「被告人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 被告人とは

2025-11-20

お金を出せば性欲を満たせる」2000円渡して女子高生性的暴行した79歳男に突き付けられた求刑

11/20(木) 8:00配信

51

コメント51件

FRIDAY

エッチなことでもしちゃおうかなと思いました」

被告女子高生に声をかけ、車に連れ込んだとされる。「女子高生が自ら乗り込んだ」と主張しているが……(画像イメージです)

「(勾留中に)被告人は79歳になりました。高齢でございまして、糖尿病も患っております勾留中にも、血糖値の変動等で倒れることなどがありました」

2025-11-15

まず、被告人に実際には告訴意思がなかった事実や、誣告者を畏怖させる目的があった事実存在しないことを確定し、説明する必要はない、と言ってるんだけどね。

逆に、真に告訴意思を有しなかった事実、という表現も使ってる。その不存在が示されてるから無罪だったと言ってる。

逆に有罪だというにはその存在を確定させなきゃいけないということだろう。

「真に」告訴意思を有しなかった事実を、たかが軽口だという表明一つで証明できるか?できないと思われる。

有罪って言うには積極的事実必要という常識に見合った姿勢がこの判決からもうかがえるんだよね

まさに疑わしきは罰さず。

https://www.castingcall.club/projects/s-th-y-g-p-sieu-l-y-full-l-u-vietsub-4k-thuy-t-minh-phimmoi-2025-motchill

https://www.castingcall.club/projects/g-dragon-in-cinema-ubermensch-full-l-u-vietsub-4k-thuy-t-minh-phimmoi-2025-motchill

https://www.castingcall.club/projects/l-lem-ch-i-ng-i-full-l-u-vietsub-4k-thuy-t-minh-phimmoi-2025-motchill

https://www.castingcall.club/projects/truy-tim-long-dien-h-ng-full-l-u-vietsub-4k-thuy-t-minh-phimmoi-2025-motchill

2025-11-14

anond:20251114181645

まず、被告人に実際には告訴意思がなかった事実や、誣告者を畏怖させる目的があった事実存在しないことを確定し、説明する必要はない、と言ってるんだけどね。

逆に、真に告訴意思を有しなかった事実、という表現も使ってる。その不存在が示されてるから無罪だったと言ってる。

逆に有罪だというにはその存在を確定させなきゃいけないということだろう。

「真に」告訴意思を有しなかった事実を、たかが軽口だという表明一つで証明できるか?できないと思われる。

有罪って言うには積極的事実必要という常識に見合った姿勢がこの判決からもうかがえるんだよね

まさに疑わしきは罰さず。

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251114190140# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaRb+BQAKCRBwMdsubs4+
SLadAQDmFU1DAwBRdYWQwNPO/LtQIS0P1GS6iiydw9MtgJT8kAEAzuqzspU0SagZ
yikWurwSoO3tiMexyqRvZIKeFNX0Nw0=
=RjHm
-----END PGP SIGNATURE-----

anond:20251114172108

一 誣告を受けた者が、実際には誣告罪の告訴をする意思がないにもかかわらず、誣告者を畏怖させる目的で「告訴をする」と通告した場合は、脅迫罪構成する(判旨第二点)。

一 脅迫事件につき、裁判所が「被告人は誠に誣告罪の告訴をする意思をもって誣告者に対し告訴をする旨を通告した」と認めて無罪判決を言い渡すにあたっては、被告人に実際には告訴意思がなかった事実や、誣告者を畏怖させる目的があった事実存在しないことを確定し、説明する必要はない(同上)

被告人 笠3xz2sb

脅迫被告事件につき、大正3年9月11日佐賀地方裁判所において言い渡された判決に対し、検事青木太郎が上告した。よって、次のとおり判決する。

理由

本件上告は棄却する。

佐賀地方裁判所検事代理検事青木太郎の上告趣意書第一点によれば、原裁判所は以下のように判断した。

被告・市治が松本要之助および松本太郎から詐欺罪告訴を受け、不起訴となった後、両名に対し「自分への告訴誣告罪であり、三年以上十年以下の懲役に処せられる」「不実告訴により名誉毀損され、五〜六百円の損害を受けた。よって誣告罪として告訴する」との記載のある書面を送付した。

裁判所は、「誣告被害者誣告者に対し誣告罪の告訴を提起するか否かは誣告被害者自由に属する権能であるから誣告被害者が『告訴を提起する』と通告することは、自己権利を告知するにすぎず、不正害悪を加える通告とはいえない。よって犯罪構成しない」と論断した。

さらに続けて、被告自己誣告罪の告訴権があると確信し、前記書面を送付して両名に対し権利行使意思を表明したものであって、不正な加害を通告したものではないか犯罪構成しない、と判断した。

すなわち、原裁判所は「誣告被害者告訴権を行使するのは罪とならない」ことと「誣告被害者が自ら告訴権があると確信し、その行使を表明したときは罪とならない」ことの双方が理由となっており、どの理由に基づき無罪としたのか不明確であり、裁判理由齟齬がある、と上告趣意書は主張する。

しかし原判決理由を精査すると、判決前段では「誣告された者が、誣告罪を告訴する旨および名誉毀損による損害の通知をすることは権利行使であり脅迫罪構成しない」という一般論を掲げ、後段では「本件の事実関係は、被告誣告されたと確信し、確信すべき合理的理由を有し、前記通知を行ったものとして認められる以上、この一般論適用により脅迫罪は成立しない」と結論づけていることが明らかである

よって両者は矛盾しておらず、論旨は理由がない。

第二点について。

誣告を受けた者が告訴権を有し、または告訴権があると確信していたとしても、実際には告訴する意思がなく、誣告者を畏怖させる目的で、あたか告訴する意思があるように装って通告した場合には、自由に対する脅迫罪が成立することは当然である

したがって脅迫罪の成否を判断するには、単に告訴権があるか、あると思っていたか事実を確定するだけでは足りず、さらに「真に告訴意思があったか」「通告内容に違法性があるか」を確定すべきである

ところが原判決は、「告訴権があり、またはあると確信し、権利行使意思を通告した場合は、告訴意思の真偽や目的を問わず脅迫罪は成立しない」との誤った見解に立ち、重要事実の確定・説明を怠り、「被告告訴権があると確信していた。よって脅迫の犯意を欠く」として無罪を言い渡したのは理由不備である、というのが上告趣意である

しか検討すると、誣告を受けた者が実際には告訴する意思がないにもかかわらず、誣告者を畏怖させる目的告訴すると通告した場合には、権利行使範囲を超える行為であり脅迫罪構成することは疑いない。

ただし原判決無罪を言い渡した経過からすると、原審は「被告人は真に誣告罪の告訴を行う意思をもって、誣告者に告訴する旨を事前通知した」と認定したものと解され、自ら真に告訴意思を有しなかった事実や、誣告者を畏怖させる目的があった事実不存在を判示した趣旨と解してよい。

そしてこの場合には、判文にそれらの事実を明示して確定し、説明する必要はない。

よって本上告理由理由がない。

脅迫罪成立の可能性があるという見解ばかりがネットでは引っ張られてるけど結局判例自体無罪だったんじゃん。

書面を送り付けるなんて脅しとして大層な演出しても無罪になってるんだからネットで軽口叩いたぐらいじゃ無罪だろうなあ

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251114175500# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaRbuZwAKCRBwMdsubs4+
SPH3AP9+a6zv1VIthJpJ354RlrZiv7AxuhCrL8+gkMLCTYdH0wD8CBoWfJ7f4KiS
6xgO4E7mhxRAy8ausd6WXfcKiQIDlgo=
=MmKT
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-11-13

私刑中毒

リンチに酔ってる奴らが増えすぎ問題

「疑わしきは罰せず」「疑わしきは被告人利益に」という国際人権規約にも記載されてる原則無視して社会的制裁をしたがる奴がはびこってる。

こういう奴らは二度と人権とか語って欲しくないね

あと、私刑がはびこっても金と権力握っている人間別に困らないってことがよく分かった。

5億円欲しい。Fireして気楽に暮らしいね

[B! 犯罪] 「テロリストに何かコメントすることはない」小野田紀美氏 安倍氏銃撃事件の背景問われ

yas-mal 本当に、ネトウヨがそのまま大臣になった感じなんだな

triceratoppo とコメントしてて草。というか、まだ被告人でしょ。/ネトウヨが喜びそうな発言SNSパフォーマンスが上手な人だな。低学歴から低学歴庶民気持ちが分かるんだろうな。

tekitou-manga 意味がわからない……こたえないための詭弁やろ。普通テロでは無いのにね。寧ろ、テロ「ともいえる」レベルの話なのに

zsehnuy_cohriy フフ、やっぱそういう感じよなこの人は。なんとしてでもアレをテロリストと言うことにしたいし、壺が中枢にめり込んでたせいで何処までが政治かわからないらしい。しか裁判もまだろくにやってねえのになあ?

akikonian 山上テロリストであるというのが政府見解ってことでいいんですかね。「管轄外」としてコメント拒否するのは理解できるけど後の一言が余計だな。高市といいコイツといい当事者意識が欠けてんだよな。

fugofugo 安倍晋三元首相の銃撃事件政治目的を達成するためのテロでなく、ただのカルト宗教関係者への私怨で発生した事件のように思うんだけど自民党内では違う解釈なのかな。

yarukimedesu お前らは問題の背景を直視して、次が起きない世の中を作るのが仕事だろうが。何がテロリストだ。生意気切断処理してんじゃねーぞ。問題と向き合えよ。

www6 中身のない啖呵煮に酔うオタクネトウヨに優しい元ギャル姉貴キャラか。キミ活なんて言葉が出てきそうだ



民主主義を破壊するテロに断固抗議する | 日本共産党

主張/安倍元首相銃撃/卑劣極まるテロ 断固糾弾する

安倍晋三銃撃事件を明確にテロ扱いした共産党ネトウヨ・壺ってこと?

https://anond.hatelabo.jp/20251113125300

  東京拘置所被告人とか一日中寝ているからその日一日あってないような奴ばっかだろ

2025-11-12

    被告人信書を見ても勾留必要性否定すべきところは不見当であることに照らせば本件交流取り消し請求却下されるべきである

   と6月13日頃に書いただろ。

2025-11-08

https://anond.hatelabo.jp/20251108085732

  ただの公判期日だろ。被告人勾留請求取り消しの申し立て刑事訴訟法89条等)をしていたため、10月6日に検察官が認め、出所した。

2025-11-05

anond:20251105110755

左派と書けば庶民の味方っぽく聞こえると思ってるんだろうが

実際の左派被告人の味方だよな

2025-11-04

被告人は単身身軽で、今回の有罪判決で前刑の執行猶予が取り消される可能性が大きいことからすると、重罰を恐れて逃走する可能性がある

  勾留執行停止は、確実な出頭を期待でき、これが裏切られるとしても停止すべき切実な理由がある場合に限られるというべきである

   (大コンメンタール第2巻202ページ)

  被告人についての最新の医療情報拘置所医療体制確認しているから職権不発動願いたい。

   なお被告人については調整がつき次第速やかに移送する予定である

2025-10-29

anond:20251029180344

法治主義について偉そうにゴタクを並べるなら「被告人」と書け、ボケナスのウスラ馬鹿。これは民事裁判じゃねえんだよ。

検察は実務上は被告人の罪をなるべく重くしようとするのが通例だが、それでも真実義務には拘束されるから

事実道理ねじ曲げて被告人断罪するのは、国民税金を使った公判では絶対に許されない。

てめえみたいな知ったかぶりの半可通のオツムでは理解できんだろうがな。まことに度し難い。まこと愚鈍無知まるだし。

たとえば「「40代となった事件当時まで(家庭崩壊の)影響が及んだとは考えられない」といった断罪の仕方は

明らかに道理に反している。すなわち反則行為である

なぜなら、家庭崩壊のような大きな出来事の影響は終生続くのが不可避で当然だからだ。

検察が言っていることは全くの屁理屈詭弁ナンセンス

もっとも反則といえば、選挙で選ばれたわけでも何でもない単なる木っ端役人

勝手に「公益代表者」を僭称していること自体が反則だがな。

なぜ反則なのか理解できなきゃ小学校から出直してみっちり勉強して来い。バーカ。

anond:20251029133344

大変興味深い質問です。

ナチス高官のIQに関するデータは、第二次世界大戦後のニュルンベルク裁判の際に、心理学者グスタフ・ギルバートによって実施された知能検査(ウェクスラーベルビュー成人知検査ドイツ語版)の結果として残されています

この結果を現代スコアに変換したという直接的な研究は見当たりませんでしたが、先の回答でご説明したフリン効果考慮して、当時のスコア現代でどのように見なされるかを考察することができます

ニュルンベルク裁判被告IQスコア

順位人物役職(当時) 測定されたIQスコア
1位 ヒャルマー・シャハト (無罪) ドイツ中央銀行頭取 143
2位 アルトゥール・ザイス=インクヴァルトオーストリア総督 141
3位 ヘルマン・ゲーリング国家元帥 138
同3位 カールデーニッツ海軍元帥 138
5位 フランツ・フォン・パーペン (無罪) 副首相 134
最下位ユリウス・シュトライヒャー シュテュルマー紙オーナー106
平均 被告人全体 - 128

現代スコアへの考察(フリン効果適用

IQテストは、その時代集団の平均が100になるように調整(標準化)されていますニュルンベルク裁判が行われたのは1945年1946年で、現代2020年代)まで約80年が経過しています

1. フリン効果による上昇率の仮定

一般的なフリン効果の上昇率(10年で約3ポイント)を適用すると、80年間でのIQスコアの素点の上昇は以下のように推定されます

上昇ポイント ≒ (80年 / 10年) × 3ポイント= 24ポイント

2. 現代テストでの推定スコア

これは、1940年代の平均100の集団が、もし現代テスト標準化なしで受けた場合、平均124スコアを取るということを意味します。

逆に言えば、当時の高いスコア現代尺度評価する場合、この上昇分を差し引く必要があります

3. ナチス高官の「現代換算」IQ推定

当時のスコアからリン効果による上昇分(約24ポイント)を差し引くと、現代標準化されたテストで測定した場合相対的位置けが推定できます

人物 測定されたIQスコア推定される現代相対的IQスコア (約24P減算)
ヒャルマー・シャハト 143 119
ヘルマン・ゲーリング 138 114
被告人全体(平均) 128 104
ユリウス・シュトライヒャー 106 82

考察結果

リン効果考慮すると、当時の「非常に高い」スコア(130台後半〜140台)は、現代尺度では平均より少し上〜高い(IQ 115〜120程度)という位置づけに下がる可能性があります

anond:20251029125607

ニュルンベルク刑務所心理分析官グスタフ・ギルバート大尉が、開廷前に被告人全員に対して行ったウェクスラーベルビュー成人知検査によると、シュペーア知能指数は128であった。ギルバートナチスの罪を認めたシュペーアナチスの罪を認めないゲーリングより知的と思っていたので、シュペーアゲーリング(IQ138)よりだいぶIQが低いことに衝撃を受けたという。」

倫理感と知能が反比例していた実例

2025-10-25

東京地方裁判所令和7年刑(わ)1358号偽計業務妨害被告事件

               判   決

               主   文

           本件公訴棄却する。

               理   由

   本件は被告人が本年5月17日にインターネット上のXに警察を殺す旨の書き込みをして警察官を出勤させその間、同警察官らの正常な業務妨害したという嫌疑勾留状が出ていた経緯であるが、被告人から準抗告抗告の書面の提出が連続する間、これらの書面の内容からすれば、要するに本件は単なる子供の書き込みであり、偽計業務妨害故意がないことに加えて、検察官によれば、捜査時点での状態疑義が生じ再調査をするため同年10月6日に本件勾留取り消し請求を行い、同月7日に被告人は釈放されたことが明らかである上、被告人供述および被告人平成24年における裁判内容によれば、被告人は、警察業務妨害するおそれがあることを知らなかったいわゆる子供に該当していたことは平成24年も現在でも明らかであり、本件は、捜査段階において故意を欠くとして不起訴にすべき事案であったところ、検察官は、職権を濫用して起訴したことが認められ、本件公訴違法起訴であり刑事訴訟法338条4号により棄却すべきものである

  よって主文のとおり判決する。

    令和7年10月17日

     東京地方裁判所刑事第6部

                      裁判官     石 川 貴 司

2025-10-23

前田記宏

@seira83085324

交番パネルを窃取したことが大胆な犯行であり投げ入れるように戻したという態様から反省の状が伺えるものではないというDorawiiの論告あくま被告人が一連の行為意味理解した上でやった場合であるところ被告人が一連の行為意味理解していたとは言えない。

え、なにこれ。「交番パネルからして増田で一回も言ったことないフレーズなんだけど。

字下げ増田、こわ。

dorawiiより

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251023160855# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPnUiQAKCRBwMdsubs4+
SDiNAQCeXFYx5FsrzojRv3P5OSyVGpO9YmlPxY9y5c3tzIpZGQEA3gycF53wBFrD
nodFqinnZlMxp0NlqOK4+zzyiCyvhg4=
=yrEo
-----END PGP SIGNATURE-----

2025-10-21

  検察官は、事件が発生した時点における状態疑義が生じたため再調査必要とするという理由被告人勾留を取り消し、勾留を取り消した段階における裁判所の態度、すなわち、翌日の夕方までは釈放したという態度からすれば、

2025-10-16

  勾留必要性については最高裁判例はないが、高裁判例で、実務上存在しているのは、被告人を出廷させるために牢屋に閉じ込めておくものだと解されており

  勾留必要性がなくなったものと認めている場合は、牢屋に閉じ込めて出廷させる必要性がなくなった場合をいう。

   被告人心神喪失ないし心神耗弱状態にあったもの裁判長のいわんとしていることを察知する能力はありません。したがって被告人の頭にはあなたに対する理解はありません。

    なお消毒によりみためがきれいになることもありません。

2025-10-11

   被告人宮西詩音から勾留取り消し請求があったが、次の理由棄却する。

    本件は殺人未遂の事案で、証拠インターネットにあり明白で、その態様から被告人接見禁止つきの幽閉をされていることに不合理なところはない。

   そのほか、被告人は、勾留生活で生じている支障なども何ら主張しておらず不服申し立てに具体性がない。また、仮に、不服を聞き取ろうとしても、何ら反応がないことから

    裁判にかけられているにもかかわらず現段階で不服や不満がないものと解される。よって今回の請求についてはこれを棄却する。

2025-10-10

    検察官から希望する勾留取り消し請求の通過率は実務上、0.4%で弁護士から異例の取り扱いであると説明を受けた。

  これは被告人が弁が立つからではなく抗告が実っただけで、これによって、留置主任官のおまえの、自分がしてやってる式の偉そうな時代は今年で終わった

      

2025-10-09

影山雅永被告AI児童ポルノだけじゃなく実在児童にも興味あるのか

ル・パリジャン紙の報道によると、日本サッカー協会幹部で元プロ選手影山雅永氏が、今週月曜日にボビニー刑事裁判所で児童ポルノ輸入・所持の罪で公判にかけられた。日本サッカー協会テクニカルディレクターを務める58歳の影山氏は、U20ワールドカップに出場するため日本からチリへ向かう途中、10月2日にロワシーで飛行機を降りた際に逮捕された。客室乗務員が彼のタブレット端末で「10歳くらいの少女」の画像を閲覧していたことに驚いたという。

審理中、元弁護人は、これらの画像は「好奇心から」、そして芸術的文脈人工知能によって生成されたものだと主張し、自らの責任を軽視しようとした。裁判所は、これらの画像AIによって生成されたかかにかかわらず、児童ポルノ禁止された表現に該当すること、そして被告人実在未成年者に関するコンテンツ検索していたことを想起した。

検察官は、彼の要求における年齢基準の引き下げは「意図的選択である非難した。彼は懲役18ヶ月執行猶予付きの判決を受け、さらフランス領から10年間の出国禁止未成年者に関わるあらゆる活動10年間の禁止、そしてフィジャイス(性犯罪加害者リスト)への登録を命じられた。影山正永は日本帰国する前に釈放されたが、日本ではこれらの制裁は法的効力を持たない。

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/one-battle-after-another-2025-f

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/they-call-him-og-2025-f

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/a-big-bold-beautiful-journey-2025-f

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/black-phone-2-2025-f

https://moviefull.zohodesk.com/portal/en/kb/articles/play-dirty-2025-f

2025-10-08

https://anond.hatelabo.jp/20251008233423

    青山の中では志村刑事課おとり捜査として維持できないと報告があって、勾留取り消し理由には、偽計業務妨害公訴を維持できそうにない、

   もうありません、ということで、裁判所に取り消し請求をし、裁判官月曜日には決定していて、火曜日夕方には釈放されたということだ。

   確かに被告人には偽計業務妨害の傾向があるからトメちゃんが、国策捜査をする、という報告書をまとめていたが、それができそうにないとしたらしい。

   勾留取り消しは刑訴法でも話の早い制度として知られるが、検察官の方から請求し認められることは、0.4%と例外的なことになる。

   これは保釈とか勾留執行停止ではない。実務家がほとんど使わない手が使われた結果としての、刑事司法では異例の、事実上の釈放である

    被告人には窃盗の前歴があるし、国策捜査をするという最悪なスタートで始まったが、130日を経過して、刑事課の方から、失敗したという報告があがり

   それだけの理由で、釈放となった。そもそも被告人は5月17日より前の時点で交番に襲撃をかけているなどのことから、犯意はあったので、後は最後の段階を警察

    用意するということだったが、その話が破綻したらしい。それ以上に難しいことは俺のあずかり知るところではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん