識的に」やることではある。
あの一連の発言の文字書き起こしだけを見るのではなく、発言前後の表情、なぜ聞こえるように発音しなかったのか、それまでの一連の騒動といった背景、コンテキストを考慮に入れてみるといい。
あの場面だけを拡大して何千回見ても、そこだけ切り取って確認するだけじゃわからんよ。
「なぜ聞こえるように発音しなかったのか」
これが全てだ。
聞こえないようにして「わかる人にはわかるよね」とやった。
自分の味方だけが集まる場である、と油断していたためにやらかした。
それ以外に、ない。
あそこが"by the way"であった場合、前後に断裂、歪みが生じる。
JKローリングが「作家」であり、「世界や人物の流れに注意深い人間」であることを、そこら辺の雑草と違って敏感な人間であることを考えれば、あの流れであのキャラクターが"bar one"以外の単語を選択はしないと判断したことは、あまりに当然すぎると思う。
エマワトソンを神と崇める連中は擁護しているようだが、それはない。
後になって本人がそれを否定したとして、そんなつもりはなかったと言ったとして、その全てはただの自己保身のための嘘だ。
全ては記録されている。
まぁ、自分のことしか考えられない絶望的に無神経な人間は、読み取れないで「絶対 "by the way" と言ってる!」ってなるだろうけど w
作家とか演出家とかいう人の中には、信じられないくらい敏感な人がいる。
そう言う人を誤魔化すことは、不可能だ。
もちろん、作家とか演出家とかを「名乗る人」全てが敏感な人である、とは言ってないからな www
(業界のあっち界隈にはそういうのが多すぎるんだが……)
で、なぜこの話を取り上げたのかというと、これはAIの危うさに直結しているからだ。
つまり、口だけで「愛してる」と言う人間も「愛している」と評価する存在だと言うこと。
古めのSF(サイエンス・フィクション)では、アンドロイドやロボットとの会話が噛み合わない、的な描写は大量にある(アシモフあたり)。
SF(サイエンス・ファンタジー)では話のためにそういうところをあえて、わざと外しているものが増えてくるが(例えばエイリアンとかは、科学的アンドロイドではなく、人間性の鏡としての存在だ、とかね)。
サイエンスフィクションの方が、人工知能が論理学の延長線上に構築されるというところから、したらこうなるよね、という思考実験から導かれている。
「我はロボット」とか読んで、人間とアンドロイドのやり取りのどこが面白いのか理解できないようだったら、そういうのに鈍感な人間だ、ってことだろう。
エマワトソンとかラドクリフはJKローリングが彼らの影響力を徹底的に削ごうと既に闘争を始めてるのに気づいてるんだろうか。
彼らは役者として大成出来てないし、どんどん影響力がなくなってきてる。
JKローリングはそれに気づいて、キャラのイメージを新役者達で埋めようとしてるよね。
ドラマ版のハリーポッターなんかは過去の役者たちのイメージをもう消し去ろうとしてる。
これから生まれてくる子供たちにとってはハリーポッターはダニエルラドクリフじゃないし、ハーマイオニーはエマワトソンじゃなくなる。
| 日 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 01 | 2753 | 243482 | 88.4 | 36 |
| 02 | 2511 | 221039 | 88.0 | 39 |
| 03 | 2397 | 240098 | 100.2 | 35 |
| 04 | 2564 | 284990 | 111.2 | 39 |
| 05 | 2230 | 215247 | 96.5 | 38 |
| 06 | 1654 | 209302 | 126.5 | 42 |
| 07 | 1898 | 222421 | 117.2 | 40 |
| 08 | 2684 | 283516 | 105.6 | 38 |
| 09 | 2557 | 273399 | 106.9 | 38 |
| 10 | 2935 | 253279 | 86.3 | 37 |
| 11 | 3018 | 252915 | 83.8 | 36 |
| 12 | 2400 | 217658 | 90.7 | 40 |
| 13 | 2033 | 232345 | 114.3 | 42 |
| 14 | 1988 | 233660 | 117.5 | 42 |
| 15 | 1945 | 237460 | 122.1 | 46 |
| 16 | 3453 | 299727 | 86.8 | 37 |
| 17 | 3776 | 354182 | 93.8 | 36 |
| 18 | 3393 | 284924 | 84.0 | 36 |
| 19 | 2325 | 240060 | 103.3 | 37 |
| 20 | 2184 | 217101 | 99.4 | 34 |
| 21 | 2075 | 211733 | 102.0 | 39 |
| 22 | 2618 | 263623 | 100.7 | 43 |
| 23 | 2121 | 260156 | 122.7 | 43 |
| 24 | 2770 | 301451 | 108.8 | 45 |
| 25 | 2546 | 249737 | 98.1 | 41 |
| 26 | 2583 | 266431 | 103.1 | 42 |
| 27 | 2384 | 283747 | 119.0 | 44.5 |
| 28 | 2404 | 782778 | 325.6 | 47 |
| 29 | 3336 | 583088 | 174.8 | 46 |
| 30 | 3464 | 352248 | 101.7 | 39 |
| 1月 | 76999 | 8571797 | 111.3 | 39 |
■おっさんどもに告ぐ。頼むから知り合い程度の独身女性を何回も食事に誘わないでくれ /20250921205546(150), ■結婚ラッシュつらすぎワロタ /20250908005358(75), ■妻が関係を修復する気がない /20250902103348(66), ■年の差恋愛を異常に叩きまくる勢力が謎 /20250925212236(62), ■妻が関係を修復する気がない 2 /20250903225732(59), ■アラフォー独身男だけどそろそろ限界ぽい /20250927132801(59), ■もうやだ /20250928215116(57), ■東京人って何処で自然を堪能するの? /20250917170442(53), ■20代末から40歳まで11~2年しかないのに何で気が付かなかったの? /20250927174851(52), ■中絶禁止ってそんなにおかしいか? /20250913212525(51), ■会社の女性に言い寄った俺が来ましたよ /20250929183646(48), ■anond:20250907082807 /20250907100843(48), ■経済政策で少子化は止まらないよ /20250929221827(47), ■嫌なら断れ問題で思い出したこと /20250924165913(46), ■排外主義者って自分が「映画やアニメに出てくる安っぽい悪者」になってることにどう折り合いをつけてるんだろう /20250914164158(46), ■高齢者は運転免許を返納しろって簡単に言うけどさ /20250924140038(45), ■一人に愛されろ・憎悪をやめろ・賽を振り続けろ /20250928210720(44), ■ごめん やっぱ面白いVtuberいないわ全滅だわ /20250903234149(44), ■ファミマって価値なくないか? /20250919142854(43), ■人生はじまったかと思ったら、もう終わってた /20250924011827(42), ■女オタクの倫理観の無さに呆れた /20250909091430(42), ■反AIやっていたら心が壊れて人生終わった /20250909201045(42), ■anond:20250921211635 /20250921212318(42), ■吉田恵里香さん擁護派の論陣がだいぶメチャクチャ /20250917081331(41), ■anond:20250903225732 /20250905054532(41), ■もう自分は狂ってるんだと思う /20250927012140(41), ■【悲報】エマワトソンさん、JKローリングに許されず… /20250930093445(39), ■お前らは天ぷらを食べる資格がない /20250907091711(39), ■妻がメイクをしてくれなくて悩んでる /20250913090102(39), ■夜中に目が覚めた後またすぐに寝る方法 /20250905084725(38), ■現代社会で一番アップデート遅れてるのって「女性」じゃない? /20250909194252(37), ■転職の有休消化中に何していいかわからない /20250911172154(37), ■女って恋愛工学を批判するけど男の現状を無視している /20250925100626(37), ■女性からホテルに誘われたら? /20250919114855(37), ■ /20250913124838(36), ■ /20250909042931(36), ■「虎に翼」でノイズを足しまくった吉田恵里香が何言ってんだ(追記有) /20250917073424(35), ■断れなかった女の末路 /20250923195220(35), ■疑問なんだがITエンジニアってDV癖のあるやつ多いの? /20250918162758(35), ■IT企業経営者の兄が首を吊って自殺した /20250907140118(35), ■自閉の年長息子(5)の運動会はとても上出来だったが悲しくて涙が止まらない /20250913170513(34), ■32歳喪女からの昔の自分へ /20250921190530(34), ■ぼざろ脚本家が叩かれて押井守が神扱いはおかしいだろ /20250921092940(34), ■中学生だけで外食行かせるのって別に普通だよね? /20250927132317(34), ■労働者不足で移民入れないと駄目って話おかしくない? /20250930160407(33), ■俺は悪くないと思う /20250916231317(33), ■元恋人と友達に戻るって神経がわからんのだが??? /20250921000808(33), ■上司に相談しろって言ってる人はほんと分かってない /20250929165438(33), ■しつこいはてブおじさんたち /20250929205354(33), ■ /20250929181645(32), ■発狂されそうだけど、純粋に人間としてつまらんのよ増田は /20250922182036(32)