「国策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国策とは

2025-11-21

ミュージシャン中国公演潰されて怒ってる

中国に対して怒ってるのかと思ったら高市文句言ってるのかよ

かに高市余計なことしやがってとは俺も思ってるよ

でも公演が潰れた直接の原因は中国共産党の一党独裁支配だろ

コントロールされた国策反日だろ

旅行業者や水産業者は粛々と自分仕事をしてるっていうのに

自国総理に怒りをぶつけるとか恥ずかしいと思わんのか

俺も高市は嫌いだし変わってほしいと思ってるが本件に関しては悪いのは中国

そこを見誤るなよ

2025-11-20

anond:20251120175333

K-POP国策で国が支配しているわけだけどそっちのほうがいいのか

2025-11-19

anond:20251119173243

不動産で完全にやらかしたからな

あれを国がなんらか救済「してしまった」ら

もう中国市場は信頼されないだろう

中国若者大学生が増えたが、そこに不動産バブル崩壊が直撃

国策EVダンピングも失速

こんな低迷してる日本に逃げてくる有様だぜ

寝そべり族、ネズミ人間

anond:20251119140953

そもそも中国しかいないレアな熊だから国策保護してるんだよ

外交の道具にもしてるよ

知らなかった?

2025-11-11

anond:20251111101141

権力国策のニオイがするもの全部に脊髄反射で反対するのはまあ勝手なんだが

そんな連中がコロナ災害になると「どうして今すぐ◯◯やれないんだ」みたいなことを急に抜かすのは本当にダサい

2025-11-01

投稿記事リンク記事ブクマしていたが後に削除されたアカウント
2025年05月27日ウクライナ戦争に参加した日本人義勇兵達の絶望の未来 - 76usersmgdothe
2025年05月30日ここ6~7年前から反社属性のオタク界隈関係者増えすぎじゃね? - 31usersmgdothe
2025年06月26日すまん、AIって全然使えなくね? - 547usersmgdothe parisbird
2025年06月30日すまん、AIってやっぱ有料でも使えんし格差拡大するだけじゃね?危険じゃね? - 53usersparisbird
2025年07月02日AIが技術的に根本から全く使えない3つの理由 - 58usersparisbird
2025年07月16日SNS界隈やエンタメ界隈ってもはや低強度紛争状態だよな - 5usersmgdothe parisbird
2025年08月25日政治にお熱な事は大いに結構だが、オタク界隈に関わるんじゃねえ - 2usersmgdothe parisbird
2025年08月28日ネット辞めたほうがQOL爆上がりすると気づいた、もう楽になろうぜ - 395usersmgdothe parisbird
2025年09月03日ウクライナに消えたぼくのフレンド - 154usersmgdothe parisbird
2025年09月04日ある日本人義勇兵の死~敗北者たちの黄昏~ - 11usersmgdothe parisbird
2025年09月07日IT企業経営者の兄が首を吊って自殺した - 341usersmgdothe parisbird cvtte56
2025年09月11子供がいじめを受けた、家庭のすべてが崩壊した - 6usersmgdothe parisbird cvtte56 akuaku-88
2025年09月11親族(15)がまさかの補導でパ〇活やってたことが判明【追記】 - 30usersmgdothe parisbird cvtte56 akuaku-88
2025年09月16日友人のIT企業社長が逮捕されてから人生終了するまでの話 - 54usersmgdothe parisbird GUNIT-011
2025年09月18日疑問なんだがITエンジニアってDV癖のあるやつ多いの?【補記】 - 219usersmgdothe parisbird GUNIT-011
2025年09月19日妹夫婦が性交渉の不一致で離婚することになった(ま~たIT系かい…) - 269usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年09月22日発狂されそうだけど、純粋に人間としてつまらんのよ増田は - 260usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年09月22日妹夫婦が性交渉の不一致で離婚危機だったが落し所が見つかった - 12usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年09月27日20代末から40歳まで11~2年しかないのに何で気が付かなかったの? - 347usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年09月29日婚活での虚しい嘘成功例、ハッキリ言って憐れである - 196usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年09月30日すまん、非モテ中年達はテロリストにでもなりたいの? - 115usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年09月30日いや、マジであんだけイキってて20歳末~40歳までお前ら何してたの? - 8usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月01日太字長文説教増田、ガチで予言者だろコイツ - 36usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月01日ぶっちゃけ日本のIT技術者のレベルが元々低いだけだよね① - 501usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月04日海外でITエンジニアをしていた時に予言された事通りに業界がなってる - 538usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月06日追記:2025年-俺達が信じたITの夢の果てにて - 52usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月07日割とマジで発達障害がITに向いてるって誰が言いだしたんだ? - 131usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月09日一生食えるスキルがない?何でITエンジニアになんかなったの? - 69usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月13日ネット民が恋愛できないのってぶっちゃけ日本の国策なんだが - 66usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月15日お前らの雲より高い恋愛願望叶える方法って真面目にテロしかなくね? - 119usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月17日増田が大好きななろう系が衰退してる理由 - 79usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月18日なろう系(カクヨムだの亜種含む)の層の人たちってこんなのだから - 44usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月18日正直ああいう人たちは恋愛脳じゃなくて「家族コンプレックス」だよね - 121usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月20日「日本のITは国に潰された!」👈そりゃ潰されるだろこんな業界 - 21usersmgdothe parisbird GUNIT-011 dorohedorone
2025年10月30日アラフォー元特殊作戦群、ハッキリ言って人生終わっている - 241userssft98 shotshow megapic gjchang PJ-F16 pmpan67
2025年10月31日やっぱり俺ら陸自の特戦群は日本人のオモチャ扱いか、人権ないんか - 168usersquiet001 burn-burnag1 bva-wwx gjchang PJ-F16 pmpan67

2025年10月20日、複数ブックマークアカウントの削除とともにリスト内の殆ど記事が削除される。

2025年11月01日、複数ブックマークアカウントの削除とともに、アラフォー元特殊作戦群、ハッキリ言って人生終わっているやっぱり俺ら陸自の特戦群は日本人のオモチャ扱いか、人権ないんか、が運営削除(Not Found)となる。

2025-10-31

anond:20251031102220

グローバルマーケットに売り出そうと思ったら洋楽にならざるを得ないのは事実だし、韓国エンタメ国策としてそれを選んだ

2025-10-27

anond:20251027222928

国策だったんだよ…給料は増やしたくなかったのさ

2025-10-16

anond:20251016204034

国策としてこれやるなら、いわゆる下方婚する女性補助金でも出さないと少子化が進みそうですね

万博には一貫して反対だった。空疎国威高揚をしている場合じゃないだろ、今の日本

なんだって、やってしまえば「功」の部分はある。その部分だけをクローズアップすれば「やってよかったね」みたいな話にまとめられる。これから国と衆愚が一緒になってそういうムードを作って、ネガティブなことはなかったことにして歴史化していくのかと思うと、本当にイヤだね。

オタク産業イメージづくりの片棒を担がされたことも本当にイヤだった。こういうことはこれからしばらく、どんどん増えるんだろう。国策に組み込まれオタク産業。気色悪いぜ。一介のオタクとして反吐が出る。

福島能登も、他の災害被害も何も終わってない。自民党維新が接近したら碌なことにはならない。そういう流れの中の万博だった。

いい思い出なんかにしてたまるかよ、クソが。

2025-10-13

anond:20251013134531

単純に、君らがかつて若い推してた「俺たちの自民党」と「日本が誇る最強のエリート機関霞が関」による国策であって、しかもそれは、君らが憎くてイジメるためにやってるんじゃなくて、今後の日本社会や俺達一人ひとりの当たり前の生活を維持するためにはどうしても必要な「やむを得ない犠牲だった」ってだけの事。

やっぱり自民党リベラルからロクなことしねえな

anond:20251013134531

ミスリードに引っかかってる人が多いな。人口爆発悲観論政治でも議論されてたことは周知の事実だが、増田国策人口抑制政策を実行したと主張してるわけで具体的に何をやったのか書かれてない。そりゃ陰謀論もの

人口増えないほうが政府的に都合がいいことと、人口増やさないために中国みたいに一人っ子政策を実行するのは別の話

では何で人口減ったかといえば70年代から90年代までのテレビ雑誌ラジオで退廃的コンテンツばかり流され子供若者が影響されてしまたからやね

anond:20251013134531

国策だろうが何だろうが個人恋愛セックス結婚出産するのは政府も止められないわけで、現にどの世代でも大半はセックス結婚も子作りもしてるわけだから、そういう中であぶれちゃったのを国策のせいにする奴がいたらそれはみっともないから、まあ誰もそんな変な他責思考の不平は言わないよね。

2025-10-10

https://anond.hatelabo.jp/20251010075345

    私には交番パネルをとった、警察への挑戦歴があるとして、常に監視をされている。それが私が家で安心して暮らせない理由である

   そのような嫌疑がかかっていない人はみんな家にいることが好きかもしれない。しかし私には特別な警戒がついているので、家でゆっくりできないのである

     増田でいういわゆるふみさんといってるのは、10年前から有名なチャットGPTかによって作り直した、絞りや935の人である

    私は有名人で25歳の頃に逮捕されたことがある。あまりにも突っ込みすぎると、刑事課から国策捜査される。だからそうならないように社会の人は

    私を守っているという人がいる。しかしそんなものはその場しのぎの詐欺で、私を守っている人などいないのである

2025-10-08

https://anond.hatelabo.jp/20251008233423

    青山の中では志村刑事課おとり捜査として維持できないと報告があって、勾留取り消し理由には、偽計業務妨害公訴を維持できそうにない、

   もうありません、ということで、裁判所に取り消し請求をし、裁判官月曜日には決定していて、火曜日夕方には釈放されたということだ。

   確かに被告人には偽計業務妨害の傾向があるからトメちゃんが、国策捜査をする、という報告書をまとめていたが、それができそうにないとしたらしい。

   勾留取り消しは刑訴法でも話の早い制度として知られるが、検察官の方から請求し認められることは、0.4%と例外的なことになる。

   これは保釈とか勾留執行停止ではない。実務家がほとんど使わない手が使われた結果としての、刑事司法では異例の、事実上の釈放である

    被告人には窃盗の前歴があるし、国策捜査をするという最悪なスタートで始まったが、130日を経過して、刑事課の方から、失敗したという報告があがり

   それだけの理由で、釈放となった。そもそも被告人は5月17日より前の時点で交番に襲撃をかけているなどのことから、犯意はあったので、後は最後の段階を警察

    用意するということだったが、その話が破綻したらしい。それ以上に難しいことは俺のあずかり知るところではない。

2025-10-04

anond:20251003180319

教育者を育ててなくて師範学校制度もない

 

教育がアレ

人間の秘めた能力開花させろよ

文系理系ヘイトすんな

政府調達すら外資に取られてる

自民官僚外来系なんだろうけどな

2025-10-02

anond:20251001142227

ぶっちゃけ日本IT技術者のレベルが元々低いだけ」論、読んだけど、雑に日本叩き→雑に海外持ち上げの“気持ちよさ”に全振りしてて、論としては穴だらけだよ。順に潰す。

  

1) 比較の軸がぐちゃぐちゃ問題

あなたの主張、国×時代×指標が毎段落で入れ替わってる。

ある段では「発明(基礎技術)」、次は「産業規模(GDP寄与)」、その次は「起業件数制度)」、さらに「一般人知名度文化)」を指標にしてる。

指標が動けば結論も動く。これ、移動ゴールポストね。

イランアメリカ並みのITインフラ」って“並み”の定義は?普及率?帯域?可用性?クラウド事業者選択肢?輸出管理の制約?定義不在の形容詞議論の死因。

  

2) 「2008年以降に発明がない」→定義すり替え

発明”って規格?論文OSS製品?この区別曖昧にして「思い浮かばない=ない」をやるのは主観事実化。

反例を淡々と置く(全部2010年代以降の「世界で通る」技術・成果):

インターネット標準の中枢

HTTP/3 / QUIC系仕様・QPACKの主要貢献者のひとりは日本エンジニア(例:Kazuho Oku)。IETFRFCはまさに“世界標準”。「世界通用」どころか世界の土台。

深層学習実用基盤

Chainer / CuPy(Preferred Networks)は動的計算グラフフレームワークの先行例。PyTorch隆盛の流れに技術的影響を与えた。CuPyはいまも広く使われてる。

産業を支える半導体×ソフトの複合領域

ソニーCMOSイメージセンサ世界シェア筆頭。これは“ハード”に見えて、設計製造信号処理ツール群までソフトの塊。スマホカメラ品質AI前処理の土台。

大規模分散配信実装

日本人が中心メンテに関与した高性能HTTPサーバH2O等)はCDNや低レイテンシ配信採用例多数。

ロボティクス/製造DX

産業ロボットFANUC安川)周辺の制御通信ツールチェーンは世界現場で常用。表に出にくいB2B領域は“見えないだけ”。

LINEが~」みたいなB2Cの派手さだけが発明”じゃない。基盤を握るのは地味仕事あなたが気づかない=存在しない、ではない。

  

3) 「一般人が知ってた技術」を物差しにする誤り

Winny一太郎CD-ROMMIDIを“国民知名度”で持ち上げて、以後は「思い浮かばない」って、知名度技術力の誤用

2000年代以降、ITは不可視化クラウドプロトコルライブラリ半導体サプライチェーン)へシフト。見えないところほど難しくなった。派手なガジェットが減ったかレベル低下、ではない。

  

4) 「C言語嫌い=低レベル」論の短絡

問題領域言語は変える。Webは「5歳児でも」動かせる?今のWebは、

CD/CIIaCK8s、SRE、ゼロトラスト分散トレーシング暗号化フロントの再レンダリング戦略……

これらを運用で落とさないのが本番。Cが偉い/Webが軽い、は90年代教養で止まってる。

  

5) 「許認可が厳しい国ほどIT強国」って本気?

起業に国の試験?それ、フィルタにはなるけどイノベーション十分条件じゃない。

厳格許認可=「基礎がわかる経営者」ではなく、官許ビジネス忖度の温床にもなる。
起業件数6,500社って、定義登記区分/国策インキュベーションの延べ数)次第でいくらでも膨らむ。数字は分母と定義を見てから

  

6) 「トップダウン国家が正しい」論の危険単純化

トップダウン国家プロジェクトやインフラ敷設には強い。しかし、

検閲・輸出規制外資退出リスクが高いと国際的エコシステム痩せる
ボトムアップOSS文化標準化活動多様性越境が命。これは民主的開放的ガバナンスに寄る。

分野で強弱は揺れる。制度の一軸で「勝ち負け」を断ずるのは幼い。

  

7) 「北朝鮮フィンテックで負けてる」=カテゴリーエラー

それ、犯罪としてのサイバー強盗の話でしょ。規制準拠金融基盤と国ぐるみハッキングを同じ土俵で比べるのは、

「百メートル走で銃使えば最速」って言ってるのと同じ。比較土俵設定から破綻

  

8) 産業構造の話を“エンジニア能力”に押し付ける雑さ

日本ITが伸び悩んだ要因は複合要因:内需構造調達多重下請け英語コミュニケーションストック報酬の弱さ、エクイティ文化大学産業距離IPO市場の質、人口動態、為替

これを全部「技術者のレベル低い」で片付けると、説明力を失う。制度資本設計問題制度資本で解くのが筋。

  

9) 「じゃあ日本は何で勝ってるの?」に答える

インターネット標準・高速配信HTTP/2/3実装仕様貢献、超低遅延配信
半導体×光学×AI前処理:CMOSイメージセンサ周辺のHW/SW統合世界スマホ車載の目。
ロボットFA制御安全規格・現場統合は“地味に”世界標準。
数値計算/機械学習基盤:CuPyや各種最適化ツール学術産業で常用。
モバイル網の仮想化オープン化:Open RAN系の実証事業化で世界選択肢を増やした。

「勝ってる」を“B2Cバズるアプリ”だけに限定するから見落とす。

  

10) まとめ:感情理解する、でもロジックは直そう

主観の羅列と定義曖昧さで「結論ありき」。
2000年代後半以降の日本IT問題だらけだった——それはそう。でも「技術者のレベルが低いだけ」は説明になってないし、反例が普通にある。
正しくは、制度資本需要言語標準化への投資が薄い領域可視的なB2C成功が少ない。一方で不可視の基盤では普通に世界を支えてる。

  

最後に一個だけ。

「“思い浮かばない”から存在しない」はあなた検索能力問題であって、世界事実ではない。

そこを直さないと、次の10年も気持ちよく叩いて終わりだよ。

2025-10-01

産業レベルシュリンクさせる覚悟必要なのでは

anond:20251001014423

最近語られる外国人労働者問題は大抵「今」か「未来」、過去言及しても比較最近問題みたいな顔してるけどわりと昔からあるよね

自分が知っている中だと1980年代には人手不足が盛んに言われていて、1990年には大規模な受け入れがあったわけでしょう

1993年には不法残留者(不法滞在者)が約30万人(現在は約8万人)という有様で、1990年入管法改正では日系人の受け入れや外国人研修制度の本格化が行われていた

1993年には研修制度技能実習制度が追加されて…在留カードの創設など色々要因があったか不法在留の減少と合法的な受け入れの増加に関連があると言うには短絡的かもしれないが…

何にせよそこから数えても35年近く続けてるんだから、既に社会外国人労働者依存しきってると見るべきでは?

その間目に見えていなかったのなら見ていなかっただけだと思うんだよな

リーマンショックの時には日系人が多い地域は大変な社会問題になったわけで、都民かには実感がないかもしれんけども

日系ブラジル人の多い浜松出身静岡県知事共生がどうの言い出したのは逆にこの時があまりにも大変だったせいで逆にそっちの結論になったみたいなとこあるレベルで色々あったよね…

そこで90年代を顧みると、当時散々問題になって今でもたまに外国人研修生・技能実習生の話で出てくる時給300円っていうのは栃木の縫製業の話なんだが、

その縫製業は今どうなっていると思う?

1990年には50%近くあった衣料品国内製造比率2022年には1.5%(輸入浸透率98.5%)にまで落ち込んでいて、頑張っている方々には悪いがもはや壊滅的と言っていい

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/fiber/pdf/240516.pdf

もちろん外国人奴隷みたいにこき使えなくなったからここまで落ち込んだんだというような単純な話ではないだろうし、

ここまで極端な例を他の産業にそのまま当てはめるのも違うだろうし、何なら自給300円が許されるとは全く思わない

しかしま現実ブラックがなくなって産業生産性が高まってという前に似たようなことが起こる産業はありそうだ

その際に問題となるのは食料自給率だの食の安全保障だの別の話が絡む第一次産業あたりなのかなあ

米の高騰でこんな騒ぎになっているのと、効率化にしても大規模農業ができるアメリカですら不法移民を使ってるというんだから厳しさを感じざるをえない

トランプ政権関税政策を見ていると一層食料自給率の確保は必要そうに見えるが、食料安全保障なんて保守派からも以前よりは聞かなくなった気さえする

朝日新聞食料自給率と言いながら外国人労働者頼りなのを嘆いた記事を見かけたのももはや10年以上も前(ネットで話題になった産経川上村記事の1年前なので)だった記憶がある

昔は夏休み学生が来て早朝からの収穫の短期アルバイトをやってくれたのに、今や割高で募集しても全然まらないみたいな話まで載ってたね

こうなると諦めの境地というか、もうとんでもない技術革新が起きて全部解決してくれるとでも思っておくしかないというか

逆に今までの話とは全く逆で人件費が高騰しまくってるのに全然人が足りなくて国策外国人を呼んでる建築業なんてものもあります

外国人材とつくる建設未来賞」なんてものである

https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk2_000117.html

公共インフラを考えると人手不足で回らなくなるのはぞっとしないがどうすりゃいいんだ?

よく男女の給与差で女性はきつい仕事をせず事務職選択するからって話をはてなでも見るけど、ブルーワーカーを避ける傾向にあるのはもはやに女性限らんわけで…

まあもうどうにもならんという話ではあるが

2025-09-24

anond:20250924135912

美味い飯を食べると楽しいし気分が良くなるし相手にも好印象抱くんだよ

何年か前台湾来賓客には美味しい料理を振る舞って台湾(と国策)にいい印象を抱かすってまとめもあった(ソースを貼りたいが検索しても出てこなかった)

洒落た店でスマートに奢ればより好感度増すだろな

サイゼで割り勘が良くないって言われてるのはそういうこと

2025-09-16

anond:20250916115407

女性を100歳のおばあちゃんにするのが国策から

男は年金完納を目指して得をしようと思ってはいけない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん