「フラグ立て」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フラグ立てとは

2025-09-17

何も考えていないシステムデザインがどれほど「うんこであるかということ

今時のWebサービス提供者で、「UI/UXに力を入れています」と表明していないところはないだろう。

でも実際は? っていうと、必要な処理要件を書き出して、要素を画面に並べて、ちょっとビジュアル的に今風にしてるだけ。

それで「UI/UXに力を入れています」とか、ちゃんちゃらおかしい。

転職サイトを使って見ているのだが、使いづらい。

面談スケジュール機能

個々の企業との求職者面談スケジュール管理できること。

これが要件だ。

どうなっているか

企業Aには何日の何時から何時まで、企業Bには何日の何時から何時まで、企業Cには……。

それを元に担当者が連絡とって……。

違う 違う そうじゃ そうじゃない

企業との面談スケジュールだけど、管理すべきはそれぞれの登場人物の空き時間という排他的リソースなんだよ。

から求職者(と転職企業担当者)の空き時間の重なった部分を企業担当者提示して予約枠を確保してもらう。

ってのが正しい機能のあり方なんだよ。

企業側で複数人が立ち会う必要があるなら、企業からの予約枠確保時に参照できるようにしておく。

求職者担当者確認したらフラグ立てて確定、でいけるやろ。

なのになんでこうなった?

こいつは機能デザインドメイン駆動開発の大事な考え方でもある。

こんなもん、三秒で考えつけ。

そういうもんなのである

#こんなうんこ UI ってだけで、気分萎え萎えになるんだよな……。

2025-09-12

性欲抑制パッチ

今度イギリス製薬会社が、性欲をピタッと押さえ込むパッチを出すらしい。

ニコチンパッチみたいに腕にペタンと貼るだけで、煩悩が全部蒸発するって話だ。

っていうのはまったくの「嘘」なんだけど、実際にそんなもんが出てきたらどうする?

世の中、性欲で人生こじらせてる奴が多すぎる。電車スマホ片手にエロ広告を消すのも面倒だし、週末の夜は「彼女ほしい」と言いながらAV自家発電大会。「風俗なんて行く金がねぇ」、「マッチングアプリメンタル崩壊」、「女友達と飯行くだけで下心がバレる」、「結婚したけどレス地獄」。そんな毎日なら、もう全部パッチで消してくれって気分にもなる。

そもそも、性欲とやらがなければ、もっと有意義なことに脳みそ使えるんじゃないか受験生の頃、「くだらねえ妄想消して単語帳に全集中できたら東大行けた」とか、仕事中にスクリプト組んでても、なぜか脳裏アイドルのあの表情がフラッシュバック。「この時間が全部計算資源に変換できたらCIパイプライン爆速じゃね?」なんて考えたやつ、俺だけじゃないだろ。

でも、いざパッチを貼ってサクッと欲望ゼロになったら、空っぽロボットになる気もする。好きな人と目が合っても何も感じない。推しアイドル新曲MV見ても「はえー色使い綺麗っすね」とかしか思わない。そもそも金曜の夜に飲み会で変なフラグ立てることもなくなる。「恋」「ときめき」妄想」「嫉妬・・・こんな人間くさい情動を、ぜんぶパッチの下に封印してしまう。それで何を楽しいと思えるんだろう。

冷静に考えれば、性欲如きに踊らされる人生もどうかしてる。でも全部消してしまえば、人間社会のものが根っこから成り立たなくなる気もする。文明の起動エネルギーを全部オフにした世界で、進化はもうあり得ない。

いっそパッチで悩みが消えてしまえば楽ではある。でも、欲望を抱えて泥臭く生きてる今が、案外悪くないんじゃないかとも思ってしまう。

お前らはどうする?性欲抑制パッチ、貼るか?貼らないか?でも貼った先の人生って何が残るんだろうな。

2025-07-28

木古おうみって人、なんで炎上してるんだろ? と思って見に行ったら納得。

この人の作品読んだけど、私向けではなかったんだよなぁ。問題提起するだけして、結局何も解決せずに終わる短編作がいくつも続いたあと、実はこの話は全部繋がってるんです!て最後バラす、みたいなお話だったが、全部繋がってんなら、もっと最初の方から「ココとココ、繋がってそうですよね……? 怪しい感じ残しておきますね……」みたいなフラグ立てといて欲しかった。飽きるから。私の読みが浅いだけかもだけど、そういうの一切感じなかったんだよね。

2025-02-27

30年前に出たエッチゲーム話題で盛り上がるとか親が泣いてるぞ!

草葉の陰ならまだいいけどよぉ……老人ホームかに入ってるなら生きてるうちにもうちょい顔を出せよな。

どうせオタクゲームキャラなんてよぉ……また30年後にリメイクしてるんだから先に死ぬ現実人間相手にお前だけのグッドエンディングに向けてフラグ立てて行けよな。

2025-01-20

立民・米山くんが「高々支持率6.4%の国民民主党」とフラグ立てた結果

政党支持率 自民28% 国民民主13% 立憲5%【NNN読売新聞 世論調査

https://news.ntv.co.jp/category/politics/c94325b122b341f89db8cca04714350d

https://x.com/RyuichiYoneyama/status/1879176903955034196

立憲の支持率が高い訳ではありませんが、数の組み合わせでキャスティングボートを握っただけで、高々支持率6.4%の国民民主党の言う事が、「民意だ!」などと言うのは、いい加減にして頂きたいと思います

2025-01-14

私も気になる話題過去にやったやつ感想

anond:20250112124139

追記トラバつけ忘れて書いちゃってごめんね。

自分も気になる話題だったから試した事とか書きたい。

スペ:30代女、生来心臓と気管支が弱い(強めの運動は厳しい)、関東でも関西でもない田舎在住

目的:体力作り

靴:ミズノの7000円くらいの(ミズノって日本人の足に特化してるって詳しい人が言ってたからそれにした)

時間帯:基本夜、22時頃が1番多い

ゲーム

Ingress→なんか止まってやる事が多かった。かなり頻繁に陣営が変わるので同じ道を何度も往復したりするのが苦じゃない人はいいかも?

ポケモンGO→古の300匹くらいしか知らないか世界観に入り込めなかった

ドラクエそもそもドラクエを知らんので何と戦ってるかよくわからなかった

→でも知人の50代おじさん3人組がドラクエウォークめっちゃやり込んでて3人で歩いた距離とか装備とかイベントの話めっちゃしてる。

ジャンルが合う、仲間がいるなら楽しそう。

ゲーム系で気になるのはモンハンウォーク最近よく広告見かけるので気になる。

元増田ブコメピクミンブルームも「歩く事を重視」ってのが気になるな。

ゲーム以外のアプリだと

ナイキ run club

走るアプリだけど歩きでも使えるので基本これ+サブスク音楽

私の使ってるサブスク音楽連携できなくてバックグラウンドで2個動かす必要になり、たまに記録出来てなくてしょんぼりする事がある(画面をスリープにしてるとあまり事故らない)

1km事に時間スピード(ペース)を教えてくれるのでもうちょっと早足頑張れそうとか判断できるのが助かる。

・歩いた距離ポイント

コーラのやつとか有名だけどド田舎なので自販機あんまりなくてやったことない。歩いた距離お小遣いになるやつもよくわかってない。どうなん?

iPhoneヘルスケアアプリ

これはなんか結果的にまとまってて見やすいけど別に歩くのが楽しくなるではないかパス

ブコメには他に

・あるくと

散歩

・Alkoo(ルート作り)

地図アプリに到着予定時刻が出るので、それより早く着くように歩く。

Googleマップで行ってみたいとこにフラグ立てまくるの

Amazon Audible

Pocket

ポッドキャスト

NHK語学アプリ

YouTube

・COTEN RADIO

他は私の体感での印象で…

カフェ系→楽しいんだけど地味にお金が飛ぶ

・買い物ついで→楽しいけど毎日は地味にお金が飛ぶ

イオンショッピングモール系→欲に負けなければ温度も飯も最高だけど私は近くにないので断念(車で40分かかる)

・お花とか星とか建物とか見る、写真→詳しくないけど楽しいよね。詳しいならもっと楽しいけど、歩いてる時に作業したくないなって思っちゃう時がままある(でも私の場合コースいっぱい作ってやるならありかも。この世の全てを撮る訳じゃないし。他のアプリと並行もできそうね)

動物園博物館など展示系→毎日は厳しいけど休日に行くと半日くらいめっちゃ歩けるから好き。

あんまりよくわかんないのが

マインドフルネスウォーキング

マインドワンダリング

だけど、あとで調べてみるね。

取り敢えず私は元ブコメ複数上がったアプリから試してみようかな。あるくと、散歩神、ピクミンあたり。

他に覚えがある方は元増田に教えてあげてほしいし、もしアプリで他にもこんなのあるよってのがあったら私にも教えてほしいです。

便乗なっちゃったけどよろしくお願いします。

(ずっと音楽聴いてマンネリしてたから別の刺激がほしい)

2024-12-26

anond:20241226115424

実装面の問題として、UIから削除したからと言ってDBから完全削除されてるかどうかはわからない

削除フラグ立ててるだけかもしれないし、ログテーブルに移されて残ってるかもしれない

一度書き込んでしまったものを消すことにどれほどの意味があるだろうか

ましてやテキストデータであり、5chと違ってスレッド複数あるわけでもない

全部取っておいても、編集履歴を取っておいたとしても、楽勝なデータである

2024-12-03

anond:20241203100747

黙ってろってところ、衰退フラグ立ててる感あるね。

2024-11-25

anond:20241125202820

初めて自分で服を選んで買ったのが修学旅行の前であり、俺めっちゃオシャレだから!と学校で散々フラグ立てて、当日なんの反応も貰えなかった時。

というか、普通にダサかった時。

2024-07-23

保健の授業聞いてなかった奴 (漫画)

あんのじょう男女問題に敏感なはてなはオギャーオギャーブクマカが騒いでるけど、リアリティ無えなあ~と感じたのが印象。

まず、彼女ギャン泣きして萎えたとかなら判るけど、途中まで入れといて萎えたはリアリティない。男はそこまで行ったら最後までやります

あと家族が居るから騒ぐなってフラグ立てておいて叫ばないのが物語として成立してないなあと感じてしまった。

お題がデートレイプなのでノルマクリアしてるけど、発想は女が考えた空想世界から抜けてない(リアリティが無い)のでもっと頑張って現実にありそうと思える漫画を書いて欲しい。頑張れ

 

 

※あと幼馴染?の関係でああい使い捨てみたいな態度取るかな?という違和感と、レイプだろうとイジメだろうとパワハラだろうと騒いだところで同じ教室卒業まで過ごすという地獄

2024-07-09

anond:20240709100949

党派ガイジって一つのイッシューに1bitのフラグ立てしかできないよな。

共産カルト以外はそうじゃないんですよ。

2024-07-02

連邦最高裁トランプ裁判差戻しによりバイデン続投固まる

トランプが任命した3人を含む保守派最高裁判事6人の多数意見により(リベラル派は3人)

トランプ裁判で争点となった言動のいくつかは大統領公務であり、公務中の大統領免責特権にあたるため

問題範囲の切り分けが必要だとして下級審差し戻した

これにより公判開始は大統領選後になる見通しで、公判による選挙への悪影響を避けられたトランプ陣営勝利宣言

トランプ再選の暁にはこの捜査に対して中止命令を出すとみられている

しかしこの、前回大統領選後のもろもろについてのトランプ言動大統領公務中の事なので免責

司法長官不正選挙だと発言するように要求したのも大統領としての公務だし

ペンス副大統領選挙結果について自分を支持するよう迫ったのも大統領としての公務

民衆議事堂に集まるよう呼びかけたのは大統領公務なのか共和党党首としての発言わからんけど

大統領公務かどうかを切り分けるために捜査するのは禁ずる

と、大統領の免責特権範囲についてこれまで想定されていたものよりはるかに広範に規定しちゃったことで

これじゃあもう、大統領特殊部隊に命じて政敵暗殺しても公務から免責

選挙結果に不満で軍を率いてクーデター起こしても免責になってしま

と、リベラル判事が嘆いてみせたとおり

バイデントランプ暗殺しても、選挙で負けた後にクーデター起こしても公務中により免責なので

トランプ勝利宣言は早すぎるフラグ立てのように見える

老人vs老人 どっちがこの先生きのこれるかという文字通りの命をかけた戦いだ

ちなみに万一こういう連邦政府の暴虐が起こった時には、良識ある武装した市民抵抗するらしいので安心してほしい

2024-05-18

青春ブタ野郎や冴えカノのアニメを見てるんだけど、こりゃ泣きゲーは滅びるなと

だってさ、圧倒的にテンポがいいんだよ?

余計なセックスとかフラグ立てとか全部すっ飛ばしトントン拍子にヒロインが救われるわけだよ。

泣きゲーなら50時間かかった話が10時間ぐらいで終わっていく。

それで感想が薄まるとかはなくて全然入り込めるんだよな。

余計な要素が少ないか気持ちの濃度が高いまま最後までいられるっていうかさ。

明らかに進歩してる。

圧倒的に強いよ。

まあ、もともとセックス出来ることだけが強みだったのかも知れないんだけどさ。

いつからかその強みを自分から投げ捨てていったんだからさ、存在意義を失って当然なんだろうね。

エロゲはさ、セックス凌辱物語を丁寧に絡めないと駄目だな。

なんでそれを辞めちゃったんだろうね。

なんでそれをあんなに持ち上げたんだろうね。

2024-05-05

[]5月4日

ご飯

朝:なし。昼:ばかうけ。夜:マクドナルド。間食:グミ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみなりー。

伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠

ファミコン風のADV2019年技術で全力で作るミステリー案内シリーズ第一弾。

主人公刑事相棒ケンと共に、変死体の身元を確認するために伊勢志摩に向かい遺留品の黒真珠の謎を追うストーリー

王道コマンド選択ADVで、オホーツクに消ゆ荒井清和キャラデザドット絵でと、ルックは古臭いストーリーはしっかり現代風。

2時間サスペンスドラマ下地にしていて、観光シーンがたっぷり取られていたり、女性キャラ入浴シーンがあったりなのはまさにらしさだ。

書き下ろし主題歌もまさにな雰囲気を醸し出していてイイね。

(要するに聖母たちのララバイっぽい)

複雑なフラグ立て理不尽選択肢などはなく遊びやすくなっているし、スマホを使った現代的な描写もあってサクサク進む。

プレイヤーが自ら推理する余地が無いのは、2時間サスペンスドラマモチーフにしている以上あえての脚本だろう。

謎解きやパズラーよりも、黒真珠を巡る人間模様や企業社会的な有り様が主題に置かれている。

コメディシーンも多く、特に相棒ケンはちゃらけた良いキャラだった。

地域名産に舌鼓を打つシーンでどれだけ食べるんだよと思わずツッコミを入れてしまうシーンに始まり女の子にデレデレしたスケベ顔シーンに、容疑者にやり込められるヘッポコシーンに、オバケビビるシーンにと、かなりギャグシーンは大目

特に弁護士尋問する際、相手正論に返す言葉がなくなるところは、今作のリアリティラインをわかりやすく引いている面白ポイントだ。

とはいえ、やるときはやる熱い男でもあるので、しまるところはキチンとしまっている折り目の正しさもある。

他のキャラクタ達も、テンプレートっぽさもありつつ、この作品独自の良さがあってよかった。

特にファーストインプレッションは如何にもな怪しさのフリーライター西沢は、ストーリーが進むにつれて印象が二転三転するいい人だった。

警察官である主人公達を毎回毎回「国家権力」と呼称するのが面白かった。

後半打ち解けてからもその態度は崩さないのが、ここまで一貫するなら最早ジャーナリズムだなあと尊敬すらしてしまった。

ストーリーキモである真珠にまつわる展開は、重苦しく、中盤までのコメディ路線から想像できない辛いものだった。

親子がテーマになっていて、幾つかの親子関係リフレインさせて魅せることで、最後の展開に繋がっていくのは、短いストーリーながらしっかりまとまっていて好印象。

全体的に小さくも出来ることはしっかりやっていたし、シリーズ化するのも納得のクオリティ

2作目以降も購入しているのでまた遊びたいと思う。

2024-04-21

[]4月21日

ご飯

朝:納豆たまごかけご飯豚汁。昼:お菓子。夜:餃子長ネギ人参キノコの鍋。間食:柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすすー。

臨時終電

携帯電話専用ゲームとして発売されていたADVニンテンドースイッチ移植版。

千羽鶴シリーズ第三弾と銘打たれているが、特に繋がりはない。

終電を逃した主人公が何故か臨時運行している臨時終電なる謎の電車に乗り込むことから始まるホラー

いつまで経っても駅につかない、応答がない車掌、次々起こる怪奇現象で恐怖を煽ってくる。

これらの恐怖体験を乗り越えつつ、この電車が何故このような奇妙なことになっているのかを解き明かすちょっとした謎解きパートもあるのが良き。

今まではルート毎に大きく異なる設定の妙が面白かったが、今作は一本大きなメインルートがありそこから分岐を楽しむスタイルに変わっている。

ホラーだけ一辺倒というわけではなく、数個のコメディも用意されているがオマケ程度。

あくまで謎の電車に閉じ込められてのホラー展開を楽しむ作品になっている。

特徴的なのは視点乗り換えシステムと名付けられたザッピングシステム

普通会社員主人公の他に、メーンヒロイン大人しいあかりインテリながら失業中でやさぐれ気味の幸子、シングルマザーで色々と疲れているめぐみ中年男性記者の南武、ヤンチャな若者吾妻と言った他のキャラ視点ルートも楽しめる。

彼らのルート独自エンディング独自世界観も用意されているのが良かった。

特にシングルマザーとして子育て仕事の両輪に疲れてしまった烏山めぐみさんのルートでは、女性から男性アプローチをかけるシーンなんかもあったりして興味深かった。

本筋を追う場合には、主人公だけでなく彼らのルートでも電車の謎を追うための行動を成す必要がある。

そうして、6人それぞれが臨時終電にまつわる手掛かりを持ち寄り、最終的に立ち向かう構成シッカリしている。

今までの二作品は低予算なりの試行錯誤を小さな良作だったけど、今作はそれらを踏まえての王道ホラーものとして規模感関係なくちゃん面白かった。

フローチャート既読スキップ高速化などのシステム面の成長もありがたい。

特にフローチャートは、前作までと違いフラグ立て概念がある本作には非常に嬉しい仕組み。

ルートを制覇すると見れるオマケシナリオを読むためにも、このフローチャートを見ながらの穴埋め感は楽しいシステムだった。

プレイ時間は2時間ほどと短いものの、メインストリーに集中できる時間がしっかりあるので物足りなさはなく良い塩梅

ただ、その分ルート分岐のしっちゃかめっちゃかさや、キャラクタの面白い出鱈目さ加減など、前作までのふざけた部分がかなり控えめなのは寂しくもある。

特にキャラクタの個性は、各位のルートがあるだけに、もっとはっちゃけても良かったかもしれない。

逆にここまで真面目なら真面目なりに、例えば実は彼らにミッシングリンクがあるなんて展開でも良かったかもだ。

とはいえ、謎の電車に閉じ込められるをベースホラー作品をしっかりやり切っており、楽しいゲームだった。

2024-03-19

ADHD気味のやつのタスク管理方法教えてくれ

仕事結構かい事務手続きが多い種類なんだが

忘れてしまって困る

TODOリストをつくってもそれを更新するということができない

とりあえず大事メールにはフラグ立て管理してるがもっといい方法あれば教えてほしい

2024-02-21

anond:20240221194018

職種がわかんないんだけどClickUpとかのカンバンツール使ってもらって気づいたこと全部カンバンにさせて優先度低いやつは増田がCompleted にするとか低優先度フラグ立てるとかすればいいんじゃない

2024-01-13

また水星魔女スレミオが炎上してる…

評論家スレミオの関係を貶されたとかで、また百合の人たちが怒ってリプライ非難してる…。

 

私は同性愛差別していないんで、プロローグ女性カップル推し1話の終わり方の時点で、スレミオの同性愛エンドを歓迎する心づもりでいたし、グエスレやエラスレなどの対抗男女カプの非成立にキレてる勢力がいることは未だに理解できてないんだけど、それでもスレミオの関係が全く刺さらなかった。思春期少女の重たい友情としても、共闘するバディとしても、恋愛としても、どういう関係としてもこの二人が刺さらなかった。「メインカップルであるスレミオをもっと応援たかったのに」という呪いがかかっているような状態

どうしたら刺さったか考えたとき自分境遇自分で疑問に思えないし怒れないスレッタを、ミオリネが地球寮に置き去りにして任せるのではなく、プロペラのもとからミオリネがスレッタを連れ出していたら納得できたと思う。地球寮が便利屋として使われすぎていてミオリネのヒロイン力が下がったように感じる。遠巻きに支援しているのは分かるんだけどピンとこない。エモくない。ミオリネが勝手に動き回ってしくじって、スレッタに慰められていて…という流れに溜息をついてしまう。頭でっかちお嬢様が大きなやらかしをして罪悪感で曇る展開、パターン化されているし性癖なのかもしれないけどつまんなかったよ。

権利についてぼんやりしているスレッタと違って、怒ることができるミオリネが、プロペラ毒親認識して、エリクトも内心そう認識していて、エリクトとミオリネが相談共謀してスレッタをプロペラから引き離す。プロペラ依存していたかプロペラに決めてほしいスレッタは心細さにパニックを起こす。でもミオリネのもとで母子の分離ができて、スレッタが自分判断できるようになってからクワゼロなどプロエリがやろうとしていることを知る。エリクトが自分犠牲にしてスレッタを自由にしようとしたことを知る。プロペラ洗脳下にいないスレッタであることを確認してからミオリネはスレッタを自由にする。自由にされたスレッタがあらためてプロペラエリクト、そしてミオリネを選ぶ。そういう関係だったら良かったのにな。

「おじさんがキャリバーンを持ってきて乗れと言ってきたし乗る」ではなく、スレッタがクワゼロ理解してプロペラ復讐を止めさせるためにプロエリを止めるという主体的な動きが欲しかった。まずプロペラのやりたいことが復讐なのか世界エリクト用に作り替える破壊的な思想なのか、プロペラがやりたい放題したときどんな結果を招くから防がなきゃいけないのか説明曖昧だった。宇宙議会連合のおじさんが都合良くビームを撃ってくるどうでもよさ…。

プロペラエリクトを「毒100%認定してスレッタに捨てさせる結論強要しているわけでもない。スレッタが流されたように見えた。自分で調べて考えて判断して救おうと決めた、動いた、という主人公としての魅力を感じられなかった。流されスタートでもいいけど、強固な意志で人を助けに行っているのであってやらされているのではない確信が欲しかった。むしろ1期のほうがスレッタは能動的だったのに、ミオリネと距離を縮めてからどんどん勇気を奪われていないかと感じてしまう。私は進撃の巨人ヒストリアユミル関係が大好きなんだけど…フィクションイケメンキャラBLのみ追うタイプではなく、女性女性関係結構注目して見るほうなんだけど。本当にがっかりです。

あと同性愛として描くならスレッタもミオリネも4号・シャディクとのフラグ立て異性愛者っぽく見せたのは不自然さを増しただけで余計だったのでは。ミオリネがレズビアンで、スレッタは人生経験自体がないか自分ぼんやり多数派である異性愛者と思ってたけどバイとしての可能性もあったのを、頑張って落とした、ならまだ納得ができるんだけど。シノとヤマギみたいな、頑張って頑張って自分ノンケだと思ってる潜在的バイを落とす健気さみたいなものが無い。何の説明もなくみんなバイセクシャルの世界だったの水星?「差別だけ」が無くなったとしてもそんな世界にはならないよ。リアリティ持たせるために「この世界はみんなバイセクシャルです」というSF設定でも付与してもらえない限り。

ラウペトも「ペトラがラウダを支えてきて、今度はラウダがペトラを支える」をやりたかったようだけど、スカスカっていうか…ろくに描かれていないよね。ラウダもなんか…救いようのない性悪だったし…。

世界観を匂わせるところまで、キャラクターを出して背景を匂わせるところまで、素材を用意して期待感を持たせるところまで…は上手かったと思う。焦がしたとか、塩入れすぎたとか、調理で失敗して不味くなったような印象がずっと残る。本編の公式キャラクターよりも、二次創作スレミオや二次創作のラウペトのほうがキャラクターが愛らしく感じるって、公式の「こういう風にキャラクターを動かすぞ」という感性みたいなところが、全体的についていけなかったなと感じる。カプ創作じゃなくオールキャラギャグ系でも、公式CDとかより二次創作のほうがキャラクターが上手く動いてる気がするよ…。いいね数が1万件以上のような二次創作ばかり見たから、その時点でふるいにかけられていただけかもしれないけど。

スレミオに文句つけると同性愛差別者によるヘイトスピーチだと袋叩きにされるから言論統制みたいになってしまっているけど、調理センスがないためにせっかくの女性同性婚の素材を台無しにしたのは公式だと思う。

2024-01-06

大きい地震がちょいちょい来る地域だけど(今回は震源付近じゃないけど可也揺れた。震度6弱)

ほんと大地震って「問答無用」感が凄いなと思う

揺れてる時なんて何も出来ない。這いつくばって頭抱えたり出来るなら超優秀だと思う

グラッと来た初動は建物出口に向かっていけるけど、爆揺れ中はそっから動けなくて中腰になってる

(どっかに掴まっちゃう人は揺れの隙をついて逃走する際、掴まったものから手が離れなくなる場合があるから注意だなあ。特に老人)

「逃げる」のはほんと「ちょっと揺れが落ち着いた時」しかない

ガチ震源地だった時は睡眠中だった為にベッドから落っこち天井を見上げて「うあああ」とか言ってるだけだったぞ。一緒に寝てた猫も傍で固まってたほどだ

あの太刀打ちできない感、何回味わっても慣れることはない(でもその恐怖は直ぐ忘れる。そうじゃないと生きていけないからな。繊細な人はドキドキしっぱなしで辛いだろう。過敏になるし)

もーやだなー(今回の地震後、何が嫌って、この季節に「やたら晴れてる」ことだよ。異常だよ。毎年このくらいの時期は雨雪霰霙で空は常に灰色だぞ。冬の晴天なんて不気味過ぎるんだよ。フラグ立てんなよなあ)

でもまだまだ巨大地震を味わう人生なんだろうなー

絶対潰れない家」が作れるならなあ。揺れで倒れる家具とかすっ飛んでくる物とか置かないで暮せば安心だよな

太陽光発電オール電化導入しておけば地震直後でもほぼ通常の暮らしが出来るし(敷地内に井戸があると尚良し。飲料用じゃなくてもトイレ風呂に使える)

まあ…津波で根こそぎ流されたら、どうもこうもないけどな

2023-08-08

anond:20230808174035

公式男女カプフラグ立てまくられても断固としてBLにするファースト世代の腐のような底力は今の腐にはないよ

公式優遇されるBLジャンルに甘やかされて根性が失われたね

2023-06-04

[]6月3日

ご飯

朝:なし。昼:ネギ納豆たまごかけご飯。夜:ネギ納豆たまごかけご飯サラダ豚汁。間食:ポテロングアイス

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

○ THREE-3つの記憶-

携帯電話で展開していたサイコミステリーシリーズ第一弾というか第ゼロ弾というかのニンテンドースイッチ移植版。

あの探偵・癸生川凌介事件譚シリーズの元気が開発しているのでちょっとしたクロスオーバーっぽいシーンもあったりするが、テキスト主体ゲームでそのライターが異なるためかなり味わいは異なっている。

突然三つの記憶しか保持できなくなった高校生主人公が、何故か自身恋人ナイフを刺してしまうところから物語が始まる。

記憶の中で何故こんなことが起きたのかを探って行く内に、恋人の件だけでなく自身ルーツにまつわる大きな問題にも立ち向かうことになる、サスペンスなドキドキ感と、記憶を逆に辿って行くことによる時系列前後する物語の妙を楽しむ作品だ。

……とは書いたものの、正直テキスト量が少なくて個性を感じられる場面が悪い意味で少なかった。

タイトルの通り、三つの記憶しか保持できなくなった主人公コマンド選択式のADVというシステムに落とし込むため、手がかりや情報証言記憶という形で最大三つだけ保存できる。

逆に言うとこの三つの中だけでフラグ管理をやりくりするんだけど、このシステムが単なるプレイ時間の水増しにしかなっていないのが大変残念な点だった。

どの三つを保持するのかという取捨選択の楽しみは殆ど無く(皆無ではないが)、大半が話を読んでいれば自然重要さがわかり保存できる。

これ自体難易度が低いという意味ではそこまで批判したくはないが、問題なのは移動先すらこの三つでやりくりする点だ。

渋谷の街を行き来しながら、主人公が失った記憶を遡って行く展開のために、延々と移動しながらフラグを立てて行く。

フラグ立て自体サスペンス事件を追って行く楽しみもあるにはあるものの、それ以上に移動にかかる面倒さがずば抜けてて楽しめなかった。

移動先を教えてくれる人やお店が物語の進行によって変化する点と、一方通行の道が多い点の二点によって、シンプルコマンド選択ADVマップにしては移動にかかる操作が多すぎる。

プレイ時間にして2時間かかるかかからいか程度だったと思うのだけど、体感では1時間以上は移動していたような気がする。(こういうのはロード時間と同じく体感が長く感じるものだけども)

正直、良かった点もあったと思うのだけど、この移動にかかるストレスが大きすぎて、忘れてしまった。

例えば主人公恋人親友というメインキャラ三人以外にも、渋谷で暮らす市井の人々のサイドストリーっぽいものもあったのだけど、なにぶん名前すらないモブキャラである点、移動によって物語がぶつ切りにされる点、時系列シャッフルされていることによるややこさとによる相乗効果で頭に殆ど残らなかった。

土地柄かナンパ不倫や逆ナンなど、粗雑な男女の関係にまつわるサイドエピソードが多すぎることも混乱を招く。

ゲームシステムでそれを整理するような仕組みも無いため、ただ事象前後して描写されているだけの複雑かつ、それを整理したところで特に何か感慨に浸る部分がないというアッサリさとが際立つ。(名前個性も知らない少女とあるから逃げている理由が、メシだけ食べて後の行為に付き合わなかったことがわかったところで、それはなあ)

物語の本筋については、記憶が三つしか持てないことによる誤解と、男女の下手なすれ違い、それにサイコミステリーサイコの部分の設定開示と言ったところだが、どれも文量が少なく、シリーズが進んでいけば布石として機能していくのかなあと、現時点ではあまり思い入れはわかなかった。

携帯電話の限られた容量で遊べるゲームを作ることは難しいのだろうが、ちょっと移動にまつわるややこしいシステムによるプレイ時間の水増しのせいで、テキストを楽しみという根幹がブレているのは残念だった。

とはいえ、こういうのは好みの問題しかなく、昔の所謂ビーパソコンの時代アドベンチャーゲームは、作家性のあるテキストを楽しむというよりは、知恵比べやフラグ立ての複雑さを整理する楽しみが主流だったような気もする(ゲーム歴史を語るのは烏龍がましいので、雰囲気の話)ので、こういうのが好きな人もいるんだろう。

色々と文句を書いてしまったが、携帯電話配信されていた今は遊べないシリーズをこうして楽しめるだけでも嬉しいし、後続のシリーズではこのシステム採用されていないらしいので、是非とも次々と販売して欲しいし、発売の度に購入して追いかけようとは思えた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん