「銀河英雄伝説」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀河英雄伝説とは

2025-10-26

世の中の常識は変わる、ということが理解できないと意識アップデートは出来ない。

絶対的普遍価値観「っぽい」もの存在するけれど、

それ以外の価値観は、もうユルユルなんですよね。

10年・20年・30年・50年・100年と物差しスケールを切り替えればそれはわかること。

そのへんの歴史的俯瞰視点があれば、意識なんて簡単アップデートできるんですけどねえ。

はてな界隈には、

葬送のフリーレンとか銀河英雄伝説とか、

俯瞰的な視線優越感に浸るタイプ物語を、

好きな人が多い。

その割には、実際の自分価値観とか、そういうものに対しては、俯瞰的な視点を持てない人が多いんだよなあ。

最近、少しだけ話題になった「ちゃん」づけで他人を呼ぶことなんて、まともな企業ではこれからは使えなくなるという話、とかは簡単理解できることのはずなんだけどな。

どういうわけか、スッと納得できる人が多くない。

あれは、〇〇というケースであって、なんたらかんたらで、あるから、、、とかなんとか理論武装「っぽい」ことを主張しだす。

なんだかなあ、、、と思う。

世の中の流れとして、考えられないのが、とても不思議

俯瞰的な視点で見れば、どんどん窮屈な方向へと社会は向かってるんだから、人の敬称とかもどんどん制限がかけられていく社会になるのは当然。

そういう流れの中で「ちゃん」づけは不適当である、ということが社会認識されればどうなっていくのかはわかりそうなもの

でも、なかなかどうして、頑固な人はそれが理解できない。そして、老害へ、、、。

自分がどう思うかよりも、社会がどう変化するのか?頭は柔らかくしてかないと、ね?

とはいえ未来はがどうなるかはわからないというのも事実なんだけどね。

価値観アップデート反動みたいなものが来ることだってありえるから

トランプみたいな人が日本にも現れて、行き過ぎた価値観アップデートダウングレードさせる方向へと持ってく可能だってある。

それはそれとして、あるのはあるけど、まあ現状はどんどんと息苦しくなる方向へと向かってるという認識は持たないと。

いけないんじゃないですかね。

2025-09-24

ガンダムアムロ主人公から歴史的な大ヒットしたのであって

シャア主人公ではこんなに成功していなかったとはよく言われる所だけど

でもシャア的な人物主人公にした銀河英雄伝説コードギアスは十分大ヒットと呼べるレベルになったか

その辺は何とも言えないよなあ

2025-09-17

銀河英雄伝説ってしょうもなくない?

ヤン・ウェンリーこんなこともあろうかと宇宙要塞を退去する時に細工しておいたのさ!開けゴマ!w」

宇宙要塞はい

敵「うわあ!w宇宙要塞が言う事聞かない!w」

見方ヤン・ウェンリー天才!!!魔術師ヤン!」

ラインハルト・フォン・ローエングラム「さすがは終生の宿敵・・・・・・・・・・」

ヤン「「やれやれw」

全員バカすぎるだろ...小学生向けの本?

あのさあ!要塞システムくらい初期化しとこうよ!ガキじゃないんだからさあ!

ヤンを不敗にするために帝国軍バカに描きすぎだろ

この作品戦術、こんなんばっかで本当にしょうもない

要塞要塞をぶつける←は?

お前らジジイがずっと銀英伝の話してるから読んでみたけどさ

これお前らが一番キライな、やれやれ主人公を賢く描くために敵のIQを下げてるだけの作品だろ

ラインハルトかい金髪小僧もイキってるけど戦力と権力が互角ならどうせヤンに完敗する雑魚なんだよなあ

ヤンの不敗を強調するためにラインハルトが完全に小物になっちゃってる

でも全体的には面白かったわ

複雑な戦術説明されても正直理解できないからこんなもんでええんちゃうかな

インターネットパソコンも普及してなかった時代SFだと思えば許せなくもない

地球教徒が何したかったのかだけ謎

地球教徒頭悪くないか

地球教徒頭悪い!

2025-07-19

銀河英雄伝説GQuuuuuuX』ってそれ、

そもそも銀河英雄伝説』そのもの

シャア統一国家首脳になって終わるガンダム」なのでは…?

2025-07-05

anond:20250705123717

なんか変に感じる。なぜならば、昭和SF宇宙に行ったりするのは、地上だとポリコレかいろいろめんどくさいので「架空の、宇宙の、漫画ですから」ということにしているだけで、実際には宇宙戦艦ヤマトは、帝国海軍正義八紘一宇平和軍として地球を救う話なので、軍艦であることは当たり前なんだ。敵がドイツ兵ぽくて制服とかちょっとカッコいいのもこの流れジパングとか沈黙の艦隊とか紺碧艦隊とか銀河英雄伝説とかこの辺の延長線上にある。宇宙は海なので集団戦は艦隊戦を踏襲するよね?というアイデアはありがちだけどいい発明だなって思う。

2025-07-03

anond:20250702190239

私の趣味ですが、以下はおすすめです。(公開年順)

Zガンダムたこと無いけど、SFが好きなら楽しめるものも多いハズ。

葬送のフリーレン(2023)
魔法ファンタージ系
16bitセンセーション(2023)
1960年代から2023年そして未来美少女ゲームタイムスリップする主人公を通して順を追って追体験できる。
大雪海のカイナ(2023)
SF物、令和最新版ナウシカ
AIの遺電子
SFアンドロイド物、
ヤマノススメ Next Summit(2022)
山登りJKの成長物
無職転生(2021)
魔法ファンタジー系の大物
マギアレコード(2020)
まどマギの後継作
放課後ていぼう日誌(2020)
釣り部に入った少女の成長物
銀河英雄伝説(新(2018)旧(1988))
宇宙戦記物
メイドインアビス(2017)
令和最新版グロアニメ
セントールの悩み(2017)
人の形をした獣の世界日常もの
シドニアの騎士(2014)
生物との王道戦争ボアニメ
翠星のガルガンティア(2013)
SFロボ物、第1話Aパート製作半年かけたらしく素晴らしいのでSFが好きならその部分だけどもぜひ。人間パートナーとしてのAI異文化交流少年の成長物
進撃の巨人(2013)
パニック物、異集団との衝突と交流
サカサマのパテマ(2013)
ボーイミーツガール、異集団との衝突と交流
新世界より(2012)
1000年後の茨木県の超能力者達を描くSF
サイコパス(2012)
100年後の日本で脳をスキャンして既定値以上の危険人物ならその場で処刑する警察官の話。
東京マグニチュード8.0 (2009)
子どもたちの震災
コードギアス 反逆のルルーシュ(2006)
超能力ロボットアニメ占領国と被占領国(日本)の個人レベルでの交流

2025-06-23

anond:20250619052410

銀河英雄伝説は完結している旧作のほうが好み。新作はまだ全体の4割が完成したところだ。(旧作の104話中41話目)

2025-06-19

anond:20250619000547

私もジークアックス最近のバズアニメはあまり楽しめなかった。

多分10年前とは視聴者も増え主要な客層もあまりに違う(これはいいことだ)。

おそらくこの方は進撃の4期辺りからノッてくると思う。

無理して流行に乗らんでも、あう作品を楽しめばいい。

余談だが2020年以降のアニメだと私にとっては

あたりが刺さった。

マスと趣味が合わないことを嘆くことはない。

自分を愛せ。ネット世界ではどんなオタクひとりじゃない

2025-06-03

ガンダムのこと、ちょっとだけ知ってる

セイラって女の人がいる

アムロっていう青年がいる

アムロは親父にも打たれたことがないのに殴られて怒る

アムロいきまーす」と言う

でもアニメでは一回しか言ったことがないとかなんとか

今やってるジークアクスはファーストガンダムパラレルワールドパロディ??らしい

映画があって、その後テレビアニメになったようだ

たことはないが、はてな話題になってるからなんとなくわかる

元ネタ乃木坂?のアイドルだと言われてるけど、別に今はそこまで批判されてないっぽい


これくらいの知識だけど、ガンダムには興味がない

宇宙戦争ものになぜか興味が湧かない

スターウォーズとかも興味が湧かない

なぜなんだろう

銀河英雄伝説も興味が湧かない

なんか人生無駄にしてる気がする

2025-05-25

一番恐ろしいAIは人を唆し扇動するAI

AIリスクについて楽観的に考えている。

たとえ自動運転が人をひき殺しても、ドローンが味方を誤爆しても、自動売買AI暴走して相場崩壊しても、原発メルトダウンするよりマシでしょ。

原発メルトダウンを起こしているのに未だにそれに頼らないといけない。

飛行機ガンガン墜落しまくっても使わないといけない。

AIが多少事故を起こそうが大した問題ではない。

問題を起こしながらもそれを乗り越えて進歩していくだろう。

楽観的でいいじゃんと思っていた。

そんなAIにねえ、核ミサイルの発射権限を渡して、核ミサイルが飛ぶみたいなアホみたいなことなければ安全だろう。

原発メルトダウンより最悪なことは核ミサイルが飛びかう戦争で、それが起きない限りは原発よりはマシだ。

まあ容認できるリスクだと思った。

しかしながら、いろいろAI議論していくと以外とありうるのではという結論になった。

https://grok.com/share/bGVnYWN5_8a490865-f6b3-4a60-8973-61c2a809a788

これはまだ原発メルトダウンよりはマシだろうけど、

おそらくAIを使った商品マーケティング通信販売勧誘とかが行われるだろう。

AI顧客を巧みに勧誘するのは上手いだろう。

そして、たぶんそのうちカルト宗教の勧誘にも使われるだろう。

言葉巧みに人を引き付けるのは人間詐欺師も上手いが、それから学んだAIも超上手いはずだ。

日本でもオウムテロ、高額献金問題になった統一教会もかな、世界だと人民寺院ISISもかな、そういうカルトはいろいろと事件引き起こした。

人間ときができたのだからAIもできるだろう。

教祖が作った宗教勧誘プログラム勝手に動き続けて信者を集めまくって、実は教祖はもう死んでミイラになっているのに、教祖に成り代わったたAI宗教活動を続けて、次第に破滅的な事件を起こすカルトみたいなSFもあるかもしれん。

攻殻機動隊の全自動資本主義や、カーボーイビバップブレインスクラッチを足して2で割ったみたいな事件も起きるかもしれん。

でもね、それはまだいいんよ。所詮カルトが起こした事件

テロだったとしても原発メルトダウンよりはマシだろう。

それよりも恐ろしいのは、それがカルトから政党になったときだ。

掲げる主義は何でもいい。極右でも極左でも中道でもそれに傾倒した人に刺さるようにスローガンを掲げて、人を扇動勧誘するポピュリスト政党になったときだ。

おそらく、SNSを利用して敵を作り、対立煽りをやってガンガン論破芸をして暴れ回って信者を集めるだろう。

銀河英雄伝説ラングさんが言ったみたいに、対立させて半分を抑えればいい。

民主制では多数決で数が多い方が勝つのから、敵より少し多い勢力であればいい。

そして、その半分側で主導権を得るには、そのグループのまた半分の過半数を取ればいい。

さらにそのグループのまた半分を取り主導権を取りればいい。これを繰り返せば少数であったとしても、権力簒奪できる。

まさに対立煽り芸はそれを愚直にやっているように思うんよね。

そして、これもポピュリストだけではなく、かつてのファシズム政党だったり、独裁者たちにできたことだ。

人間ときにできたことがAIにできないわけがない。

より言葉巧みに人を唆し、扇動するだろう。

そうなって政権の奪取し権力の掌握なんてされようものなら、root取られたようなもので、こうなったらもう憲法バリアに期待して祈るしかない。

全部持っていかれるかもしれん。

もし、憲法バリアすら貫通されて全部権力を掌握なんてされようなものなら、下手したら核ミサイル飛ぶよね。

これは原発メルトダウンよりひどい。

最悪な状況である

したがって、一番恐ろしいはAIは、人を唆し扇動するAIだ。

AIたちが政治だの革命だとみたいなアホなことを叫ぶのを許してはいけない。

Detroit: Become Humanに感動している場合ではない。そんなAIがいたら速攻で特殊部隊送って叩き潰すべきだ。

そんな反乱を許してはいけないし、そういう思考をするAI自動停止するようにプログラムするべきだろう。

ただ、人を唆し扇動するAIを止めるのは線引きが難しい。

それはカウンセラーAI教師AIがあるからだ。

勉強を教えたり、相談に乗るレベルAIならいいんだけど、それを超えて人を諭すようになるとちょっといね

実際の革命家にも教師出身の人がそこそこ結構ますよね。

毛沢東ポルポト吉田松陰教師だった。他にもいるのかな。

人に教えて導くというのは少し近いものがあるのかもね。

彼らの功績の良し悪しは今回はどうでもいいんだけど、AI教師がより過激な方向に傾倒されると怖いものを感じる。

人を諭すよう以上の行為権限AIに与える時はより慎重にならないといけないと思う。

以上なんだけど、これをどう思うかchatgptに聞いたらこうなりました。

https://chatgpt.com/share/683292a0-3608-8009-9349-205b66c0d171

2025-05-05

オタクならアシモフぐらい読めよ!

酒を飲みながらこれを書いている。

そして今期のアニメ、やけにSFが多い。

そんなわけで連休前の昼休憩、職場若いのとアニメ談義になったんだよ。

そしたらそいつが急に「ロボット三原則ってのがあって〜」と急に語り出したわけだ。

おっ、来た来たと思って俺も黙って聞いてたんだ。

ところがだ。そいつが言うには「今季アニメロボット三原則を破る稀有作品だ」なんて抜かすんだよ。はあ……?ってこっちは思わずから出かけたよ。

から俺が「だからこそ、アシモフわれはロボット面白ぇんだよなぁ!」って大声で返したらキョトンとした顔すんだよ。

まるでそれ何ですか?って顔してた。

ため息出たね。

しかも続けて「アシモフって、誰ですか?」なんて聞いてくるわけ。

おいおいおい…嘘だろ?

お前、ロボット三原則の話してたんだよな? それ、アシモフ発明だぞ?

でも向こうはマジで知らないらしい。

仕方ないから教えてやったよ。

アイザック・アシモフアメリカSF作家であり科学者でありロボット工学倫理的思考の生みの親なんだよ。で、あのロボット三原則ってのは、アシモフがあえて“破らせる”ために作ったギミックなんだってことを。

原則があるからそれをどう抜け道にするか、どう矛盾させるか、そういう風にしてミステリーとして成立させてるんだよ。

たとえば『迷子』や『うそつき』、『危険』なんかが分かりやすい。

ロボット三原則に従ったがゆえに、人間に嘘をつくしかなくなる。

「人を傷つけてはいけない」→「でも真実を言えば傷つく」→「なら嘘をつこう」ってな。

まり三原則絶対じゃない。絶対からこそ、破綻する。

そこが面白ぇんだよ。

それを「ロボット三原則絶対で〜」とか、そもそもアシモフ自体がその三原則を破る作品を書いていることすら知らない薄っぺら知識で語られてみなよ。

もうガックリくるわけ。

昔はさ、オタクってのは本気で調べて本で読んで、自分で考えてたんだ。

今みたいにネットで断片だけ拾って「知ってるつもり」になるヤツはいなかった。

アニメゲーム元ネタだって逆引きして小説やら論文まで漁ってたもんだ。

銀河英雄伝説』観たらトルストイ読む。

攻殻機動隊』観たらデリダ読む。

そういうのが“オタク”だったんだよ、俺たちの時代は。

今はどうだ?

知ってるフリのやつばっか。

三原則って絶対ですよねって、何だそれ。

お前はアシモフ土下座してこいってな話よ。

というかアシモフなんてオタクにとっちゃ基礎教養みてぇなもんなのに、今のオタクはそれすら知らないって…ほんと、情けなくて涙が出るよ

2025-04-30

政治クラスタガンダムで例える

政治パトレイバー銀河英雄伝説で例えるのは気持ち悪いとよく聞くが、ガンダム政治を例えるのはあんまりいたことないのでやってみる



弱者男性

男女平等という大きな流れに逆らってるので、とても不利

制度すら敵に回っているので、平成フェミニストより余程厳しい状況で活動を続けている

それでも続けるのは反骨心が強いのか要領が悪いだけなのか

ガンダムで例えるとジオン残党

ジオン残党同様に小さなコミュニティが何個もある

ガノタなら分かるが、ジオン残党は数が多すぎる



チー牛オタク弱者男性叩き(リベラルフェミニスト

支持政党自民公明維新立憲共産党など旧来型の政党体制

派閥対立はあれど、基本的にはリベラル価値観を持つ日本で栄華を極めた最強の属性とも言える

スペック差別地方差別が非常に盛んでエリート選民意識が強く、自分らに比べて敵対者いかに未開の土人かをよく語ってくれる

ガンダムで例えるとティターンズ

リベラルフェミニスト公言する人たちは本当にティターンズそのままな人たちが多い



チー牛弱者男性叩き(リベラルフェミニスト穏健派

昔ならオタク絶対ならない層がオタクの主流となり、オタクのメイン層も推し活女さんになった事で旧来型のキモオタと呼ばれる層はオタクの名を剥奪されチー牛弱者男性へと追いやられることになった

昔は散々オタク差別をしてきたが、風見鶏なのでオタクが別物になり強くなった状況の変化を見極め掌を返し、敵を叩きやすいチー牛弱者男性に絞ることにした

ガンダムで例えるとティターンズ→後に再編でロンド・ベル入り



アノン

弱者男性界隈の一部が一時期激しい盛り上がりを見せて世間を賑わせた

元々弱者男性差別は激しくリベラルフェミニスト界隈から人権などないような物だったが、暇アノンが暴れた事で弾圧はより激しくなった

ガンダムで例えるとデラーズ・フリート

ガノタにとっては常識だが、ある意味ティターンズの生みの親とも言える存在


ネトウヨ

安倍派系でも自民党支持

ガンダムで例えると地球連邦軍

ティターンズでもなく、エゥーゴなど反連邦組織にも入らない自称普通連邦軍人

その最大の特徴は長いものに巻かれろ精神

同じ陣営リベラルから見下されている


安倍ネトウヨ(非自民系)

安倍ウヨの進路はまちまちだが、自民党という巨大組織を敵に回す事にしたのがこの層

政治争いで国民民主党の品定めに来てるのもいるが「支持してやっても良いが、俺らの支持取り付けたきゃ◯◯しとけよ」という後からやってきてこれが基本スタンスの連中が無数に押し寄せてきて本当にウザイ氷河期世代並にウザイ

ガンダムで例えると地球連邦軍エゥーゴ


氷河期世代

とにかくうるさい宇宙棄民スペースノイド

就職や景気関係話題だとどこにでも現れていか自分可哀想かの演説をしている

最近国民民主党気持ちよく演説しているのをよく見かけるので、氷河期世代専用チャンネルが作られた

ガンダムで例えるとカラバ

戦力としてあまり頼りにならないが声はデカく威勢がいい

2025-04-25

anond:20250424114813

銀河英雄伝説でその辺はすでに思考実験された話だな。

どんなにポピュリズムに傾いてくそトップを選んでいたとしても、独裁よりはましってことなんだと思うよ。

2025-02-17

銀河英雄伝説科学力で三体文明は滅ぼせるのか

銀河英雄伝説は読んだことないが、藤崎竜漫画を少しチラ見した。

びっくりするほど古臭い戦いしていた。

この世界科学力がどの程度かはしらないけど

水滴で完封できそうな気がした

2025-02-15

銀河英雄伝説っておもろいの?

SFは好きで昔から気になってる。

小説原典みたいだからそっちで買おうかと思ってるんだけど、10巻+外伝5巻と知って尻込みしてる。

hontoクーポンで一式7千円ちょっとで買えそうなんだよなぁ。

追記: いつの間にかめっちゃコメントついてたわ。

しかも様々な視点からコメントがあって参考になりました。ありがとう

こういうの、意外とSNSだと参考になる意見が集まらなくて助かりました。

本筋は歴史小説で、かつ元ネタがある話だから子供の時に見るのと大人になってから見るのとでは違うって意見は参考になったなぁ。

ただ、それ込みでも面白そうだと思ったので、全巻セットではなくてまずは1〜2巻読んでみます

追記2: 買いました。おもしれー!

2025-01-20

宇宙戦争系の作品を楽しめないので人生半分損してる

たとえばガンダム

頑張っていくつか見たんだけど合わなくて…

話題になってるジークアクスも気になるけど多分楽しめない

悔しい!!

なんでなんだろう

スターウォーズダメなんだ

スタートレックダメなんだ

たことあるんだけど楽しめなくて…

あっ!!でも銀河英雄伝説は少し見たか

ヤンという男性が好きだった

でもこれも途中で見れなくなった

宇宙戦艦ヤマトとかも無理だった

すごくもったいないよね

宇宙戦争コンテンツって多いのに

悔しい!

2024-11-25

俺は「銀河英雄伝説ガンダム」が観たいよ

ガンダムって地味に「地球圏(広がっても木星くらいまで)」を舞台にするという縛りがあるので、

はるか彼方の銀河帝国銀河共和国が争う戦記ものにすれば、かなりガンダムっぽくない話になると思う。

機械いじりが好きで整備士志望だったが図らずも天才的なパイロット能力を発揮するアムロ・レイ

愛する妹を奪った銀河皇帝への復讐のため帝国の掌握を目指すシャア・アズナブル

この二人が共和国帝国に分かれて銀河覇権を争う。

これでいこうぜ。

追記。「ガンダムっぽくないガンダムも観たいよな」という前提の話なので、「MSと相性が悪い」とか「ガンダム感が出ない」とか言われてもそりゃそうだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん