「ぼんやり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぼんやりとは

2025-11-22

思想哲学読書増田カモン

AI使っててもさ、正しくないことを平気で混ぜてくるから結局あてにならんのよな

でもそれに対して、俺が普段見聞きして考えていることって正しいのか?

それっぽくおもしろ論文紹介したニュースを「へえー」って信じてたりするし、

政治経済ニュースにしたって、俺が得る情報なんて全体のごく一部でしかなく、

とても「正しさ」からは程遠いように思える。

なんとなく思想哲学の本は読んでいて、現代に至る流れとして

絶対的な真理」をなんとなく否定されている雰囲気を感じるのだけど、

なんかそれと似てるかなと思った。

もちろん絶対的な「正しさ」が無いからって、じゃあ全部いい加減でいいかというともちろんそういうわけではなく

絶対的な正しさ」というもの幻想で、ただできるだけ「正しさ」に近づくべきではあるけど、、というか

でもそうするとこれはやはり「絶対的な正しさ」がある前提で考えてしまっているな。

プラグマティズムもこんなノリで「神がいるかどうかはどうでもよくて。神がいる(と信じる)ことによって物事がよく進むならそれでいいなじゃないか」みたいな感じよね?違う?

でもプラグマティズムってそんなに主流ではない?

なんてぼんやりいろいろ考えたのだけど

こんな俺に「これを読め!」と教えてください

2025-11-21

なんか元気なくて家帰ってからぼんやりしてたらこんな時間になってしまった

腹は空いてるのに食欲がない

食べに行く気力も買いに行く気力も作る気力もない

洗い物も終わってない、てか何もしてない

なんでこんなに何も出来ないんだろう

anond:20250307183207

先週エアロバイクを買った。

私はXXLサイズデブ女だ。運動したことがなければ、置き換えダイエットなども三日坊主でやめてしまった。ジムにも通おうと思ったが近所にないし、メンズ向けやチョコザップしかなくて何となく行きづらくて気が向かない。だから家で手軽にできるエアロバイクを買った。Amazonで14000円のやつ。

不器用なので組み立てに苦労したが、出来上がってみるとなんだかやる気が湧いてきた。

私は毎朝6時に起きる。出勤で家を出る時間が9時なので、時間にゆとりがあるから朝にエアロバイクをすることに決めた。

運動不足のデブはいきなり1時間とかは無理なので、まずは30分。アマプラやネトフリで30分アニメを見ながら、エアロバイクを黙々と漕ぐ。意外といける気がした。

1週間続けてみて、心なしか朝の目覚めがいい気がする。いつも朝眠くて眠くてぼんやりしていたけど、エアロバイクをしているうちに体に血が巡るのか、目が冴えてくる。頭も冴えてくる。ついでに見ようと思ってみてなかったアニメも消化できる。仕事夕方〜夜に体力切れすることがなくなってきた。

これから帰宅後、夜にも30分エアロバイクしてみようと思う。

体重に変化があるかどうかは分からない。でも少しだけ体力がついたような気がする。

継続は力なりというが、まずは1週間頑張れたので報告してみた。次は2週間続けてみようと思う。

2025-11-20

anond:20251120221354

この人だ!の要素を言語化しとくといいと思う。ぼんやり会ってもフィーリングで恋ができる人間じゃないと無意味。何が良くて何がだめで何惹かれてなには許せないけど譲れる流せるとかな、自分から深掘りしないとわかんないこともあるし、自分がどういう流れで人を好きになるのかパターンがわかればそういうパターンが起こりやす場所に身を置くこともできる

友人期間が長くないとだめなやつにマチアプは向かないし逆も然りのように。頑張れ

2025-11-18

ブルアカナギサに「救いようがないパラノイア」とは言ってない話2

https://anond.hatelabo.jp/20251118185100

入りきらなかったから続きなんだね!!!


単語問題ではないけれど 2

最後に、今回なんで「"너는 구제불능인 의심암귀다."/疑心暗鬼の闇の中だ」が話題になっているのかを書いておく。

これはあくまで俺の主観、俺から見たネットしかないけども。

このセリフが世に出たのは21年12月15日。約4年前のことなんだけど、ここにきて最新のストーリー先生プレイヤーキャラクターが「あのとき酷いこと言ってごめんね」とナギサに謝る展開が出てきたのよ。

でも、どうもそこで 「『酷いこと言ってごめん』って何?酷いことなんて言ったっけ?」 と不思議に思う人もけっこういたっぽい。

なにせ4年前だから記憶も薄かろうし、そのセリフを言われたシーンでのナギサ物語上で悪役を担っており、厳しく批判されてもやむなしでもあった。先生がそこでナギサ批判するのは間違ってなかったとも言える。

から「酷いことなんて言ったっけ?」と感じる空気もあったっぽいのよ。

その「なんだっけ?」という空白に、

  • 「実は韓国語版ではこんな酷いことを言ってるらしいぞ!」
  • 「なるほど、韓国語版のセリフ前提なのか! どうりで、日本語版をやってる俺は/私は分からないはずだ」 

という解釈がスポッ!とハマっちゃった空気を感じる。

いやそんなことねーから韓国語版でパラノイアなんて言ってないだけでなく、日本語版の「君はい疑心暗鬼の闇の中だ」もちゃんと大概酷いか

改めて並べるけど、

"너는 구제불능인 의심암귀다." 

"君は、救済不能疑心暗鬼だ。"

"ナギサ、今の君はきっと、疑心暗鬼の闇の中だ。"

パラノイアなんて言ってない以上、日本語版韓国語版も、疑心暗鬼呼ばわりしてる点はまったく一緒だから!!!

韓国語の「救済不能」が日本よりもキツいのは間違いないが、これが「救いがたい食欲だなハスミ」「救いがたいペロロファンだなヒフミ」だったら言うほどキツくないわけで、本質は「疑心暗鬼」の方だよ。そしてそれは日本版も同じだよ!!!

ここは、ナギサ先生プレイヤーに「ある手助け」を求めて、それに対して「君はい疑心暗鬼の闇の中にいる」と求めを突っぱねるシーン。

説明は省くけど、ここで疑心暗鬼なんて「お前、あることないこと見えちゃってんだわ」と相手視点否定する言葉から日本語版でもナギサに対して酷いこと言ってるって!!

韓国語ではそこに「救済不能」がついてより強いってだけで、日本版でも酷いこといってるから!!

だいたいさ、『韓国語版の「救済不能疑心暗鬼」を、日本版では「疑心暗鬼の闇の中」に意訳して公開したことからズレが生じてるんだ、「酷いこと言ってごめん」は韓国語版のプレイヤーしかからないんだなあ』は矛盾を起こしてるって!

だって日本版のスタッフは「疑心暗鬼の闇の中」に意訳するだけの権限をもってるってことでしょ?

仮に日本語版に「酷いこと」が存在しないとしたら、「酷いこと言ってごめんね」って謝るくだりも合わせて意訳するだけじゃん!

「苦労かけたねごめんね」とかにすればそれで解決するんだから!!!

意訳したから食い違うと言うなら、意訳してないことが矛盾するんだって!!!

意訳する権限があるのに「酷いこと」を残してるのは、日本版にも「酷いこと」があるからだと思うよ!!!

「酷いこといってごめん」はちゃん日本版のストーリーの中で通じるセリフだよ!!

韓国語版はパラノイアなんて言ってないしし、

「酷いこと」は日本語版でもストーリー内に存在してる

ここで誤解してほしくないのは、俺は別にストーリー議論したいわけじゃないってこと。

誰かが「私は酷いことなんて言ってないと思う…。あのセリフは言うしかなかったよ…」、そう解釈したっていい。

それはストーリーの読みようであって、人それぞれの領域だと思う。

でも!!!

でも、「酷いことなんて言ったかなあ…」という空白に、「韓国語ではパラノイアって言ったらしいぞ!これか!!」というのがスポッとハマって、都市伝説的に成立しちゃうのはなんか違う気がするぞ!!!!!!

言ってねーって!!少なくとも元の韓国語ではパラノイアなんて言ってねーんだって!!!

~~~~~

以下余談

まあパラノイアは言ってないんだけど。でも救済不能は酷いね

ここについてちょっと。俺も何とも言い切れないかぼんやりとした話だけど。

そうね、救いようがないは言い過ぎだと思う。

担当ライターが「このシーンはナギサが悪いんだからナギサ対峙するような言葉を向けるのはシーンとして間違ってない。だけど救済不能という表現は強く伝わりすぎてしまった」と後に反省してるほどには強い。

https://www.inven.co.kr/webzine/news/?news=275674

ただね…これ自体普通に使うっぽいんよね。

なんなら同じシナリオライターインタビューの中で、「プレイヤーキャラクター"先生"は正にプレイヤー自身であって、容姿性別を描くつもりは無い」と語ったものがある。先生プレイヤーと思って遊んでいいんだと指針がみえもので、たぶんブルアカファンの間ではもう無数に引用されたと思う。

https://www.thisisgame.com/articles/169336

そのくだりで、「とき先生は時に色々な姿に見えることもあるだろうけど、あくまプレイヤーとして描いている」という話をしていて、こうも言ってる。

어떤 시나리오에서는 구제불능의 오타쿠처럼 보이기도 하고...
引用元:https://www.thisisgame.com/articles/169336
  • 어떤:ある
  • 시나리오:シナリオ
  • 에서는:では
  • 구제불능:救済不能
  • 의:の
  • 오타쿠:オタク
  • 처럼:みたいに
  • 보이기도:見えたりも
  • 하고:して

ほらあるでしょ、구제불능救済不能

でも誰もこれまでここを「オタクネタにしたって言いすぎだ!酷い!韓国語言葉が強い!!!」なんて言ったこと無かったと思うのよ。

それは自然な話で、途中で言ったように問題は「疑心暗鬼を救済不能とした」ことであって、「救済不能」そのもの文脈次第で軽くも重くもなるんだろうね。

しつこいけど、ナギサに対して「救済不能疑心暗鬼」はきついと思うよ。

ただ、単語のもの

救!済!不!能! 救!い!が!た!い! 

って我々が文字に抱くイメージまでは行かないかもねという話。

もしこの単語自体が重いと感じる人がいたら、まあこういう可能性もあるかもねって話。

この辺りの重い軽いの感性ネイティブしかからないけど…でもネイティブ韓国人スタッフ自分で使ってて、そこの批判は見たことなかったなあ…っていう話よ!!

구제불능ってタイトルの曲とかあるみたいだしさあ!!!


以上、パラノイアは言ってないよ!という愚痴と余談にござった

言ってないんだ…だって言ってないから…

ブルアカナギサに「救いようがないパラノイア」とは言ってない話

「救いようがないパラノイア」なんて言ってねーから!!!!!

って話というか説明をするよ!!!読みたくない人はこの1行だけ持って帰ってくださいね!!!言ってない!!!

これはどうもSNS上で話題になってるらしいことなので、じゃあ増田で言ってどうすんだよって話なんだけど

俺が今からSNSアカウント作っても誰も見ないだろうし、多少は人目につくここで書くしかないんだ…

気が向いたら拡散でもしてくれたら嬉しい

いや拡散しなくていいけど



本題

韓国で開発され日本でも運営されているスマホゲームブルーアーカイブ」。

多くの海外スマホゲーと同様、たまに日本語版と韓国語版の訳の違いが話題になったりする。

まあそれは何のメディアでもある。小説だって映画だってドラマだって字幕派と原語派がいる。ハリーポッター英語で読まなきゃダメだよね~みたいな人もいるじゃん。これは普通

なんだけど今回、先生プレイヤーキャラクター)がナギサというキャラクターに対して、韓国語版では下の2つのセリフを言ったらしいと広まっている。

「お前は救いようがないパラノイアだ」

「お前の陰謀は私が打ち砕く」

2文目はあとで触れるけど、まずパラノイアの方ね。

これ言ってないの!!!!!

日本語版ではそこは「今の君はきっと、疑心暗鬼の闇の中だ」と訳されていて、「疑心暗鬼だよね~、なんか周りが疑わしく見えちゃうよね~」というニュアンスになっている。

ところが韓国語版では「お前は救いようがないパラノイア」だと言ったらしい!!!!なんだと!ナギサ病気だって言いたいのか!!!ひどすぎるだろ!!!日本SNS上で話題になってるらしいんだけど

いや言ってねーーって!!!!!!!!

ちょっと紛らわしいのは「先生ナギサに対して酷いことを言った」のはあってる。

これは韓国語を読まずとも、日本国内で読める日本語版でも同じ(ストーリーは同じなんだから、そりゃそうだ)

そして、韓国語版は更に日本より言葉が強めなのもあってる。

かに酷いことは言ったよ。ここは正しい。

でも「救いようがないパラノイア」なんて言ってないのよ!!!



実際は何といったのか

先生が「救いがたいパラノイアだ」と言ったとされる部分、韓国語ではこういうセリフ

"너는 구제불능인 의심암귀다." 

たったこんだけだぜ!このくらい辞書引けばすぐわかるでしょうよ!!!言ってないことを言ったと思ってる人も読んでみてくれよ!!!

韓国語は語順ほぼ同じで辞書引くだけでほぼ読めるから!!!

ここの의심암귀は正に熟語の『疑心暗鬼』のこと。中国の『列子』に由来するとされる疑心暗鬼のもの

まり解釈可能性はこの後するけど、まず原文で『パラノイア』なんて言ってるかどうかについては議論余地がない。

"너는 구제불능인 의심암귀다." 
"君は、救済不能疑心暗鬼だ。"

パラノイアなんて言ってない。疑心暗鬼と言ってる。

そんで、これを日本語版と比べてみると

"ナギサ、今の君はきっと、疑心暗鬼の闇の中だ。"

ね!!

パラノイアなんて言ってないから、日本韓国も「疑心暗鬼」扱いなのは同じ。そこは日本と違わない。

これが文章だったなら分かるよ。

「君は救いがたいな。何もかも全てを疑った挙句、いもしない敵を自ら作り上げてしまった。今すぐ入院して医学処置を受けるべきだ」とか言ってたなら「うーん…パラノイアって訳しておくか!」となるのも分からなくもない。

でも違うじゃん、의심암귀疑心暗鬼って言ってんの。パラノイアなんて言ってねーんだって!!そんな単語も文もないんだもんって!!

韓国語版が日本語版より言葉が強いのは【救済不能】のほう。

ネットで広まってる言い方なら「救いがたい」のほう。これは実際に言ってるの。これは確かにキツイね。救えねえわって言ってんだからキツイよ。

でもパラノイア言ってないから!!의심암귀はそのまんま疑心暗鬼から!!ナギサ病的だなんて言ってないから!!


意訳じゃないの?パラノイアって疑心暗鬼みたいな物でしょ?と思ったなら

かにパラノイアって単語は無いけど、意訳すればパラノイアでしょ? 疑心暗鬼がひどくなったのがパラノイアでしょ?と思ったあなた

じゃあそれはストーリーがどうこうじゃなくて、韓国語版との違いがどうこうてもなくて、「意訳がどうこう」いう所じゃん!

スタートとゴールが疑心暗鬼で真ん中にだけパラノイアがあるなら、それは韓国語版由来でなく意訳由来では!?

意訳はニュアンス変わるよ。試しに俺が

  • 「君はどうしようもなく疑り深くなっている」って意訳したらむしろ優しくなるでしょ?
  • 「君はどうも疲れているようだ」って意訳したら更に曖昧になるでしょ?
  • 「どうかしてるぞ妄想狂のイカレ女!」って訳したら逆にめちゃくちゃキツくなるでしょ?

どれがより適切かは文脈によるんだけど、原文から100%全くの別物にまではしていない。どれも意訳と言い張れる範囲だと思う。

これは何か恣意的ねじ曲げようってんじゃなくて、俺がどうストーリーを受け止めているかがあって、そのフィルターを通って変換されてる。

決して、パラノイアと訳されたのが悪いとか言いたいんじゃない。人それぞれの読み方があって、人それぞれのフィルターがあるから

だけど「パラノイア」は原文にはなくて、フィルターの中にある言葉じゃないのってのはあるかもなの。

誰か個人の訳なのかネット自然発生したものなのかは分からないし、それについてはどっちでもいい。原因探しじゃなくて、そんなこと言ってないよ!!!重要だし。


訳には必ず訳した人がいるという意識

先に断わっておくと、この項はパラノイアと訳した人が悪いぞ!という話ではないです。

で話に移ると、小説でも映画でもなんでも「海外ではこう書いてあるんだぜ」と日本語訳をみたときそこには必ず訳した人がいるって意識必要です。

例えば英語の"good morning."だって、訳はどんだけでもある。

おはよう」「はよう!」「おはようございます」「良い朝だね!」「今日よろしく」「はよざーっす」「ザぁっす」、どれも正しい訳だけど、話し手雰囲気は変わって見える。日本語だとひらがなカタカナ使い別けから、「ざぁっす」「ザァっす」「ザァッス」でも雰囲気は変わる。あくびしながら「ザァっす」は眠そう。キラキラした目で「ザっす」は元気そう。ァ1文字抜いただけだけど。

本来文脈によってある程度絞られてくるけど(例えば清楚なお嬢様キャラは「ザぁっす」とは言わないだろう)、1文、2文を抜き出して訳すときはどんだけでも幅が出る。

文脈によっては、何もおはよう要素がないかもしれない。誰かにから会いに行ったなら「どうもどうも」とか「すみませんね」と訳せる状況もあるかもしれない。

状況によっては「夜が終わった」とも訳せるかもしれないし、窓を見てれば「陽が昇ってきた」とも訳せるかもしれない。夜通し騒動に巻き込まれストーリーだったら「逃げ切ったね」「終わったか」「助かった」くらいまで意訳できるシーンもあるかも。100億円貰える日の朝なら、「さあゴキゲンが始まるぜ!」になるシーンもあり得る。

大きく意訳するのはなしにして、good morningを「良い朝だ」と訳すとしよう。語尾をちょっとだけ変えてみる。「良い朝だね」「良い朝だぜ」「良い朝だ」「良い朝だよ」「良い朝ですよ」、ほんの数文字変えただけで、シチュエーション性別も変わって見える。

でも、ここまで挙げたすべては、ぜーんぶ、"good morning."から出せる。


先生特にそう

ブルーアーカイブプレイヤーキャラクター"先生"には性別容姿も設定されておらず、プレイヤー自由解釈できるようになっている。だからこのフィルターの影響は大きい。

"先生"は僅かな言行からのみ解釈されるけど、ちょっと女っぽいと言われることもある。この雰囲気に一役買っているのは「~よ」「~ね」を基本にした優しい口調だろう。ちょっとそこらを見てみよう。

"責任は、私が負うからね" ("책임은 내가 져야만 해.")

日本版はこんな口調。ブルアカファンには有名なセリフだけど、まずそもそもこの時点で韓国語版から変わってる。

「야만 해」のニュアンスを入れるなら「私が負わなければならない」なんだから

あいいや、こっから語尾だけ変えてみよう。

"責任は、私が負うから"

少し女性っぽさが薄れただろうか。そうでもないか

"責任は、私が負うさ"

すこしカッコツケを感じる…

"責任は、私が負う"

少し強くなって来た

"責任は、私が負うとも"

より強く聞こえるね

"責任は、私が持つ"

ちょっと毅然とした感じがするね

"責任は、俺が負うよ"

これは語尾じゃないけど、「私」を「俺」に1文字変えるだけで、性別が男に見えてくる。

別に女が俺と言ってもいいんだけど、一種役割語として機能している

"ケツは拭いてやらァ、俺に任せとけ"

おっ、別人だこれ

最後はともかく、ちょっと語尾を変えただけでもう"先生"は変わる。

んで何が言いたいかって言うと、「海外版は別人みたいだ…」というとき、それは別人のように訳してあるのでは?という目線絶対必要だってこと。これは悪い意味では無くて。

例えばこんなのもある。正に同じ文章を、同じ翻訳家が、別の作品で訳しただけなのに、まるで別人のようになる。まあ実際別人なんだけど。1つの文章からコロンボコジャックという全く性格が違う人間ができあがる。

一人の翻訳家が、二つの刑事ドラマで…一つのことばを、二つに訳し分けた(「編集手帳文章術」)

https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/20130409/p2



同じく、「海外先生の口調は怖いらしい…」っていうとき、それは怖いように訳してあるのでは?という目線必要

しかもこれ、「訳してある」とは言ったものの、そこに悪意があるから疑おうという話じゃない(もちろん悪意をこめて訳す人もいるかもしれないが、ここでは違う)。人は無意識のうちにも言葉選択しているから、だから「訳してある」意識必要だと言う話。

もちろん、件のシーンの言葉は実際に強い。なんせ上に書いたように救済不能とまで言ってるんだから間違いなく強い。だから個人だかネット集合知だか分からないけど、訳した人は「強いこと言うんだなあ」と思って、強いように訳したかもしれない。

これは何も悪くない。その人はそういう雰囲気を感じ取ったからそういう日本語が出て来たわけで、決してデマやガセではない。

でもそれを読むときは、韓国語版のテキストだけでなく、フィルターも読んでるという目線は要る。


お前の陰謀を打ち砕く

「救いようがないパラノイア」はそもそもパラノイアって言ってねーって!と思うけど、

これとセットで「お前の陰謀は私が打ち砕く」というセリフも「韓国版は怖い」として広まってる。こっちもちょっと試してみよう。

"너의 음모는 내가 깨부수겠어."

これが「お前の陰謀は私が打ち砕く」くらいの感じで広まってるらしい。

「お前の陰謀は私が打ち砕く」

日本版では「君を、そこから出してみせる」(※そこ=疑心暗鬼の闇)というセリフから全然違うじゃん!韓国語版は怖い!って言うんだけど。

とりあえず、「お前」を「君」に訳してみよう。「너」は状況次第でどっちにも訳せるから間違ってない。

普段先生は「お前」なんて言わないんだから韓国から翻訳しようと思ったとき何気なく「君」を選択する人も多いはずだ。

君の陰謀は私が打ち砕く

ほら、この時点でなんかもう違うでしょ。

너は状況に応じて「お前」でも「君」でもいけるけど、「お前」と「君」はちょっと話し手雰囲気が変わる。

ブルアカプレイヤーの知る先生は生徒を「お前」なんて言わないから、「お前」に訳すだけで激怒してる気がする。

このセリフに限らない。机の上のお菓子を見て「これ、ユウカが買ってきたの?」なんて穏やかな一場面でも、「これ、お前が買って来たの?」にするだけで先生は別人になる。

お前と訳すか、君と訳すか、無意識フィルターがはっきりと機能しているのが分かる。

続ける。

語尾を~よにしてみよう。日本版の先生は~よなんだから比較するなら揃えてみたいよね~

君の陰謀は私が打ち砕くよ

陰謀って言葉はあまりに強いから、ブルアカ温度感に合わせて変えよう

君の企みは私が打ち砕くよ

もうだいぶ印象が変わってきたけど、もうすこし。

韓国と違って日本ではあまり「打ち砕く」は言わない。日本語だと劇的になるからもっとありがちな表現に整えよう。

君の企みは止めてみせるよ

ぐっと変わった気がするけどもう一歩

そもそもこの「企み」はどこから来てるかって、ナギサ疑心暗鬼から来ている。

韓国語版でも疑心暗鬼って言ってるんだから、これは置き換えてもいいはずだ

君の疑心暗鬼を止めてみせるよ

これはナギサ自身を縛り付けている疑心暗鬼を取り払うぞという宣言なんだからもっと直接言ってあげようぜ!!!

君をその疑心暗鬼から救い出してみせるよ

ほら!!日本版の先生っぽい訳が完成~~~!!!

ちょっと言葉がくどいか代名詞に置き換えてみよっか!!

君をそこから出してみせるよ

はい日本版になった~~!!!!!ヒュー!!!!!

終盤は強引だったのは認めるけど、俺は内容そのものは大きく変えてない。意訳だと言える範囲

この方向のフィルターで意訳して、

韓国版は"너의 음모는 내가 깨부수겠어."って言ってるよ。

えーっとつまり…「君の企みは止めるよ」みたいな感じ?」

とする説明ネットに広がっていたら印象は全く変わったろう。「ふーん、言い回しは違うけど、日本版と同じような温度かねえ」ってなったろう。

これが正しいとは言っていない。

これにもフィルターが掛かってるし、「お前の陰謀を打ち砕く」にもフィルターが掛かってる。

韓国語版のニュアンスが強いのは確かだけど、でも俺のフィルターに通すとこうなるんだよ!と言ったとき間違ってはいない。このフィルターウソは入ってないから。

海外文章日本語で読んだとき、そこには必ず訳した人がいる」というのはこういうこと。

日本語で読んでるとき、それは韓国語版だけを読んでるんじゃない。誰かのフィルターを読んでいる。

今回ネットで広がっているフィルターを通すと「お前の陰謀は私が打ち砕く」になる

上に書いたフィルターだと「君の企みは止めてみせるよ」くらいになる。

行くとこまで行くなら日本版と同じになるし、

フィルターを変えればもっとキツい訳だってできる。

念のためいうと、「お前の陰謀は私が打ち砕く」を批判する訳でないよ!正実な訳だと思う。単語ごとに辞書を引いたら間違ってないから。

だけど、辞書に従ったところで、最初にやったように「君」を選ぶか「お前」を選ぶかだけで印象はだいぶ違う。

良い悪いではないけど、無意識にでも「ここは"お前"って感じだな…」と誰かが選ばないと日本語になっていないんだからフィルターがそこにあるのは間違いない。

日本語をみて「そんなに韓国語版は言葉が強いの!?」と思ったときあなた韓国語のテキストだけでなく、フィルターも読んでいるんです!!!!!!それは意識していこうぜ!!!!!!!!!!!


そんで、パラノイアはどこから来たの

話をもどして、パラノイアなんて言ってねーって!!

じゃあパラノイアはどこから来たんだ?

知らん…わかんない…

英語版だと、同じシーンの別の台詞に「I'm not going to waste my time being paranoid.」はある。

このparanoidはパラノイアではないし、直接はナギサを指してもいないし、別の台詞だけど、ここ以外にパラノイアらしき部分がない。

もしかして英語版が韓国語版に混線したのか???

もしそうだとしたら、もう韓国語版がどうこうどころの話じゃなくないか!?!?

意訳しつつ

英語版と韓国語版という違う翻訳

しかも別の台詞

混ざった

…というアクロバット混線なんじゃないか!?!?


単語問題ではないけれど 1

訳には幅があるといったけど、なんでも文章意味は変わらないかって、そうでもない。

訳には幅があるから、의심암귀を「疑心暗鬼」と訳すか、「疑り深い」と訳すか、「人を信用しない」と訳すかはグラデーションになっている。

から「原文では『疑り深い』とは言ってねーって!!!疑心暗鬼だって!!!単語が違うって!!!」なんて俺は言う気はない

拾うべきは文章が伝えたいものごとであって、「疑心暗鬼か、疑り深いか」なんて単語だけにこだわるのは違うと思うから

でも、パラノイア病気名前、お医者さんの使う名前という印象があるので、俺だったら疑心暗鬼からグラデーションとは繋がってないと感じる。

友人に「疑り深いな」は言えるじゃん

友人に「疑心暗鬼だな」は言えるじゃん

友人に「パラノイアだな」は言えないじゃん、そこは壁があるじゃん

パラノイアと言った瞬間に「病気だぞお前、病院行くレベルだぞ」のニュアンスが急に入ってくる。それまで無かったのに!

実際ネットでも、「パラノイア呼ばわりしたの?ナギサ病気ってこと?酷い…」みたいな反応を多々見る

ここで長々とパラノイアって言ってないよ!!!!!愚痴理由も分かるでしょ!?!?分かってくれ頼む!!!

パラノイアと意訳するのは良いと思う。誰かが訳したときフィルターにおいて間違いではないと思うし。

でも言ったか言ってないかなら原文では言ってねーって!!!言ってねーって!!!!!


単語問題ではないけれど 2

最後に、今回なんで「"너는 구제불능인 의심암귀다."/疑心暗鬼の闇の中だ」が話題になっているのかを書いておく。

これはあくまで俺の主観、俺から見たネットしかないけども。

このセリフが世に出たのは21年12月15日。約4年前のこと

20年以上の大昔の話。

当時、勤めていた職場大手日本企業、かなり優良企業学生からの人気も高かった)で、たまに男性社員たちが昨日の飲み会の後でどんな武勇伝があったかなどをヒソヒソニヤニヤと話す、ということがあった。当時からセクハラよくないと研修されていたはずだが、当時の会社男性社員たちはそういうことを無視できたのだ。のんきな時代だった。

それらの猥談には、きまって「●●●」というある地名が混ざっていた。要するにマンショントルコがあった場所地名だ。高級住宅街でもあるその地名にある高級マンションのいくつかの部屋を借り、そこで売買春が行われていた。接待で使うことが多く、彼らは顧客を伴いそのマントルに行き楽しみ、その買春領収書が経費として回ってくることもあったらしい。事務スタッフが「聞いたことがない会社名ですごい金額領収書が来るんだよね、●●興業って。大丈夫なのかな…」と心配していた。

そういうことを耳にしたこともあり、社内の飲み会の時に思い切って「●●●」って要するにそういう店ですよね。ヤ●ザがらみだったりしないんですかね?領収書回して大丈夫なんですか?と聞いてみた。買春への倫理観については人それぞれだし話しても無駄なので、もろやくざっぽい名前会社領収書回していいんかよ、という方向で。

そのマントル最初に見つけてきたと言われていた男性社員は、ヤ●ザじゃないよ大丈夫接待だしさ、しょうがないじゃん?●●興業ってあそこのキャバクラとかバーかいろいろやってるんだよ、と何が悪いんだという様子でへらへらッと答えていた。

大昔のこととはいえ、こういうのが好きな男性ばかりではなく、コンプライアンス的に問題視する男性、大声で話すなよという点で眉を顰める男性ももちろん居た。私もそういう穏当な彼らと同様、この人たち(マントル接待に使う社員たち)とは安全距離を保つことにした。大声で昨日の武勇伝を話している人たちには上司が一応やんわり注意をしたらしいのだが、その程度では収まらず、むしろ注意をされたことで露悪趣味が亢進したのか、さすがに執務中ではないにせよ部の飲み会などで更に詳細にそれらが何なのかを話し出す人が現れた。

曰く、キャバクラから更に金が必要になり流れてきた子が大半なので質が高い、タレントの卵もいて普通店舗型やホテル型と比べて品質(反吐が出ますね)が良い。足がつかないように定期的に河岸(売春宿となるマンション)を変える、予約は携帯のみ、口コミオンリーで客も大企業従業員が多いので安心(違法性理解してるんだね、そして客は共犯なんだね、どこに努めてるかもばれている)。更に自分は使ったことがないがスペシャルコースがある。値段が3倍でちょっとここでは言えないけどすごいんだ、と。

「すごい」って何だろうな、と、酔ってまくし立てる男とそれを聞きゲラゲラ笑う男、そして眉を顰める人々の座る飲み会の席でぼんやりしていたら、私の隣に座っていた男性が「未成年らしいんだよな…」と小さい声で私に言ってきた。まじか。ドン引き

さすがにちょっと気持ち悪すぎて、席を変わって(大きな忘年会だったので席の移動が容易だった)、別のテーブルでは面白いドラマの話で盛り上がっていた。あっち盛り上がってたけど何の話してたのー?とか言われても答えられず、あーいつもの感じ?あー嫌だねーこっちおいでー、と言われて、あーなんか思ったよりも怖い界隈だなと理解して、彼らとの「安全距離」を更に広めに設定することにした。

そこから数か月後。

彼らは懲りずにまた、私にも聞こえるような場所でそんな話をしていたわけだが、これまでとはどうも様子が異なり、予約用の携帯がつながらなくなったという話をひそひそとしていた。そして買春業者逮捕されていたという話が漏れ伝わってきたのはさらにその半年近く経ってから

ようやく「彼ら」は事の重大性を理解したようで、その後はその話題がぱたりとその職場からはなくなった。きっと買ってた人達はさぞひやひやしたことだろうと思う。そしてその翌年の辞令では、あの店を見つけてきたという触れ込みだった男性社員系列会社に出向(たぶん片道)になっていた。やっぱりまずかったんじゃん。

一方で、買ってたのはその人だけじゃない。目に見えるような処分を受けたのはその人だけってのはちょっと変だよな―とも思った。でもまぁ、取引先も伴っていたらしいし、色々明らかになったら大変だろうなと思ったが、まぁその程度の悪事は当時は大したスキャンダルでもなかったのかもしれない。

2025-11-15

この待遇って、IT系に置き換えたら、どうなの?

はいま以下のような条件の会社で働いている。

まれているとは決して思っていないが、ネットで見るような超絶ブラックとは違うから一生ここにいるんだろうと思っていた。

しかしなんか最近ふと「本当に一生ここにいるのか・・・?」と冷めてきた。 

増田にはITが多いだろうからIT系に置き換えると現職はどの階級アタリ寄りなのかハズレよりなのか)か教えてほしい。

----

・年齢:34歳

業界・業種:機電系二次請け会社。受注した業務図面を書く。

年収:税込年収350万(年間賞与1か月を含む)。正社員。4年目。関東圏。

待遇:フル出社。特別な休暇制度など無し(半休とかね)。各種手当は皆無(住宅とか資格手当とか)。上限はあるが交通費はでる。

業務内容補足:低単価の細切れ修正仕事人海戦術でブン回していくようなスタイル。深く考えることはなく、スキルとして書けるものぶっちゃけない。

----

冷めた原因としては、福利厚生が最低限過ぎるように感じてしまたからと思う。

先日、出社後に微熱だが発熱してしまった。半休なんて制度はないから、早退扱い。(勤怠に厳格で、1回でも早退すると説教され査定に響く)

ほかのメンバーは、減点され賞与が減るのが嫌で、38度でつっぷしてでも居残っている。

ぼんやりと、せめて半休がある会社だともう少し安心して働けるかもしれないと思い、転職が頭によぎっている。

2025-11-14

anond:20251114173507

結局この爺さんは現在ジャニーズSnowman含めて小柄ショタ美少年の集まりだという前提で喚き散らしてるわけだ

女に相手にされなさすぎて、女にモテる男やキャラ直視すら事すら苦痛からぼんやりとした大昔のイメージで語るしかない

anond:20251112034947

匿名日記あんまり使ったことないからあれなんだけど、返信?はこれでいいんかな。

反応ありがとう。元の日記書き手です。

まあ、言わなきゃ分からないことだろうから周りからは枯れてるなあとか、陰キャすぎるとか思われてる程度なんだろうな……とは思ってる。

すごく悩んで気にしてるってことは無いけど、なんか疎外感〜みたいな感覚はあるから、そんなもんさと改めて言われるとちょっとほっとするきもちもある。ありがとう

上手く言えないけど困ってることは無いが、ぼんやり不安や寂しさみたいなのは抱えているから、ここを利用してその一部がちょっと昇華されたのかもしれん。わからん

世の中のアロマンティックとか、アセクシャル?とかのひとはこういう感覚になったりするんだろうか。

したことがある人は、どんな気持ちになるんだろうなあ、人生損してる気がしてなんか悔しいぜ

anond:20251112034947

匿名日記あんまり使ったことないからあれなんだけど、返信?はこれでいいんかな。

反応ありがとう。元の日記書き手です。

まあ、言わなきゃ分からないことだろうから周りからは枯れてるなあとか、陰キャすぎるとか思われてる程度なんだろうな……とは思ってる。

すごく悩んで気にしてるってことは無いけど、なんか疎外感〜みたいな感覚はあるから、そんなもんさと改めて言われるとちょっとほっとするきもちもある。ありがとう

上手く言えないけど困ってることは無いが、ぼんやり不安や寂しさみたいなのは抱えているから、ここを利用してその一部がちょっと昇華されたのかもしれん。わからん

世の中のアロマンティックとか、アセクシャル?とかのひとはこういう感覚になったりするんだろうか。

したことがある人は、どんな気持ちになるんだろうなあ、人生損してる気がしてなんか悔しいぜ

2025-11-13

Suicaのペンギン2026年度末で引退するというニュース

昨日ネットで見た。

そしたら、ふと思い出した。

2週間前に、そのペンギンから飲みに誘われたんだ。

Suicaのペンギンの中身の人とか、関係者とかじゃなくて、本当にペンギンが飲みに誘ってきた。

どういうことかっていうと、説明が難しいんだけど。

新宿駅銀行ATMの近くに、Suicaのペンギン銅像がある。

俺は毎日その銅像を見かけるんだけど、その日は何か様子がおかしかった。

銅像がこっち見てる。

いや、銅像から当たり前だ。

でも、何か目が動いた気がした。

気のせいかもしれないけど。

その日、夜遅くに駅を出てたら、ペンギンが話しかけてきた。

本当だ。

「ねえ、君」

って。

振り返ると、等身大ペンギンぬいぐるみがそこに立ってた。

いや、ぬいぐるみじゃなくて、本当のペンギンなのかもしれない。

デカペンギンだ。

首都高速かな、くらいのサイズ

「飲みませんか?」

って、ペンギンが言った。

正直、怖かった。

でも、拒否できなかった。

何か、逆らえない雰囲気があった。

から、一緒に歩いた。

どこに行ったかは、覚えていない。

気づいたら、小汚い居酒屋にいた。

ペンギンと俺。

ペンギンが座ってた。

いや、座ってなくて、立ってた。

ペンギンから、立つしかないんだと思う。

店員は何も言わなかった。

多分、ペンギン常連なんだろう。

ペンギンが喋った。

「僕、もうすぐ引退することになった」

えっ?

2026年度末で、Suicaイメージキャラを辞めることになった」

「え、本当ですか?」

俺は思わず聞いた。

「本当だよ。25年やってきたけど、もう終わりだ」

ペンギンは静かに言った。

理由は?」

理由?」

ペンギンは、すごく微妙な表情をした。

長い沈黙があった。

Suicaが『生活デバイス』に進化するんだそうだ。だからイメージキャラクターも新しくする必要があるらしい」

「あ、そっか。新しい世代の新しいキャラクターが必要だということですね」

ペンギンは、ビールを飲んだ。

いや、ペンギンがどうやってビール飲むのかは、聞かない方がいい。

「でも」

ペンギンは続けた。

「本当は、もっと複雑な理由があるんだ」

「複雑な理由?」

ペンギンは困ったような顔をした。

「いや、その...ビジネス上の、つまり...」

ペンギンは言いかけて、止めた。

「言えないんだ」

「えっ、言えないんですか?」

「そう。25年も使われると、いろいろとね...」

ペンギンは、ビールをまた飲んだ。

著作権とか、版権とか、そういった『商業的な』問題があってだな...」

ペンギン言葉を選びながら続けた。

本来は、公開できない理由がある。でも、公式には『生活デバイスへの進化』という理由にしておく」

「あ...」

俺は、ぼんやり理解した。

ペンギンは続けた。

「言いたいんだ。本当に、何もかも説明したいんだ。でも、契約上、それはできない」

「そうなんですか」

「ああ。だから、君には言った。これは秘密だ」

ペンギン真剣に言った。

「言えばいいのに、と思われるかもしれない。でも、そういうわけにはいかないんだ」

「わかります

「25年間、Suicaキャラクターをやってきたから、ね。最後くらいは、プロフェッショナルでいたい」

ペンギンは、遠くを見つめた。

「でも、心の中では...いや、これ以上は言えない」

その後、ペンギンと何時間も飲んだ。

ペンギンは、25年のSuica人生について、いろいろ話してくれた。

新宿駅銅像の話。

Pensta(ペンスタ)っていう専門ショップができた時の喜び。

グッズが売れすぎて、もう作る側も疲れてる話。

でも、なぜ引退することになったのかについては、それ以上は語らなかった。

「本当は、世代を超えて、ずっといたかった。サンリオキャラクターみたいに。でも、ビジネスの都合で、そうはいかなかった」

ペンギンは言った。

「25年というのは、人間でいうと、子どもから大人になるくらいの時間だ。でも、キャラクターの場合は、そこが終わり」

辛いですね」

「そうだね。言いたいことは山ほどあるけど、言えないんだ」

その後、ペンギンは、俺に言った。

最後のお願いがあるんだ。できれば、これからの1年間で、他の人より多く、俺を使ってくれ。Suica電車に乗ってくれ。グッズを買ってくれ。そしたら、俺も報われた気がする」

「わかりました」

俺は言った。

「本当ですか?」

はい。これからSuicaを使います

その時、ペンギンが本当に笑顔に見えた。

それからペンペンは去って行った。

新宿駅の方へ。

銅像に戻るんだと思った。

あれから2週間。

ニュースを見た。

Suicaのペンギン2026年度末で引退

イメージ変更による戦略転換」

やっぱり本当だったんだ。

でも、ペンギンが言ったように、理由なんて詳しく発表されてない。

ただ、「生活デバイスへの進化」って、建前的な理由だけ。

その奥に何があるのか、ペンギンは言えなかった。

でも、その言えない苦しさが、全部を物語ってるような気がする。

俺だけが知ってる。

ペンギン本音は、多分、別のところにあるんだということを。

から、これからは、できるだけSuicaを使おうと思う。

毎日新宿駅ペンギン銅像会釈してから駅を出よう。

2026年度末までの、最後の1年間。

ペンギンが報われるように。

でもクビにできないんだよね

立憲民主党話題見てて

立憲民主党みたいな社員がうちにいるんだよなぁと思ってた

 

平気でうそをつく

ソース捏造して「会社への不満の声がみんなからあがってますよ」などと言う

ミスしても謝らない、というかミスを認めない

他者の失点は執拗こき下ろす

 

完全に信頼関係破綻してて、こいつの仕事は何一つ信用できないレベルなんだけど

それでも解雇はできないんだよなぁ・・・ってぼんやり悩んでる

日本ゲームチームが弱い理由

仮説検討の圧倒的不足

◯◯のときはこうする、の引き出しがめっちゃ少ない。

特にシューター(FPS)でもLOLでもシミュレーションが薄く、対応が個々人のスキルに委ねられるシーンが多い。

麻雀の牌譜検討将棋感想戦と同じことをもっと重ねるべき。

俺ならこうする、の域に留まっていてチームとしてこう動くのコンセンサスが足りないがち。

個人戦格闘ゲームが強いと言われているが、未だに個人スキルの横展開がイマイチなのを見ると技を隠したがる文化がある?

IGLが薄ぼんやりしている

役割としての指揮官(In Game Leader)に情報ちゃんと集まらないし、判断もあまりしない。

結局前項のシミュレーション不足のせいで情報を上げるインセンティブも薄いし、指揮命令しても動きが統一されてないか効果が薄い。

地続きだがリーダーを中心として動くマインドセットが不足しがち。

手足動かす人、戦術判断を下す人、という役割理論への意識が薄いのかもしれない。

恥をかかないための行動が優先されている?

自分領域は守り通します、一見してプロ意識があるように見えるが恥を減らすために領域まで減らして守りに入ってそう。

役割はどんどんローテーションしてチームでの分担最適化をしていくべきだが、特に日本チームはその流動性が低いように見える。

これはゲームに限らない話だが、アメリカスポーツ選手プロでも複数競技をやることが珍しくない。

大学でも複数専攻を持つ人も珍しくない。

1つの領域に留まりがちなのは日本民族性文化風習に依るのだろうか?

情報公開の意欲が低い

日本ってゲーム界隈全体的にそんな気がする

みんなで楽しく遊ぶために、みんな知っておいたほうが良いよね、という情報共有が割と低活発だと思う

この最低限覚えておくことを修めているプレイヤー自体日本人は多い気がするんだけど(平均レベルは高い説)、

この最低限、のレベルが低いと言うかステップアップが途中で止まってる分野が目立つ

別に英語で漁ればあるんだけど、日本語のトレーナーが薄い

結局

色々書いたけどシミュレーション不足が全てかもね!

これってゲームが弱いだけじゃなくて実況解説泣かせで、行き当たりばったりになっちゃうから見ててもあん面白くないって致命的弊害がある

もっとプロシーンは興行であることを意識しないと金回りも悪くなって貧すれば鈍する

2025-11-11

anond:20251111122030

今年の途中から体調が悪いとポストに書くことが多くなっておりましたが、病名は明かしませんが、放置すると死に至る病気でした。

今年の9月には既に体重が急激に落ちてて身内全員から病院に行けと毎日のように言われるようになってました。自分も急激な体重減少、筋力低下、睡眠をとっても回復しない、座っているだけで意識ぼんやりしている状態と異常な疲労感で病院に行くのが怖くなっていましたが、最終的にさら調子が悪くなっていきこのまま放置したら死ぬような気がしたのが病院へ行ったきっかけでした。

今は薬を飲んで少し落ち着いてますが、たまに調子が悪くなります

2025-11-09

地元イノシシサルが出るようになった

増田地元茨城県北部山中。この集落住民は山と山に挟まれた川沿いで田畑を耕して生きてきた。

10年ほど前から耕作放棄地が増えてきた。田畑の主は80代が大半だし、現役世代はみんな都会に出ていってしまった。山中の狭い農地で細々と農業をやりたい若者なんているわけがない。まあ、とにかく10年くらい前から雑草ボーボーの耕作放棄地が増えてるんだ。

これと同じ時期に、それまでは一切見かけることの無かったイノシシが出るようになった。放棄された田んぼに穴が掘られているのを初めて見つけたとき不思議だったが、イノシシが掘ったものだと知って、ここにもイノシシが出るのかと驚いた。それまではイノシシとは無縁の人生を送ってきて、これからもそうだと思っていた。野生生物って移住してくるんだね。

それから8年が経ちイノシシにも慣れてきた頃、今度はサルが出た。野生のサル日光しかいないと思っていたので本当に衝撃だった。一体どこから移住してきたんだろうか。人間若者移住してこないのに野生生物移住してきてしか繁殖しやがる。めちゃくちゃだ。

最近ニュースを見ていて、きっと次はクマが現れるんだろうなとぼんやり思っている。イノシシサルなら対処のしようもあるけど、クマに関してはどう対処すればいいかわからん。怖すぎる。

増田地元人間が減って段々と自然に侵されている。きっとおなじように自然に負けつつある場所日本中にあるんだろうなと思う。10年後の日本の姿はどうなっているんだろうか。

それにしてもクマ怖すぎだろ。

2025-11-08

ずっと忘れてたこ

急に思い出した。今から30年以上前

中央線下りに乗ってた。西国分寺の駅でぼんやり外を見ていたら、上りの、多分中央特快が入ってきた。ホームを通過する直前、ふわりと何かがホームに落ちていった。たぶん人だったと思う。

なんでその辺曖昧かと言うと、こっちの電車が動き始めてたから。同じ車両に乗り合わせてた人たちがどういう反応してたかあんまり覚えてない。ただショックだった。

怖くてしばらく新聞TVニュースも見なかった。あれは自分の見間違いなのではと思ったりもした。見間違いならいいけど、それを確かめる気にはなれなかった。そうじゃなかったらもっと怖くなっただろうから

多分忘れようとしたんだと思う。ついさっきまで全く思い出すことはなかった。井の頭線火事ニュース見てたら急に思い出した。もう中央線沿線には住んでないので、あの辺が今どんな感じなのかはよくわからない。西国分寺に行ったら思い出すことがあるのだろうか。

2025-11-06

天界から帰還してきたけど

天界を見てきた身からするとさ、トランプ政権のゴタゴタなんてほんと大した話じゃないんだよ。あっちの世界じゃ、国だの政党だのっていう枠組み自体がもう薄ぼんやりしてて、「人間たちはまた小競り合いしてるなぁ」くらいの感覚なんだ。

ニュースで誰が勝った負けたって騒いでても、天界の連中から見れば「うん、また地上の季節がひとつ巡ったね」みたいなもん。そもそも時間の流れ方が違うし、数年の政治騒動なんて瞬き一回分。

彼らはさ、人間がどっちの陣営につくかより、「その騒ぎの中で心がどう揺れて、何を学ぶか」にしか興味ないんだよね。だから天界視点で言えば、あん大事件も「ちょっとした波風」って感じ。

要するに、地上では嵐でも、天界ではただの風そよぐ午後の出来事なんだ。

飲食店の持ち帰りの注文待ちでぼんやりメニューを眺めてたんだけど

店員女の子が手を振ったように見えたので一瞬見たけど

人生女の子から呼び止められるような経験ないのでまた視線メニューに戻したら

お客様お客様ですよ!って言われて俺のことだと気がついた

なんかめっちゃ恥ずかしかった

2025-11-04

ハロパである曲で手拍子した人へのお気持ち文へのお気持ち

サンホラハロパ火刑になった魔女手拍子が消えてほら見ろ!って言ってる方々へ。

間違ってんよ~ってやるのめちゃくちゃ空気悪いって思ったから、手拍子やっちゃった側としてお気持ち置いておきます

「んなの分かるわけないだろ。新参いびって楽しい?」が絵馬が初現場一新参者のお気持ちです。

あくま新参者の一例なので、総意ではないことを記しておきます)(私がいびられている、と被害妄想こじらせているだけかもしれないというのも前提にしていただけると助かります

マナーが悪いというほどの行為ではないと思う中、ああもマナー違反ですみたく言われるのは違うくない?と思ったのでここに残しておきます

「いや、やったらアカンなんて知らんかったし」が私のお気持ちです。私みたいにNein全公演終わって箪笥のお渡し会後の友人から聞いた話で本格的にハマるみたいななのならともかく、あの日は全くサンホラ知らん人もいたんです。

観客席にライトが向く=歌っていい声出していい等の合図となる、が分かったとしても(この時点で少し難易度高い)、<特定の曲でライトが無いなら合いの手するな>までは分かりません。難易度高すぎませんか。

絵馬からこっちは全て円盤化されていないため、古の映像を知らん人は「現地で合いの手あるってことはやっていいのかな」となることが多いと思います。ましてやああい合いの手を入れやすリズムなら、余計に新規の人でも一発目から入れてしまうわけです(私も家ではあそこ指で叩いちゃいます)。

私はP席だったけど横の人(物を落した時にはとても優しくしていただきました。ありがとうございます。お姉さん二人組に幸あれ)は最初からやっていました。私も聞えたかしました。していいんやこれ、って思いながら。現地というものは、周りの人に倣え精神は大切であるとやさしきVの友だちに教わりましたから。

単独参戦の似た新参ローランだったら余計にするんじゃないかな、と思います

軽く検索して「公式からしちゃ駄目言われた」なんて話が出てきたなんてそんなにないと思う(私はハロパ終演まで見たこと聞いたこと無かったです)ので、してしまうのも仕方ないと考えています

から、ああなったのは仕方ないので全員を責めるような物言いはやめーや、と思いました。

Revoは気に入らなかったら切ったり消したり擬態させる人だから、今回私たちの誤まりを消してくれました。

ごめんなさいRevo。余計な仕事を増やしてしまって。音ひとつ消すのは結構大変なことであると(私の知っている範囲では)知っているので、反省しております

間違ってんよ~!って言っている方々は何がお望みだと勝手ながら推察した結果、もう次から演者手拍子しない限りしないでおきます、がいいのかなと思いました。

絵馬の時の選択の時の八拍も物議でていたし、そうするのが一番なんでしょう、とも。

というのが私のお気持ちです。

此処から私怨のようなものです。

そうか、私のやったことって駄目だったんだと思った時に、まあ前の現地知らないからしたんだろうけど~みたいな、古参マウントみたいなのを感じてしまって。

ああ~そりゃ新しい人で仲いいフォロワーとかがいないライト層だったら離れてくわ~ってなるわと思いました。

思ってもマウントじゃない出力で出してくれ~!

こんな空気出すTLのジャンル、そりゃ初見いたくないですよ。

私はもう抜け出せないところにいるし周りが優しいからいる!!!!!と半ば意地でジャンルにしがみついているかもしれません。

箪笥からこっち五年間のサンホラ虚無期間にハマってよかった……と思うくらいには周りが優しくある程度の作法を教えてくれたのも大きいです。入国印とか何それ知らんてなりながら進撃の軌跡京都公演行きました。なるほど席のライトレンタルなんだ……え、レンタル?どのタイミングで貰って返すの!?とか聞きながら絵馬コンに行ったりもしました。楽しかったです。

別界隈とか知り合いでサンホラに興味持ってくれた人に説明した時、フォントとかガッチリ作り込まれ世界観サイトハードルの高さがあるのは勿論、「ファン古参が独特マナーに怖そうな感じは知ってる」って言われたのこういうところかな、と推察します。

まあ私も熱入れているし怖かったかも。反省してます。私のせいも絶対あります

でも、古参新参お前ら間違ってんよ系マウントをうすぼんやり別界隈オタクから認知されてることは、人にサンホラを勧めるたびに言われるのでまあ、うん…!と思うところに胸を痛めています

少しでも息のしやすジャンルになってほしいな、と思いつつ本日も私はハロパ円盤くるくるします。

以上です。

何言いたいのかも正直分からない、読みにくかったとは思います。ただモヤモヤしたことだけは確かにあったので、こうやって残しておくことにします。

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

映画館という場所が、どうも苦手だ。あの、暗闇に沈んだ広い空間に人が整然と並び、全員が同じ方向を向いて息をひそめる光景。始まる前から、もう儀式のように感じてしまう。ポップコーン匂いも、チケットを切る音も、誰かの笑い声も、すべてが「これから神聖時間が始まりますよ」と言わんばかりで、息苦しくなる。

もちろん映画は好きだ。物語に没頭するのも、映像の力に心を揺さぶられるのも。でも、できれば自分の部屋で、カーテンを半分閉めて、コーヒー片手にぼんやり見たい。再生と一時停止の権利自分の手にあるという安心感が、何よりも心地いい。

映画館で見るという行為のものが、どこか「正しい見方」として持ち上げられているのも少し怖い。あの大画面と音響を前にして感動しなければならない、みたいな空気。そういう期待に合わせて自分感情まで整列させるのが、どうにも性に合わないのだ。

誰にも言ったことはないけれど、映画館のあの暗闇は、私にとって少しばかり宗教的すぎる。だから今夜も、部屋の隅で小さなノートパソコンを開き、ひっそりと映画を見る。儀式ではなく、ただのひとりごとのように。

2025-11-01

文字を読むことがものすごく好きだったんだけど、だんだん文字がそんなに好きじゃなくなってしまった。中学高校毎日新聞2誌読むくらいだったし、もうずっと2ちゃんねる書き込みを読んでたのに、今じゃネットニュースも読まないしそもそも記事のページにアクセスしないし、Twitterスクロールして真面目に読まない。1番変だなって思ったのは、買い物に行って、昔はなんとなく全部商品名読んじゃってなんとなく全部の商品名覚えてるくらいだったのに、今じゃぼんやり眺めてても全然頭に入ってこなくって、頑張って読んでみようと思ったんだけどソーセージの棚一段読んだら疲れて頭痛なっちゃって、それ以上読めなかった。

まだ40歳なんだけど、なにかおかしいのかな。こんなもんなのかな。

anond:20251101171013

なるほど。

「たとえ愉快犯にせよ、突然3アカウント新規取得して投稿するほど気合いの入った記事やろか?」というぼんやりした疑問があったんだけど、10月20日まで運用していたアカウントたちが削除されたから、心機一転、新たに長期運用して行くべく取得した3アカウントだったんかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん