「ダメージ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダメージとは

2025-11-23

日本ウクライナみたいになる。軍拡しなきゃ!」は誤りという話

高市総理支持層を見ていると、中国に対する強気姿勢が目立つ印象がある。

中国への不信感が強く、台湾有事などで軍事的に対抗すべきだという意見がかなり多い。

実際、高市氏は国会で「台湾有事国家存立危機になり得る」と明言し、中国が強く反発して国連にまで持ち込んでいる。

しか高市支持者は首相発言を歓迎している傾向にある。

ただ、現在日本平和な状況がどれほど貴重かを、十分に認識できていないように感じる。

戦後まれ人口の8割を超え、戦争リアル体験談ほとんど伝わらなくなっているのも事実だ。

仮に有事勝利できたとしても、日本側にも膨大な人的・経済的損失が出ることは避けられない。

戦争可能な限り回避すべきものだという基本が、薄れているように思う。

左派平和ボケと批判する声は多いが、少なくとも彼らは戦争を望んでいない。

戦争を前提にした議論よりは現実的だと感じる。

よく「日本ウクライナのように侵略されるかもしれないから、軍事力を高めないといけない」という意見が出るが、日本ウクライナの状況は大きく異なる。

ウクライナNATO非加盟で、集団防衛の傘に入っていない

GDP日本20分の1以下、国力差が圧倒的

ロシアと陸続きで即座に地上侵攻された

一方、日本

GDP世界4位(2024年時点)

日米安保条約に基づく強固な同盟関係がある

四方を海に囲まれ陸上からの大規模侵攻は極めて困難

からウクライナと同じ道をたどるから今すぐ軍拡をという主張は、状況を単純化しすぎていると思う。

軍事力の強化自体必要かもしれないが、それと同時に外交努力戦争回避する道を模索するのが政治役割だろう。

高市氏の次期総裁支持率最近調査でも60%台後半〜70%近くに達していてかなり高い。

これだけ高い支持があるということは、国民のかなりの部分が「中国喧嘩になっても構わない」という意識を持っている可能性がある。

愛国心抑止力という言葉で語られることが多いけれど、実際に戦争が起これば日本が壊滅的なダメージを受けるリスクを、どこまで冷静に考えているのか、少し不安になる。

(これは私の草案をGrokに「冷静な口調でまとめて根拠を挙げて書き直して」というプロンプトで作成したものです)

髪を傷めにくいドライヤーの当て方はいくつかありますポイントを押さえれば、熱ダメージを大幅に減らせます

✅ 髪を傷めないドライヤーの当て方

1. まずタオルドライをしっかりする

ドライヤーを当てる時間を短くできるため、ダメージが減る。

• ゴシゴシせず、タオルで“挟んで水分を吸わせる”ように。

2. ドライヤーは「15~20cm」離す

• 近づけすぎると温度が高すぎてキューティクルが開き、傷む原因に。

3. 温風→冷風の順で仕上げる

• 7~8割乾いたら冷風に切り替えると、キューティクルが閉じてツヤが出て熱ダメージも軽減。

4. 風を一点に当て続けない

• 小刻みに動かしながら乾かすことで、局所的な熱ダメージを防ぐ。

5. 髪の根元から乾かし、毛先は最後

• 根元が乾けば、毛先は自然と乾いてくるため、毛先の乾かし過ぎを防げる。

6. 洗い流さないトリートメント(ヘアオイル等)をつける

• 熱保護成分が入っているものを使うと、ドライヤー熱による乾燥を防ぎやすい。

7. 低温ドライヤー風量の強い機種を使う

• 熱よりも“風”で乾かす方がダメージは少ない。

最近は低温+大風量モデルも多い。

✨ これらをすると何が変わる?

• パサつきが減る

• ツヤが出る

• 枝毛や切れ毛が減る

カラーパーマの持ちがよくなる

必要なら、あなたの髪質(直毛・くせ毛、細い太い、ダメージレベルなど)に合わせてベストな乾かし方やおすすめアイテム提案できます。どうしますか?

anond:20251123100537

カカシサスケもマキマさんも言ってたじゃん

から持たないより持たせてから取り上げる方がダメージがでかい

anond:20251123023026

中国スピード感舐めたらダメだよ

困る期間はあるかもしれんが日本が困る期間に比べたらずっと少ないしダメージも少なく済ませるよ

2025-11-22

アノンブクマカたちってすごいよな

https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1226092.html

ほんの一年前は暇空関係記事ならどんな些細な記事にでもみんなブコメしまくってたのに

化けの皮が剥がれた今は

こんな記事知りませ〜ん、暇空?誰ですかそれ?みたいな感じでブコメせずにスルーしてるか

いや、暇空の活動で悪のフェミサヨがダメージを負ったから意義があった!みたいに開き直るかの二択で

ちゃん自分ブコメ振り返って反省したり口汚く罵った相手謝罪してる奴一人もいないもんな

anond:20251121091947

憲法の話は関係なくないか9条大事なのは分かったけど、その9条守るために日本が滅びちゃったら仕方ないよね、じゃあ最低限、国を守ることは許されていると解釈しておこうか、ということで納得して行ったのが解釈改憲。で、その解釈改憲の結果、出てきたのが存立危機事態議論で、そこまでは野党含めて基本的にみんな納得してるのよ。

中国を怒らせたのはそうだけど、中国を怒らせたことが直ちに問題な訳では無いし、怒らせ方にも色々なレベルがあるわけで。今回は日本野党に対して国会内で行った発言中国に対して直接喧嘩売りに行ったわけじゃない。だから中国中国政府の行ってる対処が正当だというのを国民に納得させるのがなかなか難しい。中国政府がいま行ってる制裁も、どれも経済規模の小さなもので大きな問題にならないレベル。それは今回の問題でいきなり日本に対して大きな制裁を行うと中国も大きな経済ダメージを食らうので、中国の中の不満を抑えるのが大変になる。というか、中国は今若者が絶賛不景気なので、フラストレーションの矛先を中国政府ではなく日本に向けさせるために高市発言がなくても何かしら問題視されてた可能性はある。

まぁ靖国参拝みたいなのでどのみち中国怒らせるなら、かなり実のある発言をしたんじゃないかと思うぞ。米国が出てこなければ問題ないと中国が思っていたところ、米国が出てこなくても日本がしゃしゃり出てくるかもしれないと思わせておくことによって、逆に台湾有事確率を減らせたのではないかと思う。日本がやられれば米国日米同盟日本を守らなければならない。中国米国が関与することは絶対に避けたい。米国が関与する確率が少しでも上がれば結果的台湾有事確率は下がり、それは全体にとって良いこと。

2025-11-21

日中問題の落としどころはどこだろう?

一番いいのは高市首相発言撤回して、補足説明することかな。

保守派屈辱的だろうけど、ダメージはまだなんとか許容できるんじゃないの。

発言撤回をしないのであれば、台湾中国領であると言わせられるとかそこらへんか?

何か余計にもめそうだが、日中共同声明の内容の再確認であるので。

それとも、このまま疎遠になって時間解決してくれることを待つになるのかな。

貿易経済的な損失はガンガン増えるけど、支持母体保守層を失うわけには行けないとして?

それとも、責任を取って首相を辞任するか?

発言撤回しないが、騒動を起こしたこと責任を取る感じで。

そしたら、保守派はまだついてきてくれそうだし、経済犠牲も最小限になるかも?

曖昧戦略継続するべきとか台湾問題日本は介入しないようにするべきって言う人は結果的にだけど中共国益とがっちりハマった主張になってるから注意したほうが良いよ

中国による台湾侵攻が差し迫った場合中台問題に介入するか否か、介入するならどんな場合にどんな介入をするかなどを中国に対して曖昧にしておくのが、この件についての戦略曖昧性なわけで。

それなのに、曖昧戦略継続するべきって論者と台湾問題日本は介入しないようにするべきって論者を一緒くたにして、君らは中共国益とがっちりハマった主張になってるだの批判して、あまつさえ情報工作に踊らされるな、ハイブリッド戦争を仕掛けられていることに気づけだの説教垂れ始めるのは、笑いを取りに来ているのか?この議論の主要な論点である戦略曖昧性程度の概念理解できない人間が、情報を取捨選択して合理的判断ができると思って講釈垂れてるなら、まずは我が身を顧みたほうがいいんじゃないかと。


曖昧戦略継続するべきとか台湾問題日本は介入しないようにするべきって言う人は結果的にだけど中共国益とがっちりハマった主張になってるから注意したほうが良いよ

中国台湾統一に対して周辺諸国に一番望んでいることは一切の介入をしないことってのは明言していてそのために必要な様々な情報工作もしてる

(この情報工作陰謀論とか思う人はうさんくさい右派メディアとかは無視してもいいけど、一度米政府シンクタンクほか各国の情報戦に関するレポートくらい軽く目を通してね。大体どのレポートでも中国名前があがってるから

こう言われると「日本の現政権に都合の悪い批判をしているのはすべて中国のせいにする陰謀論が成り立ってしまう」という反論をしたくなる人もいるよね

それはごもっともなんだけど情報戦っていうのは当然「それを仕掛けている国の影響で世論が動いている」というのを感じさせないようにするのが大前提なんだ

それは他国から情報工作だけではなくて国内政権からも同様の仕掛けが行われている可能性があるという指摘があればそれはその通り

ただ他国から情報工作国内情報工作国益に与えるダメージの差は特に覇権主義を掲げる中国ロシア隣国に持つ日本では比にならないというのが悲しい現状

国内情報工作は不当な政権の強化などに使われる可能性はあるけどそれは国家としての主権基本的には毀損しない一方で中露から情報工作国家主権に関わることに繋がる

なのでどの立場の人であっても可能な限り自身意見を徹底的にメタ認知して「自分(や日本世論)がこの思考でいることで利を得るのは誰だろう」というのは考え続ける必要がある

そのうえで自分の信念が結果的にかつ部分的中国に利する要因があるとしてもそれはこれから日本のためにも必要なことであるっという判断は当然尊重されて然るべきだと思ってるよ

ちなみに最後に補足

知っている人も多いとは思うけど中国がどういう情報工作を行うかというのを知りたければ手始めに三戦という武力による侵攻を軍事面以外から補完するドクトリンについて調べるといいよ

三戦の内容と照らし合わせて今回の中国の(表面上)苛烈な反応や経済制裁に対する国内の反応が中国からどのように見えてるか考えれば現状の危険性が多少なりともわかると思うよ

anond:20251121121525

曖昧戦略継続するべきとか台湾問題日本は介入しないようにするべきって言う人は結果的にだけど中共国益とがっちりハマった主張になってるから注意したほうが良いよ

中国台湾統一に対して周辺諸国に一番望んでいることは一切の介入をしないことってのは明言していてそのために必要な様々な情報工作もしてる

(この情報工作陰謀論とか思う人はうさんくさい右派メディアとかは無視してもいいけど、一度米政府シンクタンクほか各国の情報戦に関するレポートくらい軽く目を通してね。大体どのレポートでも中国名前があがってるから

こう言われると「日本の現政権に都合の悪い批判をしているのはすべて中国のせいにする陰謀論が成り立ってしまう」という反論をしたくなる人もいるよね

それはごもっともなんだけど情報戦っていうのは当然「それを仕掛けている国の影響で世論が動いている」というのを感じさせないようにするのが大前提なんだ

それは他国から情報工作だけではなくて国内政権からも同様の仕掛けが行われている可能性があるという指摘があればそれはその通り

ただ他国から情報工作国内情報工作国益に与えるダメージの差は特に覇権主義を掲げる中国ロシア隣国に持つ日本では比にならないというのが悲しい現状

国内情報工作は不当な政権の強化などに使われる可能性はあるけどそれは国家としての主権基本的には毀損しない一方で中露から情報工作国家主権に関わることに繋がる

なのでどの立場の人であっても可能な限り自身意見を徹底的にメタ認知して「自分(や日本世論)がこの思考でいることで利を得るのは誰だろう」というのは考え続ける必要がある

そのうえで自分の信念が結果的にかつ部分的中国に利する要因があるとしてもそれはこれから日本のためにも必要なことであるっという判断は当然尊重されて然るべきだと思ってるよ

ちなみに最後に補足

知っている人も多いとは思うけど中国がどういう情報工作を行うかというのを知りたければ手始めに三戦という武力による侵攻を軍事面以外から補完するドクトリンについて調べるといいよ

三戦の内容と照らし合わせて今回の中国の(表面上)苛烈な反応や経済制裁に対する国内の反応が中国からどのように見えてるか考えれば現状の危険性が多少なりともわかると思うよ

中国が焦ってんのってこれもあるのか?

https://www.whitehouse.gov/lab-leak-true-origins-of-covid-19/

人口ウイルスばら撒いて世界経済に大ダメージ与えた原因なら

さすがになんらかの国家責任取らされそうだが

anond:20251120013119

経済的な「脱中国」は現実的か?

 

前提として、日本は思ってる以上に中国依存してる。

輸入の2割超が中国からだし、輸出相手としても長年トップクラスG7の中でも依存度はかなり高い。「中国なしでも大丈夫でしょ」みたいな言説は、データを見る限りだいぶ甘く見ている。

 

完全に中国と切れたらどうなるか?というのは、研究の試算では、もし日中貿易が9割近く止まるような極端ケースになると、日本GDP短期で7%落ちるらしい。

これはリーマン級の不況に近い数字自主的に完全脱中国します!みたいな世界は、現実にはまず無理。経済的にも政治的にも持たない。

 

一方で、「完全に切るんじゃなくて、依存を減らす(デリスキング)」はかなり現実的で、もうすでに始まってる。

政府サプライチェーン多元化の補助金を出したり、半導体レアメタルみたいな戦略物資脱中国を進めてるし、企業China+1戦略生産拠点ASEANインドに移したりしてる。G7でも「デカプリングじゃなくデリスキング」と明言してるから国際的にもこれが主流。

 

ただ、脱中国がどの分野ならどこまで可能かはバラつきがある。レアメタル衣料品みたいな分野は、日本ASEANに置き換えやすい。観光も、中国人客の比率を下げて他国シフトしていけば対応可能。でも、スマホEVみたいな高度な製造エコシステムは、中国市場の大きさも含めて切るのがほぼ無理。ここを無理にやると日本企業競争力まで落ちかねない。

 

脱中国には「コスト」が確実にかかる。輸入品の値段が上がったり、企業調達先の再構築に投資したり、産業構造が変わって職が移動したりする。その 痛みをどこまで国民が許容できるか、政治セーフティネットを用意できるか。ここが実は一番のネック。「中国強気で行け!でも物価上げるな!」は両立しないので、どこまで負担を飲むか社会合意必要

 

今は気分で勇ましいことが言える人も、自分生活や職や給料ダメージが出た時に同じ気分できられるか。

その辺の情報想像力を持ったうえで、事前の合意形成ができるのか。

その辺がネックだろうな。

anond:20251121072020

日本円だけで資産を持つことのリスクを強く感じておられるのですね。

かに高市早苗氏やリフレ派が主張するような積極財政金融緩和継続が強力に推し進められた場合円安インフレが加速する可能性は経済学的な観点から否定できません。

購買力の低下から資産を守るという意味で、S&P500やオルカン(全世界株式)への投資は非常に合理的防衛策と言えます

1. なぜS&P500・オルカンが最強の防衛策なのか

円の価値暴落するシナリオにおいて、外国株式は以下の2つのエンジン資産を増や(守り)します。

為替差益(円安ヘッジ)

S&P500やオルカンドル建て(または現地通貨建て)資産です。もし1ドル150円から200円、300円と円安が進めば、株価が変わらなくても円換算での資産価値は跳ね上がります

例:株価が変わらずとも、円の価値が半分になれば、資産評価額は倍になります

インフレに強い(株式本質

株式本質的にインフレに強い資産クラスです。企業収益資産価値物価上昇に伴って名目上増加するため、現預金のように価値が目減りしません。

2. 高市リフレ政策への懸念に対する市場の反応

ご指摘の通り、リフレ派的な政策国債増発、低金利維持)は、通貨供給量を増やすため、教科書的には通貨安(円安)を招きます

シナリオ: 財政規律無視され、日銀国債買い支え続ける(財政ファイナンス)と見なされた場合海外投資家による日本売り(キャピタルフライト)が起き、悪いインフレが加速するリスクゼロではありません。

対策: この時、日本円しか持っていなければ座して死を待つ状態ですが、外貨資産を持っていればダメージ相殺、あるいは利益に変えることができます

結論

おっしゃる通り、今の日本において全力で海外資産に逃避(投資)しておくという行動は、単なる投資というより生存戦略に近い意味を持ちます

円が紙屑同然になるという最悪の事態に備えるなら、生活防衛資金(数ヶ月分の円現金)以外は、S&P500やオルカンに換えておくのが、精神衛生上も最も安定する選択肢でしょう。

中国日本経済的な圧を強めた場合、「完全に穴埋めできるか?」というと無理。でも、いきなり日本経済が止まるほどヤバいかというと、そこまではいかない。

 

貿易の2割くらいが中国絡みだから、何か止められると確実に痛い。ただ、制裁ってだいたい一部の品目に限られるので「中国が丸ごと消える」みたいな状況にはなりにくい。

 

実際に影響が出やすいのは、水産ホタテとか)、観光電子部品や素材。輸出は他国に売り先を広げれば一部カバーできるけど全部はムリ。輸入もASEANとかインドに振り替えられるけど、コストは上がるし時間もかかる。

 

観光特に穴埋めが難しくて、中国人客が抜けると短期はけっこう厳しい。長期的には他の国や国内需要回復していくと考えられる。

 

マクロ全体で見ると、研究では「GDPが0.x%〜1%くらい押し下げられる」くらいの話が多い。つまり、ショックはあるけど大恐慌まではいかない。ただし、地域業界単位では売上の何割も飛ぶレベルしんどい可能性が十分ある。

 

すぐには見えず、じわじわ効いて、回復には時間のかかるダメージを負うイメージか。

2025-11-20

anond:20251120144647

中国との関係回復できるに越したことは無いけど、一年で考えたら日本GDPへの影響は0.3%〜1%程のマイナスと考えられるので、アメリカよりも中国を優先すべきとは思わんけどな

もちろん、レアアース輸入の問題とか、水産観光教育関連の業界とか、狭い範囲で深いダメージが残ることはあり得るだろうけど

中国アメリカどちらをとるべきかだと、圧倒的にアメリカだろうな

中国経済軍事費日本の4倍だけど、アメリカ経済日本の6倍以上、軍事費は18倍くらいだから

非モテだった俺が、30代で「モテる」為にやった具体的な5つの行動

俺は32歳。つい数年前まで、典型的な「空気みたいな存在陰キャ」だった。モテるなんて論外。女性からは「無害な人」という一番惨めな評価を受けていた。

でも、ある日、親友結婚式で、昔は俺と同じくらいのダサさだった男が美人奥さんを連れてきたのを見て、スイッチが入った。「モテは才能じゃない。スキルだ。俺はまだ、それを学んでいないだけだ」と。

そこから、俺は「モテ攻略」を人生の最重要プロジェクトとして、本気で取り組んだ。努力結晶として、特に効果があった具体的な5つの行動と、それにかけた費用を赤裸々に公開する。

1. 服は「ユニクロ制服」を捨てた 【費用:約5万円 / 年】

以前は全身ユニクロGUで「無個性」の極み。 まずやったのは、「パーソナルカラー診断」と「骨格診断」だ(診断料:約2万円)。 これにより自分に似合う色と形をデータで知った。 結果、着る服の方向性が決まり無駄な買い物が消滅

→変化:「清潔感があって落ち着いた人」という評価に昇格。

2. 髪型に「投資」した 【費用:約8万円 / 年】

それまで「安い、早い」が正義だったが、1回1万円の美容院に通い始めた。 担当美容師に「モテる髪型で」とオーダーし、トリートメントも欠かさない。 髪は、顔の「額縁」だ。 ここを整えたら、それまで50点だった顔が70点くらいに見えるようになった。 モテへの最短ルートは、まず髪と眉毛だ。

→変化:「顔立ちがスッキリした」と言われるようになり、自信がついた。

3. 会話は「知識」より「感情」と知った 【費用:数冊の会話術の本代】

非モテの時の俺の会話は、「○○って知ってますか?」という知識のひけらかし。 女性からしたら面倒な自慢だ。 モテる男の会話術を研究し、相手に「感情表現させる」ことを最優先にした。

「それ、聞いてるこっちも悔しくなりますね!」

「わかります。その時の喜び、爆発しそうじゃないですか?」 相手感情を拾って、自分感情で増幅させて返す。これで会話は回る。

→変化:「話してて楽しい」と評価されるようになり、デートの回数が激増した。

4. 歯と鼻毛ケアを「義務化」した 【費用:約3万円 / 年】

これは本当に盲点だった。 いくら服が良くても、笑った時に歯が黄ばんでいたり、鼻毛が出ていたりしたら、全てが台無しになる。

歯:毎日電動歯ブラシ。 定期的に歯科クリーニング保険適用外のホワイトニングまで手を出した)。

鼻毛バリカンを週に1回、風呂場でルーティン化。 これはモテのためというより、他人への敬意だと認識した。

→変化:「細かいところまで気を使える人」という評価につながった。

5. 「振られる経験」を積み重ねた【費用ゼロ精神ダメージ大)】

一番の難関だった。モテるスキルを上げるには、実践練習必要だ。 意識的に気になる女性デートに誘い、ダメ元で告白した。 結果、当然のように振られまくった。 しかし、振られる度に「今回の敗因は?」「次はどう改善するか?」を分析し、「失敗を恐れる恐怖心」が消えていった。

→変化:「アプローチ自然になり、成功率が上がった」。 非モテ時代の俺は、一発で成功させようとしすぎていた。


モテは、生まれつきの才能じゃない。 俺は30年以上積み上げた「非モテ習慣」を、合計年間約16万円の投資と、3年間の地道な努力で「モテ習慣」に上書きしただけだ。

今、「どうせ無理」と諦めている奴がいたら、声を大にして言いたい。

大丈夫だ。お前が非モテなのは、まだ『正しいスキル』と『適切な投資』を学んでいないだけだ。」

この5つのうち、一つでもいいから、今週から始めてみてくれ。人生は、努力して変えられる。 その証明が、この俺だ。

親と無関係無能なんだけどそれはそれとして毒親

高校で碌に勉強しなかったか中高一貫から浪人してまで私文のカスなんだが、最近親が俺と会話する際に我々の育て方が悪かったという謝罪をしてくる。

かに俺の親は酷いもんだった。

幼稚園徒競走で一位じゃなかったら両方から死ぬほど怒られたし、3歳からピアノ練習では横でずっとキレて殴ってくるもんだから、俺は泣いて全く上手くならずまた殴ってきた。

祖母と一緒に、俺に聴こえる所で俺の友人やその親に罵詈雑言を浴びせかけ、何も分かってない俺がそれを幼稚園で復唱しようもんなら、お前はどうしようもないクズ嫌われ者でお前なんかと友達になろうとするやつはいないって丁寧に教えてくれた。

小学校入る前に分数の掛け算やらされてよく分からないままに、間違えると五時間ぐらい母親は泣き喚いてキレ散らかして俺を殴るし、その癖私は俺からみたおばあちゃんもっと酷いことされたって自慢しながら泣く俺と妹に悲劇のヒロインぶってんじゃねぇって言いながら殴ってきた。

インフル喘息かで病院に行ったら待合室で泣くまできれられたし、小学校二年生の頃に、入院がつらかったって家で母親に自慢したら、お前なんかよりよっぽど辛い境遇のやつが周りには入院してたのにわざわざそんな事を親に自慢するなんてお前はなんて気色の悪い野郎なんだって死ぬほど怒られた。

もう何が原因だったかも忘れたけど、俺と妹に包丁突きつけてどっちかがどっちかを刺し殺したら許してやるって選択余地をくれた。

あと、子供の夢を叶えようと俺の軽口の代わりに翌朝の朝ごはんが全部お菓子になって、泣いて食べれない俺の代わりに口に詰め込んでくれた。

小学校に入ったら、工作の授業のレースに使うためのまつぼっくり集めなんかに専業主婦で大変忙しい母親を駆り出したから、その上でおれが友達の葉っぱかなんかとそのまつぼっくりを交換してその上おれが工作センスがまるでなく貧相なリースを作ったもんだから、私はお前の友達奴隷なんだなって言ってきた。

当然いじめられた俺が相談しようものなら、相手の家と校長にキレ散らかして電話をかけて無事俺はキチガイの息子になった。

テストで百点取らなかったら怒るのは序の口で、演奏会お遊戯会で何の役にもなれなかったらそんな事で怒られた。

普通に不仲で、旅行先でちょっと体調悪くなったからって子供おいて喧嘩するぐらいで止めずに勝手に帰ったりお前のせいでせっかく面倒くさいのにこんな事してやってるのが無駄になったとか公衆面前で叫んだりするのはやりすぎだと思う。

サピックスに入ってからは、テストの点が悪かったら当然キレるし、俺が勉強出来なかったら俺なんかよりよっぽど勉強ができた山本丈(偽名)の家庭教師になってそいつを受からせてお前を落としてやるって言った。多分そうなってたら丈は志望校落ちてたのでお互いに良かった。

小6の秋にマジで一回俺を脅すためにサピックス退会して、入会金払い直したのはマジでバカだったと思う。

あと、何かにつけて俺の大事もの破壊する癖があって、ジョウト地方での俺の冒険ケチャップ醤油漬けになったし、お気に入りのコップは粉々にしようとしたけど高いやつだったから惜しかったのか洗面台に隠してあった。おじいちゃんに買ってもらったゴーオンジャーロボット母親が地面に叩きつけるからパーツが欠けたり折れたりしてダメージ感が増してかっこよくなった。後、スヌーピーの毛布的な大事にしてた布に挟み入れたり妹のイルカぬいぐるみバラしたのはマジで許してない。

中学に入っても碌に分かりゃしない馬鹿のくせに昔とった杵で俺と妹に英語教えようとして邪魔しまくってた。

でも、俺がある程度でかくなって俺のこと殴って殴り返されたら負けるようになってからは相変わらずヒスッたりキレたりするけど俺のこと殴らなくなったね。だからといって子供の前で笑いながら、熱したフライパンで殴れば言うこと聞かせられるとか言うもんじゃないよ。

から、俺が高校部活に馴染めなかったり友達いなかったり数学マジで出来なかったりその癖無駄に本ばっか読んでたか無駄知識があるとか言いながらその読書中途半端ゲームとか寝たりで中高無駄にして文化祭かにコンプレックスがあって、その癖浪人失敗して、私文なんかに入って高校の元友達には馬鹿にされて、大学だと周りはみんな俺より人生上手だからなんか浮いてサークルも怖くて入れなくて文化祭も参加せず、バイトも怖くてバイト先で全く打ち解けられてないのは俺が怠惰無能なせいであってマジで親が悪いわけじゃねぇんだ。どうしよ

最初はここに吐き出すつもりだったけど承認欲求に駆られたのでnoteかにコピペしようかな

普段から暴走行為してるアホが単独自損事故で首がもげたとしても悲しむやつはまずいない。むしろよかったねとせせら笑うくらいのものだ。

安倍首相が殺されたのも、「安倍極悪人」という世界観の人にとっては暴走首もげと大差ない事象だろう。それはまあどうでもいい。

しか犯人の山なんとかにとってはどうなのだろう。罪悪感というのはなかなかに複雑なものであるからただのバカにはわからいかも知れない。しかし山なんちゃれはそこそこ頭は悪くなさそうである

統一教会の偉いやつを殺すでなく、母親を殺すでなく、「自分の苦境は間接的に安倍のせいだ」という理屈で、また「元総理を殺せば注目を集めて統一教会ダメージを与えられるだろう」という打算によって、一人の人間を殺す。

銃を手に向かってくるのを返り討ちにするのでもなく、何も気づいてない話したこともないおっさんを射殺する。

いまどんな気分かな?

あらゆるテロある意味ヘイトクライムであると思う。「コイツの命なんか自分目的を遂げるための道具にすぎないんだ」と、文字通りにひとをモノ視しているから。

そのまま罪悪感のスイッチを切ったまま平気で生きていくか、どこかで「自分はなんということをしたんだ」と後悔に捕まるか。どっちも普通にありえるとは思うが。

見沢知廉内ゲバ殺人については特に反省するようなことは書いてなかったと思うが、後悔しすぎて触れられなかったのだろうか。自殺したのも自責のあまりか。それとも単にうつ病か何かか。

フィクションではよく盛大に反省してひたすら贖罪人生を送るナイスガイが出てくる。その反動で、いや人間なんてもっと血も涙もないもんでしょと思ったりもする。

しか自分の都合のために直接知り合いでもない他人人生を終わらせることの重みは、まともに考える頭があるなら軽いものであるはずがないのだ。

2025-11-19

anond:20251119155613

HENTAIの国の日本エロエロ政治家がハニトラにかかりまくって

岸田・石破・岩屋・橋本あたりが売国しまくったダメージの方が心配だわ

いまさら発言撤回しても中国さら調子乗るだけだし

放置しても嫌がらせスリップダメージが入り続けるし

結局「高市失言した時点でアウト」なんだよな

ヤクザ相手簡単に隙を見せる弱いリーダーだった

そんなリーダーを選んだ日本国民がアホ

みんなでダメージを甘受しような

anond:20251119165523

輸入全面再開をやめただけだからダメージ低いんだよな

それを当てにしてた日本は辛いって話ではあるが

旅行自粛だったり映画だったり、適切に中国側ダメージが少ないところを狙ってくるの経済戦争って感じがしてよい  

anond:20251119174846

そしたら中国にもダメージ入るじゃん

既にやめてた水産物の輸入をやめたとこでダメージは既に食らいおわってるから面子けが守れるというわけ

面子だけでイキるのは高市と変わんないね

輸出停止したほうが日本にとってはダメージ大きいのではw

anond:20251118205909

幼少期から努力した結果年収1200万を稼いでいて、感情コントロールもできる(少なくとも表には出さない)増田のことすごく立派な人だと思う

いつかライン超えの発言してしまって旦那さんを傷つけてしまうかもしれないけど、ダメージを最小限にするために日頃から沢山言葉スキンシップ愛情表現しておくのが良いと思う

あとは、増田生活費を多めに負担していてそれがストレスになっているのかな?とも思ったので、完全折半できるくらいまで生活レベルを落としてみるのもありかも

余ったお金投資にでも回したらどうかな

中国水産物輸入停止、水産業的にも全く問題ない

中国が処理水のイチャモンで禁輸発動してた時期に他の販路が伸びて禁輸発動前の水準をおおむね回復してる。

https://moto-no.jp/insight/ex_jp_fish_2025/

↑これ見りゃわかるが

魚類中国向け輸出額は2022年に717億円で2位アメリカ392億円を大きく引き離す水準だったのが2024年にはなんと3億円になった。

一時的ダメージはあったが中国以外の販路が伸びまくっていて輸出額全体では2022年に2,566億円であったのが今年は2700億円を見込んでいる。

2025年中国への輸出見込み額が27億円なのでこれが停止されても全体への影響は軽微。

食料品全体でみると昨年時点で輸出額は過去最高になってる。

処理水イチャモン事件で流石に中国がどういう国かは思い知ったので販路分散体制が構築できており、今回の停止で悲鳴を上げるのは単に間抜けかよほどの「なにか」がある業者だけ。

anond:20251118205909

友人は虐待もされず理解あるあたたかい家庭で育ったが、年収半分以下学歴も下の穏やかな男性下方婚して、やはりモラハラ気味になり離婚した。

こんなに色々金銭的にも負担して、相手受動的すぎて任せるよ〜ばかりなのでこっちばっかり結婚にまつわるいろんな段取りして、名字も変えて手続きに奔走して、ここからさら妊娠出産苦痛を背負うなんてとてもじゃないが出来ないと子無しのまま離婚日常愚痴では増田と同じような事言ってたよ。

親の背中見てたせいだけじゃないと思う。

おそらくは人間の根っこのところにあるものなんだろう。

特にはいくら稼いでも子を持つにあたって妊娠出産ダメージから逃れられないからな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん