「労働人口」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労働人口とは

2025-11-04

この国はもう日本じゃないのかもしれない

最近、「外国人の親を持つ子どもの出生が過去最多を更新した」というニュースを見た。これを聞いて「ついに来たか」と思った人と、「別にいいじゃん」と思った人のあいだで、まるで温度差が違う。どちらが正しいかはわからないけど、確実に言えるのは、「もう昔の日本ではない」ということだ。

コンビニで働く外国人は当たり前になった。駅のアナウンスには英語中国語が増え、スーパーにはハラール対応の棚がある。観光地だけでなく、地方の町でも外国人の子どもが増えている。そういう変化を「国際化」と呼ぶ人もいれば、「もう戻れない」と言う人もいる。でも、実際には誰もが少しずつその“変化”に慣らされている。

たとえば、小学校外国ルーツの子クラスに数人いることを、子どもたちはもう特別と思わない。だけど大人のほうが「日本語がまだうまくないらしい」「宗教が違うらしい」とひそひそ話す。社会の変化を受け入れるのはいつも子どもで、拒むのは大人だ。

移民政策が明確に議論されないまま、“現実としての多国籍化”だけが進む国。政治家は票にならない話を避け、メディア賛否両論を並べて終わる。だから街中で「なんか外国人が増えたよね」と言う人の裏には、説明されなかった不安が溜まっていく。

でも、この「違う人たちが増えること」そのものが、本当はこの国の生き延びる道でもある。出生率は下がり続け、労働人口は減る一方。つまり移民がいなければ経済医療教育ももう維持できない。けれど“論理的に正しい”ことが、“感情的に受け入れられる”とは限らない。

結局のところ、問題は「誰が日本人なのか」ではなく、「誰を日本に受け入れられるのか」だと思う。国籍宗教の話ではなく、この国に住む人たちが、互いに“同じ風景”を共有できるかどうか。その輪郭曖昧になっていくのを、どこかで怖いと感じている。

しかしたら、何十年後かには「純日本人」という言葉自体時代遅れになるかもしれない。でもそのとき私たちは「失った」と思うのか、「ようやく変われた」と思うのか。いまはまだ、その分かれ道の途中にいる。

anond:20251103063934

京都に住んでたころは地下鉄税金で補助されてるから実質初乗り500円くらいやで

みたいな話を聞いたのをなんとなく覚えてるけど

米も実質5キロ10,000円くらいの負担感になるんかな

結局労働人口が減ってるのに大量消費してたころの価格で今も続けろっていうのが間違ってんだろうね

税金でなんとかしろっていうのはつまり金持ち社会を助けろってことだけど、税金で取られるの6割くらいだっけ、もうそういう考えも限界に近いんじゃないか

昔の庶民は米を食えるのは一握りの上流階級の人だったし、銀シャリって言葉もあったし

庶民もっと生産コストのかからない食べ物で飢えを凌ぐやり方を見つけた方がいいと思う

2025-10-21

大学の進学率を上げるだの下げるだのあるが

そんなん本質じゃないっしょ

学ぶ権利は与えたい、国民は賢い方がいい、労働人口も確保したい

これを満たすなら大学授業の動画化でしょ

理想は全部無料公開だが、学費払った人だけにしてもいい

レポート採点ありプランは高く、人数制限すればいいし

実地プランも別途選抜の上でいい

なんならこれで教授層の手間が減って研究進むプラスもある

anond:20251021173950

労働人口の不足が目に見えてるんだから政府としては、

死ぬまで働いてもらえるようにするしか無いんよ。

もうすぐ死ぬって、感じたときが定年。

2025-10-15

中小企業を潰さないとどうなるか

営利企業利益が出ていればよい。利益とは売上から費用を引いたもの

例えば1人社長自分給与を支払わず、経費も0ですとすれば成立する。これだけなら別に大きな害はない

問題雇用不動産が絡んだ時である

社屋の固定資産税建物維持費(あるいは賃料)、その中身の従業員に支払う給与の分だけ売上があったとする。

それ自体は偉大で素晴らしいことなのだが、これが100万社もあるとちょっと問題だ。

挑戦しない人たちが有望な土地人材占有していれば、これはいけない。

得てしてそのような産業付加価値に乏しく、投入した人件費トントン経済活動しか生まない。生産性が低いのだ。

繰り返して言うがこれらの会社を作った人は素晴らしい。

ただ国家全体として見たとき、貴重な労働人口土地をあまりにも余計に使用しすぎている。これが問題なのだ

水が貴重、石油も貴重、ウランも貴重だし、土地も貴重。労働者だって貴重。

りある資源有効に使いましょうね、という提案に過ぎないのだ。

潰そう、中小企業を。別に大企業も潰してもいい。

2025-10-10

anond:20251010184254

少子化でこの先20年は労働人口減り続けることが決定してるんだから適当でええのよ

気分が乗ったらタイミーくらいでもいい

職歴無職期間があったら採用されない」なんて言われた時代から

社員足らずに倒産」って言われるまで3年だぞ?

気にせず一ヶ月くらいはまず遊びなよ

2025-10-08

anond:20251008132544

日本社会を支えるために外国人国内に入れないという決断をした上で、

日本社会を支えるための日本人海外流出したら労働人口がどんどん減少していくだろ

算数問題だろ

全然算数じゃねえよ国語問題だろ

移民のことを考えていたらすっごく大事なことに気がついた

日本人日本以外に住めなくなる説

移民日本にいらない

他国人間日本に来るな

じゃあ日本人日本にいなければならない?

日本人留学他国に住むことも他国で働くことも出来ないのでは?

これじゃどういう意味で「日本人留学他国に住むことも他国で働くことも出来ない」のか全くわからん

日本社会を支えるために外国人国内に入れないという決断をした上で、

日本社会を支えるための日本人海外流出したら労働人口がどんどん減少していくだろ

こういう意図を読み取れる箇所が無い

余分なこと書いてる文量で自分の主張の論理的クリティカルな部分を明確にしろ

anond:20251008132303

日本社会を支えるために外国人国内に入れないという決断をした上で、

日本社会を支えるための日本人海外流出したら労働人口がどんどん減少していくだろ

算数問題だろ

2025-10-05

anond:20251005121410

長時間労働って疲労効率を押し下げるだけだから

疲れて夜の営みも減って少子化が進むし

それより労働人口を増やしてワーキングシェア個人労働時間を減らすor一日8時間(7時間の方がいいと思うけど)労働を徹底する方向のほうが社会全体のメリットが多いと思う

2025-10-01

日本労働者が不足してるのは「雑魚のくせにエンタメ業界に入るワナビが多すぎるから」なのでは?

いやほんま最近エンタメって「可処分時間の取り合い」になってますよね、その理由は「コンテンツの量が多すぎるからだってことですが。

じゃあなんでこんなことになってるんでしょうね?

答はシンプルですよ「クソ動画クソゲーしか作れないくせにエンタメ業界人気取ってるアホが多すぎるから」でしょ。

昔はテレビはあってもYoutubeは無かったじゃないですか?

じゃあ今はテレビ放送時間が減ったかと言えば別にそんなことなくて、普通に今でも作ってるわけですよ。

まり広い意味では「映像で飯食ってる人の数がその分増えた」ってことです。

ゲームも大作は一本作るのに沢山の人が必要になった」と言ってて同時に「インディーズで誰もがクリエイターになれる時代になった」とも言われてます

要するに「ゲームなんぞを作ることで飯くおうとしてるプロゲーム馬鹿が昔より増えた」ってことです。

いやマジで今の人達って「遊び人として飯くおうとしてるような奴ら」が多すぎるんですよ。

それ一本じゃなくても副業ワンチャン狙ってるとか趣味でやってるとかウジャウジャいる。

いやもう半分ぐらい消えればよくないか

広告業ファッションまで入れたらクリエイチブな業界やってる人は600万ぐらいいるらしいですよ?

じゃあ副業趣味でやってる人入れたらどうなるんって話ですよ。

いやもうハッキリ言いますよ。

「才能がないならさっさと筆折ってその分働け」

マジでさ、日本労働人口不足って結局は「本気で遊ぶのに時間使いすぎてるせい」だと思うんですよ。

なんかプロゲーマー目指してる奴とか沢山いるじゃないですか?

シャドウバースでしたっけ?なんかバハムート引いたら一発逆転できるほぼ坊主めくりゲーム性一緒のやつとかで「プロになって大会で1000万円貰って暮らす」とかほざいて毎日時間シャカパチしてる奴おるわけでしょ?

いや知らんがな、その時間を使って本職の工場とか事務所残業をしっかりやりなさいよ。

んで稼いだ金はスキルアップとか時短に回しなさいよ。

なんかね、ワナビと「ワナビに毛が生えただけの人」が多すぎるんですよ日本は。

クールのようにクソドラマやクソアニメが作られてるわけでしょ?それ作ってる会社って社会に要らないですよね?なんでわざわざ誰も得しないもの作ってるんですか?

広告しか収入源にならないような単行本が売られることさえない漫画を描いてる「兼業漫画家(実質本職はアルバイター)」がいくらでもおるんでしょ?

いやね、もう辞めて普通仕事をしなさいよ。

全国のすき家正社員募集してるでしょ?ヤマト運輸正社員ドライバー募集してるでしょ?それらに応募して地に足がついた確実な社会貢献をしなさいよ。

ごくごくごくごく一部のスコッパー気取りの人に「俺は良さが分かるよ」とかしょーもない駄サイクルの回し方をしてもらってないでさ。

コンテンツ産業なんて鬼滅や孤独のグルメみたいな超売れっ子さな作品におまかせすりゃいんですよ。

まんがタイムきららが20冊も必要ですか?3冊でいいでしょ?

売れないバンドマンが年間うん万もうん十万も誕生していく必要があるんですか?

せめて20歳まで。

20歳までに天才として開花して22歳までにメジャーデビューしなかった音楽家は全員他の仕事正社員になりなさいよ。

つうかね、既に正社員やってるような人がカクヨムとかでワンチャン狙うのも私は反対ですよ。

なんなんですか「公務員作家」って?

まあその人が「公務員としての経験によってしか描けないような官僚社会ゴミクズっぷりへの悲嘆と皮肉を全力で書きあげたフィクション小説を名乗ってるだけの告発文」みたいな内容ならまだいいですよ。

そうじゃなくて単なる俄仕込みのポルノもどきみたいのならもう最初から社会にいらないでしょ?

その時間を使って業務スキルを磨いてマイクロソフトオフィススペシャリストなり簿記一級なり取れってことですよ。

マジでなんなんですかね日本人のクリエイチブしたがりなマインド

自己表現なんてのはね、仕事や勉学に真面目に打ち込んでこなかったか自分日常リアリティを持てない奴らの逃避行動でしかないわけですよ。

そうやって「俺は芸術家になるんだ!!!」なんて言ってた人が最後にはヒトラーみたいな誇大妄想家になっていくんです。

現実を見ろ。

現実の中で人の役に立つことに喜びを見い出せ。

クソアニメ作ってるアニメーターは今すぐ筆を折って運送会社履歴書を送れ。

クソゲーを作ってるアホは目を覚ましてプログミングの教本を最初から読み直せ。

売れないバンド解散して普通シャツを作るためにグンゼ就職しろ

分かったか

多分これで1000万人分以上労働人口問題解決するから2040年ぐらいまでは安心だ。

そっから先はAIとかクローンとかでいい感じに解決出来るからダイジョブうだな!!

今の日本普通生活を支えているのは低賃金外国人

anond:20251001014423

コンビニも、飲食店も、日本人が当たり前だと思って何の気なしに享受しているサービスの大半は低賃金で働く外国人によって支えられている。

高度人材海外から来ても来なくても日本生活水準には大した影響ないけど、低賃金労働者が来なくなったら日本普通生活簡単に瓦解する。

賃金を上げれば日本人はそれらの仕事をするようになるかも知れないが、その賃金上昇がサービス価格に反映されたら直近の米騒動の時のように白々しく文句を言って買い叩こうとするだろうし、実際に客足は遠のいて商売は立ち行かなくなり賃金を上げた雇用は失われるだろう。

そもそも賃金を上げたところで日本人の数が減っていくんだから働き手が見つかる保証もない。

日本人が減るなら需要も減る、と言うのは大雑把に言えば間違いではないが、問題は消費人口より労働人口の方が先に減ることだ。

今の50代が寿命で死に絶える頃にはマシになるだろうが、それまでの間はなかなか減らない消費人口を激減し続ける労働人口で支える地獄が待っている。

少子化解決の目処も立たない状況なので、その後も程度が落ち着くだけで同じ地獄なのは変わらないが。

異文化で育った人を受け入れなきゃ立ち行かないけど、異文化アレルギー遺伝子レベルで刷り込まれてるこの国には100年後ぐらいまで移民受け入れは無理だと思う。

そのぐらい異文化日常的に接することに免疫がない。

人口減少のデメリットが少しずつ顕在化してるとは言え、危機感もまだ全然足りないか妥協も当然あり得ない。

ただ異文化との摩擦に反発する。

海外流出した仕事国内に取り戻せ、みたいな意見最近よく目にするけど、海外限界まで賃金下がった仕事が今更国内に戻ってきて一体誰がやるのか。

どうにもならんことだらけだな。若い世代は御愁傷様。頑張って生きていってくれ。

負の遺産押し付ける上の世代を切り捨てたくなるのはどうしようもないけど、その切り捨てられる側にいずれ自分もなるんだって事は忘れないでほしい。

今の老人をいたわれってことではなく、自分たちの判断で将来の自分の首を絞めないように気をつけてほしい。

anond:20251001014423

そもそも労働人口ガツンと減るのは人口多い氷河期世代を見捨てる政策をとって少子化加速させた国に責任なんだから

国はようやっとる

なんてとてもじゃないが思えんわ。

anond:20251001113549

そのいくらでも、がいなくなっちゃうのが労働人口減少なんだよなあ

anond:20251001082601

働く人がいないから税収が下がるは風評被害

生産性は上がり、労働分配率は下がり、税率は上がり、インフレ到来

過去最大級の税収、過去最大級労働人口

現実を見ろ!

2025-09-30

労働人口の95%以上が通勤家事含めて週15時間しか働かなくても中級の暮らしが出来る社会なら俺は子供生んでもいい

現代日本だと国民の大多数が家事含めてで週50時間働いてようやく中級の暮らしをしている。

一斤150円の食パンバターをつけて朝食を済ませ、昼飯は500円以内、家に帰ってからも同じレベル食事をし、ラーメンアイススーパーカップ妥協するような人生

それを手にするために往復2時間かけて会社に行き、残業込みで10時間働いて、休日になれば溜まった家事に追われ毎日時間手を動かす羽目になる。

寝溜め・病院通い・話題作りのためのニュースウォッチ・付き合いとしてのフットサルゴルフ練習、そうしているうちに本当に自分がやりたいことの時間なんてまるで残っていない。

辛い。

こんな日々を送る可能性が極めて高い世界子供を産み落とすことには罪の意識か感じられない。

確実でなくてもいいが、「最低限の暮らしをすることぐらいなら楽ちんで出来る可能性が物凄く高い社会」の中で新しい命は生まれてきて欲しい。

そうでないことが分かりきっているのに平然と子供を産んで「人生は辛いことも沢山あるけど頑張れよ」と無責任にドヤって終わらせるような親にはなりたくないんだ。

2025-09-29

労働人口が足りないか外国人を安く使い潰そう or 外国人様に出不精日本人よりも良い給料を出して結果を出してもらおう

まずお前らが無駄に増やした仕事を減らすべきなのでは…?

2025-09-15

anond:20250913144805

労働人口が減ってきて結婚出産に限らず介護等で仕事に全振りできなくなる人が増えてきた中で、企業が働き方を変えていないからだと思う。

未だに24時間戦えますかのスタイルのところが多く、かといってリソースも減っていくから他人離脱が許容できなくなってくる。

5時間勤務にして人も給与も倍にしたら、出産はともかく少なくとも結婚する人は増えるんじゃない。

2025-09-02

anond:20250901151042

正社員ってほんとにこの構造望んでやってる?

日本労働人口全員が広く浅く、みな中時間労働の方が幸せなんじゃ無いの?

その台詞経営者とか政治家かに言ってくれ

別に俺が望んでこうなったわけじゃない

2025-08-31

移民増えたら性犯罪増えそう

でも労働人口確保は急務なので、泣く泣く移民歓迎

まあ女性も、やられるなら日本の男なんかより移民の方がいいだろ

2025-08-29

移民は入れるな!外国人を追い出せ!(従順奴隷外国人はいてもいいよ)

女は働くな!家にいろ!(低賃金奴隷仕事だけはしてもいいよ)

これが日本おっさんらとバカどもが言ってる事なんだが(そして貧しくなる日本奴隷労働などまともな人間はしない)

じゃあ労働人口減り続ける日本で誰が経済支えてくんだよ?

意欲も能力もないクソニートどもか?だれが教育すんだ?ママかよw?

ボーイズクラブ日本男児ワークが世界からどんどん遅れて経済衰退してる理由わかんねーのか。そーゆーとこだよ

大企業だって消費税還付つうドロボーで維持してるだけだろ

無能おじどもは低知能すぎて移民排除と女性差別人口減少社会経済政策として成り立たない、と理解できないのか?

anond:20250829012028

その前段階として労働人口が減って店やサービスが無くなっていくから生活が貧しくなるよ

2025-08-28

無駄大学を潰して放送大学にまとめるべき

いい加減ネットも普及したんだし、地方にある大学は潰して、放送大学通信系の大学にまとめるべきだと思う。

働きながら大学に行くことで労働人口も増えるし、進学に伴う地方から流出も抑えられる。

2025-08-27

anond:20250827232720

仕事効率化が出来てない企業が多いから、今の労働人口が減ってる状況だと、残った人がシャカリキに働かないといけなくなり、余裕がなく頭回らなくなってる。木こりジレンマ状態

そんな企業破綻して効率化できてる企業が生き残るのが健全だと思うからプライド捨ててモームリに電話して辞めると良い。

日本は完全にオワコンコースなんだけどみんな気づいてる?(データ

日本ってかんたんに言うと人口減ってて、外国人入れたくなくて、みんな会社員ばっかやってて、外貨を稼がず国内パイの奪い合いしてる」というオワコンな状況なんだけど誰も何もやる気ないよねって話。一つ一つ解説していくよ。

人口世界中の中でもダントツに減少してる

どれぐらいヤバいのかわかってない人も多いか数字を出すけど、

人口 (百万人) 前年比での増減 (人) 前年比での増減率 (%) 自然増減 (人) 社会増減 (人)
2018 126.0 -260,000 -0.21% -440,000 180,000
2019 125.8 -140,000 -0.11% -520,000 380,000
2020 125.6 -270,000 -0.21% -550,000 280,000
2021 125.3 -250,000 -0.20% -600,000 350,000
2022 125.0 -300,000 -0.24% -700,000 400,000
2023 124.7 -320,000 -0.26% -750,000 430,000
2024 124.3 -550,000 -0.44% -910,000 350,000
2025 123.8 -560,000 -0.45% -920,000 360,000

自然に人が死んでいくのに対して移民などの増分が追い付いてないからかなり速いペースで落ちてて -0.45% .

他の国を見てると

国名人口 (百万人) 前年比での増減 (人) 前年比での増減率 (%) 自然増減 (人) 社会増減 (人)
日本 123.8 -560,000 -0.45% -920,000 360,000
韓国 51.7 -70,000 -0.14% -110,000 40,000
EU全体 513.1 +700,000 +0.14% -600,000 1,300,000
ドイツ 84.7 +120,000 +0.14% -250,000 370,000
フランス 66.8 +180,000 +0.27% +40,000 140,000
イギリス 68.6 +230,000 +0.34% -5,000 235,000
アメリカ 342.3 +1,700,000 +0.50%+1,000,000 700,000

日本だけダントツで減っている。

みんな移民でどうにか人口を保ってるけど日本移民受け入れが下手すぎて全くできてない。

世界の中でも人口の多い方である日本がこの減少幅だってのは世界中見ても完全に異常事態

まずこれを頭に叩き込んでおくこと。


※この前韓国やばいって投稿があったけど、その韓国外国人を受け入れてどうにか総人口の減少を抑え込んでる。2023年と2024年なんて韓国は総人口では増えてる。


外国人を受け入れたがらない、そして下手

上の表を見ての通り、総人口の減少をおさえるには移民を受け入れるしかない。国内でできる少子化対策限界があるし1世代分の時間かかるからこれはもう今すぐ必須

これをやらないと国内でモノを買う人もいなくなるし、老人を支えるお金労働をしてくれる人もいなくなる。

絶望した若者はどんどん日本脱出するから一度走り出すと加速する。外国人受け入れないとマジで終わるよ。


でも日本は本当にどこまでも移民受け入れや統合がヘタクソ。そして日本人の外国人嫌いが根深すぎてナンセンス

移民政策は「入れても大丈夫 / 入れたら危険」っていう二元論じゃーまったくない。どう受け入れるか、そして受け入れた人たちをどう社会になじませていくか。

これらの政策をまともに作ってないと今の日本みたいにお粗末で不幸な外国人移民問題になる。たとえば:


訓練生制度外国人技能実習制度:国側がまともな言語教育文化教育をせず受け入れ企業に「はいどうぞ外国人労働力です」と丸投げしてた。自国民すらもゴミのように扱う悪徳企業たちがこれを奴隷勘違いして好き勝手して人権侵害につながった。


クルド人問題日本人はトルコとかクルドとか詳しくないか難民なのかもわからず、その複雑性に対応する制度なんて作れてない。その中でクルド人普通トルコ人も「難民申請中」というステータスなら追い出されないというハックを見つけてこっちに住み着き始めた。もちろん申請中という中間ステータスからこの期間に日本国側から言語教育文化教育法律教育も無し。なんでもありで母国文化や考え方を持ち込んでしまいすっかり根っこを張って社会問題化してしまった。


移民受け入れで失敗したスウェーデン、うまくやってるフィンランド

移民問題で荒れるヨーロッパの中でもスウェーデンフィンランドの対比は学びになる。両国とも10年ぐらい前から移民難民積極的に受け入れてきた。


スウェーデン:受け入れた移民教育を行わず移民難民を街の隅に集めて放置就労支援セーフティネットもないか必然的貧困化していき、必然的犯罪に手を染める人が増えて、今ではギャングに取り込まれて深刻な社会問題になってる。


フィンランド:来たばかりの移民無料語学教育文化教育就労支援住宅支援を行う。日本人は信じられないかもしれないけど多少の生活保護をもらえて医療費無料。そのおかげでフィンランドに来た移民言語文化も守れて、セーフティネットのおかげで貧困にならず犯罪もせず、ただただ経済労働プラスになってる。


鎖国的な日本

そして受け入れた移民文化に馴染めて帰化しても、日本人は日本人の見た目をしてない人は根本的によそ者扱いなんだよ。みんなも心当たりはあるはず。

ミスコンで見た目が日本人じゃないからと炎上した帰化日本人。ハーフの子現代でもいじめ差別を受けるかモデルとして持て囃されるかの二択。

日本語が上手な外国人」が今でもお笑いネタになっている前時代的な価値観


さら英語浸透率も先進国の中ではダントツに低い。先進国なのに英語をしゃべれると「すごい」という扱いになる国なんてほとんど無い。

アジアでもヨーロッパでも、英語しゃべれる人はそれなりに見つかる。おとなり韓国の方が圧倒的に英語レベルは高い。

こんな環境じゃ優秀な外国人は来たがらない。


移民という言葉を聞いて難民出稼ぎのような貧しい国の人を思い浮かべると思うけど、高技能で優秀な外国人移民そいつらはまず日本に見向きもしない。


国内少子化対策もっとがんばるべき」という観点

本当は少子化対策もっとやることあるけど、今でも9:00-5:00を超えた長時間労働が当たり前で余暇時間が取れないかお金をばらまいたって意味がない。

余暇時間があればセックスする時間もあるし、子育てできるという自信のもとで既婚者も子供を作りやすくなる。

お金がない、お金がかかる」とか言ってるけど世界的に見たらそんなの関係いから。貧しい国でも子供は作ってる。

これは「避妊できない」や「子供労働力になる」などの理由で子だくさんなアフリカのような発展途上経済だけじゃない。

フランスイギリス自然人口増はそこまで問題じゃないし、メキシコブラジルトルコあたりでは安定して人口が増えてる。


ようは「子作りに必要なのはお金じゃなくて時間」。


そしてこれに対しては「仕事しないと生活できないから結局仕事時間が食いつぶされる」という疑問につながるよね。

ではなんで日本経済も伸びてないのに今でもそんなに働きまくらないといけないのか?


国内経済だけの奪い合い

お金稼ぎは水汲みに似てる。このテキトーな例えにもとづいて考えると、国内需要経済活動だけでお金稼ぎをするのは「池からバケツで水をくみ上げる」ということ。

池の水の量は国民の数や経済力だから、当然この日本という池に水はあまり増えない。そして自国民の消費は「池に水を返す」こと。

この池からみんなが必死こいて水をくみ上げるもんだからもう水がないんだよ。だから池の違うところに移動したり、ない水をがんばってかき集めたり、水が湧くところを必死に探したり、そういう状況。


一方、外に目を向けると「世界経済」という激流がつねに流れ続けていろんなところから水が入ってきたりしてる。水はたーーっぷりある

普通に考えたらカラッカラの池でがんばって水をかき集めるより、巨大な激流バケツを3秒つっこめばバケツいっぱいの水が手に入るよね。

それが「外貨を稼ぐ」ということ。

巨大な市場や巨大なお金の動きの中に入れば、より少ない努力で同じお金が稼げる。

でも日本人の語学力不足、他国文化理解不足、平和ボケした安心感で外のお金を稼ごうとする人がぜんぜんいない。


国内需要だけを刈り取って回ってる会社と、その会社にしがみついて漫然と働いて給料を得てる会社員。国の労働人口ほとんどがそんな人たち。


から今でもトヨタ任天堂ユニクロ日本時価総額の上位に居座り続けてるわけだし、海外との取引を得意としてる大手商社たちは今でも根強くビジネスをやれてる。

そしてこの危機感がない会社(&会社員)たちはみんなこのカラッカラの国内需要をかすめ取ろうと必死こいて働いてる。

どんどん労働時間を増やしたり新しい知恵を絞っていかないとこの池から水をくみ上げることが難しくなってる。


みんなが「働いても働いても豊かにならない」とか「こんなに必死に働かないと生活できないのか」とか思ってることは当たり前すぎる事実だって気づいた方がいい。

あんたが必死に働いてやってるその仕事の先にいる顧客、この日本で総数が増えてく見込みある?

給料が上がらないのも当たり前だよ。外から入ってくるお金が増えてないんだから、限りある国内需要を刈り取ることとコストを下げることでしか利益は増えない構造

きみたちの給料コストしかない。


なんで日本オワコン

これらの問題点だけ見ても別に日本オワコンなんかじゃないはず。だって全部解決可能問題なんだから

日本は今でも世界GDP4位のお金持ちな先進国なんだから十分な頭脳資源はある。

でも、今までのながーい平和ですっかり生温くなっちゃったみなさん国民の質の低下で「オワコン」と言わざるを得ない。


なぜか台頭してる極右排外主義

どう考えても移民受け入れないと死ぬだってのは当たり前だろ?

課題は「どうやって移民統合していきダメージ少なく労働資源消費者資源にしていくか」だろ?

それなのになぜか世論はそれと逆向き。日本ファーストとか参政党とか保守党とか。

マクロ経済的に見たらまったく真っ逆さまのことを言ってるのに国民の支持を得ちゃってるの、これどういうことなのかまじで意味がわからない。


移民が来なくても日本はどうにかなる」という謎の根拠ない自信があるのか? どんな理屈から来る自信なのか皆目見当がつかないが。


極端に低い日本人の国際意識

ほとんどの企業国外に目を向けない。日本国内だけを向いて、カツカツとコストを削ってバリバリ労働時間を増やす。それでこの縮小していく日本というパイの中で苛烈競争をしてる


英語ちゃんとしゃべれるまで勉強しない。日本外資企業はいだって英語がしゃべれる日本人の供給不足に悩んでる。外資給料高いのは彼らがより大きなマーケット商売してるからであって、そこに身を置けば必然的に高い給料になるのにその努力をしない人がほとんど。


日本人は会社勤め以外での金稼ぎを極端に嫌う。たとえばフリーランスになって海外案件を取ってくることも外貨稼ぎだし、何かニッチ商品国内から仕入れ海外ECで売るのも外貨稼ぎだし、もちろんITベンチャー起業だってそう。むしろそういった挑戦をするマイノリティを珍しがったり揶揄するやつらが若者でも老人でも多い。



これだけ悪条件が揃ってるのに、日本治安も良いしモノやサービスの質が高いか国民はいつまでも温い気持ちで昨日と同じことを続けていく。

これじゃ本当に日本オワコンだよ、残念だけど。

2025-08-25

anond:20250825150012

日本場合労働人口の急激な減少が移民受け入れの主要因だから質の高い人材の受け入れだけでどうにかなる状態じゃない。

質の低い人材をどう日本に適合させるかが重要日本他国に比べて順応圧力が高い社会と言われるがそれがどこまで持つかね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん