「資さんうどん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 資さんうどんとは

2025-11-24

関東でも新米価格が分かれてきたね

4000円前後と5000円前後で、エリアや店によって値付けが分かれてる

ロピアが4000円前後(税抜3900)、イトーヨーカドーが5000円前後税抜き¥4800)

イトーヨーカドーが高く売ってるというより、ロピアが安く売れそうな銘柄を見つけてきて並べてる感じ

 

埼玉では農協直売で新米4000円税抜や3600円税抜を見かける

新潟県産コシヒカリにこだわらず、関東北部県産コシヒカリでよければ自動車生活圏の人は

カルローズ米と同じか、為替によってはそれより安く買えそう

 

ところで先日、初めて資さんうどんで食ったところ、

ごぼううどんは良かったんだけどセットのかつ丼ご飯が今一つだった

卵とじや、うどん汁を吸ったごぼう天の「おかずの味」をご飯が受け止めてくれないというか

安いコメになってるせいかしら

2025-05-21

大名前は知ってるけど行ったことのないチェーン店

資さんうどん

・さわやかハンバーグ

スガキヤ

あと一つは?

2025-05-10

資さんうどんってそんなに良いか

いや地元北九州なんだけど当たり前にあって当たり前に食べるうどん

いわゆる普通なんだな。

それをすかいらーくぐるーぷが買収(?)して全国区に?

そんな普通うどん全国区になれるか?って思う。

いや美味しいとか不味いとかって言ってるんじゃなくて、

普通地元にあるうどん屋さんだぜ!っていう意味

丸亀製麺とかだと四国うどんブランディングで、そういう四国うどんに憧れている人たちは一定数いるのではとは想像つく。

しかし「資さんうどん」は地元普通うどんなんだけどなぁって思う。

すかいらーく青田買いし過ぎでは?ってちょっと思った。

全国に資さんうどんが知ってもらって食べてもらうのは、ちょっと嬉しいけど。

広がりすぎて変なことに(味が落ちたり?)しないか心配

2025-03-22

資さんうどんってどんなうどんなの?

山田うどんみたいなうどんなの?

丸亀製麺みたいなうどんなの?

2025-03-10

土日の日記熊本

出張熊本に来ている、もう四ヶ月経つ、いつになったら帰れるんだよ

土曜日昼、街(熊本民は新市街シヴィックセンター周りを「街」呼称する、繁華街は県下ここしか無い)に出て資さんうどんを食う。

旨い、常識的に考えて肉ごぼ天一

14時からゲータ祭りポケモンGO)である

その前にマックスバトルとレイドバトルを軽く済ませておく。

キョダイマックスバトルは最低参加20人必要だが「街」でなければこの人数は成立しない。

カメックスリザードンを軽く一捻り

レイドバトルはシャドウレジアイス

14時、ホゲータ大量発生が始まった。

現在熊本市電路面電車)はクレカタッチ乗車で300円乗り放題キャンペーン

トロ臭い市電はポケGOに最適。ポケGOはとにかく歩かなければならないのだがリアルに歩くのはダルい

そこで路面電車である

オートキャッチを放置していればポケモンゲットしまくりでポケストップしまくりでタマゴ割りまくりながら時間を潰せる

三往復してしもた。2台のスマホでホゲータ800匹捕まえた。

実に愚かな週末である

日曜日、やはり「街」に出て朝飯兼昼食、吉野家。重すき鍋肉二倍盛りご飯大盛りを食うつもりだったが牛すき鍋のシーズンは終わっていた。残念。牛鮭定食を食うた。

腹が満たされレイドバトル、昨日と同じくシャドウレジアイスをゲット。

それにしても絶好の観光日和。朝は冷えたが昼には15℃まで上がる予報で街歩きには最適の温度であり湿度であり。

ミスタードーナツで食後のドーナツを食うていたらこんな人生で良いのだろうかと疑問が湧いた。

どこかに行こう

そうだ!観光ちゃおう、テーマは海、できればウミディグダをゲットしたい。

ウミディグダ海岸近くでしかゲットできない特別なポケモン。すでにウミトリオも持っているが高個体は無い

「街」にはバスターミナルがあり、ここからどこにでも行けるのだ。

スマホ路線図を調べると小天温泉行きがあり、この路線なら途中海岸沿いを走る、途中で適当に降りよう。そうしよう

時間に一本だがジャストベストグッドなタイミング10分後の便がある。もはや天啓。乗っちゃえ、乗った。50分ほど走り聖ヶ塔バス停適当に降りた。14:50

 

どこやねんここ

 

時刻表を見ると次の戻りは16:46

時間ぶらぶらできる。ぶらぶらした。20分で飽きた。

飽きたがどうしようもない、カフェ立ち飲み屋漫喫も無い。漁村だ。寂れた漁村だ。

とにかく歩く、歩けば健康に良い、ポケGOの歩行距離も稼げる。

人気のない漁村を歩く、観光客など一人もいない、ただの漁村だ。よそ者が来る場所ではなく通報されないか不安

適当に歩き神社やらなんやら巡り、とにかく歩く。

そうだ、サンセットスポットを探そうとテーマを決める。

地理的には海に沈む夕日が見られるはずなのだがなかなか良い角度、場所が見つからない。

対岸の島原半島邪魔だったり、絶景感が無かったり、とにかく歩く、移動手段は足しかない。

歩いていると突然場違い施設が現れた。

龍栄荘、ニュースで見た記憶がある、スザンヌが買い取った旅館だ。

まぁ2年持たないだろう、予約サイトを見たら案の定ガラガラ

一人6万円払ってここに泊まる酔狂バカはいねぇだろ

取り巻きコンサルに担がれたのであろう、どう計算しても採算は取れない。無理、不可能、アホかと。

おバカキャラキャラ設定で本当はおバカじゃないもん」と云うていた記憶があるが、ただのバカであったか

まぁいい、他人ことなどどうでもよい。

この旅館そばバス停がある。

素晴らしくひなびたバス停である。寂れた漁村バス停だ。これほど絵になるバス停は無い。

龍栄荘に夫婦13万払って宿泊する価値は無いが、このバス停を見るためにカップルバス往復2800円払って来る価値はある、と断言できる。

田舎の人はこのバス停価値がわかっていない。大阪じゃこんなバス停見られませんよと、

バス停標識絶妙に傾いており、脇に置かれたベンチが潮風で腐ちており物悲しい、屋根など無い。

Googleストリートビューでも見られるのだが、小生が訪れたときには駐車車両もなく寂寥感あふれる風景だった。

私はたいがいバス停を見てきたが三本の指に入る屈指の「寂れたバス停である。これはもはや観光資源ですよ。

それでも日に6本(日曜日)は運行しているようで次に17:00発があった。現在時刻は16:10

しかもこの路線は往路と別の路線であり、「峠の茶屋」経由、山中を抜けて桜町バスターミナルまで戻るのである

ちなみにそれに乗り遅れるともう次の便は無い。

乗りたい、悩んだが、問題ウンチしたい。あと50分バスを待ってさら小一時間バスに揺られてウォシュレットのある大都会桜町バスターミナルに間に合うか微妙便意であった。寒風の潮風もヤバい

近く(徒歩10分)に寂れた漁村の小さなスーパーマケットがあり、そこまでゆけばトイレもあるだろう、その横にはバス停がある。

ただしそこから乗ると往路と同じ路線である

便意に負けてスーパーマーケットまで移動。

歩いているうちに便意消失。なんだよ

店舗前に屋台たこ焼き屋が出ており購入、6個200円。安い、だがタコは大きいのが入っていた。

夫婦でやっているようで屋台奥に3歳くらいの女の子がちょこんと座っていた。

焼き作業の具合や材料の仕込み量などから推測するに日に百船弱は売れているのではなかろうか

経費、材料差し引いても1.5万円程度の日銭は稼げる計算になる。

祭りイベントでがーーーっと稼ぐのだろうが、大儲けはできんだろう。

悪くもないが良くもない、副業だろうが、こういう人生もいいのかもなぁ、とか思ったりして。たこ焼きは美味かった。

もうちょっとカリッと焼いてくれたらなぁ、あとたこ焼き器の手入れはもうちょっと真面目に頑張ったほうがいいと思った。

帰りのバスが来たので乗る。オートキャッチ放置のポケGO確認するとウミディグダが一匹だけ取れていた。

ホテルに戻り息子(6歳)とビデオ通話

今日はね!パパね!ウミディグダ取ったよ!」

へぇ、それよりマリオジャンボリーでさぁ」

 

。。。キミがウミディグダをどーーーしても取りたいつーからわざわざ須磨海岸まで連れて行ってやったあの日々はなんだったんだ。

最近じゃポケGOアプリすら開いてねぇし、スマホはポケポケとにゃんこ大戦争タブレットは「ひみつのおるすばん」、Switchスカーレットバイオレットマリオとスプラ、っつたく、なんなんだよ。

 

ちなみに最高の夕日が見られるポイント発見したがそれはヒミツ。今度家族で来ようと思う。

 

※オートキャッチ:スマホゲームポケモンGO本来作業ポケモンをゲットしなければならないのだがこれを自動化してくれるガジェット

※資(すけ)さんうどん北九州創業うどんチェーン、とにかく旨い、讃岐的なコシは無いがそこが良い、すかいらーくに買収され現在全国展開中

2025-02-26

anond:20250226014953

いや、べつに資さんうどん品質を向上させたいなんて思ってないから。冷笑して笑いのネタにしてるだけ。

牧のうどんだったら直接言うかもね。

資さんうどんの注文タブレット英語がひどい

東京進出して今話題の「資さんうどん」に行ってきた。

注文は席にあるタブレットから行う仕組みになっていた。

英語等の外国語にも対応していたので、自身が話せる言語である英語モードを見てみたが、酷かった。日本語からない客にとっては実用性が無いといっていいだろう。

1. 変な英語だらけ

2. ローマ字にしただけの名詞日本語画像文字表記

3. アレルギー情報などは、初めから日本語のみ

   :

   :

すかいらーくグループに入って、グループによる多様な顧客をもてかす基準が導入されるのかなと思いきや、こんなもんなのか。「英語モード搭載。ヨシッ!」とでもいうつもりじゃないよね?注文システム外注した下請け開発業者に任せっきりな様子が目に浮かぶ。他の言語出来栄えはわからないけど、各言語話者に言わせればきっと似たような感想が返ってくるんじゃないかな?

2025-02-24

北九州では資さんうどん成功ホルホルしてる

珍しいからな

田舎文化関東で喜ばれるのは

なのにTBS

「安いうどんにならぶ関東人、インフレ悲劇

みたいに報道しとるやん

かわいそうやろ人の心とかないんか

東京人資さんうどんに何を夢見るのか?

一部で異常なまでの期待値が高い資さんうどん

ついに東京に第1号店がオープンした。

当日は寒空の中開店前170人ほどが列を作ったという。

いったい東京人は資さんうどんに何を夢見るのか?

うどん屋さんだよ。うどん屋さん。丸亀とかもうあるでしょ?

何が違うの資さんうどんって?

何を期待してるの?

2024-12-30

資さんうどんは男の腹一杯になりたいを満たしてくれそう

うどんと丼と甘いものがついてくるようなセットとかあるんだろ?

うそうそれなんだよそのボリューム感。

ドカ食いが大好きな男の食欲を満たすにはそれくらいのボリュームは最低必要だよな。

牛丼屋の大盛りとか正直軽食みたいなもんじゃない?

すき焼きもどきみたいなの食っても圧倒的に物足りないだろ?

それを満たしてくれそうなのには期待している。

いやもちろん価格帯は違うのはわかってるよ。

ただ同じ値段出しても、ちょうどいい感じのメニュー構成にならないでしょ?牛丼屋とかだと。

それがねデフォルトでいい感じに揃えてくれているのがいいんだよね。

2024-10-23

【10月3週】LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

1. 気候健康

寒暖差に関する会話が多く、朝晩の温度差が驚きとして共有されました。

食事や体温調節の重要性が話題になり、健康管理への関心が伺えます

布団洗いやアレルギー対策ダイエットの話も見られました。

2. 食べ物飲食体験

うどんラーメンなどの日本食が多く取り上げられ、特に資さんうどん家系ラーメンに対する意見交換が行われました。

カレーうどんおでんパン神戸屋など)についての感想もあり、食事写真共有も活発でした。

ローソンシュークリーム新京極での食事体験の報告が印象的です。

3. アクティティ趣味

LUUPや自転車の使い勝手マイクロモビリティ話題があり、特に高齢者向け支援必要性議論されました。

最近参加した展示会やイベントシーテック、国際航空宇宙展)の体験が共有されました。

新しい趣味として銭湯巡りや筋トレゲーム話題も盛り上がりました。

4. メディアエンターテインメント

リラックマアニメ化RADWIMPSTシャツドラゴンボール声優変更など音楽アニメ話題が多く登場しました。

スチームゲームVR Chatへの興味が示され、カービィカフェの予約の難しさも話されました。

5. 社会問題ニュース

広告の寡占や不満、投資詐欺話題があり、資源ごみ捕鯨など社会的問題に関する意見も交換されました。

選挙や在宅勤務の話題も挙がり、選挙カーの音への不満が共有されました。

6. 個人的経験や思い出

同窓会や友人との再会に関する感想が語られ、連絡が途絶えた友人についての寂しさが表現されました。

過去場所(五條楽園ひろめ市場)の思い出が語られました。

孤独」や「寄り添い文学」についての考察も見られ、個人内面に関する意見が共有されました。

7. 技術製品

iPadの値下がりやシャオ製品配送予告に関する話題があり、Amazonセール情報も共有されました。

PC磁石に関する疑問や、ジョーカー映画感想が印象的でした。

この1週間の会話は、食べ物日常生活趣味社会問題など幅広いテーマわたりカジュアルで活発な情報交換が行われていました。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2024-10-17

資さんうどん利益率の改善課題営業利益率2パーセント丸亀製麺は16パーセント。全国チェーン化に伴いサービス内容の変化は必須か?

タイトルのとおりなんだが、丸亀製麺比較した場合かなり利益率が低いのがわかる。

当然、資さんうどんを買収したすかいらーくグループはその部分の改善のためコストの削減を図るはずである

コスト削減が必ずしもストレートサービスの低下に繋がるとは限らないが、ファンとしては少し心配だ。

資さんうどんが「博多のやわいうどん」だと思ってるひと結構いそう

資さんうどん全国展開のニュースをみて

博多うどんはやわらかい」というのを知ってたからなのか資さんうどん博多のやわらかいうどんだと思ってる人がチラホラいる。

資さんうどん北九州なので博多のやわらかいうどんとはもともと違う文化圏

いかやわらかいかでいえばやわらかめではあるけど博多のやわらかいうどんとは全く違う。

あとぼた餅うまい

社長インタビュー(https://www.otoriyosetecho.jp/gourmet/38782/)より

麺に関しても、外はやわらかくて中はもちっとした、かなり特徴のある食感になっています讃岐うどんのツルツルシコシコでもなく、博多うどんのような柔らかいうどんでもなく、外は柔らかくて、中はもちもちの麺なんです。

2024-09-06

ウエスト即死させた柔らかうどんdis文化しかない東京

資さんうどん歓迎するようなセリフを吐いてるのは反吐が出る

荒川で溺れとけ

すかいらーくHDが「資さんうどん」買収って!

これってもしかしてガストで、

ごぼ天うどんが食べられるようになるってこと!?

ガストデは麺類ラインナップが弱いので、

ここで一気に資さんうどんメニューが増えると充実しすぎてしま!!!

これって

気にしすぎ?

2024-08-21

資さんうどん女子トイレを作るといった件で怒る男達が謎すぎる

資さんうどん東京期間限定男子トイレ多目的トイレだけで、女子トイレがない店舗を作り、ネットで話題になり、それを受けて資さんうどん女子トイレも作ります声明を出した。

何故かこの声明に女の声に屈したと怒る男達が沢山群がっていた。

謎すぎる。

トイレができて困るのって、せいぜい盗撮犯くらいでは。

どういう理由で怒っているのだろう?

https://x.com/sukesan1976/status/1813473526936109565?t=6v8KcBdPEoiiDw_VUDq8jQ&s=19

2024-08-17

家の近所にできてほしいも

資さんうどん

31アイスいちごフレーバー大好き・他で同じ味を食べれるものってあります?)

ひとり焼肉できるところ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん