2025-06-30

人生単位で見て買ってよかったもの

インターネット大好き、あれこれ買っては投げるものぐさ三十路女が買ってよかった、今後の人生でも使い続けたいなと思っているもの自己満でまとめます価格自身が購入時のもの

PRでもなんでもないのでジャンル無秩序、順不同。随時更新予定。

【年中使えるもの

広告ブロックアプリ

280blockerというやつを使っているが、うざすぎる広告からさらばできるならなんでもいいと思う。

インスタ経由でブログを開いたときなど、アプリのない世界煩雑さに愕然とするし、広告の波に揉まれながらネットの海を泳ぐ人を見かけると教えたくなる。いろいろとややこしいから言わないけど……。

存在の是非を問いたい方はアプリ作成承認している方々へどうぞ。

Switch Botカーテン 第3世代

自動カーテンを開け閉めしてくれる機械。およそ8000円。

自室のカーテンは両開きのため2台必要なところ、ケチって一台で片開きできるようにつけている。

カーテンくらい自分で開閉しろと言われそうだが、1日に消費できる行動ポイントが著しく低い人間には無理な話。床が極めて散らかっているので、カーテンまで辿り着くのも一苦労だし。

アプリ曜日ごとに開閉時間を設定するだけで、朝には陽射しが差し込み、夜には室内光を漏らさな常人としての暮らしが手に入る。

レール下部に金具が飛び出しているタイプだと使えないので注意。これをつけるためにわざわざカーテンレールを買い換え付け替えた(この行動力は何?)が、それだけの価値はあったと感じる。

CASIO CLASSIC LW-204

カシオデジタル腕時計

日時と曜日の表示が購入の決め手。デジタルにしたのは、アナログ時計をパッと読む力に自信がないから……。

3,300円とお安いがそれなりにオシャレだし、防水だし、シリコンバンドも手に馴染むしで気に入っている。

これまで見た目第一で買った時計をいくつも放棄し、日時はスマホで見ればいいやと考えてきたが、やはり手元で見られると便利。当たり前だけれども。

タニタデジタル湿度

時刻、温度湿度ひと目でわかるデジタル置き時計。およそ3500円。

大きすぎず、小さくなく、視認性ピカイチ。裏面に磁石付き。自室と職場両方に置いている。

デザイン豊富なので、好みや部屋の雰囲気に合わせて好きなものを選べるはず。

Switch Botの温湿度計を使わないのはハブスマートスピーカーを持っておらず無意味なため。水まで捨ててくれるなら買うんだけど……。

Anker Nano Power Bank

スマホ下部につけたまま使える、巷で人気の小型バッテリー。およそ4000円で購入。

手のひらサイズで5000mAh、日常的に持ち歩くのにぴったり。

コンセントに直接刺せるAnker Power Bank (5000mAh)も購入したが、やや重い&大きいため持て余し中。使い分けるならこちらは10000mAhにすればよかった。

Panasonicヘアードライヤーナノケア

20,000円ほどのお高めドライヤー

2016に買った一代目が2023に壊れ、二代目を購入。初めて使ったときにはさらさらさとしっとりさにえらく感動したのを覚えている。

普段使いしているとピンとこないが、たまに普通ドライヤーを使うと落差を感じるので、効果は確かだと思われる。

ユニクロ エアリズムブラキャミソール

およそ2000円のカップつきキャミソール

市販のブラもユニクロの旧ブラキャミも、とにかくなんでもズレてしまい、ワコール10,000円以上払ってサイズオーダーをし続けること数年。

ある日久しぶりにエアリズムブラキャミに手を伸ばしたところ、なんと全くズレない! いつのまにか進化していたのです。

オーダー品の1/5の値段だし、エアリズムから蒸れないし、上からキャミソール着る必要もないしで万々歳。

ブラキャミが合わず、何か現状にお悩みがあるならワコールサイズオーダーもおススメ。

ユニクロ エアリズムシームレスショーツ

薄くてサラサラユニクロパンツ。およそ600円。ちなみにヒップハンガー派。

6個で990円のGUパンツ(安くてびっくり)を常用していたところ、友人から「尻がサラサラになるよ」と勧められて購入。

尻がサラサラになった感じはしないものの、綿のものより蒸れず、洗濯時も乾きやすく、ズボンに響かないところがお気に入り

【夏向けのもの

アイリスオーヤマ除湿機5.6L

コンプレッサー式の除湿機12,000円ほどで購入。

カビダニ対策として、④で湿度が65%以上とわかると稼働させている。6畳間にはちょうどいいサイズ

夏場は半日タンクがいっぱいになるので、置き型で数ヶ月おきに交換するタイプ除湿剤いかに無力かわかるはず。

シカント式は強力だが室温も上がるため、夏場に部屋を快適にするためならコンプレッサー式、部屋干し乾燥用ならデシカント式がいいと思う。

どんなに湿度が高くても、60%制限をした上でも、つけたまま寝ると喉にダメージを感じるので注意。


ユニクロ UVカットシームレスアームカバー

エアリズムのアームカバー。約1000円。

自転車に乗る際に重宝している。日焼け止め大事だが、物理に勝る防御なし。

いかにもオバサンくさいが、体裁より実利を優先するようになることこそ、老いであり成長なのだろう。

冷感スプレー

普段はSHIRO アイスミントボディミスト(50ml 約2000円)を持ち運び、過酷な日はシャツクール 冷感ストロング(100ml 約500円)を使用

冷感より気化熱に期待し、ほとんどかかない汗の代わりに吹き付けているため、さほど中身にこだわりはない。

汗拭きシートと違って、日焼け止めメイクを落としてしまわないのがお気に入り

④Wpc. 遮光軽量日傘ミニ

晴雨両用、遮光率100%、150g以下の超軽量、イージーオープン、ショルダーバッグに難なく収まるコンパクト日傘

柄も豊富で、お値段3〜4000円。

時間外にいる日はサンバリア100の長傘(約14,000円)を使用。お高いだけあって骨がグラグラせず、生地も分厚くて涼しいが、嵩張るのと畳むのがめんどくさいのとで3段折りは手放してしまった。

もはや日傘日焼けを気にする乙女アイテムではなく、地獄の暑さに抗うための防具である負担効果を天秤にかけ、老若男女持ち運べる日陰を手に入れるべし。

⑤Peacock ミニアイスパックポケット

シリコン製で、水筒のような容器で持ち運べる氷嚢。約2500円。

ポケット大中とある中で最も小さく、一日中使うには心許ないが、ストレスなく持てるサイズ

まりにも暑いと水分を摂ろうが汗をかこうが熱中症不可避のため、物理的に身体を冷やすアイテムはありがたい。

以前は瞬間冷却剤を買い込んでいたが、保存時嵩張る・パンチ力が弱くてなかなか発動できない・持続力がない・使用後の処分が面倒なためこちらの圧勝。水を入れて凍らせ、溶けたら水を捨てる、それだけのこと。

  • [ここに、広告ブロックをデジタル万引きとレッテル貼りし、論理的、感情的に筆者を批判し、豊富なネットスラング語彙により人格攻撃を行う、扇情的でバズる文章をシミュレートし出...

  • Anker Nano Power Bank iPhoneの背中に磁石でくっつけておけるバッテリーが気になってる 綱をつながなくても充電できるらしい

    • ケース如何だと思う。 ELECOMの持ってるけど、ちょっと磁力が弱くて常用に向かない。 ケースがELECOMのZEROSHOCKなんで、純正のMagSafe充電器も不安定になるレベルだからだと思う。

  • キッチン用品でいうと日本製のパンチボウル

    • どんなときに使うの? 料理道具なら月並みだけどシリコンのトングはよかった。 あと紙コップと紙皿。洗うのダルすぎるので。

    • 我が家はレンジに入れるのは耐熱ガラス、それ以外はホーロー加工のボウルが主力ですわ ホーローすぐ汚れが落ちて最高ですわ

  • 要らんなあ

  • Aftershockz ホームベーカリー シャトルシェフ この辺は買ってよかった Shokzは聴覚が増えたみたいな体験になる

    • Aftershockz、2回買って2個ともなくしました。 自転車乗りながら使っててもセーフなら3つ目いきたいけどどうなんでしょう。 あと音漏れ不可避ゆえ使えるシーンは限られるよね。

  • 人生単位の意味が気になったけどたぶん人生元に戻れないって意味か。 真人間になりたい願望があるのでスイッチボット気になる

    • よくある「最近買ってよかったもの」に対し、「人生単位で見て買ってよかったもの」という意味で書きました。 Switch Botカーテン、休日の無限眠り軽減にもなるので是非。

  • こんなとこに書かずにtiktokやyoutubeショートで動画化すれば多少アフィれるかもしれんで

    • Getしか考えてないやつが一人いるだけで治安悪くなる

    • 自己満だしリンク貼るのすらめんどくさいから無理 書けるのは謎だけど

  • おっぱい

  • やっぱ家かな 維持するために計画的な貯金は必要だけど 放置しても誰からも怒られないし金を要求されることもないので万が一の時でもとりあえず住めるところがあるわな、という安心...

    • 自分も家は買って良かったと思ってる 一軒家じゃなくてマンションだから管理費はかかるけど、イザとなればすぐ売れる立地だから何があっても大丈夫って感じが強い 賃貸の時はいずれ...

      • 壁傷つけちゃアカンとか、隣人ガチャとかな マンションも隣人ガチャはあるけど、ほぼ全員が腰据えて住む人だから、飛び抜けて頭おかしい奴とかいないのは救い

  • 人生単位っていいながら、そんな寿命長いもの1つもなくて草

    • 壊れたりなくなったりしたらまた買って使うよ 人生のステージが低すぎて、家とか車とか思いつきもしなかった

  • 汗かくのかかかないのかどっちだよw

    • 手汗でしっとりはするけど、体温を下げてくれるほどだらだら汗はかけないのよ

  • Switchbot温湿度計とSwitchbotボットを組み合わせて 除湿機を勝手にオンオフしようぜ

    • 寝てる間につくと喉痛めるからダメ

      • 無事に湿度下がったらオフにするのも自動化しろって話

        • 60%制限つけてても喉痛くなるって書いたじゃん 湿度の問題じゃなく、つけっぱだとダメージ来るんだよ 我が家だけかもだけど、だから我が家では使わないと言う話。

          • こんな記述初手からあったっけ? それはさておき、除湿器の湿度制限機能がイマイチなのでは 湿度下がった時点で無風になってないでしょ

            • ここは最初からあったよ! 確かにイマイチなんだろうけど、買い換えるほどではないかな。

          • 湿度だけじゃなくて時間も設定に加えればいいと思うよ 「日中(8時~20時)の時間帯において」 +「湿度60%以上で起動」 とかの条件にしておけば、いい感じに作動すると思う。 Switch b...

  • 犬用のでっかいドライヤーです。ぱっと見昔の掃除機かってくらいでかいから邪魔だけど犬にはもちろん自分に使ってみたら髪乾かす時間3分の2くらいに減った。一番でかいのは高温風じ...

  • 若いワイフ これに限る!!!!

  • ステマくっさー 280ブロッカーの

    • 正直アプリはなんでもいいと思ってるから書き換えたけどこれでどうかしら これでもステマに見えるならもう知らん

      • なんかすまんな(´・ω・`) 280ブロッカーは変なところが買収したから正直イメージ悪くてな

  • セガマークⅢは買って人生が豊かになった ファミコンじゃこうはいかない

  • ものぐさと買い物依存症の組み合わせはゴミ屋敷への直行便だと認識しているのですが、元増田は大丈夫ですか? 追記で書いていただけると幸いです。

  • 膠原病で紫外線を避けなければいけないので、「買って良かった」じゃなくて「無いと生存できない」ものになるが ①神戸ロサブランの完全遮光ロングアームカバー ②Amazonで買ったノー...

  • 人生単位で見たらレクサスが良かった 高級車いろいろ乗ってきたけど、内装の質感とかエンジンとかより結局壊れないのが1番いいわ

  • ・iPhone、エアコン、布団乾燥機 ・スロギー(ストレスフリーにもほどがある) ・Tabio レーシングラン 5本指ソックス(マメができなくなった) ・グランズレメディ(今はもう治ったが足...

    • フェリエ、おりシー、五本指ソックスわかる! 布団乾燥機は投げてしまった 今冬こそはいかしたい。

  • 増田ならもう使ってるかもしれないがカップ付きのシャツおすすめ いちいちブラジャー付ける生活にはもう戻れない 洗濯ネットにブラジャーの金具が引っかかってンギィィってなるこ...

  • 車 あると移動するのに便利 自転車 あると移動するのに便利 冷蔵庫 これないと物腐る 洗濯機 これないと服洗えない 冷房 あると便利 電子レンジ あると便利

  • ろくでもないものばっかり こんなんで人生で良かったとか

    • 意外と人生を快適にするのは何気ない物たちの積み重ねな気がする 特別な買い物はそりゃもっと影響大きいだろうけど

  • ②③④は真似したい。 カーテン自動で開けるやつ、ホテルで初めて目にしたときは「カーテンくらい自分で開けろやw」って印象だったけど、何だかだんだん欲しくなってきた

  • ワイも日傘買った

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん