「血液型」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 血液型とは

2025-11-21

anond:20251121130713

ありがとう可能性とお題目としてという話だったから、可能性あるし、研究は多々あると言うことが言いたかったんだよ

そして血液型論文てめちゃくちゃ多くて面白いんだよなわいも研究つづけるでー

血液型性格にはこんなに関連性がある」という論文でも無いと、「血液型性格診断はスピリチュアルじゃ無い」にならなくない?

なんでそんなにスピリチュアルに傾倒するかな

anond:20251121125910

Tsuchimine et al., 2015

論文名:ABO Blood Type and Personality Traits in Healthy Japanese Subjects

概要

日本人サンプルで ABO 血液型と Cloninger のパーソナリティ尺度の関連を検討

いくつか統計的有意な関連は見つかったが、効果はかなり弱く、著者自身が「解釈には注意が必要」と述べている。

 

免疫(炎症マーカー等)と性格の“関連”」を調べる真面目な研究はたくさんある。

しかし「血液型という免疫差が、そのまま性格を決める」「A型はこういう性格B型はこう」といったレベルシンプル血液型性格診断は、科学的には支持されていない、というのが現在のところの全体像です。

anond:20251121125636

まず科学的根拠をどういうものだと思ってる?

免疫違いがある→これが性格作用するのではないか

という方向の研究なわけ。

もしここで性格作用する(有意差がある)となっても、それは科学的根拠とは言わないわけ。しかしながら血液型免疫の差により性格作用するという結論になる。

もちろんこの作用するという点に対しても、なしで混合してるのでわいは結果としては同意するが、科学的根拠がないのでないという論のもっていき方はおかし

anond:20251121125202

血液型によって免疫が違うのは事実だけど、それが性格に影響するという科学証拠はありません。血液型性格診断は文化的もので、医学心理学の両方で相関は確認されていません。

 

事実

血液型性格に関する「研究」は確かに存在する

・ABO型免疫の差があるのは医学的に事実

 

科学的に正しくない

免疫の違いが「性格(積極/慎重)」に影響するという証拠はない

・ABO型性格関係は、大規模研究でも統計的有意ではない

心理学的に性格特性血液型が関連するという根拠はない

anond:20251121124250

血液型占いって免疫の違いが行動に影響を与える可能性があるみたいなお題目なかったっけ?

2025-11-06

全体主義者の公式集〜科学から空想への移行は如何にして行われるか

 『全体主義者の公式集〜科学から空想への移行は如何にして行われるか?〜』

はじめに

公式集は読者の皆さんのような虐げられている優秀な人々が既存支配階級を打倒するために必要理論武装を助け、また、その実践を導く為のものであります。下記の公式は実際に100年以上にわたって多くの全体主義者の手引として使われ、国家権力の奪取から官庁大学での予算の掌握まで、実に多くの不朽の業績を残してきました。本公式集を使い今後さらに多くの全体主義者が大衆を正しく導いていくことでしょう!

皆さんが学ぶべき全体主義の3大公式は以下の通りです。

 公式①「xはyである人間もまたyである。故に人間(とその社会)もxに過ぎない」

 公式②「①の故に地球上の諸問題はxの適切な科学使用によって解決できる、つまり、yの専門家に全てをまかせればzは必要ない」

 公式③「②の結果すべての人々が最大の幸福を味わえる素晴らしき新世界誕生します、このことは科学必然なので理性有る人々なら容易に理解できます

えっ!たったこれだけで?と思われる読者も多いでしょう、しかし偉大な公式ほど美しく洗練されシンプルなのです!一つずつ順を追って細かくご説明しましょう。

 公式①「xはyである人間もまたyである、故に人間(とその社会)もxに過ぎない」

以下は公式①をつかったマルクス主義者の主張の古典的一例です。注1

「x物質はy弁証法的に発展している、人間とその社会もまたy弁証法的に発展している、故に人間もx物質に過ぎない」

この文は「弁証法的って何?」などと考えずに公式➀の構造をしているという点に注目して下さい、わかりやすくするためにもっと簡単言葉を代入すると次のようになります

「xバナナはyアミノ酸を合成する生物である人間もまたyアミノ酸を合成する生物である、故に人間もxバナナに過ぎない」

そんなバナナ!と思われる読者も多いでしょう、しかし次の文はどうでしょうか?

「xコンピューターはy情報を処理するシステムである人間もまたy情報を処理システムである、故に人間もxコンピューターに過ぎない」

いかがでしょう?当世風に言葉を変えると急に信ぴょう性があるようにみえますね!※注2

単語ではなく文の構造に注目すると、これらは実は全く同じ型の主張なのです。

特に公式➀では『人間は〇〇に過ぎない』論を強調するのが肝心です、全体主義の先人達は全員この論法を駆使しました。例を挙げますと、全体主義の先人曰く、

人間動物に過ぎない…人間ゼンマイ時計に過ぎない…人間蒸気機関に…人間物質に…、人間酸化過程に…人間経済的下部構造規定される存在に過ぎない…人間自己利益のみを最大限にしようとする利己存在に過ぎない…人間は〇〇システムに過ぎない…人間は〇〇に操られる存在に過ぎない…のです。

注1:マルクスが本当にこんなことを言ったかどうかは問題ではありません。実際にこの論法大衆を正しく導くのに有効だった、ということこそが重要なのです。

注2:むしろバナナ人間アミノ酸を合成していることは実証されており、人間バナナDNAを50%も共有しているといいますので人間=バナナ論のほうがより科学的といえます

人間は〇〇に過ぎない論」は内容がショッキングセンセーショナルで有るなら有るほど大衆に人気が出ます。※注3なぜならばこれらの真理を発見した人は頭が良く、この論理を信じる人達もまた同じように進歩的かつ賢いのだ、ということになるからです。

また、この公式➀の応用としてこの公式の「人間は〇〇に過ぎない」の部分を以下のように、

〇〇人種は〇〇民族は〇〇国民は〇〇人は〇〇族は〇〇地域人間は〇〇階級は〇〇主義者は、〇〇〇教徒は…〇〇にすぎないのだ、と代入することもできます

さらにxとyにもどのような単語でも代入できますので、同じ公式を使い以下のように

「x猿はy血液型B型が多い、〇〇人種はy血液型B型が多い、ゆえに〇〇人種は猿に近い」ですとか

「x牛馬はy体が大きく労働に適している。〇〇人もまたy体が大きく労働に適している。故に〇〇人はx牛馬と同じで肉体労働用の人種である

簡単証明でき、また同時にそれを客観的証明することができる「『我々』は『彼ら』よりも優秀な人間なのだ」という事実も同時に科学的に証明できます

さらにこのテクニックを応用すれば「芸術経済的下部構造規定されている人間活動産物であるイデオロギーもまた経済的下部構造規定されている人間活動産物である。故に芸術イデオロギーである」とか、

疑似科学である西側経済学ブルジョア階級によってつくられた、〇〇学もまたブルジョワ階級が作った、故に〇〇学は西側経済学と同様のブルジョア疑似科学に過ぎない」

というように、例外無くありとあらゆる人間活動党派性暴露することもできます

このテクニックは、後々読者のみなさんが権力を掌握した時に全体主義反抗的芸術家や学者を処理する時に素晴らしい口実となりますので是非覚えておいてください。

注3:実際にこれら主張を口にだすときはできるだけ「ああなんて私は頭が良いんだ!あなたたちの大半は理解できないでしょうけどね!」と   自信満々に半目で薄ら笑いをうかべましょう!

ではこれより公式➁をご説明します。

 公式②「①の故に地球上の諸問題はxの適切な科学使用によって解決できる、つまりyの専門家に全てをまかせればzは必要ない」

この公式で私達全体主義者に権力を集中することを正当化しましょう。公式②の緻密な論理整合性権力を握った後で考えればいいので、それまで大衆受けする言葉を考えることに集中しましょう!下記の例文は社会主義国で実際に使われた理論を簡略化したものです。※注4

「➀の故に現在建設途中の我が国に見られる諸矛盾はx全ての生産設備国家が所有することによって止揚される。y政府に全て任せればz一般人民による市場経済不要である

「➀の故に現在建設途中の我が国に見られる諸矛盾はx全ての権力ソヴィエト政府に集中することによって止揚される。yソヴィエト政府に全て任せればz一般人民による民主主義不要である

もしお好みならばこの例文の「全てを〇〇に任せれば〇〇は不要である」を少しいじって

「ちょうど良いさじ加減で産業を純血のアーリア人種or白人政府が所有すれば市場経済重要ではない!」

として、簡単ナチズムアパルトヘイトテーゼに変更することもできます

もちろん私達が権力を掌握した後も頭の悪い保守反動分子どもは難癖をつけてきますが「今はまだxが足りないだけだ!来たるべき〇〇革命の地平において全てはyに任せられる!」と根気よく啓蒙しましょう。※注5

今日ではこの公式①をつかった理論としては次のようなものが大変人気です。

 「人間コンピューターなので地球上の諸問題人工知能の適切な使用によって解決できる。つまり人工知能に全てをまかせれば、z民主主義も、市場も、責任ある人間の決定も必要ない」

ただ万能のソヴィエト政府を万能の人工知能に変えただけですが、実に現代風になっていますね!

大切なのは流行りの言葉を使うことです、例えば世がバナナダイエットブームならば

人間バナナであるが故に地球上の諸問題はxバナナテクノロジーの適切な科学使用によって解決できる。故にyバナナ専門家に全てまかせればzバナナ以外の炭水化物必要ない」

と言うような理論を作りましょう。

すべての権力ソヴィエトAIバナナ専門家に!

以上の例はこの公式集が不変かつ、永久有用であることを示す好例といえます

注4:マルクスが本当にそう言ったかどうかは大した問題ではありません。実際にこの論法大衆を正しく導くのに有効だった、ということこそが重要なのです。

注5:この理論公表に際しては大衆が読み切れないくらいの厚さの論文や本を用意し、その中で公式➁は公式➀に基づく科学必然性による真理なのだ証明しましょう。啓蒙書は最低でも厚さ10cm程度は必要です、それより薄いと枕にしにくいですし、本で反抗的大衆の頭をブン殴って修正することも困難です。

さて、最後公式③をご説明します、あと一息ですのでがんばってください!

 公式③「②の結果すべての人々が最大の幸福を味わえる素晴らしき新世界誕生します、このことは科学必然なので理性有る人々なら容易に理解できます

公式③のみ少々使い方が異なり、この公式大衆提示したときちゃんと心酔するか否かの反応を観察することで大衆を以下の2つに分類でき、革命の行動部隊となる同志を見つけるのに使えます

 ・第Ⅰ層「革命家」

 ・第Ⅱ層「保守反動分子

まり第Ⅰ層の「革命家」は私達の理論本心から本気で信じてくれる、優秀かつ大変従順純粋革命前衛であり、幸福新世界を夢見る若き同志達です(もちろんみんなバナナ大好きですよ!)

初期の同志は主に傍流の青年官僚ノンキャリ組の地方公務員貧乏将校大学を出たのに仕事がない人達特に職のない弁護士)つまりルサンチマンを溜め込んだぱっとしない2流インテリの中に多くいます、そこから経済的不満を抱えた労働階級へと浸透して行きましょう。

彼らは公式③を理解でき、科学的理性の何たるかを知っています

第Ⅱ層の「保守反動分子」たちはこの公式③を受け入れられない頭が悪い人たち及び既得権を持つ保守反動階級であり、つまり、彼らは人間バナナであるという科学的かつ客観的事実さえ理解できない党派ドグマに凝り固まった人たちです。

まったく彼らの権力への異常な執着はどこから来るのでしょうか?

ソヴィエト共産党や巨大テクノロジー企業バナナ専門家権力を握ることの何が悪いのでしょうか?

彼らはまさかバナナが嫌いなのでしょうか?

しかし、どのような理由であれ我々進歩的全体主義者には人類全体の幸福のために彼らの横暴を止める責任があります

以上で公式③の説明はおわりです、今皆さんは新世界を作るための革命理論を手にしました!

ですが「理論」の次に皆さんは「実践」も学ばなければいけません。

今日の超高度情報社会において我々の革命理論を広める為にはメディア戦略重要です。

まず、メディア産業へと浸透します。メディア露出を初めた当初は我々もイロモノ扱いされて半分小馬鹿にしたような扱いを受けるでしょうがメディア上でセンセーショナル言動を繰り返す内に大衆

人間バナナ論か、この新人芸人さんのいうことは本当かもしれない…なにせマスコミがいってるんだ」

と思い(理由はまだ未解明ですがなぜか大半は男性です)熱狂しはじめ、それを再びマスコミ勝手に取り上げてくれるようになります

メディアへの浸透段階では保守反動知識分子は次の2つの反応を示します。

 ・1 無視 

 ・2 日和見的支持

1の知識人たちは「バナナエンジニアに全て任せろと?バカバカしい!」と、自身の愚かさ故に無視するかメディアとの関係を悪くしたくないので黙りこみます

2の知識人たちは自身マスコミに出ている芸人ですが「バナナテクノロジーで全人類幸福になれる?おもしろいことをいう!それでこそ次世代を担う人間だ!俺様ほどではないが面白い考えだ!」と、自分若さと柔軟さをアピールするために我々を支持してくれます、こうして段々と全体主義者の主張がメディアに取り上げられていき、我々とメディアとの共闘関係が強固なものへとなってゆきます

そして次に革命家同志たちを前衛党員へと教育しなくてはなりません。

現代若者承認欲求が大変強いので、まず彼らにクールグループ名をつけてあげます国家社会主義労働者党」とか「インターナショナル第一バナー戦線」とか「ハイパーメディアクリエイターズ」「民族伝統守護騎士団」とか、14才程度の若者が好きそうな創作語や外国語をたくさん並べたものが良いでしょう、また、あとで「看板に偽りあり!」とか言い出す反動分子が必ず現れるので、出来るだけ「NS」や「インターナショナル」などクールヒップ略称で呼ぶようにしてください。そうすれば大衆本来名前の意義をすぐに忘れてくれますし、同志内での専門用語連帯感を高め「我々」と「奴ら」を強く区別して対立を煽るのに役立ちます

そして「君たちは優秀で、賢い、特別存在だ!バナナ革命の闘士なのだ!」と煽り階級名やバッジ、旗、独特なポーズコスプレ衣装ノートパソコンに貼るシールなどをあてがい行動に駆り立てます

最初はあまりノリ気ではない人も行動をしている内に失ったものの大きさ(仕事や友人や社会的地位)ゆえに引き返せなくなるものですし、そもそもつの時代も幼稚な若者自分たちは文明の大転換を起こせるとーっても優秀で特別天才なのだと思いたがるものなのです。

さて、理論世論の支持そして行動部隊がそろったならば好機を待ちましょう、戦争恐慌は絶好のチャンスですし、行動部隊をつかい非常事態演出するのも良いですね!

そして!その日!!その時!!大通りに!立法府に!裁判所に!家庭に!工場に!老人ホームに!そしてバナナ畑に!!革命の旗が翻り全体主義の歌がこだますのです!

しかし、時ここにいたってもなお、反動分子の犬共はこう言うことでしょう。

そもそも君たちの理論とやらは三段論法誤用した誤謬の上に誤謬を積み重ねた無内容な詭弁であり、過去百年以上にわたって悪魔所業をしてきたイデオロギーの哀れなパロディだ!君たちはただ権力に飢えてルサンチマンに凝り固まった愚か者だ!このバナナ野郎め!」などと…

ああ!!革命の度に毎回毎回どこからか湧き出てくるなんて救いようが無い人種

こうなった場合はもはや「最終的解決しかありません!!最終的解決とはつまり例を挙げると…… 


ヘーゲルはどこかで、全ての偉大なる世界史的な事件人物はいわば二度現れると述べている、しかし彼はこう付け加えるのを忘れてしまった、一度目は偉大なる悲劇として、二度目は哀れなる喜劇として。

カール・マルクス著「ルイ・ボナパルトブリュメール18日」より引用

2025-10-05

anond:20251005122400

新生児血液検査信頼性がないので、血液検査しない方がいいんじゃないの?

まあ、とりあえず自分血液型は本当かどうかどこかで確認すべきだよね。

不倫を疑われて、出産現場修羅場とか、絶対いやだわ

2025-09-25

花言葉考察するの恥ずかしいからやめて

花言葉って別に言った者勝ちの定義ブレブレな言葉なので

それをベース作品を描くとか考察するとか非常に恥ずかしいからやめてくれ

チェンソーマンのレゼが持ってた花がガーベラからどーのこーのとかアホらしすぎるというか程度が知れるのでやめて欲しい

例えば赤いガーベラで調べて見ても

神秘」「チャレンジ」「常に前進

だったり

神秘」「燃える神秘の愛」「チャレンジ

だったり

「限りなき挑戦」「前向き」

だったり

情熱」「愛情「ロマンス」

だったり、もう何でもありなんよ

ちなみにこれは赤の場合で他の色も全部違うし

なんなら本数によって変わったり花びらの数によって変わるんだって

血液型占いビックリレベルマナー講師仕草から、「花言葉」とかを真面目に語るのやめてくれんかな

2025-09-23

自分でついた嘘が覚えてられなくなってきた

私にはおそらく虚言癖があり、幼い頃から息を吐くように自分を偽るのが癖になっている。

子供の頃はまったくの嘘をつくこともあったが、大人になるにつれ「嘘は本当に織り交ぜると整合性が取り易く察知されづらい」ということを学習し、特に意識せずそれをやっているように思う。

あとは本当に誰の損にも得にもならない嘘もよくつく。

正直言って嘘が悪いことだとは思わない。

悪いことを隠そうとしたり、陥れるために嘘を活用するのは結果的に悪いことになり得るが。

白い嘘という言葉だってあるくらいだし、多少自分を取り繕ったり思いやったりするための嘘はむしろ良いことだったりするかもなんてことすら思う。

問題なのは私が吐く嘘に白も黒もないことだ。

目的がない嘘というのは非常に記憶曖昧にさせることが最近になって分かってきた。

もちろん目的があって嘘をつくこともある。

最近では、休日出勤を打診された際に県外にいるので不可能であると嘘をついた。

もし出歩いて上司にそれを見られでもしたら嘘がバレると思い、1日中引きこもり貴重な休み無駄にした。

このように明確な目的がある場合はしっかりと考えるが、9割は自分でも目的がわからない、というか目的のない嘘なのだ

定期的になんでもない日に友人から誕生日おめでとう」とメッセージが届く。今日は私の誕生日ではない。

私は「ありがとう!」と返す。

私の血液型をAだと聞いた人もOだと聞いた人もいると思うが、本当は検査をしていないので血液型不明だ。

昔は誰にどういった嘘をついたか、なんとなく覚えていた。

私がついた嘘の話で話を広げられそうになってもある程度対応ができていたように思う。

しか最近自分で誰に何を言ったか思い出せない事が増えてきた。

それだけならまだしも、嘘だったか本当だったか判断がつかないことが増えてきた。

夢と現実区別がつかないような、不気味な感覚だ。

単純に脳の老化のせいなのか、嘘をつき続けていることによって自分の脳すら騙されてきてしまっているのか、それとも何か他の疾患が原因か。

急に怖くなったので、私は今後意味のない嘘をつくのを辞めることにした。

よってこのブログ最後の嘘とする。

2025-09-20

MBTIを血液型診断と同列に語る人の浅さ

SNSを見ていると、MBTIなんて血液型診断と同じだ、非科学的なお遊びにすぎない、などと得意げに言う人間をよく目にする。彼らはさも知的な態度を取っているつもりなのだろうが、実際には中身のない知識人ごっこしかない。

MBTIはユング心理学を基盤とし、質問紙によって16の性格類型に分ける心理測定ツールだ。確かに妥当性や再現性限界はあるものの、少なくとも理論方法論に裏付けられた枠組みが存在するし、実際に研修カウンセリング現場で利用されている。

一方、血液型診断は科学的根拠が一切なく、性格との相関も統計的否定されている。文化的に広まった占い一種にすぎない。

不完全な心理学的道具と、完全に非科学的な俗説を同列に並べるのは、顕微鏡を精度が足りないか手相占いと同じだと断じるようなものだ。比較のものカテゴリー錯誤であり、論理の体をなしていない。

本当に頭の回る人間なら、MBTIには理論的基盤があるが科学妥当性には限界がある、と冷静に指摘するはずだ。血液型と同じとしか言えない時点で、彼らの批判はただの浅いマウントであり、知識人を演じたい欲望が透けて見える。

冷笑を気取っているつもりなのだろうが、その言葉は冷静な分析ではなく、単なる無知の露呈にすぎない。

  

ChatGPTに診断してもらったところ、彼らはおそらくINTP(論理学者)だそうだ。

頭の悪いINTPって救いようがないな。

2025-09-16

anond:20250916220121

うーん、たしか血液型占いみたいなもんだな。1/4!マーリンの髭!っておもっとくわ。

2025-09-06

分類しないと死ぬ

ある友人がことあるごとに「増田血液型は××型で、星座は○○座、干支は△△だから、こういう考え方をするよね。」と、血液型星座干支に基づいたステレオタイプ性格や行動を決めつけてくる。

この件を別の友人に愚痴ったら、「いまどき血液型星座干支?? 今はMBTIでしょ!」と見当違いの返事が返ってきて、ブルータスお前もか……と呆れた。

MBTIを自己分析や適職診断に過剰に持ち込み、振り回されている今の若い世代は、少し気の毒だと思う。どんな仕事が向いているかなんて、結局は実際にやってみなければわからない。くだらない分類に自分を押し込めずに、いい仕事を見つけてほしい。

非科学的な

占い大好き星座タロット血液型など

MBTI診断

パーソナルカラー診断

若いのはこれらを信奉して煽り合いもする

年を取ると風水とか自然派になる

…女ってバカなのか?

2025-09-04

女はなぜ疑似科学が好きなのか

イエベブルベだのウェーブナチュラルストレートだの血液型だのMBTIだの

全部疑似科学じゃねえか馬鹿かこいつら

相貌心理学ってなんだ??

昨日「マツコの知らない世界」で“顔の世界”という特集をやっていて、興味津々で見ました。

テーマ自体面白かったんですが、正直ちょっと引っかかったのが「顔から性格を決めることを心理学として扱っていた点」です。

もう10数年も前に、大学心理学を専攻してました。

いわゆる相貌心理学って科学的には立証されていない類と認識してました。

そもそも顔って遺伝の要素が強いので、顔の特徴を外見的に判断する場合

家系的に性格が似てしまう事につながりませんか?

個人的経験則で「そう感じる」という範囲ならアリだと思いますが、大手メディア学問的にやや決めつけで伝えてしまうのはちょっと危ういなと。

実際、日本ではB型の人が所得婚姻率の低下に相関関係が表れている事が最近話題になり、思い込みバイアス現実に影響してしま可能性があります。(今後、検証されるかとしれません)

欧米では血液型占いなんて一般的じゃないので国際比較が出れば面白いなと思います

もちろん「顔や表情が印象に影響する」というのは科学的に立証されています

ただ、受け手の「印象を受ける」と本人の「性格特定する」はまったく別物です。

他人第一印象性格が違ったという事は実感としてあると思います

最初、怖そうと思ったけど、案外優しかった。人見知りな人かと思ったけど、実はムードメーカーだったなどなど。

表情から感情を読み取る力は社会生活上も重要観点です。

ですか内面性格まで読み取る事は当たり前ですが、できません。


心理学研究って、本来は仮説を立てて大量のデータを集めて妥当性と信頼性を細かく検証していく地道な作業なんです。

心理学的に性格傾向(あくまで傾向)を調べる際も、「外交的内向的か」を調べる場合なら、「賑やかな場所が好きか?」、「人前で話すのは苦にならないか?」といった、性格方向性に関わる事や性格特徴に起因する行動パターンが使われます。つまり全然関係なさそうな質問から勝手性格を決めつけるわけじゃなく、根拠を積み上げながら分析している訳です。

また、本人の内側の声を表出させているとも言えます

また、人は場面によって外交的になったり内向的になったりもしますし、二面性もあります。それだけ質問内容や研究手法も増えていきます。そんな単純に「顔=性格」って図式には当てはまらないと思うんです。

欧州で顔診断、

日本血液型診断、

中国手相診断など流行しましたが、

いずれも科学的に否定されてきたと認識していました。

もしも間違った心理学が広まると偏見助長してしまい、誰かが傷つくことにもつながります。顔によって「秘密主義だ」とか「理想主義だ」とか勝手に決められる社会になってほしくない、そう思いました。

以下、番組で紹介されていた顔からわかる性格特徴です。

涙袋

 寛容性、順応性を表す

輪郭が大きい

 自己防衛能力の表れ

口角があがる 

 ポジティブ思考傾向

肉付きの張り 

 モチベーションの高さ

目頭がくっきりしている

 外部情報をしっかり精査する

正面から耳が見える 

 独立心、旺盛さが強い

目のくぼみ 

 物事から一歩下がりたい

鼻の穴 

 感情ストレート表現

鼻の穴が見えない 

 本心を語らない

鼻筋が太い 

 広く愛されたい

鼻筋が深い

 深く愛されたい

補足

番組に出ていた方の肩書き教授資格」もちょっと気になります日本で「教授」というのは学校教育法で定められた大学における職位ですし、教授資格ってなんだろう。誰か教えてください。

2025-08-28

anond:20250828123614

最初は、自分とみんなは同じだと思っているし、自認する性といいうものが無い。

あんたの血液型A型だと言われたら、そうか自分A型なんだと思うくらいの感覚

だけど成長するにつれて、同性との対話の中で違和感を覚えることが増えてくるんよ。

多少の違和感なら、単に同性社会に溶け込めないだけ。で済むけどさ、

好きになる相手が同性で、性的興奮を覚えるのが同性で、ってなってくると、

これは個人差の範疇を超えてると自覚しはじめるわけよ。

それで、一度性自認が肉体のせいと異なると考え始めると、

どんどんその思考支配されてゆく。

2025-08-27

5時夢月曜最新回にて「飲み会で、血液型占いの話をしたら20代女子社員に『ハラスメントですよ』と窘められた」という記事について話していた

その話の中でも出ていたが、MBTI隆盛の昨今。なんで今さらMBTIが流行るんだと思った

これ出てきたの、だいぶ前だよな(そもそも1960年代からあるらしい。自分ネットで見たのは10年くらい前かな)

大昔からある云々以前に、その時の回答によって結果が違うんだよ(まあ「外交官の中の何か」とかの違いだけどさ)

なんの意味があるんだ

しかもこれを元に評価を下すとか馬鹿げてる(つーか「自己申告型」の時点で詐称出来るだろ)

こんなんならカバラ数秘術とかの占いの方が結果が固定な分まだ信憑性があるだろ(否、別にいか)

「診断」とか言ってるけど、血液型占いとさして変わらん

あと、血液型聞かれた時にはみんな嘘吐いとけ

そんでしたり顔で「やっぱりねー」とか言ってくる奴を腹の中で笑いものにすればいい

なんならその場で「うっそでーす。実は○型でーす」って言ってやれ(相手ガチギレするかもしれないから推奨しないが)

2025-08-19

anond:20250819211319

具体的な障害名は自分で決めつけん方が良い

例えば血液型占いってあるじゃろ?AB型変人、みたいな

そういう情報自分に刷り込まれるうち、まじでAB型ムーブかます人生を送るようになる

(ちなみにASDの人はよりその手の文章を信じ込みやすい傾向にある。ASDの人がASDの専門書読むとよりASDっぽさが増す)

専門家である精神科医に診てもらう…のが本来一番いいんだけど、

精神科医技量はまじ医者次第かつ相性次第なので、適当に近所の病院行くのはお勧めしない。大学病院から信頼できる!とかそういうのは無い

精神科ってなんかやだな…って心療内科受診するのはもっとお勧めしない、内科医がノリで心療内科標榜してる場合結構あるので

2025-08-08

朗報フェミニストさん、トランス思想ボコってしま

わたし自分著作でしだいに「ジェンダー」を使わなくなっていった。代わりに、性的差異(このタームは固定した差異を前提にするものではなく、差異の働きを検討するためのものであ

る)や、歴史的に可変的な概念としての生物学セックスについて語るようになったのである。(Scott 2001, p. 34、下線引用者)

そもそも Scott において可変的でないものはいったい何なのか。

この混乱を踏まえるなら、「肉体的差異に対して意味確立する知」という Scott によるジェンダー代表的定義も、妙に曖昧に思われてくる。

どのような 肉体的差異に対する意味づけであるのかが省かれているのには、何か事情があるのだろうか。

Scott は「男女間の固定的で自然身体差異」や「身体的な性差」の実在に触れることを慎重に避けるが、これが存在したとしていったい何が困るのだろうか。

ある特定身体形質が社会的有意味差異として切り出され、その身体形質にもとづく人間の分類が異なる処遇によって特徴づけられるような社会集団として成立する。

ポスト構造主義フェミニズムにおける知としてのジェンダー概念は、本来この局面をラディカルに問いなおすはずのものであった。

それは生殖機能に関わる身体形質が社会的に意義を帯びるという普遍的と思われる事態のものを、議論の射程に含みうるだけのポテンシャルを有していた。

しかし、Scott らは意味づけの対象となる身体形質について曖昧しか語らないことによって、この優位点を掘り崩してしまっているのである

生殖機能と関わる身体形質がきわめて重要意味づけの対象として切り出されるという事態自明性を問いなおすうえで、性別生物学差異であることを否定する必要はまったくない。

それは血液型というマージナル身体形質が重大な社会的意義を帯びているという状況の奇妙さを認識するために、血液型生物学的な定義(ABO 型ならば赤血球上の抗原と血清中の抗体基準とする分類)を疑う必要などまったくないのと同様である

セックスもまたジェンダーである」のか?── ポスト構造主義フェミニズムにおけるジェンダー概念再考に向けて

https://www.jstage.jst.go.jp/article/genderstudies/26/0/26_2/_pdf/-char/ja

2025-07-15

anond:20250715112859

同じ血液型で3人くらい合わないと全部ダメってなるのはわかる。

2025-07-11

血液型、Rh-同士で結婚することになった。

チアプで書くことなさすぎて「Rh-です!」と書いてたら「私もです!」ときて、それから仲良くなった。

から奇跡!というより、人為的に起こした事象。だけど珍しいよね。

ただ、rh-は存在リスクだったりするんだよね。

出産時、母親側が-で子供が+だったら(今回の僕たちだとあり得ないけど)色々あって大変になるなんて話もあったり、そもそもいざ輸血の時、血液が確保できない可能性があったり。

自分の子供にその業を背負わせることになるなあと考えてしまった。

マイナスのお陰で結婚できて嬉しい反面、普通にプラスで産まれたかったな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん