「大宮市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大宮市とは

2025-11-06

さくらしめじ Sakurashimeji

Sakurashimejiというギターデュオがいる。

長年ずっと好きで、いわゆる『推し』というものになってからもう結構経つ。

好きになった芸能人の中で一番長い。それくらい好きだ。

2人は名前を、田中雅功、髙田彪我と言って、スターダストプロモーション所属している。大手大手、超大手だ。

スタダのEBiDANという集団、Sakurashimeji以外のみんなが歌って踊るグループで、2人だけがギターを持って、2人きりで、もう11活動している。朝ドラ月9で、知っている人は知っている、という感じな気がする。

しかし2人はエゴサが激しいから、読まれものと思って、ちゃんと書こうと思う。

先の10月22日、2人はアルバムリリースした。タイトルは、『唄うこと、謳うこと』。

12年目にして初めて、1曲目から12曲目まで全部、2人が全曲、2人で作った曲だけが入ったアルバムだ。

10周年で名前を『さくらしめじから『Sakurashimeji』に、肩書きを『フォークデュオからギターデュオ』に変え、明けて11周年にして、ようやくここからスタート

最近の2人の様子を眺めていると、なんとなくそういう感じがする。

スターダストには、というか、アイドル事業には往々にしてリリースイベントというもの存在している。

フリーライブと称してスーパー商業施設で歌い、歌い終わったら、握手だとかツーショだとかポストカードお渡し会だとか、そういう特典会をやる。

このリリースイベントツアー期間に入ると、スパン時間もなかなかのものから、それを成し遂げるアイドル側も、追いかけるファン側もなかなかの重労働である

そしてSakurashimejiも、EBiDAN所属アイドルの例に漏れずその特典会もやっていて、先日、全ての日程が終了した。

2人が小さい頃、初めてフリーライブをした埼玉県大宮市、アルシェ前。余談だがこの日は特典会が存在せず、ファンはみんな、ただ歌を聴くためだけに集まった。

2人の歌を聴くために訪れた人たちは上までたくさん居て、当時からアルシェにいる人にも祝ってもらえて、2人も幸せそうで、本当にうれしかった。

こういったアイドル事業には『リスニングキャンペーン』というもの存在している。再生回数○○回達成で報酬が○○。といったように、それは大抵の場合LINEミュージックで開催されている。

最近、そのLINEミュージックでよくアルバムの曲がランキングに入っているのを見て、うれしい!と思う。

そして同時に、数年前にリリースされた『Iroto-Ridori』という曲のころ、週替わりに実施されていたリスキャン全然達成できなくて、悔しがらせたり、達成記念に撮ってくれてた動画複数お蔵入りにさせてしまたことをよく思い出す。

近頃のLINEミュージックランキングは、以前よりも顔ぶれが『常連』という感がある。

端的に言うと、本当に売れている曲しかのっていない。

から単純にウィークリーランキングに入るのもすごく難しそうだと素人ながら感じるのだが、Sakurashimejiの先日の新曲、『ガラクタ』も、今回の新曲たちも複数ランキングに入っていてすごかった。

から思う。あのとき、なんでできなかったんだろう、2人のなかに、あの失敗体験がなければ、と。最近よく思う。

あのリスキャンがなかったら、あのライブもっと埋められていれば、せめてコロナ禍がなかったら。

いわゆるオタクは演者が思っているよりも演者のことを心配などしているため、本当にそう思っているのだ。

きっと2人は、こういう行き過ぎた想像のこと「変なこと言ってんなあ」とか「ステキ考察を、ね……」とか言って笑うと思うが、まあ心配性なのがオタクという生き物なので、許してほしい。ごめんね、気持ち悪くて。

どうしてこのことを最近頻繁に思い出すかというと、アルバム発売に際して公開される著名人からコメントにちらほら『2人の中学生から大人になるまでの葛藤煩悶』が見て取れたからだ。

ああ、やっぱり、あるんだ。と思った。

泣いて眠れない夜も、全部諦めたくなった日も、私たちの見えない場所で、2人はたくさん、悩んできたんだ、と改めて思った。

時々話してくれてはいものの、創作物からはあまりそういうものを感じなかった。

多分これまでの楽曲では、常に前を向いて進む姿を見せてくれていたのだと思う。

歯を食いしばって、傷も涙もそのままに、前を向いて歩く。ファンのために。

10周年まではそういう姿勢を見せてくれていた。

それが少しずつ変わってきたのが今年だ。

去年までは明かさなかった、今までの話、昔の話、そういうものを聞かせてくれるようになったし、何よりもリリースする曲も変わってきた。

つらかった過去も悩みもいまだに自分の中に存在していて、今はまだ『在る』ままだけれど、どうにかこうにか生きている。そういう姿も見せてくれるようになった。

とはいえ、2人はそういう歌ひとつとっても、ファンのために書いている。

2人が2人の歌を作って、ファンはそれを聴いて、自分の歌だと感じて、救われたり、頑張ろうと思ったりする。

それが2人の創作活動で、多分きっと、生きる糧のようなものでもあるのだろう。

もっとも、普段はこういうことは考えるのみに留めている。2人はきっと感傷的になられるのも苦手だろうから

2人は、そういう感傷も心情も全て歌にして、ファンに寄り添うことを第一に考えてくれているから。

から一応、普段我慢している。まあでも匿名なのであと少しだけ。

2人は高校生ときLINEライブ同接25万人だとかも達成していた。芸能活動なんて数が全てではないが、そこからは今、かなり減っている。

どんな気持ちだったんだろうと思う。

離れていくファン、離れていくスタッフ。身をもって感じる高校生ブランドみたいなもの

実際インタビューやなんかで2人はたびたび『別れ』にも『出会い』にも触れているし、そういったことは、たくさん感じたんだろうなと思う。

別に、好きな対象がバズらない・売れないことに対して、ファン義務があるとも負い目があるとは決して思わない。

しかし、雅功さんはもう一人きりでストリートライブやろうとか思わないで過ごせるのかな、だとか、彪我さんはもっと自信を持って、誰かに褒めてもらわなくても自分を好きでいられるのかな、だとか、最近はよく、そういうことを考えている。

そういえば、今回のアルバムには高校3年生のときスターダスト退職された、2人を組ませたプロデューサーが参加していた。

はいファン、かつインタビューで明かしてくれている箇所を知っているのみだが、それでも彼らが泣きながらそのプロデューサーと離れたことや、「絶対にもう一度一緒に仕事をしたい」と言っていたことも覚えていたため、アルバムブックレットクレジットを見て、かなり泣いた。

2人が、ようやく出せた2人だけのアルバムで、かつての恩人をまた呼び戻す。その姿勢有言実行も、本当に格好いいと思った。

プロデューサーが携わった曲のタイトルは『スパイス』と『normal』だ。

前者の『スパイス』について、私はものすごく、『はじまるきせつ』を感じるなあと思っている。

この歌は上述のプロデューサーが在籍していた頃の歌で、曲調その他諸々、さくらしめじといえばこういう曲、といった感じのものだ。

からスパイス聴くたび実は、「ディレクターってどこまで携わるものなのか知らないけど、この人とっては2人ってずっと妖精だったあの子ものままなんだ」と思って、部外者ながら勝手にじんわりとしている。

スパイス作曲編曲は髙田彪我さんだ。

私は個人的に、彼の作る歌は幼少期の、『さくらしめじ』の影響というか、感性がそのまま残っていると思っているため、今回のスパイスも、ずっとそう思っている。

初めて聴いたときは2人からかつてのプロデューサーへの歌だと感じたけれど、聴けば聴くほど、2人が歌で対話しているような、はたまた、彼が経験してきた全く別の出来事が元であるような、不思議な感じがする。

素敵な歌。大好きだ。

後者の『normal』は、田中雅功さん作詞作曲のものだ。本人が「今までで作るのが一番きつかった」と語るこの歌は、彼曰く「心の柔らかいところ」で、聴いていても、それを痛切に感じる。

先にも少し触れたが、私は去年、雅功さんが「数年前彪我を連れずに一人でストリートライブをやったことがある」と話していたのを聞いて、すごく驚いたし、居ても立っても居られない心地になった。

夜、何かをぐるぐると考えていたら歌いに行かずにいられなくなったのかもしれないし、武者修行的なものだったのかもしれないし、単純にいっとき気分転換だったのかもしれないが、本当に、少し怖かった。

いつか、ファンの前から居なくなってしまう、そういうことも、考えたことがあるんじゃないかと思って。

normalは、そういうちょっとした不安への答えのような歌だった。

しかに悩むこともある、人生なんてくだらないが、それでも、僕はそういう悩みも歌にして、皆さんの前から消えることはないですと、そう言ってくれているような気がした。だから、少し安心した。変な話だが。

これも大好き。2人の歌で嫌いなものなんて一つもないけれど。

彪我さんは今年、50周年までやりたいとよく言っていて、雅功さんもそれに、うれしそうに頷いている。

私はそれがすごくうれしくて、一生一緒にいてクレメンスと思っている。

私の望みは、2人が2人のことを、自分自身のことを、たくさん愛して、たくさん認めて、幸せでいてくれることだ。

2022-04-04

大宮市

クルヌギアをぐぎゃーと呼ぶみたいにおみゃーと呼びたい。

2021-10-25

anond:20211025121610

TERFってなんやと言う人のために軽く説明すると

TRFティーアールエフ)は、日本の男女5人組ダンス&ボーカルグループ1993年trfとしてデビュー1996年シングルHey! Ladies & Gentlemen』より大文字TRFに改称した。 代表曲として「EZ DO DANCE」「survival dAnce 〜no no cry more〜」、「BOY MEETS GIRL」の他「CRAZY GONNA CRAZY」など。グループ全体のコンセプトとして「日本人でプロダンサーDJがいるグループ。そのグループライブ会場にいるだけでその場がディスコになる」ことを目標にしている[2]。 メンバー

DJ KOO(ディジェイ・コー)

本名:髙瀨 浩一(たかせ こういち、1961年8月8日(60歳) - 、東京都出身)。ラップヴォーカルDJサウンドクリエイト担当リーダー。The JG's、WEST 87、Phal、WILL、Electric Samurai Revolutionとしても活動血液型O型

SAM(サム)

本名丸山 正温(まるやま まさはる1962年1月13日(59歳) - 、埼玉県岩槻市(現:さいたま市岩槻区出身)、ダンサーMEGA-MIX出身血液型B型

ETSU(エツ

本名西岡 悦子(にしおか えつこ(旧姓:小出)、1964年8月11日(57歳) - 、東京都出身)、ダンサーMEGA-MIX出身血液型O型。既婚。

YU-KI(ユーキ、2003年まではYŪKI表記

本名北村 夕起[3](きたむら ゆうき、1966年12月19日(54歳) - 、愛媛県四国中央市出身)、メインヴォーカル担当、元ZOO血液型O型

CHIHARU(チハル)

本名:村木 千春(むらき ちはる1967年2月28日(54歳) - 、埼玉県大宮市(現:さいたま市出身)、ダンサーMEGA-MIX出身血液型O型

の略です。

2021-09-02

20年前の子育てレシートでてきた

G.L.O.ホンポ大宮

331-0853埼玉県大宮上小町639

TEL(048)647-1051 FAX(048)648-3832

4月27日は店休日です

4/28よりGWスペシャル実施

領収書

1999年4月28日(水)**:**

会員No:*********** <h3>o- *** ***  様</h3>

20734 ベビーバス 4973655467329 ←いわゆるたらいみたいなやつ

1,780 1点 \1,780

03707 モナリークリーン 4973520110428 ←おっぱい吸わせるまえに拭くやつだとおもう

580 1点 \580

20700 TガタメンボウPP 4957394934076 ←耳かき用かな

498 1点 \498

03890スコヤカ350G 4903050159956 ←粉ミルク

900 1点 \900

03470ソフトガーゼ5P 4957394911695 ←おっぱい吸わせたあとにあてるやつだとおもう(漏れる)

195 1点 \195

03470ソフトガーゼ5P 4957394911695 

195 1点 \195

03027ナガシタギ2103027188008 ←赤ん坊が来てるあのアレ

880 1点 \880

03027ナガシタギ2103027188008

880 1点 \880

37017ボニュウパッド 844957394948998

720 1点 \720

27103サンジョクショーツ2127103188003 ←腹がたるんでるから普通ショーツきつくてはけないといわれて買ったけど普通ショーツはいてたとおもう

880 1点 \880

27118ニュウタイ・ハーフトップ2127118148009 ←吸水スポーツブラ的な

480 1点 \480

07180パジャマナガソデ2107180119817 ←親用ね

1,980 1点 \1,980

07116スリーマ2107116188009 ←親用ね

880 1点 \880

小計 13点 \10,848

外税対象 \10,848

外税 \542

-----------

合計¥11,390

------

サービス券  48枚 \4,650

差 引  \6,740

預  \7,000 釣 ¥260

区分10

扱者:014694

レシートNo:4475948

・これで育った子が来年から就職

デフレとはいえやっぱ昔の方が安いか

2021-04-26

活魚バッグを小馬鹿にしている人が多いけど

https://www.instagram.com/p/CIfhp04BLPF/

katsugyo_bag

活魚バッグ(仮)製作中🌊

活魚バッグ(仮)に入れる活魚を求めて、埼玉県大宮市場へ🚗💭

元気に泳ぎ回る真鯖が目に止まり、購入して活魚バッグ(仮)へ入れてみました!

サイズもなかなか大きくて35センチほど。

立派です。

サバのように常に泳いでいる魚を入れて生かすには、問題がいくつか‥!

さらに改良を進めていきます

ちなみに、持ち帰った真鯖は、捌いて刺身いただきました🐟

(※アニサキスには気を付けましょう)

スーパーで買うサバのお刺身と違って硬めでしっかりした食感。

捌き立てのサバってこんなに美味しいんだ‥

と感動。

2020.12.5

https://www.instagram.com/p/CMEvDkZDpgB/

【レポート✏️】

本日真鯛

全長36㎝。

泳がなくても息ができるせいか、ほぼ動かずにいました。

まだまだ生きそうでしたが、捌いてお刺身となりました。

捌きたての歯応えがあるお刺身はとても美味しいです✨

https://www.instagram.com/p/CMWzdL0Dsc-/

【レポート✏️】

本日ヒラスズキ🐟

体長35cm 体高12cm

鯛と同様ほぼ動かず、ジッとしていました。

目がクリクリ可愛い魚です。

捌いて夕飯に🍳

ムニエルにしたらかなりの美味しさでした🌋

おいしいならええやんね?

2021-02-14

https://anond.hatelabo.jp/20210213083826

埼玉県民になったらショッパーを読みなさい

https://shopper.jp/

大宮市民だけど、今の時期だとイチゴ地元販売所探すと楽しい

地元のお母さんたちの間で、ネットには載ってない口コミでのイチゴ販売所ある

昭和中ごろは埼玉って日本で一番の生産地だったんだそう

そのせいかグーグルマップ検索できない販売所に人殺到してるよ

(○○2丁目の駐車場、とかが通称からほぼ検索できない…)

すげーやすい、スーパーの倍の量で値段は割安

 

 

他には大宮だと市民の森イベントオススメよ、コロナ終わったら行ってね)とか、

他の人も言ってたけどコクーンシティとか(フライングタイガーよく行く)

氷川神社の揚げ饅頭とか、市民会館そばコーヒー屋とか(超お気に入り)、

大宮公園のにおいがスゴイ無料動物園とか(コロナで開いてなかったらごめん)

その傍の氷川神社参道水遊び場とか

上尾のへんだと超安く新しい施設スケートできたり

競技場のあたりに夕方行くと犬の散歩スポットでめちゃくちゃ犬と遊べたり

○○○○の焼肉屋とか●●の焼き鳥屋とか浦和イタリアンとか(すべて予約必須

上尾の激安でうまいカレー屋(大宮周辺実はカレー屋が多くてうまい店多い、駅からは遠いので車必須

吉見の百穴は夏めちゃすずしいとかね

あと、近所のヨーカドーあればネギ味噌せんべいおすすめだよ

とかね、もしリアル知り合いならお勧めしたいところいっぱいある

 

 

追記コクーンシティ行ってるのは本人なんだ?

なら高崎線沿線焼肉屋ぜひ探してみて! おしゃれカフェかもめちゃ増えてた(2年前の帰省時の話)

散策するなら氷川神社参道(確か日本一だか、関東一だかの長さ)をぶらぶらするのいいよ

帰りに、氷川神社でお水もらって帰るのおススメ(コロナからやってないのかな)

上尾郊外の川沿いも散策おすすめ

少し遠いけど、イオンレイクタウンとかあとは大宮市場で肉買ったり

個人的には大宮ソニックシティの1階だったかホテルロビーにあるカフェ

外見ながらお茶するのが好き

そのすぐ近くに、雰囲気良くて人気のカフェもあるよ

宮原にある、こないだ日本ランキング1位になってたスパ銭「HARBS」も行ったけどよかった 

2020-10-19

anond:20201019175346

しか東京一極集中しているお陰で東京には何でもあるし、いまだにそこそこ栄えているんだよな……。

ブコメで車を売るために雇用地方分散させろっていう意見トップにあるが、そんなことをしても全国に埼玉県大宮市が細々とあるくらいになって、日本経済はいよいよ沈没すると思う。

2019-02-12

ロマンは子を巻き込まずにやろう

ほーん、3500万は返せない額じゃ無いしロマンから好きにすれば?と思ったが

> 嫁は育休に入るので来年は年収ダウン。

ここを見逃していた

どうせ釣りだろうけど

JR乗降客数ランキング10

 1 新宿 (東京都新宿区)

 2 池袋 (東京都豊島区)

 3 東京 (駅立地は東京都千代田区、降車後は中央区徒歩圏内)

 4 横浜 (神奈川県横浜市)

 5 品川 (東京都品川区)

 6 渋谷 (東京都渋谷区)

 7 新橋 (東京都千代田区)

 8 大宮 (埼玉県大宮市)

 9 秋葉原 (駅立地は東京都千代田区、降車後は台東区も徒歩圏)

 10 北千住 (東京都足立区)

徒歩10分で3500万程度で買える中古

都内

・「北千住」のみ (ただし築15-25年の中古でもファミリー相場は4000万〜だが)

・「品川区」なら大井競馬場西大井なら・・・。「品川駅」?冗談やろ


<他>

・「横浜」は築年数目をつぶればギリ買えそう。増田の条件で該当物件あり

・「大宮」は築年数目をつぶれば空きがあれば買えそう

徒歩20分で4000万程度なら買える中古

・「新宿区」の落合大久保あたりなら

・「台東区」の御徒町あたりなら

はい

anond:20190212123419 anond:20190212091153 anond:20190212125517 anond:20190212111249 anond:20190212093925 anond:20190214102438

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん